新聞に勘違いの論評を一方的に書かれた人が、訂正を求めたり、誤解を解くために新聞社に申し入れをすることを、クレーマーのごとく扱うのはいかがなものでしょうか。対談をお断りになり、授業も直前にキャンセルの通告されたとのこと。津田さんは対話のできない方だということがよく分かりました。
-
-
-
訂正を求めたり誤解を解くための説明も、言論活動の一貫だと思いますが。津田さんは百田氏を大嫌いで、その彼をぶっ叩くのではなく、観察して思考の対象にしようとした石戸さんも嫌いになったのは、よく分かりました。でも、評論というのは、そうした好悪の感情でやるものではないと思うんですよね
-
https://www.google.co.jp/amp/s/getnews.jp/archives/2077335/amp … 言論人として卑怯だ編集に文句言うなんて残縁だと言う津田大介くんが 林氏と山本一郎に何をやったか 我々は忘れてはいないんですよ
End of conversation
New conversation -
-
-
①推測だが、石戸は百田の思いの外の普通のおっさんぶりに驚いた。その驚きと、左右の分断を乗り越えるという企画時に設定されていたはずの問題意識から結論が導かれている。しかし、過激な言葉を紡ぐ人が、会うと意外なほど「普通」なのはよくあることだ(橋下徹なんかがそうだ)。
-
②石戸は取材者として、百田の取材時の振る舞いが、どこまで素で、どこまでが戦略的なものなのかを冷静に見極める必要がある。が、それは究極的には不可能だ。だからこそ、取材で語られた内容や語り口、印象から論を展開するのは迂闊だ。
-
③百田が「普通の人」なのか、「普通の感覚を持った人」なのか。石戸は津田の表現に執拗にこだわっているが、後者は基本的に何も伝えておらず(ヒットラーですら普通の感覚はある)、津田の表現は要約の範囲で許容できるものだ。石戸の記事は明確に百田の「普通さ」を強調する内容に読める。
-
④津田も指摘しているように、百田の発言には酌量の余地のない明白なヘイトが含まれる。それを、なんとなく中国韓国は嫌い、というような「普通の人」と結びつけて書くことは、「普通の人」に失礼である。
-
⑤新聞メディアに近しい人間としての直感だが、新聞記者は、紙面で訂正を出すことどれだけ関係者にダメージを与えるか、広報マターになるとどれだけ厄介なことになるか、当然理解している。その上で津田にではなく朝日新聞に抗議した手法は、姑息だと思う。
End of conversation
New conversation -
-
-
文壇、論壇、で媒体に論評の訂正を求めるってのは禁じ手だよね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
訂正要求は違うと思いました。 津田さんの対応は間違ってないと思います。 感じ方は色々だから、こういう場合は対話を公開して考える材料を私たちにも与えてほしいです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
事実とそれに対する評価は必ずしも峻別できるわけではないと思いますが、ある評価に関して訂正を求めるのは違うと思います。評価は主観的な見解なのでその訂正を求めるのは、自分の意見に合わせよ、と言っているだけで言論ではありません。事実に間違いがあるなら訂正すべきだと思いますが。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
曖昧すぎる普通の人の概念。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
百田さんは普通の人じゃないと普通の人は思うはずです。普通の定義って難しいですが、明らかに普通ではないと思います。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
最後まで読みました。 石戸さんは朝日新聞社が嫌いな側なのかな?と思いました。色々残念な方です。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
むちゃくちゃ長文やけど最後まで読みましたよ、なるほど、、、
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
論評であって報道ではないですからね。ファクトを求めるのは違うのではないでしょうか。新聞には独立した編集権もありますから、自分の書いたものを要約せずに全部載せろ、というのも無理があると思いますね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「ごく普通の人の心情を熟知した人」 ↓ 「ごく普通の人」 これ要約ですか?? 誰がどう見ても要約ではありません。 全く違う概念です。 ましてや言論を生業とする者が混同する筈もない。 自覚的に行った、すり替えによる意図的誘導でしょう。 要約だと抗弁して屁理屈をこねるのは低レベルすぎ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
「百田氏を語る上で切り離せないヘイトの問題」は、私たち「善良」な「普通の人」の中にもひそんでいるんじゃないかなと思いました。彼をモンスターにしたのは私たち「普通の人」なのかもです。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
石戸文未読で恐縮。 詐欺師アベの突撃隊長が「普通の人」のはずなし。 『日本国紀』「NHK経営委員」についても触れているでしょね。 ツイッターの件、ヒャクタ、どんなひどい投稿しても、絶対凍結されない不思議。朝日の社長なんか「半殺し」とか沖縄地方紙記者の娘さんが云々。野放しのわけは?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ま、私としては、百田をどう捉えてもヘイト作家には社会的制裁を受けてもらうしかないという結論は動きませんがね…。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.