”化物”
これは~お試しかな。
あたしを批判してるようにも受け取れる文章。
コメント欄でも、そういったコメントを時々出しているね。
仲介者をバカ呼ばわりしているところが、ちょっと面白いけど(笑)
ここきっと語気強めてるね。うんうん。
中間に誰かが入って拗れたことって、実際に今回の事でも、過去世の事でもあったね。
拗れてしまったことで自分を責めた事は沢山あったから、全く違うよとはちょっと言えないんだけどね。自分としては~。
だけど、よーへいはそういったことを非難したいんじゃなく、言葉に惑わされないでよーへいの本質や気持ちをちゃんと見てとか、信じてってことを、こういった文章をあたしに見せる事で伝えてる。
コメント欄でのななこま等の言葉、りんのブログや他のブログでの言葉、2ちゃんの掲示板等での言葉に、あたしは心を乱したり、苦しんだりした。それはクレオパトラの過去世も同じ。
だからよーへいは、他者の言葉であたしの心が言葉に引っ張られないように、言葉で不安定にならないように、言葉でよーへいを見失ってしまわないように、何度も何度も馬鹿にしたり批判したりした文章を書いてはあたしに見せた。
それ以外の理由でやってたりもしたけど、言葉で苦しまない揺れないあたしを作るというのは、優先的にやっていたことだね。
昨日のコメントの中に、
「洋平さんに今伝わるのはインスタしかないですね?またインスタに堂々とコメントした方がみてくれますね」
ってところがあったけど、これは…
「目に見えるもの、他人から聞いたことに惑わされないで。それを信じてしまわないで。リアルでの言葉や行動が全てじゃない。見えないけれど、確かに伝え続けてる大切なものを感じて」
こんなことを言ってるね。
インスタっていうのは目に見えるもの、聞こえるもの。
でもインスタに上がってる多くの写真は、その人のリアルを殆ど正しくは伝えていない。
大概はみんな自分を飾り、盛っている。
インスタってそんなものの象徴みたいなもの。
人からの承認や誉めに無関心な人は、単に楽しんでいるだけだったり、記録として使っていたり等々かもしれないけれど、多くはね…満たされない現実を美化したもの。
表面に見えるものに真実はとても少ない。
素の自分で相手の中に入り込んでいかないと、その人が分かることもない。
あたしはそれが分かっていても、過去に受けた苦しさで心を破壊してしまっていたから、本来は気にすることの無かったものでも、苦しく感じるようになってしまった。
人からの中傷だとか介入だとか、身勝手な解釈で気持ち良くなってる人だとか…そんなのを見るとね。
よーへいはそんなあたしに反発されるのを覚悟で、嫌がることを書いては見せ続けていた。
言葉で苦しむことが無くなるように、見えるものに侵されないように、見えない確かな思いや大切な繋がり、よーへいが裏であたしのためにしていた数々を、ただただ信じて受け入れられるように。
そしてよーへいがしっかりと守っていることを、あたしが感じられるように。
一人で無茶するなとか、一人で背負おうとするなってこともだね。
昨日のインスタに上げてた写真と言葉。
3年前のこと、忘れてないよ。
あの頃のあたしはちゃんと分かっていなかったけど、夜空の月を見ていたあたしは何かを感じてた。
月を見ていた自分を今でも覚えてる。
よーへいは3年前もずっとあたしの側にいたね。
あたしが気付かなくてもずっと。
今はよーへいをちゃんと意識できてる。
ライブの時もね。
だから、ヘッドライナーショーなんでしょ。
よーへい一人じゃないしね(笑)
よーへい何人もいるからね(笑)