福の神コインの現金販売について

ここから5000円課金して、

 

 

福の神コインが116枚でした。1000ジェムほど余ってます。

(福の神コイン&倍率UPのみジェム使用、すごろくチップ156個消費)

 

おでかけすごろく
5000円で福の神コインが100~150枚ぐらい?

 

普通にすごろくやって、おみくじボックスを集めるとなると膨大な時間がかかるからね。

全然ありというか、コイン入手までの時間効率を考えたらバランス壊れちゃってる印象も受ける…。

 

放置しているサブキャラを持っている人だと、ミニビンゴも合わせて5000円で200枚ぐらいは福の神コインが貯まると思うんで、マイタウン証書を目指すにしても目指さないにしても課金は選択肢に入ってくるんじゃないかなあ?

 

当初はふくびき券6000~8000枚という数字が前に出て、「リアルマネーだけじゃ買えない」と思われていたマイタウンなんですが、数万円足すとなんとかなっちゃうシステムになっています。

 

マイタウン入手までの課金要素がヤバすぎる
お金だけでは解決できないようで、工夫すれば解決できちゃう絶妙ライン!!

現金でふくびき券を集める方法については、前回いろいろ書いたので今回は触れません。

 

 

ガチャ課金は全力で叩いているくせに、2アカ3アカ金策は肯定され続けてきた不思議なゲームなんで。

ドラクエ10ならではの歪な構造を考慮して、「ふくびき」という形でカモフラージュしたのが、今回のややこしいリアルマネーサービスじゃないかと思うとります。

 

アカウント引っ越しサービスやらなんやら使っても、13万円ぐらい出せばほぼ確実にマイタウン(または2億ゴールド)を入手できるんで、これから巷でも話題になってくるんじゃないですかね。

2019年6月現在においては、声の大きな人たちが課金システムについて正しく理解していないように見える。

 

なんかわし一人だけひっそりと問題視しているだけなような気がして、だんだんと「自分がおかしいのかな?」と不安になってくるんですが。

みんなどう思ってるんでしょうね。このマジキチ課金システムについて。