2019-07-01

株式会社ドワンゴ新卒採用落ちました(非エンジニア編)

https://anond.hatelabo.jp/20190701083530

企画職」枠の一次面接で少し気になったこ

・「最近注目してるサービスは?」という質問で「web業界セキュリティプライバシー蔑ろにしてきた揺り戻しとして業界全体がピリピリしてることもあり、メッセージングアプリSignalに注目している」と答えたら「僕はSignalやTelegramとかについてはテロリストが使ってるイメージしかないっすねぇww」みたいなコメントが返ってきた。「この流れで出てくるコメントがそれ?」とは思った。

・「ドワンゴ(特に企画側)に対しての不信感を持っている」と伝えたら「そういう人も社内にいるか安心していいっすよw」と返ってきた。自分意図としては、批判と「問題を抱えているあなた達が今後改善されるのか」という疑問を投げかけたつもりだったのだが会話が噛み合わなかった。

全体的な感想

別にハラスメント的なことがあったわけではないが、流石ドワンゴ企画職だなという印象だった。

受験料3000円取るくらいなのだからと心構えしていたが、面接含め一般的無難新卒採用だった。

エンジニア職」枠では二次面接までお世話になった。そちらでは会話が噛み合わないなんてことはなく、概ね普通に真摯対応して下さった。

終わった後に気付いたのだが、両枠共に「利用しているniconicoサービスはあるか」という質問はされたのだが「niconicoサービス投稿者側に立つことがあるか」という質問をされなかったのは改めて考えてみるとおかしな話だと思った。

こちらの現場からは以上です。

追伸:ついでに私見を述べると、エンジニアチームは個人裁量が大きいだけでなく個人SNSでの発信に対する検閲をしていないこともあり悪目立ちしてるだけであって、特別残念なチームではないように思う。ドワンゴ企画ディレクター職と経営側に深刻な問題を抱えている印象がある。

そうした中で元増田のように「自分niconico衰退要因の1人だ」と素直に認め、去っていく姿勢普通に偉いなぁと小学生並の感想になるが思った。

記事への反応 -
  • 株式会社ドワンゴを退職しました(非エンジニア編)

    4年半くらい勤めていたドワンゴを先日退職しました。 自分の気持ちの整理の為に非エンジニア目線で退職理由などを書いていければと思います。 はじめに ドワンゴにはいろいろな職...

    • 株式会社ドワンゴの新卒採用落ちました(非エンジニア編)

      https://anond.hatelabo.jp/20190701083530 「企画・ディレクター」枠の一次面接で少し気になったこと ・「最近注目してるサービスは?」という質問で「web業界がセキュリティやプライバシーを蔑...

    • anond:20190701083530

      いやその雇い止めの話をしてよ

      • anond:20190701110207

        文章から溢れ出る無能臭みりゃわかるだろ ダメな奴は何をやってもダメ こういう無能は自分が無能な事に気付いてないからタチが悪いんだよな 周りを悪くしてる自覚がない

    • anond:20190701083530

      >「ネットのノリ」「インターネット文化」 これもはや味方がいねえんだよな イキイキインターネットマンって増田くらいにしかいねえんじゃねえの

    • anond:20190701083530

      年収気にしている人はそれなりに稼いだりして会社に貢献しているんだろうか このレベルの仕事内容や技術のことをしているからこれくらいもらって当然な感じだろうか

    • anond:20190701083530

      >いわゆる「ネットのノリ」「インターネット文化」が強く不快になる人も多かったと思います ああわかる。2chのノリで顔文字とかAAとか貼ってきたり、中途半端に馴れ馴れしく慇懃無...

    • 最近退職エントリを書いているドワンゴの元社員って、

       偉そうなことを言いながら着メロで当てた金で20年近くに渡って放蕩の限りを尽くしたのに、結局たいした結果を出せなかった中高年だよね?  それが会社が傾きだしたとたんにト...

      • anond:20190701152521

        一理ある

      • https://anond.hatelabo.jp/20190701152521

        要領いい人はそんなもんじゃないの。 落ち目の会社は必要以上の労力使うだけで先がない。 立て直した場合の手柄は幹部級だろうし。 管理職以下はもっと仕事がきつくなるだけってい...

      • https://anond.hatelabo.jp/20190701152521

        要領いい人はそんなもんじゃないの。 落ち目の会社は必要以上の労力使うだけで先がない。 立て直した場合の手柄は幹部級だろうし。 管理職以下はもっと仕事がきつくなるだけってい...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん