『ドラマ 聖☆おにいさん 第Ⅰ紀(2)』のテキストマイニング結果(キーワード出現数ベスト20&ワードクラウド)
『ドラマ 聖☆おにいさん 第Ⅰ紀(2)』のEPG情報(出典)&解析用ソース(見逃した方はネタバレ注意)
解析用ソースを読めば、番組内容の簡易チェックくらいはできるかもしれませんが…、やはり番組の面白さは映像や音声がなければ味わえません。ためしに、人気のVOD(ビデオオンデマンド)サービスで、見逃し番組を探してみてはいかがでしょうか?
☆無料で民放各局の動画視聴ができるTVer(ティーバー)!まずはココから!
民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」
他にも、無料お試し期間のあるVODサービスが増えてますので、各社のラインナップを調べてみるといいかもしれませんね。
ドラマ 聖☆おにいさん 第Ⅰ紀(2)[字]
中村光の原作漫画を初実写化!松山ケンイチがイエスを、染谷将太がブッダを演じるコメディドラマ!監督・脚本を福田雄一が務め、俳優の山田孝之がプロデュースする話題作!
詳細情報
番組内容
「バカンスin立川」沖縄にバカンスに行き、のんびりしようと旅行プランを立てて盛り上がるイエスとブッダ。お互いにやりたい事を挙げて行くが…。「奇跡の物件」イエスが不動産屋で家賃3万円のオートロック付き物件を見つけてくる。大喜びしているところに大家の松田さんがやってきて…。ほかに「福も来た!鬼も来た!」「白い聖人たち」の全4話。
出演者
【出演】松山ケンイチ,染谷将太,山野海,【声】野田圭一,阪口大助
原作・脚本
【原作】中村光
監督・演出
【監督】福田雄一,【製作総指揮】山田孝之
♬~
暑い夏に 更に暑い南へ旅することがある。
それは 夏の暑さから逃げるのではなく
夏を全身で楽しむために。
(ブッダ)沖縄? それって どこ?
日本の南端だよ。
何で そこなの? 悟り開きたいの?
何で? 南の島のビーチで悟りを。
開きたいのは 悟りじゃなくて
パラソルだよ。
要は のんびりしたい?
そう! のんびり!
駄目だよ そんなの!
なぜ?
それは…
私たち…
毎日のんびりしてるから。
そのとおりだ。
私たち 毎日のんびりしてる。
諦めて。
ガイドブック こんなに買ったのに~。
いきなり 無計画な出費してる~。
そっか~。 毎日のんびりしてる人は
南下しちゃ駄目なんだ。
イエス 付箋をこんなに。
♬~
せっかく 日本にバカンスに来てるんだし
いろんな所 見てみたいし 行こうか。
ありがとう! 本当かい? ブッダ!
早い立ち直り~。
あのね ここね。 これ! あっ これ?
海底歩くやつ。 行ってみたい!
あ~ん。 そういえば イエスって
海面 歩けたんじゃなかったっけ?
歩ける。
ただ 私 海の中 入ったことないから。
こういうのだったら
鼻の中に 水 入んなくていいでしょ。
♬~
あ~ 見える。
見える。
あ~ 見える。
うん いろいろ見えてるね~。
ふ~ん
でも そんなに海の中に興味があるなら
水族館でもいいんじゃない?
ほら 沖縄にも でかいのあるし。
あっ 水族館?
あ~ う~ん いや
お父さんに かわいそうだから。
「お父さんに かわいそう」?
うん 水族館って
深海の生き物も見れるじゃない?
あ~ あの 退化して 目とかがないやつね。
あれ すごいよね~。
いや 違うのよ。
「暗い所の生き物だからって
雑な作りしちゃった」って
お父さん言ってた。
「いろいろ 省き過ぎちゃった」って。
「創造主として 反省 反省」って言ってた。
えっ? あれ 進化する過程で
いろいろ退化しちゃったんじゃないの?
だから 水族館は ちょっち…。
パワースポットも いろいろあるんだよ。
イエス 冷静に。
パワースポットって
私たちがパワーを与えるスポット。
私たち 与える側。
あ~。
私たちがパワースポットに行って
誰からパワーをもらうんだい?
じゃあ 私たちが
下界でバカンス楽しんでいる間
民は 誰からパワーをもらうんだい?
気持ちの問題。 あれ 気持ちの問題だよ。
あと シーサーに会いたい。
あれ 絶対かわいいよね。
だっこして もふもふしたい。
ちょっと 待って待って 待って待って。
何?
シーサー? だっこして? もふもふ?
うん。
いるんでしょ? そこかしこに。
イエス~。 ノー。
うん? どっち?
うん?
あっ イエス。 あっ 違う…。
あっ 違う。 シーサーは生き物じゃない。
えっ!?
シーサー もふもふじゃない。 カッチカチ。
シーサー カッチカチ? どういうこと?
いや~ あれは
もともと 狛犬みたいなもんで
天界で 私のボディーガードしてくれる
ライオンが元になってると思うんだけど。
昔は生きてたの?
そういうんじゃないんだけど
伝説の生き物っていうか…
ほら 龍みたいなもんだよ。
そっか~。 シーサー 実在しないのか~。
しないわけじゃないんだけど…。
あっ カッチカチのなら
たくさんいるから。
じゃあ 行かなくていいかな~。
え~っ!? こんなに付箋 貼ってんのに?
ほかにも いろいろあるよ。
海ぶどうとか ソーキソバとか。
シーサー もふもふしてないなら いい。
え~。
北海道にする。
何で?
ノー! イエスなのに~!
♬~
ブッダ!
すっごい画期的な収納方法 見つけたよ。
イエス 実は私もなの。
デッドスペースの活用方法を
見つけたんだ。
これは 床というデッドスペースを使った
見せる収納術。
私が浮くことによって
空中がロフトに早変わりだよ。
天界式の収納術は使っちゃ駄目だよ。
っていうか 君 カーテンも引かずに
浮いたりなんかして!
はっ はあ~。 はっ。
うっ はあ~。
外から 浮いたりしてるとこ見られたら
いろいろあるから~。
はあ~ そうだよね。 いろいろあるよね。
宗教とかやってると思われるもんね。
う~ん… 宗教はやっているんだけれども。
それもそうだよね。
はあ~ ごめんなさい。
模様替えハイになっちゃって。
はあ~ これも駄目か~。
う~ん 冬服を実家に送れば
少しはいいんだろうけどな~。
…にしても手狭になったな~。
ここ 収納 貧弱だし。
フフ。
なら 私の案。 引っ越しは どうだい?
不動産屋 見てたらね
すっごいいい物件 見つけたの。
え~っ!? 何で 君が不動産屋なんて…。
安いオートロック物件ないかなって。
ないでしょう。 オートロックって
オートでロックされるんでしょ?
ロックがオートな所に 安い所はないよ~。
でも 私 新聞の勧誘 怖くてさ。
えっ!
そんな理由で 高い家賃 払えないよ。
だったら いっそ
新聞取っちゃった方が安いじゃない?
新聞って1つじゃないから。
次々と押し寄せる新聞の勧誘に屈してたら
それはそれは 大きな出費になるよ。
何で屈する前提なの?
だったら もう 一紙取っちゃって
「もう 一紙取ってるから大丈夫です」
って言えばいいのよ。
もう新聞の話はいい!
見て これ。
うそ~!
でしょう?
ありえない。 お風呂までついて…。
でしょう? 外国人もOKだし。
私 子どもの頃から
そういう見取り図 好きなんだよね。
ほら 私 大工の息子でもあるから。
あっ じゃあ 土地さえあれば
一戸建てとか建ててくれるの?
あっ いや 息子ってだけだから。
私は 全然 テクないっす。
手とか打っちゃいそうで怖いから
あんまり くぎ触りたくないんだ。
はりつけという修羅場をくぐり抜けといて
何を今更。
あれで 更にトラウマ。 くぎ。
う~ん …にしても
これ 3万円って安すぎじゃない?
だって オートロックで3万円はないわ。
隣 コンビニあるよ! 住もうよ!
ここに決めよう ブッダ。
ペット応相談か~。
…ってことは 涅槃目当てで来た動物たち
すぐ追い出さなくて済むじゃん。
あれって どんな動物 来るんだっけ?
あ~ まあ 日によってランダムなんだけど
マックスで… 牛くらいかな?
畳を食むかもしれないよ 牛だと。
牛は まずいよ~。
あ~ でも これだけ広かったら
弟子たち呼んであげられるかも?
もしや ここ… 訳あり物件?
そうだよ。 幽霊 出るんだよ。
(2人)イエ~イ!
霊の道 続いてんだったら
実家 超近いじゃん! うん 一瞬。
いや~ いいじゃん ここ 決めようよ。
引っ越そうよ ブッダ。
引っ越しって軽く言うけど
車とか どうするの?
車!?
どうしようか?
(チャイム)
ひい~っ! 新聞の勧誘だ。
任せなさい。 私が 断るお手本を
見せてさしあげましょう。
滅せよ!
滅せよ! すげえ 怖がってんじゃん。
滅せよ~!
(松田)あ~ 聖さん。 これなんだけど
フキ煮たんだけど
えりゃ~作ったから お裾分け。
あっ 大家さん…。
もし おいしかったら まっとあげるで
まっと欲しかったら取りに来りゃんせよ。
うわっ お~っ 後光が! お~っ!
松田さんから後光が。
思いがけない引っ越しの障害が
こんな時に。
だけど 情で家を縛られるようなことは…。
あっ 大家さん 実は…。
ここは 私の祈りの家です。
千年栄えよ!
ここを 第二のベツレヘムとします。
え~っ!
そんなに気に入ってくれたかい。
今 気付きました。 はい。
何か落ち着くし
まるで 子どもの頃暮らした あの家。
いや もっと前の…。
もう泣かないで。
だって あ… あんなに怒るなんて。
大家的に 自分のアパート
馬小屋って言われたら
そりゃ 怒るでしょう。
ただの馬小屋じゃない!
聖なる馬小屋なんだ!
そんなの伝わらないから。
聖なる馬小屋って。
もう はい 片づけするよ~。
はい…。
♬~
節分。
一年の健康を祈る昔からの光景だが
少しずつ見かけなくなっていく
光景でもある。
な… 何ですか? これ。
あ~ 驚いたかね。
最近じゃ
あんまりやらにゃ~みたいだけんど
私は これをやらにゃ~と
気持ち悪くていかんがね~。
イワシの頭も信心からってやつだね。
これ 松田さんが?
なんて すばらしいんだ!
私は感動しました。
そうかね~。
ええ。 古き良き風習を後世に伝えること。
イワシの頭も 信じれば咲くんですな。
アハハ… イエス
これ そういう奇跡的なやつじゃないよ。
何だ~。 ただの奇抜な
フラワーアレンジメントだったなんて。
フフフ… いや~ びっくりしたよね~。
あっ イワシの臭いって
鬼が苦手とする臭いなんだって。
これで適量だよね?
そうね~。 去年は買い過ぎたから。
だって 「年の数だけ食べて
健康を祈願する」って言うから。
いや 2, 000粒以上食べては駄目だよ!
その時点で
健康を祈ってる所業ではないよ!
大丈夫。 今年は むちゃしないよ。
1粒で10歳とか
省略もありだって聞いたし。
さあ まこうか。
う~ん 本当にまくの?
いや~ うれしいな~。
去年は 年の数だけ豆を食べる
イベントだと思ってたけど
今年は ちゃんと 鬼役立てて
豆を投げようね。 うん。
鬼役は君でいいのかな?
えっ? 本当にいいの?
つけてんじゃん もう。
イエス アイ ドゥ。
え~っと え~ 「鬼は外」でいいんだっけ?
うん。
これ 投げつけるんだよね?
うん。
はい じゃあ いくよ~。 鬼は外~。
ブッダ 真面目にやって。
えっ 何か 間違えちゃった?
作法とか何か あったっけ?
あっ そっか。 君 経験ないんだもんね。
君も ちゃんとした節分は初めてだろう?
いや 迫害された経験ないでしょって。
追い出そうってする相手には
下投げじゃなくて 上投げでしょ!
あ~。
こうだよ こう。 ほら。
いや~ いくら豆でも
君を打ち据えるなんて 気が引けるよ~。
大丈夫! 豆だから。 全然痛くないから。
いや でも 上投げは…。
こうだよ。
グア~ッ この家 不幸にすんぞ~!
こら~! お~ 迫真の演技。
いや もう しかたないな~。 滅せよ!
ギャ~ッ! ギャ~ッ!
こ… これで終わったと思うなよ!
あ~ん あのセリフを
言いたかっただけなのかな?
う~ん…。 いや イエス遅いな~。
豆まき 「福は内」も一緒にやろうと
思ってたのに~。
一とおり 終わっちゃったよ。
いや~ 遅い! 遅すぎる!
いや もう ちょっと これ
捜しに行こうかな?
いや 彼は 鬼として
一体 どんな復讐を考えてんだろう?
(チャイム)
あ~。
あ~ コメント待ち?
福は内~。
どうも 福で~す。 お邪魔しま~す。
♬~
手の込んだオチをつけた割には
その後の展開は ないようだな。
♬~
バレンタインデーは
自由恋愛による結婚を禁じた
時の皇帝に刃向かったせいで
聖ヴァレンティヌスが処刑された日と
されている。
そして…。
ねえねえ イエス
明日はホワイトデーだけど
何か考えてるの?
ホワイトデー?
うん。
ご近所さんに
いろいろ もらってたんじゃないの?
ほら 今食べてるのとか。
ホワイト?
ごめん 全然覚えないんだけど。
いろいろ送られてきたじゃない?
クール便で。
うん。 いや その チョコはもらったけど。
あれ バレンタインでしょ?
じゃあ ホワイトデーしなきゃ。
うん? ホワイトデー? ホワイト…?
ごめん 本当 全然
意味分かんないんだけど。 えっ?
聖ホワイトさんが 何かで亡くなった日?
え… あっ ちょっと待って。
ヤフーでググる。
イエス。 全ての記念日に 誰かが
君のために死んでるわけじゃないよ。
むしろ ホワイトデーは
全国飴菓子協同工業組合が決めた
記念日なんだよ。 多分。
えっ?
えっ お返し!?
バレンタインって チョコレートもらって
終わりじゃなかったの?
しかも 3… 3倍返しって
そんなお金ないよ~。
ということで 手作りスイーツ!
真心は どんな高級チョコレートにも
対抗できるよ。
それで
今から 私はクッキーを焼くんだけど
君も 一緒にどうかなと思って。
オ~ アガペー!
ありがとう 私の善きインド人。
そのかわり
たっくさん手伝ってもらうからね。
大体 私は お菓子は
あんまり作ったことがないんだけど。
っていうか お菓子作りって
計量が命っていわれてるのに
うちには はかりがないし…。
はかり!?
あっ ミカエルが 確か持ってるよ。
魂の重さ量る用だから 超正確だし。
あっ いや…。
あっ 大丈夫だよ。
終末の最後の審判の時 おろすやつだから
まだ未使用だし。
いや クッキー作ったはかりで
地獄行きにされる人も
ふびんだから いいよ。 大丈夫!
はかりがなくても まあ なんとか勘で。
う~ん じゃあ
私がミカエルに祈って見守ってもらうよ。
彼は はかりを使う人々の
守護聖人でもあるんだ。
魚屋でも 八百屋でも。
へえ~ そうなんだ~。
じゃあ
ミカエルさんの加護があることを信じて。
えっと 砂糖が210gで
ここにあるのは 500gだから…。
え~っと…。
(ミカエル)もっとです。
頭に ミカエルさんの声が。
それでは まだ足りません。
心強い。 大天使 ミカエルの守護!
もっと。
もっと… えっ まだなの?
クッキーですよね?
うわっ 怖っ!
こんなに砂糖 入ってんだ?
うわっ うわ~! まだ おっ おい!
うわっ! あ~ 今のでジャストです。
あ~。
主のご加護がありますように。
はあ~。
はあ~ ふう~ ぼあ~! はあ~。
ごめんね。 何か うちの大天使が。
いや~ きっと素直な子なんだと思うよ。
はあ~ いや~ それにしても
ダイエッターの守護天使になった方が…。
あ~ ねえ~。
フフ。
はあ~ 疲れた~。 はあ~。
はい 出来ましたよ~。
うわ~ おいしそう~。 バッチリだよ。
ミカエルさんのおかげだね。
お礼に送りたいけど あの引きっぷりじゃ
食べないだろうな~。
あと これ 何回焼けばいいんだっけ?
君 どれぐらい必要?
何人ぐらいから もらった?
えっ? え~っと… 8人くらいかな?
よし! じゃあ 袋詰めしよ。
うん。
シッダールタ!?
何してんの? 割れたけど。
びっくりして 本名で呼んじゃったよ!
あ~ これは アガペーの注入だよ。
猪木的なものなんだ。
あっ そっか。 これも日本の文化なんだね。
あと ほら これ。
小さくしたら食べやすくなったでしょ?
なるほど。 ナイス アガペー!
よし! あっ そうだ!
1つ 松田さんにあげてこよう。
あっ 松田さんからも
チョコレートもらったの?
もらってないよ。
でも ふだん いろいろもらってるから。
そうだね。 いいと思う。
うん。
これ ホワイトデーのクッキーです。
(松田)あら まあ。
喜んでた?
お返し もらっちゃった。
な~っ!
あんまりにもうれしいから
100倍返しって。
手作りのポップコーン。
手作り…。
どんだけポップしたら こんなに?
まあ 毎日 少しずつ食べられるから。
明日の朝には カッチカチだよね。
やばいじゃん。
そういえば 公園のハトに ポップコーンを
あげている松田さんを見かけたことが…。
そのための…。
いや~ 喉渇くな~。
基本的に単体で食べる物じゃないからね。
コーラとか付き物だよね。
そういえばさ 粉々のクッキー見て
「あ~ 私の年 考えて
粉々にしてくれたのね」って
何か 複雑な顔してたよ。 ハハハ。
飽きた。
嫌がらせだ。
松田さん 怒りの100倍返しだ。
クッキー 割らなくてよくない?
そのとおりだ。
焼き直し。