ここから本文です

画像の延長コードのコンセント部分の『N』とは何の事でしょうか?

sak********さん

2014/10/1023:02:46

画像の延長コードのコンセント部分の『N』とは何の事でしょうか?

コンセント部分,延長コード,コンセント,オーディオ,中性線,差し込みプラグ,壁コンセント

閲覧数:
9,544
回答数:
3
お礼:
500枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

iji********さん

2014/10/1107:21:01

そのマークがあるなら差し込みプラグにもNの表示があるはずです
Nの表示のある方を、コンセントの左側の長穴に差すとテーブルタップのNの表示の電極がコンセントの長穴と接続されているということになります

長穴は電柱のトランスの所でアースされています
使う電線は白色で、中性線と呼ばれておりニュートラルのNです
オーディオ関係の方でマニアックな方はオーディオ機器のコードのNと合わせて差し込むそうです

  • 質問者

    sak********さん

    2014/10/1117:49:49

    プラグにNのマークないですね…( ;´・ω・`)

    差し込みにプラスチックのカバー(?)みたいなのが5㎜程付いています。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

質問した人からのコメント

2014/10/11 17:56:49

驚く 分かりやすく教えてくれて、ありがとうございますm(_ _)m

ベストアンサー以外の回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

wad********さん

2014/10/1105:25:37

NEUTRAL

アースと同電位


ですが プラグを刺した時点で 怪しくなります

確率 1/2になります

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

gon********さん

2014/10/1023:34:21

単相3線式の中性線と言う意味ですよ。
R相、N相、T相のN相が中性線です。
壁コンセントも大きい方がN相です。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

あわせて知りたい

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問は選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

不適切な投稿でないことを報告しました。

閉じる