<前の放送
2019年6月29日(土)
次の放送>
最終更新日:2019年6月26日(水) 10時0分
唐十郎の傑作戯曲に窪田正孝、柚希礼音がダブル主演。蜷川幸雄と唐十郎に師事した、金守珍の演出。北村有起哉、丸山智己、江口のりこ、風間杜夫ら豪華キャストが集結。
番組名
「唐版 風の又三郎」窪田正孝×柚希礼音
番組内容
- ストーリー
- 東京の代々木月光町の大日本帝国探偵社(テイタン)の前で2人の男女が出会う。風の商人にいざなわれるようにやって来た青年・織部(窪田正孝)と、宇都宮から流れてきたホステスのエリカ(柚希礼音)。自分を連れ去ってくれる風の少年に憧れる織部は、その少年の面影を見いだしたエリカを「風の又三郎」と呼ぶ。対するエリカは、自衛隊の練習機を乗り逃げした恋人を捜すため、この純真な青年・綾部を利用。しかし、捜し当てた恋人はすでにこの世の人ではなかった…。そんなエリカを執拗に追い回す夜の男(北村有起哉)、テイタンで「ベニスの商人」ごっこに興じる教授(風間杜夫)と三腐人たち。謎めいた異形の者たちが入り乱れる中、織部は精神科病院から逃げ出した青年であることが明らかになる。織部はガラスのように傷つきやすい精神を抱えながらも、忌まわしい血の記憶に翻弄されるエリカを守ろうとするのだが…。
2013年に上演された伝説の舞台「唐版 滝の白糸」以来6年ぶりの舞台となる窪田正孝と、元宝塚歌劇団星組トップスターの柚希礼音がW主演。アングラ演劇の雄・唐十郎の傑作戯曲を放送する。 本作は1974年、唐によって書き下ろされ、当時公演が行なわれた紅テントには入り切れないほどの観客が押し寄せた伝説の作品。宮沢賢治の童話「風の又三郎」をモチーフにしており、その物語の美しさに陶酔できる神話的恋愛劇だ。
出演/関連情報
- 作
- 唐十郎
- 演出
- 金守珍
- 出演
- 窪田正孝、柚希礼音、北村有起哉、丸山智己、江口のりこ、大鶴美仁音、えびねひさよ、広島光、申大樹、林勇輔、染野弘考、小林由尚、加藤亮介、三浦伸子、渡会久美子、傳田圭菜、佐藤梟、日和佐美香、清水美帆子、本山由乃、寺田結美、石井愃一、山崎銀之丞、金守珍、六平直政、風間杜夫
- 収録日/場所
- 2019年2月21日/東京 Bunkamuraシアターコクーン
- 土曜ステージ
- 土曜夜はチケット入手困難な話題のステージ
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- 劇場/公演 - 現代劇・新劇
人物情報
-
唐十郎
- 1940年2月11日
- みずがめ座
- 東京出身
- O型
-
柚希礼音
- ふたご座
- 大阪出身
- B型
-
北村有起哉
- 1974年4月29日
- おうし座
- 東京出身
-
丸山智己
- 1975年3月27日
- おひつじ座
- 長野出身
- O型
-
江口のりこ
- 1980年4月28日
- おうし座
- 兵庫出身
- O型
-
広島光
- 1976年1月22日
- みずがめ座
- 東京出身
- A型
-
小林由尚
- 1984年8月23日
- おとめ座
- 岩手出身
- A型
-
三浦伸子
- 1964年10月18日
- てんびん座
- 栃木出身
- O型
-
渡会久美子
- 1963年3月15日
- うお座
- 愛知出身
- A型
-
佐藤梟
- おひつじ座
-
日和佐美香
- 1982年10月15日
- てんびん座
- 大阪出身
-
寺田結美
- 1993年7月2日
- かに座
- 兵庫出身
-
石井愃一
- 1946年2月24日
- うお座
- 群馬出身
- O型
-
金守珍
- 1954年11月23日
- いて座
- 東京出身
- A型
-
六平直政
- 1954年4月10日
- おひつじ座
- 東京出身
-
風間杜夫
- 1949年4月26日
- おうし座
- 東京出身
- O型
出典:日本タレント名鑑(VIPタイムズ社)(外部サイト)
<前の放送
2019年6月29日(土)
次の放送>