トップ > 中日スポーツ > スポーツ > 首都スポ > 記事

ここから本文

【首都スポ】

[大学サッカー]駒大の攻撃支える3年生コンビ 点取り屋の森本は高い打点のヘディングが武器

2019年6月28日 紙面から

驚異のバネで相手を手玉に取るFW森本。リーグ戦2桁得点を目指す

写真

 第93回関東大学サッカー1部リーグ(東京中日スポーツ後援)は第8節まで消化し、現在は8月3日に再開するまでの中断期間に入っている。昨季4位の駒大はここまで5勝1分け2敗の勝ち点16で4位。首位と勝ち点5差の好位置につけ、昨季を上回る成績を収めようとうかがう。司令塔役のMF薬真寺(やくしんじ)孝弥(3年・長崎総合科学大付)を起点とし、FW森本ヒマン(3年・矢板中央)のダイナミックなヘッドにつなげる。このパターンを確立させ、ゴールを量産したい。 (関孝伸)

 その力を見せつけるときがついにやってきた。高い身体能力を誇るレフティーFW森本。空中でさらに一伸びするジャンプヘッドは特に相手を悩ませる。

 「いいボールが上がってくれば、ヘディングで決める自信はかなりあります。イメージとはちょっと違うようなボールがきても、対応してシュートに持ち込んで決められます」

 ただ、その絶対的な武器はなかなか日の目を見なかった。昨季までは古傷との戦いに追われていたからだ。ずっと抱えてきた左膝のけがを完全に治すべく大学に入ってすぐに手術。しかし、再発するなど簡単には完治しなかった。長いリハビリは学業にも支障をきたし、留年までした。現在22歳。本来なら4年生になっているはずだった。

 ようやくのデビューを遂げた昨季リーグ最終戦の際にも痛みがまだ残っていたが、今年になって治まったようだ。「(左膝の状態は)今は相当いい感じです。今年の3月くらいから調子がメッチャいいです」と、待望のコンディションにたどりついた。

 今季のリーグ戦はここまで全8試合に出場している。試合勘を取りもどすまでにちょっと時間を要したが、第6節で大学初ゴールをマークし、第8節で2点目を記録。現在開催中の総理大臣杯全日本大学トーナメント関東予選でも、チームを本大会出場へと導く価値ある得点を記録した。その全てが得意のヘッドによるものだ。

 「1点取って感覚が戻ってきた感じです。いい感触があります。練習の紅白戦では(頭だけでなく)足でも決めています」

 チームの主将、DF星キョーワァン(4年・矢板中央)とは、サッカーを始めてからずっと同じチームに所属してきた。1年時から活躍し「嫉妬」のまなざしで見つめていた盟友を「追い越したいです」と張り切る。「つらかったです」と振り返る過去を吹っ切るためにも、もっともっとインパクトを残すつもりでいる。

存在感を発揮する駒大の薬真寺(右)と森本。チームにタイトルをもたらすことができるか?

写真

◆森本アラカルト

 ◆お人よし? ジュースを飲もうと思って自販機の前に行くと、5歳くらいの女の子が困っていた。母親にジュースを買ってやりたいが、お金が足りないのだという。かわいそうで見過ごせず、不足分を出してあげた森本。ところが、ジュースを手にした途端、女の子はそれを自分で飲み始めた。母親のために買いたいんじゃなかったの?

 ◆隣が空きがち 電車とかに乗って座ると、自分の両サイドが結構空くことに気づかされる。森本の隣が空いているのにあえてスルーし、わざわざ離れた席に座る人もいるとか。「自分は外国人に見えるので『英語なんかで話しかけられたらどうしよう』って思われちゃうのかもしれません(苦笑)」

<森本ヒマン(もりもと・ひまん)> 1997(平成9)年5月1日生まれの22歳。栃木県下野市出身。父親がコンゴ民主共和国人、母親が日本人。186センチ、86キロ。同市立南河内第二中1年のときに部活動でサッカーを始め、栃木・矢板中央高に進んだ。同高3年時の全国高校選手権でベスト16。駒大では左膝のけがで昨季まで苦しんできたが、今季は期待の得点源としてプレーする。

    ◇

 首都圏のアスリートを全力で応援する「首都スポ」。トーチュウ紙面で連日展開中。

 

この記事を印刷する

閉じる
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日スポーツ購読案内 東京中日スポーツ購読案内 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ