ゲスト講師・有限会社 ナマラエンターテイメント
代表取締役 江口 歩 氏
テーマ・「常識の外に幸せあり?笑いでコミュニケートする社会」
■期 日:平成23年 5月23日(月)
■時 間:19:00開始(18:30開場)
■会 場:clubジョイア・ミーア
新潟市中央区東堀通7番町1016-1
TEL:025-224-2588
■講 師:有限会社 ナマラエンターテイメント?
代表取締役 江口 歩 様?
[講師プロフィール]
1964年 新潟市に生まれる
1980年 新潟県立新潟東高等学校入学
?初代生徒会長に就任するも、飲酒のためわずか2ヶ月で更迭
1983年?? 上京し、東京デザイナー学院入学
1985年 レコード会社ARCに入社
1986年 仕事の傍ら、89年まで劇団遊◎機械/全自動シアター所属
1994年 友人宅で泥酔、マンション3階のベランダから転落
??? 大腿骨、手首骨折し、障害者5級に
1995年 新潟に帰郷
1997年 新潟市青年ネットワークに所属し「新潟素人お笑いコンテスト」開催
その後、新潟を拠点とするお笑い集団NAMARAを結成
数々のイベントの企画、プロデュースを手掛ける
2002年 「こわれ者の祭典」開始、翌年に東京進出
2005年 法人化 有限会社ナマラエンターテイメント設立
2010年 第2代新潟県元気大使に就任
?■参加費:2,000円(懇親会費)
■申 込:にいがた未来塾幹事(ご紹介者)にお申込。または、にいがた未来塾
HP http://www.niigata-miraijuku.jp/ からお申込みください。
■備 考:本会は満20歳から満39歳までの志ある方を対象とした会です。
40歳以上の方で参加を希望される方はオブザーバー参加となります。
詳細は幹事までお問い合わせ下さい。
<プログラム>
18:30 開場/受付開始
19:00 グループディスカッション開始
19:30 江口様ご講演
20:20 インターミッション (お料理、お飲み物をお召し上がり下さい)
20:35 グループ発表 (代表者がディスカッションでの意見を発表します)
21:00 江口様と池田塾長のトークセッション
21:30 江口様との名刺交換 / フリーディスカッション
22:00 終了
??????????????????? 以上
?
にいがた未来塾、次回の講師は新潟お笑い集団NAMARA代表の江口歩さんです。常識に囚われる生き方が嫌いで、常識を外れた笑いのメッセージを届けようという江口さん。「常識の外に幸せあり?笑いでコミュニケートする社会」をテーマに開催します。
?
江口さんがNAMARAを立ち上げたのは1997年ですから、アルビレックス新潟(当時はアルビレオ)がプロ化し、私が社長に就任したのとほぼ同時期です。お互い「サッカー不毛の地」と「お笑い不毛の地」での無謀な挑戦だと言われました。
しかしそれからの行動力が、常識に囚われてはいけないとする江口さんの真骨頂でした。立ち上げ直後、広告を出すお金のないNAMARAの存在をアピールするにはニュースで取上げてもらうことだと、イベントの企画を次々と打ち出してして新聞や雑誌の記事にしてもらいました。
また、NAMARAのメンバーの方で、朝4時からのFMラジオ番組のパーソナリティを引き受けたこともありました。
「常識の壁はコミュニケートを阻害する」とする江口さんはこんなやり方で、社会貢献や地域貢献ができるお笑いを目指し、NAMARAのメンバーを率いてプロダクションを育ててきました。
お笑いの世界では「ボケ殺し」と言う言葉があるそうです。ツッコミ役が突っ込まないとボケは意味がなくなりお笑いは成立しません。ボケて、突っ込んでという役回りをそれぞれが果たせば、そこにコミュニケートが生まれます。相手をまずは受け入れることを実践している江口さんは、自分と違う相手を受け入れないことは、全ての差別につながるとしています。NAMARAには障害者によるお笑いコンビ「脳性マヒブラザーズ」も所属しており、自立した生き方ができるようにとサポートしています。
江口さんによれば、否定されて育った子供は他人を否定する人間になるそうで、長じて行う高齢者虐待とかが、否定する人間の末路です。対してお笑いは、遺伝子を活性化させて免疫機能も高めます。お笑いによるコミュニケーションで鬱病が治った事例もあるそうです。常識でカチンカチンになった脳みそを笑いで解きほぐし、心の回路を修復するというわけです。
次回は常識の壁を越えろと叫ぶ、江口歩さんを講師に招きます。
?
にいがた未来塾 塾長 池田弘
??
?
?