36話











電話ください・・・。 

さびしいよぉぉおお

ドッピオ…ドッピオ…

ドッピオ…悲しいなぁ…

自分のスタンドに襲われるのしんどすぎんだよな亀ナレフ

肉体を別の物になり始めたから攻撃をキャンセルしたのだ! pic.twitter.com/RCnaFIrEh2

な、なんか生えてきたァーーーーーッ!?

やべぇよ…やべぇよ…

ボスどこにいんのこれ

名探偵ジョルノの時間だ

ジョルノの洞察力が高過ぎる

相変わらず便利性能エクスペリエンス

ディアボロはこの中の誰かに取り憑いている pic.twitter.com/ExoCBnRucC

誰かに取り憑いている

な・なんだってーー!!!

ジョルノ、こいつ侮れん・・・

ボスめっちゃ焦ってるw 5部

真顔でじわじわ近づいてくるジョルノって怖いな

ジョルノ弁護士とか検事とか合ってそう。

近づいたら手足にぶちこむぜ!! pic.twitter.com/geRNfizTNo

ミスタらしいよなーこれ、でも責められない

ブチャラティ入りのボスはやっぱりカッコいいな! pic.twitter.com/qCVLinZxQO

流石だブチャラティ

このボスほんとかっけ 

トリッシュだ!!

トリッシュに取り付いていた!!

私は結構やつらに追い詰められていたかもしれない

負けていたとは死んでも言わないボス   

おっとー!ミスタが走り出す!!

違う もう撃ってるぜブチャラティ

打っても打っても無駄に

奴は時を消し飛ばしながら走っている!

なんと便利な能力

レクイエムとはその人間が見る精神の影! pic.twitter.com/GEjIPGeGna

映像で見ると分かりやすいな

『光』はおのれの精神の背後だあーーーーッ

「ゴールド・E」は今… 発現する!! 

モブのヒトカワイソス

スパイスガールで銃弾をゴムのように柔らかくしていた! pic.twitter.com/WDUvpXO4Tk

ナイスだ! トリッシュ!

かっこいいセリフが本人の声に戻るのにくいヨォ

恐怖とはまさしく過去からやってくる

スタンドを殴れば本体も吹っ飛ぶ。そして・・・飛び越えた! pic.twitter.com/eH5iQtazJm

とりいいいいいいっっっっっしゅうううううううううう

この執念とんでもねぉ・・・・・・・・・







ああんここで続く!!!!!!!!!! 

はーーうわ、おもしろ、異様に面白いな

ボスがめちゃくちゃ面白い

トリッシュに向かって「おまえさえ生まれていなければ」とか言ったからボス絶対許さないからね。絶対だから。

ブチャラティが一番トリッシュ心配してたもんね。

娘の身を一番に案じるのが父親の顔をした別人の魂というのはなんとも皮肉だ 

どうして30分だけなのよぉぉぉぉおおおおおおおおおおおおーッ!!!!!

アニメになってとってもわかりやすくなった…

今回ちょっと面白すぎでは???形勢が10秒ごとに逆転してたぞ

こんなにたくさんの血が流れてる… もうブチャラティの肉体は完全に駄目になってしまったんだ…悲しい…
でも神々しささえ感じてしまった pic.twitter.com/xgP2hjccfK

雨にうたれながら独り寂しくボスからの電話を待ち続けていたドッピオがどうなったのか、後で図に添えた「(つまりドッピオは死亡)」の一言で報告するの、これはこれで侘び寂びというか荒木作品独特の空気感があるように思う。 pic.twitter.com/raGTBYvC93

キングクリムゾンが汗をかいて人間そのものの様な反応してるからボスの人格そのものがスタンドであった可能性高いよね。
仮にドッピオが本体で人格の主導権を握られて元々の神父の言うさっぱりとした穏やかな人格から変貌していったなら、ちょっと可哀想ではある…。 pic.twitter.com/fIstoVxX2T

ディアボロとドッピオの多重人格がこうも物語の駆け引きに作用するとは

この回のジョルノの何がやべぇって、「どんな名探偵だって世界滅亡レベルの大混乱が起きてるこのカオスな状況の中でいきなり推理パートおっぱじめたりはしないだろうよ…」ってところで普通に「はいみんなこっちに注目推理を始めます犯人はこの中にいる!」て言い出すところ 

ジョジョ第5部って原作読んでる時、何が起きてるのか分かりづらかったけど、アニメになって分かるようになったしより面白く感じるようになったわ。


公式他