お知らせお知らせ一覧
本日の日記過去の日記一覧
-
脇役も
2019年06月30日 (日曜日)
「脇役の美学」があります。
人生、主役ばかりだと人の心もわかりにくいものです。
今日は,脇役が如何にステキかを考えてみてください。
すると、大切な人の気持ちに添える自分を発見出来ますから。
本日の世見過去の世見一覧
-
富士山の噴火
2019年06月30日 (日曜日)
今月もアッという間に終わります。
あなた様は充実した日々をお過ごしでしたでしょうか。
私は私らしく、毎日を楽しく過ごしました。
ありがたいことにあまり欲しい物もなく、恵まれた環境の中で、病気さえしなければ、問題もなくこうして書くこともでき、幸せを感じています。
7月を明日に控えて、何を書こうかなぁ~と思うと、「大洪水時代の到来」と書きたくなるのです。
地球の大変動時代がやって来ているのを、あなた様も感じておられることでしょう。
頻発する異常気象と気象災害。
「我身に降りかかるのはいつか」と、ご心配なことと思います。
我国が世界に自慢出来る美しき富士山も、必ず噴火します。
奈良時代以降(781年)少なくとも10回噴火しています。
富士山というお山は、噴火の形式が定まっていないお山だといいます。
今年の初めに書きましたが、宝永4年の富士山噴火は、今年の干支の亥年でした。
関東大震災も阪神淡路大震災も亥年でした。
だからどうなのとは思いますが、今年も気を付けたくなるのは私だけでしょうか。
宝永の時の富士山噴火は、首都圏まで火山灰が降下したと言われます。
まさかとは思いますが、遠く離れた場所でも、今度富士山が大噴火をした時には空振が起き、窓が割れたりするかもしれません。
宝永の大噴火は12月16日に起きました。
宝永噴火後、富士山は眠りについています。
こんなこともないとは思うのですが、「東海、南海地震が起きると富士山も噴火する」と書きたくなるのです。
地図で富士山を触ると、「いつの日かマグマ内圧高まる」こんな言葉が聞こえました。いつの日かが近くなければいいのですが‥‥。
お知らせ一覧お知らせ一覧
松原照子の個別相談受付を再開致しました!
2019年06月26日 (水曜日)
平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。 会員様限定の【松原照子のマンツーマン】個別相談受付を再開致しましたのでご報告申し上げます。 松原照子に直接、ご相談・カウンセリングをご希望の会員様は、個別相談受 […]
【第30回世見深掘り】伊豆七島の利島にゆかりの深い源氏の武将とは?
2019年06月26日 (水曜日)
月刊ムー制作担当者が、世見を独自の視点で探究する会員限定特別コラム「世見深掘り」。 第30回は、2019年6月3日の世見「利島」に書かれている内容を深掘りします。
【好評連載中】月刊ムー「松原照子の大世見」今月のテーマは「ソロモンの神殿を飾った金が紅海の南岸に今も眠っている!」
2019年06月13日 (木曜日)
月刊「ムー」で、松原照子が「不思議な世界の方々」から得た情報を編集部が調査していく〈松原照子の大世見〉を連載中です。 7月号(2019年6月9日発売)のテーマは、「ソロモンの神殿を飾った金が紅海の南岸に今も眠っている!」 […]