グラブル
これからのグランブルーファンタジー7月号配信!
これグラ7月号告知情報まとめ
『THE MAYDAYS』攻略情報まとめ
レジェンドフェス(6月)開催情報
レジェンドフェス(6月)ガチャシミュレーター

闇フェリ(リミテッド)のキャラ評価と運用方法

編集者
ライターK
更新日時

グラブルに登場する闇属性SSRキャラクター「フェリ(リミテッド)」の評価を掲載。フェリ(リミテッド)のリミットボーナス(LB)や運用方法、上限解放素材についても掲載している。

フェリ(リミテッド)BU

©Cygames, Inc.

▼闇フェリ(リミテッド)の別バージョン評価記事はこちら
フェリ(SR)
フェリ(SR)
フェリ(ハロウィン)
フェリ(ハロウィン)
フェリ(SSR)
フェリ(SSR)

闇フェリ(リミテッド)の評価

フェリ(リミテッド)Detail1

評価 9.5/10
初心者
おすすめ度
☆☆☆☆
役割 全体強化 攻防DOWN ディスペル HP回復
特徴 ・奥義で味方全体を強化
・敵攻防DOWNが使える
・10T以降の長期戦では3アビが強化
・渾身編成・特に短剣パと相性が良い

闇フェリ(リミテッド)のステータス

レア度 属性 MaxHP Max攻撃力
SSR 1550 7100
種族 タイプ 得意武器 声優
エルーン 特殊 短剣 米澤円
加入条件
ウン・ハイル ウン・ハイル の入手
(期間限定レジェンドガチャ)ウン・ハイルの評価

闇フェリ(リミテッド)の奥義

フェリ(リミテッド)奥義2

エーテライト・レクイエスカ
闇属性ダメージ(特大)/味方全体の闇属性攻撃UP/ダブルアタック確率UP

闇フェリ(リミテッド)のアビリティ

習得アビリティ一覧

▼ アビリティの種別における色別表記
攻撃 回復 強化効果 弱体効果 フィールド効果


1アビ ブラウ・ゲシュペンスト ブラウ・ゲシュペンスト
2アビ ベネディクションII ベネディクションII
3アビ ウムケールング ウムケールング

1アビ【ブラウ・ゲシュペンスト】

アビリティ効果
敵の強化効果を1つ無効化/攻防DOWN/幽想の檻を付与 ◆敵が特殊技を使用時に幽想の檻が解かれ敵全体に無属性ダメージ使用間隔7ターン 効果時間180秒
アビリティ強化
Lv55(+):ターン短縮

2アビ【ベネディクションII】

アビリティ効果
味方全体のHP回復/活性効果/奥義ゲージUP(20%使用間隔7ターン 効果時間3ターン
アビリティ強化
Lv75(+):ターン短縮

3アビ【ウムケールング】

アビリティ効果
自分以外の闇属性キャラ単体にフィアーガイスト効果
◆経過ターンが10ターン目以降の時、1ターンの間対象がターン進行時に攻撃行動を3回行う使用間隔9ターン 効果時間5ターン
習得条件
Lv45で解放されるフェイトエピソードクリアで習得
フィアーガイスト効果の内容
・トリプルアタック確率UP
・ダブルアタック確率UP
・敵対心UP
・奥義ダメージUP
・奥義ダメージ上限UP
・奥義ゲージ上昇量UP
・効果中に戦闘不能になった場合に一度だけ復活する(消去不可)

闇フェリ(リミテッド)のサポートアビリティ

狭間に立つ者
味方全体の光属性ダメージと闇属性ダメージ軽減
幽獣の呼応
幽想の檻状態の敵に対して味方全体に闇属性追撃効果

闇フェリ(リミテッド)のリミットボーナス

おすすめの振り方

合計★13(消費LB 91)
攻撃力 防御力 弱体耐性 対オーバードライブ攻撃 オーバードライブ抑制
★☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆ ☆☆☆
攻撃力 防御力 DA確率 TA確率 闇属性攻撃
★☆☆ ☆☆☆ ★☆☆ ★★☆ ★★☆
TA確率 クリティカル 弱体成功率 回復性能 Lock
★★☆ ★★★ ★★★ ☆☆☆ ☆☆☆

▼ 「サポートアビリティ+」で習得可能

闇フェリ(リミテッド)のリミットボーナスアビリティ
未実装

残りのLBは背水編成かどうかで振り分ける

渾身編成や非背水編成を使っている場合は「回復性能」に1つは振って2アビの回復量を増やそう。

背水編成を使っている場合は「攻撃力」「闇属性攻撃」「TA確率」などに振ろう。

闇フェリ(リミテッド)の強い点

奥義による属性攻撃力UPが強い

フェリの奥義には味方の闇属性攻撃UPと、ダブルアタック率UP効果がある。特に属性召喚石メイン召喚石とフレンド召喚石に使わない「ハデス編成」などでは属性攻撃UPの恩恵が大きく強い。

2アビで奥義発動を早められる

また、2アビを使うと奥義ゲージ20%UPが可能なのも便利。HP最大時に奥義ゲージが増える活性効果も付けられるため、強力な奥義を持つフェリや味方の奥義発動を早められるのも強い点だ。

自分以外の味方一人を大幅強化できる

主人公の連続攻撃率を上げられる

3アビの効果は奥義ゲージ上昇量なども増加するので、連続攻撃率が低いキャラの補助に最適。得意武器が違うため、オメガウェポンのスキルによる連続攻撃率UPが受けれないキャラや主人公を強化するのがおすすめ。

自動蘇生効果でニーアを復活

また、自動蘇生効果も付与できるので自分のサポアビの効果で戦闘不能になってしまう十賢者「ニーア」を復活させることも可能。

戦闘不能になってしまうとバフなどは解除されてしまうが、フェリと組み合わせることで強力な奥義を使いつつある程度の長いターン戦闘を継続することができるようになる。

キャラ 詳細
ニーア
ニーア
サポアビにより毎ターン減少する「愛ノ救イ」効果が0になると戦闘不能になってしまうが、強力なアタッカー性能を持っている十賢者。

闇フェリ(リミテッド)と相性のいいキャラ

キャラ 理由
ナルメア(SSR)
ナルメア(SSR)
ナルメアは7割追撃やドライブアサシンが使える。10T目以降に闇フェリ(リミテッド)の3アビをナルメアに使えば、瞬間的に高いダメージを出せる。
クラリス(バレンタイン)
クラリス
(バレンタイン)
バレンタインクラリスは、アビリティによってターン経過を進めることができるので、10T以降3アビが強化されるフェリと相性が良い。

闇フェリ(リミテッド)の運用方法

ハデス渾身編成で活躍

フェリは、ハデス渾身編成の中心となるキャラとして活躍。

味方全体のHP回復+活性効果でHPの維持と奥義加速が可能となっており、「フォールンソード」の渾身スキルと、自身の解放武器でもあり英傑スキルをもった「ウン・ハイル」の能力を最大限活用できる。

オメガ短剣パーティとも相性が良い

得意武器「短剣」の闇属性キャラには、HP吸収効果と強力な攻防UPバフを持った「ヴァンピィ」や、奥義発動でアビリティ自動発動に必要なナイフを補充できる「ターニャ」や充填Lvにより強力な奥義を発動できる「ユーステス」など渾身編成向けのキャラが揃っている。

短剣得意キャラ
ヴァンピィ
ヴァンピィ
ターニャ(SSR)
ターニャ
ユーステス(闇)
ユーステス

奥義加速+追撃付与でダメージUP

バトル開始時に1アビと2アビを使う

マルチバトル周回では味方全体に追撃を付与できる1アビでダメージUPを狙う。強力な奥義を持つ闇フェリ(リミテッド)や他キャラの奥義発動を早めるために、2アビも使おう。

背水編成では1アビだけ使う

2アビの活性効果でHPが回復していくので、HPが低いほど火力が出る「背水」編成では1アビだけ使おう。

長期戦で魔法戦士と運用

10T目以降、魔法戦士のアビリティ「ドラゴンブレイク」に闇フェリ(リミテッド)の1アビと3アビを組み合わせれば、ドラゴンブレイクによる爆発的なダメージをさらに増やせる。

闇フェリ(リミテッド)の上限解放素材

闇フェリ(リミテッド)

1回目1000ルピ 奈落の宝珠奈落の宝珠×1個
深淵の巻深淵の巻×2個
星晶塊星晶塊×1個
2回目2000ルピ 奈落の宝珠奈落の宝珠×1個
ダーク・ジーンダーク・ジーン×1個
星晶塊星晶塊×3個
黒竜鱗黒竜鱗×1個
セレストのアニマセレストのアニマ×5個
3回目4000ルピ 奈落の宝珠奈落の宝珠×2個
ダーク・ジーンダーク・ジーン×3個
虹星晶虹星晶×3個
黒竜鱗黒竜鱗×2個
セレストのマグナアニマセレストのマグナアニマ×3個
4回目20000ルピ 奈落の宝珠奈落の宝珠×3個
覇者の証覇者の証×3個
セレストのマグナアニマセレストのマグナアニマ×5個

闇フェリ(リミテッド)のフェイトエピソード

通常フェイトエピソード

エピソード名 開放条件 備考
葬送の日 加入時 宝晶石50個
最期の再会 Lv45 3アビ習得

闇フェリ(リミテッド)のプロフィール

【幽葬の少女】フェリ(リミテッド)
フェリ(リミテッド)SD1
初期状態
フェリ(リミテッド)SD2
上限解放後

プロフィールデータ

年齢 13歳 身長 145cm
趣味 (霧の島の)館周辺の散歩
好き 家族、妹
苦手 他人、怖い話

闇フェリ(リミテッド)の全身イラスト

フェリ(リミテッド)
初期状態
フェリ(リミテッド)
上限解放後

グラブル・キャラ一覧

フェリの関連記事
レジェンドフェス
▲ レジェンドフェス開催情報

オススメの記事