www.jiwet.or.jp
/questionnaire/bdashquestionnaire2018
日本下水道新技術機構
サイトマップ
文書内検索
お問合せフォーム
機構へのアクセス
プライバシーポリシー
English
下水道機構とは
下水道機構とは
理事長メッセージ
機構の役割
活動の概要
定款・各種規程
定款
倫理規程
役員及び評議員の報酬並びに費用に関する規程
賛助会員規程
情報公開規程
その他各種規程
評議員・役員名簿
役員の選任に係る透明性の確保について
評議員会・理事会議事録
中期事業計画
事業報告・収支計算書/事業計画・収支予算等
委員会による専門技術・客観的な審議
「国と特に密接な関係がある」公益法人への該当性について
特定個人情報等の適正な取扱いの確保のための基本方針
出捐団体・賛助会員
専門分野別の機動的な組織
略称・シンボルマーク
略称について
シンボルマーク
機構へのアクセス
調査研究
調査研究
調査研究の概要
共同研究の仕組み
施設整備と再構築の最適化
健全化・老朽化対策
維持管理の効率化
地震・津波対策
浸水対策
水環境・再生水利用
地域バイオマス活用
低炭素下水道システム・創エネ・再生可能エネルギー
技術マニュアル活用講習会動画
平成26年までのカテゴリー
浸水対策の推進
震災対策の推進
健全な水環境の構築
合流式下水道の改善
高度処理の導入
資源・エネルギーの循環
適正なストック管理
効率的な下水道整備
海外展開その他
委員会議事録・パブリックコメント
募集中
回答・対応
技術審査
技術審査
技術審査の概要
実施要領
水処理設備
汚泥処理設備
その他設備等
工法
資器材
更生・修繕技術
防食技術
年度別審査証明技術
広報普及
広報普及
広報普及の概要
これまでの成果
下水道展
新技術研究発表会
技術マニュアル講習会
講習会会場のご案内
下水道機構情報
ニューズレター
メールマガジン
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
平成27年度
平成26年度
平成25年度
平成24年度
平成23年度
はしわたし
ゆいまーる
パンフレット・ダイジェスト
新技術活用型総覧
出版物のご案内
図書購入お申し込み
技術マニュアル一覧
研修啓発
研修啓発
研修啓発の概要
新技術セミナー
新技術現場研修会
技術サロン
技術サロン 過去のプログラム
30年度
29年度
28年度
27年度
26年度
25年度
24年度
23年度
22年度
講習会会場のご案内
[技術セミナー]「下水道における微量物質等への取組(仮)」~マイクロプラスチック問題を考える~
その他
相談・問合せ
相談・問合せ
課題は何ですか?
よくあるご質問
カテゴリ別ご質問
ご相談・お問合せ先
お問合せフォーム
下水道革新的技術実証事業の実証テーマ選定に関する調査 (2018年度アンケートページ)
TOP
>
アンケート
>
下水道革新的技術実証事業の実証テーマ選定に関する調査 (2018年度アンケートページ)
アンケート
平成31年度下水道革新的技術実証事業等テーマに係るニーズ調査
下水道革新的技術の実証テーマについて,民間事業者から提案があったものを「別紙」に示します。提案テーマが貴地方公共団体のニーズに合致しているかについて調査を行いますので,以下の課題1~課題2の質問にご回答願います。
なお,回答の結果は国土交通省内の資料としてのみ使用し,フィールドの提供及び技術の導入を求めるものではありません。
また,本調査は提案テーマに対するアンケート調査であり,想定される技術(技術分類①,②※)は一例として参考に掲載させて頂くものです。記入にあたってはその点にご留意下さい。
※技術分類①(実規模実証テーマ) :直ちに実規模で実証できる段階にある技術
技術分類②(FS調査テーマ) :実規模実証の前段階として,導入効果などを含めた普及可能性の検討や技術性能の確認を行う技術
ご回答者様情報の入力
まず、ご回答者様の所属部署・役職、お名前、電話番号、メールアドレスをご記入ください。
※ご回答内容について確認のご連絡を差し上げる場合があります。
都道府県
01 北海道
02 青森県
03 岩手県
04 宮城県
05 秋田県
06 山形県
07 福島県
08 茨城県
09 栃木県
10 群馬県
11 埼玉県
12 千葉県
13 東京都
14 神奈川県
15 新潟県
16 富山県
17 石川県
18 福井県
19 山梨県
20 長野県
21 岐阜県
22 静岡県
23 愛知県
24 三重県
25 滋賀県
26 京都府
27 大阪府
28 兵庫県
29 奈良県
30 和歌山県
31 鳥取県
32 島根県
33 岡山県
34 広島県
35 山口県
36 徳島県
37 香川県
38 愛媛県
39 高知県
40 福岡県
41 佐賀県
42 長崎県
43 熊本県
44 大分県
45 宮崎県
46 鹿児島県
47 沖縄県
流域・市町村名
必須
所属部署・役職
必須
お名前(全角カナ)
必須
お名前(漢字)
必須
電話番号(例:03-5228-6541)
必須
メールアドレス
有効なメールアドレス必須
課題1 別紙の「提案テーマ(技術分類①)」について
「別紙:提案テーマ(技術分類①)」は
こちら
よりダウンロードしてください。
1-1. 別紙の「提案テーマ(技術分類①)」の中で関心があるものはどれですか(3テーマまで選択)。
技術分類①-A
技術分類①-B
技術分類①-C
技術分類①-D
技術分類①-E
1-2.上記で選択したテーマにおいて、関心がある理由や背景等をご自由に記入してください。
課題2 別紙の「提案テーマ(技術分類②)」について
「別紙:提案テーマ(技術分類②)」は
こちら
よりダウンロードしてください。
2-1. 別紙の「提案テーマ(技術分類②)」の中で関心があるものはどれですか(3テーマまで選択)。
技術分類②-A
技術分類②-B
技術分類②-C
技術分類②-D
技術分類②-E
技術分類②-F
技術分類②-G
2-2.上記で選択したテーマにおいて、関心がある理由や背景等をご自由に記入してください。
自由記入欄
別紙以外で関心のある実証テーマや、本アンケートに対するご意見・ご質問等がございましたらご自由に記入してください。
提出前にご回答内容を再度確認の上、下の「送信」ボタンをクリックして回答してください。
クリックを押した後は回答の修正や回答内容の確認方法がございません
ので、ご回答内容を保存されたい場合は、
「送信」をクリックする前に
本画面を印刷してください。
以上で、質問は終わりです。ご協力ありがとうございました。
▲ページ上部へ戻る