カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(18)メリット(9)リスク(10)上級レッスン(67)BLOG(230)掲示板運営者紹介
SL事業者格付ランキング事業者データ比較経営者分析延滞・貸倒
最新ファンド横断比較Pick本当の利回り計算機New資産運用シミュレーター

全ページ共通掲示板

[5396] カナメ先生(2019-06-28 14:01:50)
管理方法を記事にしました。主にエクセルで管理しています。
参考になれば幸いです。
https://www.sl-gakkou.com/detail/5/556.html
※投稿ページ : 質問掲示板
[5395] I(2019-06-28 13:46:24)
訴訟準備中です。貸し手側(クラウドリース社等)と借り手側で、共通の取締役がいる情報を求めています。情報がありましたら、教えて下さい。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5394] no name(2019-06-28 11:31:08)
CREALからも2~3日前に投資意思確認メール来ましたよ
法令により~って書いてありました
※投稿ページ : maneo掲示板
[5393] KM(2019-06-28 11:20:43)
このファンドと、カリフォルニアファミリーホームローンファンド7号は、同一物件なのでしょうか?
案件説明は同じで、評価額は異なります。
[5392] no name(2019-06-28 10:35:04)
確認したけど、クラウドバンクにはそういうの無いなぁ
クラウドクレジットでは、定期的にログインしたら投資意思があると見なす仕組みがあるけど、去年の暮れから始まってる
金融庁から意思確認するよう通達でも出てるのかな?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5391] no name(2019-06-28 10:30:30)
同意事項確認の案内が出てるんだけど、これって何がしたいのかな?
あまり意味のある対応と思えないんだけど?
休眠している預託金を吸い上げるのが目的かと思ったけど、すぐ再開できるところからするとそうでもないようだし・・・意味がわからん
7月1日から何か法改正でもあったっけ?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5390] no name(2019-06-28 10:20:03)
俺はまだ老害までは行かないと思ってるけど、若い人から見たらそうかもね
とりあえず誰にも迷惑掛けず、運用益だけで生活してるから見逃して
ただ、年間収益が狂ってきたので、海外旅行は控えようと思ってるところ
※投稿ページ : maneo掲示板
[5389] no name(2019-06-28 09:44:51)
抽選ならIPO株買うわ。アホらし。
※投稿ページ : Funds掲示板
[5388] no name(2019-06-28 09:29:20)
どうみてもかなめさんが正しいのに
未だに非を認めない幼稚園児の安っぽい下衆野郎ですね(笑)。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5387] no name(2019-06-28 09:27:15)
安っぽい下衆野郎ですね(笑)。

通りすぎさんへ

無垢でナイーブなふりをして私をフェイクニュース屋に
仕立て上げる作戦ですか?

安っぽい下衆野郎ですね(笑)。

「スーパー大手が購入」が購入というのは、あくまで「予定」であり、
確定情報ではないと、まとも日本語がわかる人ならば
わかるはずです。幼稚園児ですか?


私が「スーパー大手が購入」が確定情報と報じ
それが虚偽であると判明したのならば、フェイクニュース
とのそしりは甘んじて受け入れます。


そもそも「スーパー大手が購入」を否定する明確な証拠はあるのですか?

JCサービスが情報を開示していないのに?

JCサービスのバイオマスプロジェクト償還が順調に進んでいる現状、
「スーパー大手が購入」は実現した可能性のほうが高いのではありませんか?


「プロレス」はその記事は書いた時は真実だったと私は考えています。
その後両社の関係が悪化したのでしょう。

あるニュースを伝えて、それがその後変化したらそれはフェイクニュースですか?

「雨が降りました」、その後晴れれば「雨が降りました」はフェイクニュースになるのですか?

純朴なふりをしてフェイクニュース屋に人を仕立て上げようとはクズですね。

フェイクニュースとはカナメのソーシャルレンディング投資の学校がやっていることです。

JCサービスに問い合わせて「ソーシャルレンディング投資の学校」の情報を否定してもらいました
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

ソーシャルレンディング投資の学校がみんなのクレジットのフェイクニュースを拡散
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1751.html

がフェイクニュースの好例です。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5386] ?(2019-06-28 02:08:09)
「お金を積まれたブロガーは擁護する記事を書きました。」
っていったい誰?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5385] no name(2019-06-28 01:43:31)
5381>>
理解してる?詐欺って犯罪なんだがな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5384] no name(2019-06-27 23:27:18)
JCサービスに問い合わせて「ソーシャルレンディング投資の学校」の情報を否定してもらいました
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

jcサービスに嘘じゃないよね?って問い合わせるって詐欺師に詐欺じゃないよね?って聞くのと変わらないと思わないのだろうか?

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5383] no name(2019-06-27 23:25:23)
16号25億とは・・・
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5381] no name(2019-06-27 21:39:54)
ぶっちゃけマネオ被害者って、オレオレ詐欺こと特殊詐欺に引っかかっている老害と同類じゃない?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5380] no name(2019-06-27 21:17:35)
うまくいけば10割、最悪でも3割を返済できる見込みとのことです。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5379] no name(2019-06-27 21:17:18)
JCサービス,GIL,借り手の3社で手組んで集めた資金をグルグル回してるだけだから完全な詐欺じゃん
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5378] no name(2019-06-27 21:13:03)
イタチはクラウドポートとかに記事提供してるし、クラウドポートに抗議するわ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5377] アフィアフェレットのやり方でしょう(2019-06-27 20:48:33)
アフィアフェレットはみんなのクレジットの不正アフィリエイトリンクで稼ごうとして無事失敗した過去もありますからね。
さんざんグリフラを擁護しておいて、逆ギレ。

どうしようもない人間性ですね。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5376] no name(2019-06-27 20:44:50)
東京地検特捜部の経済班が、すでにJCサービスにガザ入れしたようです。 さすがに中久保君もやり過ぎですね。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5375] no name(2019-06-27 19:31:08)
マネマの暴挙もかなりのものだと思います。
私はマネマもまともな企業とは考えていません
[5374] no name(2019-06-27 19:23:25)
CREALからマイナンバーの登録依頼が来ました
開設の時に入れなかったっけ、って思って見に来たら要求されてないんですね

HPからの登録ではなくメールのボタンを押してくれって
詐欺メールみたいで怖くて押せない

本当にCREALからのメールなのか問い合わせ中

[5373] no name(2019-06-27 18:04:35)
なにこいつ
あれだけグリフラの援護記事書いててこれだよ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5372] no name(2019-06-27 18:03:42)
ソーシャルレンディング投資の学校に書いてあるのが真実でしたね。
何故グリフラが信頼できると言い切っていたのかお教えください。

2019-06-26 23:02 │ from グリフラ真っ黒URL


頭の悪い会話とはこれ以上付き合いません。

ソーシャルレンディング投資の学校に書いてあることの、具体的にどこが真実なのですか?

グリフラが信用できると、の主語はだれですか?
だれがそのようなことを書いたのですか?

どれどれ、これこれを示さない、頭の悪い会話とはこれ以上付き合いません。

これ以後、承認もしません。


2019-06-26 23:30 │ from ファイアフェレット

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5365] no name(2019-06-27 16:01:24)
結局期日までにお金が戻って来なかったのでmaneoに質問の電話したけどメールで発表以外は答えない、受話器から相変わらず笑い声は絶えないけど残念な会社です。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5364] no name(2019-06-27 14:14:26)
マネマとグリフラでプロレスやってますが
本来これ9割以上マネマの問題ではないかと

案件と金の紐付ができてないから返せないとか
それ本来2種持ってるマネマの仕事だろう

投資家の金勝手に使われたってのも管理義務はマネマ

要は手数料だけ取って義務を果たしてないマネマに責任があるわけで
とりあえず終了した「はず」の案件はマネマの責任で投資家に返済

その後、グリフラなりJCなりとは月に100円で数億年でも好きに対応を練ればよいのではないじかと

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5363] no name(2019-06-27 13:54:07)
話が長引いてもマネマに手数料を払い続け

その手数料は投資家からの金になっちまっても

マネマは懐に入れるのか?

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5362] no name(2019-06-27 11:05:13)
JCSとmaneoは、結構喧嘩しているようだね
GILはもちろん問題あるけど、maneoの対応上はもっと問題になると思う
現在の不況は全てGILのせいにし、潰す気か?
最も重要なのは問題発生時適切な対応、投資家の信頼を取り戻すこと
maneoは完全に失敗だ
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5361] no name(2019-06-27 09:35:17)
グリーンインフラレンディングによるファンド資金の返済について(6/27)
https://jcservice.co.jp/news/20190627.pdf
お?

JCS「マネマへの毎月の手数料を捻出するために1ヶ月だけ内部貸ししたんや。そうせな"元本が毀損"してまうやんけ」
(え?投資家の返済に充てる金でマメマの手数料払ってたってこと??)

JCS「マメマとの協議が全然進まへんねん。その間供託金として置いといてもなんもならんやろ。ほやからな、"投資家保護のために"内部貸しして運用したったんやで」
(え?無から有が生じたような書き方してるけど、どっちも同じグループでしょ?てかそれ黙ってやっていいことなんかい!)

JCS「80%は返せそうやから期待して待っててや!!!」
(・・・・・・)

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5360] no name(2019-06-27 07:44:18)
メールの件、クラリの受付の人に電話で確認したら。
横領されたという事かと確認したら、私の口からはもうしあげることはできませんですって。
こういうことやって、次回報告の予定を確認しても未定としか言わないし。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5359] no name(2019-06-27 06:14:51)
>5351

その通りだと思いますよ。
問題は、JCもグリフラも中身がスッカラカンになってしまえば、個々の個人投資家にとっては同じことと言う点です。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5357] no name(2019-06-27 02:38:07)
体よく理由付けて、運用や貸付で儲けると言ってお金がないJCにお金を渡してるだけだよな・・・
運用って何やるか知らんが損失出る可能性あるんじゃないか。
それこそJCが潰れたら貸し付けた7.5億はどうなんだこれ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5356] no name(2019-06-27 02:09:45)
マネマとグリフラ、詐欺の手口ってエグイなぁ。
クラリも詐欺だったし。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5355] no name(2019-06-27 01:55:31)
深夜にJCの発表が来るとは思わなかったが、ずいぶんひどい内容だな。
要するに個別返済を認めないと、今後一切返済しないって言ってるようなものじゃない
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5354] SL1年生(2019-06-27 00:44:15)
こちらに新社長の挨拶があります
https://hedge.guide/news/lendex-ceo-281903.html
[5353] no name(2019-06-27 00:36:34)
マネオとグリフラ思ってる以上に何もしてなかった
それどころか、最悪の動きしてるな。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5352] no name(2019-06-27 00:16:48)
供託金去年11月22日に取り戻しって、それまでmaneoに隠してたのか、供託してたのは法務局で法務局は知っててmaneoには報告する業務も無いのかな?
しかも償還方法が決定するまで、貸付ってやはり開発資金が無いんだろうな。
償還方法決まったらすぐ返せるのか貸付で動いてる供託金を?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5351] no name(2019-06-26 23:07:46)
>>5350
JC倒産したらマネマが訴訟の責任全て負う羽目になるし、潰れるならマネマも一緒かな。
倒産なんてマネマが許さないでしょう。一蓮托生な仲なんだし。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5350] no name(2019-06-26 22:48:45)
隠匿してとか、そんな生易しいものかね。
何でJCもグリフラも倒産しないのか。
倒産したら、全ての債権者は一般債権者として同列になる。
だが、倒産せずに営業を続けていれば、力のある債権者が優先的に補填を受けられるのではないのか。
特に、多くの無力な投資家には内部が伺い知れないのであれば。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5349] kako(2019-06-26 21:47:32)
クラウドリースに貼り付けました同意事項はたぶん(すみません)マネオファミリー全部です。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5348] kako(2019-06-26 21:36:56)
ニュース
2019/06/26 掲載

同意事項について
いつもクラウドリースをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2019年7月1日(月)より、お客様のご確認とご同意が必要な内容につきまして
『同意事項』として【MyPage】に表示することといたしましたのでお知らせいたします。

詳細につきましては、
以下のリンクをご参照いただきますようお願い申し上げます。
⇒同意事項について詳細ページはこちら

上記の内容でご不明な点などございましたら、以下までご連絡ください。

◆ご連絡先
maneoマーケット株式会社
お客様サポート部
TEL:050-3185-6833(平日10:00-17:00)


ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


maneoマーケット株式会社
(第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2011号)

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5347] no name(2019-06-26 21:33:50)
新たな問題を発生させることで、時間の引き伸ばしをしているようにしか見えない。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5346] no name(2019-06-26 20:59:54)
CMもやり始めたし、クラバンもステマ絶好調すね
[5345] no name(2019-06-26 20:06:55)
クラバン、連結財務諸表公開してますね。前期は4.7億、今期も5.2億の当期純利益とのこと。大前社長から金田社長に交代したのは結果として大正解だったということですね。金田社長のインタビュー読みましたが、さすが灘中出身だけあって(たぶん難易度は灘中>>東大)、長期的な視点で業界と会社を見ているって感じ。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5344] no name(2019-06-26 19:59:14)
粛々と詐欺計画が進んでいますね
チョロイという言葉が聞こえてきます
※投稿ページ : maneo掲示板
[5343] no name(2019-06-26 19:52:52)
10億かくして法人潰して丸取りか
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5342] no name(2019-06-26 19:52:24)
マネマの倒産はまだ先だろうけど、今回のグリフラのやらかしで
免許取り消しの可能性が出てきた今、その対策として同意事項やら電話番号の変更やら
なんだろうな…とは思う
※投稿ページ : maneo掲示板
[5341] no name(2019-06-26 19:49:09)
LCレンディング自体は何も悪くないのかもしれないけど、突然マネオが倒産した場合は、いくら分別管理していたとしても法律上はマネオの資産なんだから、債権者がその気になればそれがLCの預かり金だったとしてもその預かり金口座を差し押さえできちゃうんだよね。。。
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[5340] no name(2019-06-26 19:46:07)
maneoマーケット、そろそろ2種免許、登録取り消しじゃないの?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5339] no name(2019-06-26 19:45:28)
maneoファミリー全てに同意事項って項目ができて、
同意しないと払い戻しか規制がかかると書いてあった。
これって会社変わるのかな。電話番号も変わったし
※投稿ページ : maneo掲示板
[5338] no name(2019-06-26 19:15:21)
カナメ先生、グリフラ供託金のとりくずしの件は前に話に出てきたAさんBさんは、御存知だったんですかね?また、売却の最新の情報はどんなもんですか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5337] no name(2019-06-26 19:11:35)
https://jcservice.co.jp/
これらのJCSの最近の投資家向け報告書が出された時には
とっくにみんクレやラキバンのように内輪で貸し借りしてたってことか
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5336] no name(2019-06-26 19:03:02)
どっかに隠して、刑期あけるのまつのでは。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5335] no name(2019-06-26 18:37:08)
その10億は繋ぎ融資に使うのか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5334] no name(2019-06-26 18:29:26)
中久保に人として最低限のことを期待したのが間違いだったわ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5333] no name(2019-06-26 18:25:06)
しかし、横領されましたって内容のメールが来るとは思ってなかったわ。
何かと理由を付けて返さないだろうとは思ってたけど。
もうマネマの免許取り消せよ。
さすがに、これはやっちゃいけないだろう。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5332] no name(2019-06-26 17:58:22)
グリフラだけ口座が変わらなかったのはこういう裏があったわけか。
横領したってことですね。
刑事事件の様相を呈してきてるな。
前回分配してのって供託金から分配したんだろうな
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5331] no name(2019-06-26 17:45:52)
昨年末から逃げられないと思って資金隠しに動いてるとしか思えない。もうお金は戻ってこない可能性大!
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5330] no name(2019-06-26 17:41:05)
こういうことを防ぐために口座を免許持ちの
マネマ一括管理にしたのだと思っていたのですが
グリフラってマネマ管理になっていませんでしたっけ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5329] no name(2019-06-26 17:27:13)
本当に貸し付けしてるんですかね?
どうも資産隠しにしか見えませんよ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5328] no name(2019-06-26 17:22:26)
投資案件が終了してるのに分配方針が気に食わないから再貸付してるってことやん。
これ匿名組合契約外で匿名組合出資の資金を提供してるってことで財産権を侵害してない?
流石にヤバいでしょ。ある程度我慢してたけどこの再貸付は金融庁に相談せざるを得ない。
ご相談先はこちらです。→ https://www.fsa.go.jp/opinion/
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5327] no name(2019-06-26 17:13:52)
内容が斜め上過ぎた…
これ横領確定のメールじゃないか。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5326] no name(2019-06-26 17:11:46)
共にグルになって詐欺してますよ
という意味だろこのメール
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5325] かっきー(2019-06-26 17:04:50)
DM見ました、何がしたいんですかね
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5324] kako(2019-06-26 16:37:19)
各位

「株式会社グリーンインフラレンディングを営業者とするファンドにかかる資金の分配・償還に向けて」

株式会社グリーンインフラレンディング(以下「GIL社」といいます。)を営業者とする
ファンドにかかる投資家の皆様への資金の償還・分配に向けた株式会社JCサービス(以下「JCS社」といいます。)及びGIL社との協議の状況をご報告いたします。


5月17日に報告したとおり、JCS社及びGIL社は、4月26日、JCS社のホームページにおいて、
「海外水力発電所1案件(募集金額約2.5億円)につきまして、
同発電所を売却する契約が締結され、かかる契約に基づく売買代金の入金によって、関係会社を通じてGIL社に元本返済が完了している」旨を公表し、
また、弊社においても、GIL社借り手資金口口座を確認したことにより、GIL社への2億5000万円の着金を確認したことをご報告いたしました。
しかしながら、弊社において、従前からご報告しております分配方針に沿い対象ファンドの出資者への分配であるか否かについて、
本件契約における売却代金であることを確認するため、確認すべき事項に対する回答をGIL社に求め、
その際、GIL社から上記案件に係る資金を管理している口座の入出金明細を入手したところ、GIL社から投資家の皆様に分配されるべき2億5000万円について、
投資家の皆様への分配に充てられるのではなく、GIL社からJCS社あてに上記2億5000万円全額が送金されていることが判明しました。


また、弊社において、上記2億5000万円のJCS宛ての送金の事実を踏まえ、
GIL社が、投資家への皆様への分配を行うため2018年7月6日に供託していた約7億5000万円(以下「本件供託金」といいます。)の状況についての調査を実施したところ、
GIL社は、同年11月22日、その取戻しを行っていたことが判明いたしました。
さらに、弊社は、上記事実の発覚を踏まえ、GIL社及びJCS社に対して、事実関係の詳細の説明を求めていたところ、
両社から、両社名義の2019年6月21日付書面により、「GIL社は、本件供託金の取戻しにあたり、
JCS社との間で合意書を締結し、投資家への償還方法が決定するまで、JCS社への本件供託金の貸付けを実施することとした」旨の回答がありました。


上記金額の合計約10億円は、投資家の皆様に分配するべき資金であり、GIL社の保有する他の資金と分別した上で適切に保管されていて然るべきところ、
上記案件との関連性なく、JCS社あてに合計約10億円全額の送金が行われていたことは、
弊社として到底許容できるものではなく、JCS社に対しては、一刻も早く全額をGIL社に返金するよう要請する所存です。


なお、4月26日付のJCS社のホームページにおいて「バイオマス発電所1案件(募集額約7.5 億円)」、「太陽光発電所3案件(募集額合計約15.6億円)」、
「バイオマス発電所1案件(募集額約10.0億円)」を売却した旨公表されましたが、投資家への皆様への資金の分配を適切に行える状況にあるかを確認するため、
現在、弊社は、JCS社に対し、これらの案件に係るファンドの具体的な償還計画等(ファンドに対応する案件の売買金額・売買時期、売却の相手先、
契約履行状況、契約履行の完遂に至るJCS社らの課題と対応方法、これらを裏付ける資料)を開示するよう要請しております。


引き続き、これら進捗状況につきましては定期にメールやホームページにおいてご報告させていただく予定ですが、これ以前にお伝えすべき事項がございましたら速やかにご報告いたします。


投資家の皆様には、大変ご心配をお掛けしており申し訳ございませんが、投資家の皆様への資金の償還・分配を適切かつ早期に行えるよう、事実関係の確認をはじめ、
GIL社との協議を継続し、引き続き鋭意努力してまいります。

2019年6月26日
maneoマーケット株式会社

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5323] no name(2019-06-26 16:37:05)
全部グリーンインフラレンディングから行ってこいでJCSにいってたって?
マジでシャレにならんな
マネオも管理について重大な不足があるだろこれ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5322] 俊太(2019-06-26 16:07:02)
昨日、「振込 フアンタス テクノロジ-(カ 」へ振込したのですが、着金の連絡がなく、マイページの取引履歴にも反映がありません。ここはそんなものでしょうか?
※投稿ページ : FANTAS掲示板
[5321] no name(2019-06-26 15:23:50)
SAMURAIに若干空き出てます
サーバに泣いた人、如何でしょう
(キャンペーンに参加できた)
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5320] no name(2019-06-26 15:20:41)
投資申込に抽選を導入
別に埋まれば業者にとってはどうでもよい話のような気もしますが
自分のようにあきらめて待機すらしなくなった人を呼び戻すためか
抽選方式も併用するらしい

まぁ案件と金額を増やすのが先な気もしますが

※投稿ページ : Funds掲示板
[5319] no name(2019-06-26 13:56:45)
クラバンが悪いとは言わないけど明らかな工作だからこのランキングはやめたほうが良いのでは? クラバンが一位なんてありえないでしょ
[5318] maneo早朝勉強会(2019-06-26 12:58:34)
早朝勉強会やる暇があったら、回収に専念しなさい!!

7/17(水)「拡大する中古住宅市場の未来」 ~中古住宅市場の今後を予測し、新たなビジネスチャンスにつながるヒントをお伝えします~【早朝勉強会】
平素より大変お世話になっております。
【早朝勉強会】の案内を配信いたします。
http://benkyou-kai.com/
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
◆早朝勉強会のご案内
————————————————————————————————————————————————
早朝勉強会のご案内 7月17日(水)新宿
『拡大する中古住宅市場の未来』
~中古住宅市場の今後を予測し、新たなビジネスチャンスにつながるヒントをお伝えします~
————————————————————————————————————————————————-
「インスペクション」「改正宅建業法」「安心R住宅」に代表される、不動産業界が変わりつつある昨今。
不動産テック時代の到来により、果たして不動産業界はどう変わり、誰が勝ち残るのか?そして、他業種
との連携は本当に進むのか?単なる「ブーム」とこれからの「スタンダード」の分かれ目など、今後の中古
住宅市場の今後を予測し、新たなビジネスチャンスにつながる有益なヒントを当日お伝えします。
注:録画・録音・写真撮影、配布物を承諾無しで掲載・配布・コピー等の流用は禁止しております。
■講義内容
1. これから増大するビジネスターゲットについて
2. 中古住宅にまつわる消費者の意識について
3. 先行する米国市場と日本市場の違いについて
4.「情報」ビジネスの終焉について
5.「リノベーション」市場と「不動産業界」の関係について
6. 180度変わる「不動産業」のカタチについて
7. 質疑応答
■講師略歴
価値住宅株式会社 代表取締役 高橋 正典氏
オフィシャルサイト :https://takahashimasanori.com
会社ホームページ:https://kachi-jyutaku.co.jp/company/
不動産コンサルタント、一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 理事
一般社団法人 安心ストック住宅推進協会 代表理事 他
デベロッパー及び住宅販売会社の役員を経て、2008年消費者と業者の間における情報格差を埋め、
売りっ放しの単なる「物件紹介ビジネス」から「エージェント(代理人)ビジネス」の確立を目指し、
日本版バイヤーズ(購入者)エージェントとなるバイヤーズスタイルを設立。業界初となる全取扱い
物件に「住宅履歴書」を導入、顧客の物件の資産価値維持・向上に取り組む。また、一つひとつの
中古住宅(建物)を正しく評価すべく、検査(インスペクション)を行い、保証を付けて流通させる
不動産会社のVC「売却の窓口(R)」を運営し、その加盟店は全国に広がっている。
これらを通じ「住宅価値創造企業」へ向け「住宅管理事業」を開始、2016年10月社名を「価値住宅
株式会社」に変更。
不動産流通の現場を最も知る不動産コンサルタントとして、各種メディア・媒体等においての寄稿や
コラム等多数。
【資格】
宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、公認不動産コンサルティングマスター。
【著書】
『プロだけが知っている!中古住宅の選び方・買い方』(朝日新聞出版)
『実家の処分で困らないために今すぐ知っておきたいこと』(かんき出版)
『マイホームは中古の戸建てを買いなさい!』(ダイヤモンド社) 他多数執筆
■場所:新宿マインズタワー15階
株式会社アビタス内会議室
★地図
https://goo.gl/maps/UUXRc6Nmcas
渋谷区代々木2-1-1新宿マインズタワー15F
JR新宿駅南口徒歩3分、サザンテラス口徒歩2分
都営新宿、大江戸線、京王新線新宿駅A1出口直結
☆セミナールーム4にて開催予定です。
■時間:8:20~9:30
■参加費:無料
■お申込み
会場手配と資料準備の都合がございますので
参加される際には下記エントリーフォームから
お申込ください。
https://ub-i.sakura.ne.jp/ub-i.co.jp/form_benkyo.html
********************************************************
株式会社リクレ http://www.ricre.jp/
maneo株式会社 https://www.maneo.jp/
早朝勉強会 http://benkyou-kai.com/
********************************************************

※投稿ページ : maneo掲示板
[5317] no name(2019-06-26 10:11:26)
イライラするなと言われても無理があるよ
おっしゃるとおりニートで、今は運用益頼りだからね
損を拡大させないため早く切り替えたいんだけど、期間が固定されて引き揚げられないのが辛い
※投稿ページ : maneo掲示板
[5316] no name(2019-06-26 10:06:16)
LENDEX
Lowが2分、Hiが5分でほぼ満額
今日も熱かった
※投稿ページ : 雑談掲示板
[5315] no name(2019-06-26 08:02:29)
財務報告、あれだけ集めてれば当然ですが順調ですね
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5314] no name(2019-06-26 00:42:49)
勉強代と思ってあきらましょう^ω^
気分が晴れますよ。イライラしていると本業にも影響します。ぁ・・・ゴメンNEETでしたか・・・
※投稿ページ : maneo掲示板
[5313] 匿名(2019-06-26 00:01:34)
俊太さんへ
私も教えて欲しいです❗カナメ先生是非、教えてください。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5312] 匿名(2019-06-25 23:59:03)
短期的に見て円高傾向と思いますが、中長期的にみれば今後の日本は円安になると思います。ヘッジありと思います。
[5311] no name(2019-06-25 23:14:31)
円高だし、ヘッジ有りより無しのほうにいれるか迷うな。。。。
[5310] no name(2019-06-25 23:14:30)
円高だし、ヘッジ有りより無しのほうにいれるか迷うな。。。。
[5309] no name(2019-06-25 22:30:07)
稼働済み案件が担保だったか。優良案件ですね。募集自体に気づくのが遅くて後の祭りでした。残念。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5308] no name(2019-06-25 15:53:05)
面白い案件ですねぇ
既に稼働しているメガソーラを担保に
新規メガソーラを仕込んで売り飛ばす

ただ、売り物の京都のFITが不明だが大丈夫か?
担保は良さげだが融資予定額30Mと言っておきながら
931と932だけで既に40M近く行ってる等不可思議な部分が

それにしても太陽光、8ヶ月とか来年に向けてチキンレースに入ってますね

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5307] カナメ先生(2019-06-25 15:47:13)
> 俊太さん
木曜以降に「管理方法」を記事にさせていただきます。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5306] no name(2019-06-25 15:34:37)
新しい太陽光案件、ちゃんと社名が出てきました
良い傾向だ
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5305] no name(2019-06-25 15:25:15)
失礼、下記5304は掲示板違いでした。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5304] no name(2019-06-25 15:11:49)
私の積み立てNISA投資
eMAXIS slim米国S&P 45%
eMAXIS 最適化バランス 15%
ニッセイ外国株式インデックス 15%
SBI資産設計オープン 25%
です。
※投稿ページ : 質問掲示板
[5303] 俊太(2019-06-25 14:16:43)
ソーシャルレンディングを初めて半年です。少しずつ、残高、事業者を増やしてきているところですが、カナメ先生他運営者の方々はどのように投資状況を管理しているのでしょうか?マネーフォワードを利用して残高と入出金を把握して、その他をエクセル表に手入力で管理始めたところです。残高、業者数が少ないうちは可能ですが、これに償還等を
加えていくと管理が大変かなぁと考えてます。
差し支えない程度でエクセル表とかを開示していただけませんか
※投稿ページ : 質問掲示板
[5302] no name(2019-06-25 10:35:31)
SBIの決算公告、順調ですね
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5301] kako(2019-06-25 10:16:45)
今なら、SBISL不動産ディベロッパーズローンファンド15号あきがでています。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5300] 5275(2019-06-25 01:14:14)
本当だ、見落としていたよ。>5294
番号が飛んでいるからてっきり削除されているんだと思い込んでいた。
返信ありがとうございます。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5299] no name(2019-06-24 21:54:12)
[5266]さん、早期償還ではなくて(運用を開始する前に解散させて)再募集ってことだと思います。
募集時に投資家に公開した内容に対して、担保内容に変更があることがわかったのでファンドを解散して再募集するというのは運営事業者として立派な姿勢だと思いました。なのでその心意気を買って少し積み増して再投資をしました。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5298] no name(2019-06-24 16:26:13)
SAMURAI
30分くらい延々エラーとリトライを繰り返して
結局投資できず…orz

オナブよりひでぇ

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5297] K2(2019-06-24 16:18:22)
何度かトライして、どうにか投資できました。
募集開始時刻を予告してくれるのは有難いですが
こんなに集中するとは予想していなかったのでは?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5296] no name(2019-06-24 16:14:26)
サムライサーバ貧弱だが生きてはいるよ
100万いれといた
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5295] K2(2019-06-24 16:08:39)
サムライ
募集開始とともにサーバーダウン?
全く繋がりません。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5294] カナメ先生(2019-06-24 15:02:47)
掲示板の書き込みは基本的には削除していません。「殺す」などのワードが入っている場合や、完全重複しているものは手動で削除しています。

1週間以内に削除した書き込みは「5217、5219、5220、5221」のみです。全て5218と同内容でした。

また、ご指摘の書き込みは以下の番号だと思われます。

期失を起こしたファンドがメンテしてる > 5225、5230
口座が統合されるから > 5230

※投稿ページ : maneo掲示板
[5293] no name(2019-06-24 14:56:48)
以前クラクレにメールでお願いしたのですが作ってくれなかったので
自分でチマチマ作ったのをレンダータウンに貼っときます

基本ヘッジ付き運用なんで面白くもなんともないかもしれませんが
お暇だったら見にいらしてね
(入力ミスがあったら申し訳ない)

https://render-town.com/forums/topic/crowd-credit/

[5292] 5275(2019-06-24 14:10:05)
そうなんだ、ありがとう>5277
確か[5257] →[5269]の間に期失のファンドばかりがメンテするのは何故だろうという書き込みがあったんだけど、それが消されてるのは何でだろう?
個人や団体を誹謗するような内容じゃなかったし、それに対するやりとりもまとめて消えてるんだよね。
特に困るわけじゃないけど、どういう基準で削除しているのか気になるね。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5291] no name(2019-06-24 13:20:05)
マネオが使い込むんじゃないかって心配している人もおられますね
(特にLC投資家)

GMOになって出し入れの手数料はどうなったのでしょう
もし無料になってるなら悪い話ばかりではないですね

[5290] no name(2019-06-24 11:39:59)
300億突破した模様
※投稿ページ : LCレンディング掲示板
[5289] カナメ先生(2019-06-24 09:45:21)
たしかに、カメルーン、欧州3か国、イタリア消費者、北欧個人、ペルー小口の延滞は損失としてリターン分布図に反映されていないので注意が必要ですね。
[5288] no name(2019-06-23 21:47:38)
>5285

拝見しました。

>中久保は投資家の利益を考慮していた。成功の目途がない0からの案件ではなく、完成の目処のついた案件で募集を行っていた。

・完成の目処ってなんでしょうね、土地も確保できていなかったのに。

>maneoの提案であり、公平性を保つためにエスクローを中に入れた。

T氏のブログに下記記載がありましたが、
http://www.takimotokenji.com/2016/09/post_372.html
・JCサービス社へのお手盛り融資とならないように、貸金業者であるエスクローファイナンス社が資本業務提携してグループ内部の牽制の役割を担います。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5287] no name(2019-06-23 21:47:17)
どうもありがとうございます。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5286] no name(2019-06-23 17:24:39)
再投資でアマギフゲットします!
[5285] no name(2019-06-23 13:46:57)
多分コレではないかと
https://crowd-answer.com/articles/145

ここの記事は有益なものが多い

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5284] no name(2019-06-23 13:19:36)
グリフラ裁判の記録をブログであげてる人がいた
→どこですか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5283] no name(2019-06-23 09:58:15)
クラウドクレジットで、カメルーン案件で34万円ほど焦げ付いていますが、全然進展がないし、状況説明もありません。やはりSBI S.L.との比較ではかなり見劣りします。
[5282] no name(2019-06-23 09:07:15)
グリフラ裁判の問題は投資募集の責任をマネマもマネマグループと言われたところも持っていないと主張して何億というお金を調達している所でしょ。こういう企業は退場しないと被害者が増えるだけだ。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5281] no name(2019-06-23 02:30:51)
私も若干増しで再投資しました

情報開示に若干の批判もあるようですが
https://asean-info.net/Investment/19062201-crowdbank-should-proactively-disclose-information/
(個人的には先行投資家への既存メールで十分と思う)

担保に対するリスクアップも限定的
何より親会社の連帯保証が大きい

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5280] K2(2019-06-23 01:47:10)
[5266]さんのご指摘はごもっともですが
[5267]さんと同じ思いで
全額、上場企業事業拡大支援ファンドに再投資しました。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5279] K2(2019-06-23 01:26:00)
maneoグループ(グリフラを除く)の各口座がGMOあおぞらネット銀行に変更になります。
約款では、GMOあおぞらネット銀行間の振込手数料は無料とありましたので
GMOあおぞらネット銀行の口座を作り、登録口座を変更しました。
手数料のことを考え、放置していた資金を多少なりとも、回収できます。
期失となっている資金のことを考えると、気休め程度ではありますが・・・
※投稿ページ : maneo掲示板
[5278] no name(2019-06-23 01:00:55)
投資先の情報の極限られた部分しか共有されないのに、安全性が高いとは絶対に考えられない。例として大規模太陽光発電施設の融資に関して21円以下の案件には基本的に大手メガバンクはPFを組まない。にもかかわらず借り換えで返済するという条件で投資を募っているが個人的には現実性のある話には全く思えない。36円、32円の案件だといっても、売電価格の維持には複雑かつハードルの高い条件と手続きが必要であってそれらの条件が満たされているという本来の投資に必要不可欠な情報共有が基本的にない。匿名組合契約の大きなリスクは資金の流れと融資先の詳細な情報を一切把握できないことであり、ましてこれだけ高金利での融資となるとかなりリスクの高い博打に資金を投じているんだという認識を利用者は共有したほうがいいと思います。
個人的に貸し倒れ率は10%どころじゃないと思いますよ。
※投稿ページ : 安全性が高い
[5277] no name(2019-06-23 00:33:51)
>>5274,5275
ここの掲示板は全掲示板で共通の連番となっています
「全ページ共通掲示板」にすると、その間はmaneo以外で使われていることが
わかると思います

(たまに個人攻撃的な書き込みが削除される場合もあるようですが)

※投稿ページ : maneo掲示板
[5276] キット(2019-06-23 00:16:57)
銀行融資を受けられない(必ずしもそうではないのでしょうが、)
企業への融資なので貸し倒れ率は銀行の法人向け融資 2.0~3.0%の2~3倍は
計算にいれておくべきなのではないでしょうか?
何が妥当な数字になるかは分かりませんが、
私はそのくらいの余裕をもって計算したいです。
※投稿ページ : 安全性が高い
[5275] no name(2019-06-22 23:51:03)
おっと、下の書き込みも[5269]→[5274]に飛んでるね。
何があったんだろう?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5274] no name(2019-06-22 23:50:18)
この掲示板の仕組みがよく判らないんだけど、下の連番が[5257] →[5269]に飛んでるのはなんで?
確か期失を起こしたファンドがメンテしてるってのと、口座が統合されるからじゃないかと書かれていたと思うんだけど?
削除されるような内容だったか?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5273] no name(2019-06-22 23:09:05)
グリフラ裁判の記録をブログであげてる人がいたが、ひどいな。
マネマもJCもウチは悪くない。責任は投資家のせい
全面的に争う…って和解なんてする気全然ないな。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5272] しんしん(2019-06-22 17:00:18)
カナメ先生へ
ありがとうございました。仕事の関係もあり、一時間ごとはなかなか悩ましいですが、トライしてみます。
[5271] カナメ先生(2019-06-22 10:16:36)
> しんしんさん

オーナーズブック側の意図として「読めないよう」に出しているので、見極めは困難です。開始時間未定のファンドは埋まるまでに20分ぐらいかかっているので、1時間毎にチェックすれば投資できる可能性は高いと思います。
以下は過去11案件の開始時間です。

★杉並区レジデンス 13:00
・千代田区オフィス 18:00
・練馬区マンション 18:00
・台東区新築マンション 18:00
★相模原市マンション 12:00
★千代田区オフィス 16:00
・杉並区マンション 18:00
・中野区商業ビル 18:00
・新宿区マンション 18:00
・江東区商業ビル 18:00
・大田区マンション 18:00

[5270] カナメ先生(2019-06-22 10:16:29)
> キットさん

不動産担保ローン(無印)は貸付比率は変わりますが、基本的には同じ業者群への貸付になるので分散の効果は極めて低くなります。ただし、時期的な分散(1回に多く入れるのではなく、数ヶ月に1度入れる)には意味があります。

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5269] no name(2019-06-21 22:39:51)
マネオもメンテだけど、前日にアナウンスってずいぶん急だな。
何か問題でもあったかな?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5268] kako(2019-06-21 20:12:29)
【クラウドリース】【債権回収に関する報告】MC社(続報
投資家の皆様へ

株式会社CrowdLease(以下、当社)より、
2019年1月9日及び2月6日にご報告いたしました延滞発生の案件につきまして、
回収活動状況をご報告させていただきます。該当の投資家の皆様への続報となります。

1月9日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3095

2月6日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3110


1.回収活動状況について

(1)アミューズメント事業における店舗売却に向けた購入希望者との交渉

前回お知らせしましたとおり、事業者MCの経営する4店舗のうちの低採算の1店舗は1月31日に閉店しました。
その後、当該店舗の営業権・店舗内動産が会社分割の手法により、5月初旬に同業他社に承継されました。
その承継の対価の一部として事業者Fは、事業者MCより一部資金を回収しました。
この回収金の配当につきましては、該当ファンドの特定や適切な分配方法の検討について、
maneoマーケット株式会社との協議、調整を行って参ります。
他県エリアの2店舗につきましては、前回ご報告のとおり、大手アミューズメント企業との事業譲渡に向けた協議を継続中です。
その後、同企業からは具体的な売却金額の提示もあり、これに対する事業者MCの経営判断を待っている状況ですが、
事業者MC側の要因により契約締結にまでは至っておりません。
当社、事業者F及び事業者Mは、事業者MCの迅速な経営判断を求め、先日、上記2店舗の1日分の売上現金を差押えました。
また、これとは別途、経営陣に対する迅速な決断を促すために法的措置等を継続する方針です。
この2店舗の事業譲渡が実現できれば、事業者F及び事業者Mの回収にも進展が見込まれます。
従いまして、maneoマーケット株式会社からは、早期の強制執行等の法的手続を要請されてはおりますが、
最大かつ確実な回収という観点から、当社は、引き続きこの事業譲渡の実現に向けた折衝やその促進に絞った法的手段の実行が、
事業者MCに関しなすべき最優先事項と位置付けている次第です。
残り1店舗につきましては、事業者Fが保有している対象動産を売却して回収することになります。
対象動産の評価査定を行った同業の事業者へ、対象動産の購入を打診しておりますが、
前述する2店舗の事業譲渡を優先させる必要もあり、前回ご報告以降、進捗はございません。

(2)リサイクル事業におけるスポンサー候補企業との業務資本提携に向けた協議

前回ご報告のとおり、リサイクル事業のスポンサー候補と協議を継続しているところではありますが、
風営法許認可業種であるアミューズメント事業の随伴の可否が障害となっておりますので、
前述する2店舗の事業譲渡をやり遂げないと具体的に交渉を進展させることができません。
先ずは事業譲渡を確定さること、その次の展開としてスポンサー候補との折衝を再開することが、
現在取り得る最大回収に向けた効果的な手順となっております。
これらスポンサー候補との業務資本提携や事業譲渡により得られる対価からの回収とともに、
使用する重機、車両及び商品在庫の換価も含めて回収を実施する方針自体に変更はありません。

(3)担保不動産の一部の早急な任意売却着手

事業者MCは北関東エリアに展開事業以外で不動産を2物件所有しております。
この不動産については売却活動を行い、返済原資に充当していく計画です。
その他の担保不動産の処分についても任意売却を検討しておりますが、こちらについても、
上記(1)の事業譲渡及び上記(2)の業務資本提携等に影響を及ぼす可能性がありますので、
両者の計画の進行を見つつ売却活動を開始する方針です。


2.今後の状況報告について

引き続き、投資家の皆様には少しでも多くの配当を一刻でも早く実現できますよう、
当社は事業者F及び事業者Mと協力し、回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。


投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年6月21日
株式会社Crowd Lease

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5267] no name(2019-06-21 19:48:59)
メールが来てた
運用内容が不適切と判断して一旦中止
見舞金500円
当該投資はキャンベーン対象から除外しない

どこぞのカエルと違ってちゃんと監視し対応も太っ腹
偉いぞクラバン

※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5266] no name(2019-06-21 19:41:35)
上場企業事業拡大支援ファンドには全く理解できない
1か月くらい前に4.5%14か月で集めたのを早期償還して
5.2%14か月で借りなおし
何がしたいんだ?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5265] しんしん(2019-06-21 19:33:17)
カナメ先生へ
教えてください。本日、時間は非公開でownersbookの物件が出ていました。何回か見ていたのですが、蒸発していました。めぼしい時間の見極め方ってあるのですか?テクニック面の質問ですいません。
[5264] no name(2019-06-21 19:21:14)
次の5億50万円の貸付の担保も今日の募集のものと同じだったんですか!
見落としてたな。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5263] no name(2019-06-21 16:38:05)
今朝のやつは、総額11億7,050万円の貸付け予定とのことですが、
(1)2019年6月(予定貸付合計額:6億7,000万円)
(2)2021年3月(予定貸付合計額:5億50万円)
・・・なので次の募集は結構先です。なので、この担保にいきなり12億弱の貸付ではないので、そこはもう少し安心して良いと思います。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5262] キット(2019-06-21 16:36:20)
いつも大変参考にさせていただいております。
今回のSBISLの記事に
どちらにせよSBISLの目利き力を信じて、SBISLが募集する全ファンドに適切に分散投資していくのが好ましいと考えています。

とございますが、不動産担保ローンは毎回同じ業者への貸付けになるので分散の意味があるのか疑問です。
ご見解をお聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

[5261] ユウ(2019-06-21 15:54:02)
>Iさん
参考にしていただけたようで嬉しいです。
確かに、私も当初見間違えたのを覚えています。「許可申請が完了」と「許可取得済み」とでは全く意味が変わってくるので不親切ではありますね。

「許可の取得期間:1年強から10年強」という情報は、カリフォルニア州不動産局(California Department of Real Estate)という公的機関が作成した資料からの情報です。
【参考】Figure 7 - The Development Pipeline(34ページ)
http://bre.ca.gov/files/pdf/ResidentialSubdivisionsGuide.pdf

[5260] I(2019-06-21 15:36:29)
>ユウさん
ホントだ!感覚として、許可取得済みで募集していたのではなかったか?と思っていました。確かに、「許可取得済み」とは記載されておりませんが、勘違いをしても仕方のない表現ではないかと思います。また、許可の取得期間がまさか1年強から10年強とは夢にも思っておりませんでした。弁護士と協議して、主張に加えたいと思います。
引き続き、どうぞ、よろしくお願いします。
[5259] no name(2019-06-21 15:19:52)
こいつら人の金返せやコラ!マネオ社員
https://www.gmo-agree.com/customer-stories/img/maneo/main.jpg
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5258] ユウ(2019-06-21 14:47:45)
>Iさん
コメントをいただき、ありがとうございます。
続編の為の調査の時間をとって、進めてみますね。

「許可・用途の申請が完了」という記述のある募集案件の箇所
→以下カリフォルニアローンファンドについて、「許可・用途の申請が完了」している旨の記載があります。
▼ローンファンド詳細>案件1について>概要>3行目
https://www.gaiafunding.jp/apl/fund/detail?fund_id=159
▼ローンファンド詳細>案件1について>概要>4行目
https://www.gaiafunding.jp/apl/fund/detail?fund_id=283

[5257] o(2019-06-21 14:44:07)
おいおい!こんなマガジン出すより、回収に専念しろよ!
こんなに延滞出してながら、新規案件を募集している無神経さ!恥ずかしくないのかい!!
早く金返せよ!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━┓
┃\_/┣┓ maneo メールマガジン
┗┳━━┛┃
┗━━━┛
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
本日は、maneoからお知らせがございます。
————————————————————————–
いつもmaneoをご利用いただき、誠にありがとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集中ローンファンドのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月24日(月)は分配日です。(※)
現在maneoでは、短期運用の事業性ファンドを募集中です。
ぜひ、再投資のご検討をよろしくお願いいたします。
以下は、maneoおすすめの案件です。
(※)分配金額につきましては、my maneoよりご確認いただけます。
また、投資されている案件により、今回の分配がない方もいらっしゃいます。
◇◇おすすめ案件①◇◇——————————————–
事業性資金支援ローンファンド
1ヵ月物(利回り9.0%)
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=7252
2ヵ月物(利回り9.2%)
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=7260
3ヵ月物(利回り9.4%)
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=7269
4ヵ月物(利回り9.6%)
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=7277
5ヵ月物(利回り9.8%)
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=7288
・利回り:9.0%~9.8%
・期間:1ヶ月~5ヶ月
募集金額および募集期間の関係により、
通常よりも金利を高く設定して募集を行っております。
◇◇おすすめ案件②◇◇——————————————–
事業性資金支援ローンファンド1673号
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=7304
・利回り:6.8%
・期間:4ヶ月
海外事業者アマルバンク社が行う、
オンライン型消費者金融事業「Tunaiku」に対する融資案件です。
ファンドの貸付条件をよくご確認の上、
投資ご検討のほどよろしくお願いいたします。
——————————————————–
上記以外にも多数のファンドが募集中です。
詳細はmaneoサイトをご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
https://www.maneo.jp/
※各ローンファンドは複数の案件で構成されております。
詳細をよくご確認いただきますようお願い申し上げます。
◆デポジットについてのご案内◆————————-
ご入金いただきました資金につきましては、
12時、15時、17時を目安に入金が反映されますが
入金反映をお急ぎの方は、下記の連絡先にお電話ください。
————————————————-
◆本人確認キーが記載されたハガキを紛失された場合◆——–
ご連絡いただきましたら、すぐに再発送のお手続きをさせていただきます。
お電話かメールにてご連絡をくださいますようお願い申し上げます。
電話番号:03-6205-7438
メールアドレス:support@maneo-market.jp
————————————————-
本情報は、私募の取扱いを行うmaneoマーケット社が作成したものです。
(金融商品取引法に基づく開示資料を含みます。)
ソーシャルレンディングにおける投資家としての出資に際しては、
借入人の債務不履行等により、元本に欠損の生じるおそれがあります。
ソーシャルレンディングにおける投資家としての出資の際には、
当社サイトにおいて表示しております「重要事項説明書」、
および「匿名組合契約約款」等の内容をご確認のうえ、
お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
————————————————–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★最新ローン&maneo最新情報配信中★
http://twitter.com/sociallendingJP
https://www.facebook.com/maneofun
☆ 最後までお読みいただき有難うございました。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5256] I(2019-06-21 14:34:26)
「許可・用途の申請が完了」という記述のある募集案件の箇所を探しております。ご教示下さいませ。
[5255] I(2019-06-21 13:04:44)
ありがとうございます。現在、訴訟準備中ですので、大変参考になりました。続報につきましても、よろしくお願い致します。
[5254] やj(2019-06-21 13:02:13)
13時募集開始しました
[5253] no name(2019-06-21 12:28:29)
私も気づきませんでした
(今回は見送りましたけど)

https://matsu.cloud/risk/4450

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5252] NN(2019-06-21 11:17:48)
ありがとうございました。
[5251] no name(2019-06-21 10:45:13)
私も今回は様子見させてもらいました
リゾートホテルにはあまりいいイメージがないもので
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5250] no name(2019-06-21 10:19:58)
今回は様子見の人も多かったと思いますので
前回との回線比較はあまり妥当ではないのではないかと
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5249] 初心者(2019-06-21 10:11:38)
スマホでやったら割とすんなり投資出来ますね。
案外ネット回線より4Gのんが良いかもしれません。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5248] no name(2019-06-21 10:06:50)
今回はすこしスムーズに行けました。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5247] カナメ先生(2019-06-21 10:05:21)
少しだけ投資しました。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5246] カナメ先生(2019-06-21 09:26:49)
最終貸付先14社については以下のURLの公式発表を参考にしました。それ以上の情報は掴んでいません。申し訳ありません。そのうちの1社の情報はユウくんが記事にしていました。

[公式発表]
https://www.gaiafunding.jp/apl/information/news?id=473

[エルクグローブ案件の開発許可]
https://www.sl-gakkou.com/detail/17/295.html

[5245] NN(2019-06-21 09:11:57)
カナメ先生、2019年3月29日のBLOG記事「ガイアファンディング遅延事件の完全解説&最新情報」内の「最終貸付先(14社)」について、詳細を教えて下さい。お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。
[5244] no name(2019-06-21 08:16:47)
http://www.marskoin.com/entry/2018/06/28/091006
投資家からマネオマーケットへ集められた金(グリフラ)
JCサービス → JC証券 → JC証券会長の口座へ入金
詐欺事件んだね完全にマネオ負ける。投資家との契約違反だよ
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5243] no name(2019-06-21 07:51:26)
前回のビジネスホテルはあの場所であれば確実に需要があるはずですが
今回のリゾートホテルは需給が全く分からない
他社でも南の島のがポシャってた記憶がある

今回はLENDEXに入れた後埋まり具合を眺める予定

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5242] Akky(2019-06-21 06:02:56)
15号ですが、浅間山のふもとに建てるんでしょうか?噴火したらアウトですね。
親会社が、ファンディーノで3300万調達してますが上限の5000には届かなかったようです。
ホテルの完成イメージが白黒の簡易イラストでショボいんですが、ココ一番大事な部分だと思うんですがやる気あるんでしょうか?
14号のビジネスホテルの親会社のほうがずっと良かったなという印象です。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5241] no name(2019-06-20 23:14:47)
>>5240
前回も担保の2倍以上貸し付けてます

情報開示前は完成後の予想額を担保額にしていたのではないかと思うのですが
情報開示後は現時点での担保額しか表示されていないので
金かけて作ったものがどの程度の価値になるのかが全く分からない

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5240] no name(2019-06-20 22:59:30)
今回のディベロッパーズ、土地の担保より多く借り入れ。親会社の保証ついてるけど、純資産が不安。大丈夫か?
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5239] no name(2019-06-20 22:51:49)
相変わらずディベロッパーズは限定情報とか読んでも
投資してよいものやらサッパリ判らない

まぁ分からないモノには投資しないってのが正解なのかもしれないが

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5238] no name(2019-06-20 22:12:23)
ディベロッパーズ来ました

ファンド募集開始時のアクセス集中についてってのが新設
要はSBI側は何も対策はしないからヲマエラでガンバレってことだそうな

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5237] no name(2019-06-20 21:19:20)
そろそろ正式決定した某弁護士から受付開始されるが
訴訟参加者すごそう
この2日のいい加減な対応でさらに登録者加速してる
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5236] no name(2019-06-20 20:09:43)
どうせクリック合戦で投資できねー。クラクレキャンペーンやってるしそっちに入れる
[5235] no name(2019-06-20 18:46:41)
結局混雑緩和の切り札は時間不明か…
[5234] no name(2019-06-20 15:28:43)
老後資金問題が浮上してきた今
うまくPRできれば新規の開拓につながると思うのですが
不祥事起こしてるグループが非常に印象悪いですね
[5233] no name(2019-06-20 13:33:57)
メンテナンス内容は問い合わせましたら、お答え出来ないそうです。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5232] no name(2019-06-20 12:46:58)
>5230
それなら同じく口座移管する、サクラやスマレン等もメンテナンスになるはず。
なぜ期失ファミリーだけがメンテナンスになるんだろうか。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5231] no name(2019-06-20 12:06:45)
200億突破で来るかと思っていたら5周年で来ましたが
ちょっとショボいですが黒字化目指して集まると良いな
[5230] no name(2019-06-20 11:49:55)
分別管理用銀行預金口座移管関係の対応じゃ無いの?
6月25日に口座を移管するんだよね?
※投稿ページ : maneo掲示板
[5229] no name(2019-06-20 11:43:59)
【5周年感謝 】Amazonギフト券プレゼントキャンペーン キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://crowdcredit.jp/info/detail/303
[5228] カナメ先生(2019-06-20 09:50:39)
> 5223さん
情報ありがとうございます。
厳密には全額回収しなくても債務放棄することは可能だと思います。

> バナくん
お役に立てて何よりです。

> 2年生さん
私も気になっていた部分なので確認出来てよかったです。NeoシリーズはLTVや利回りに差が出てくると面白いですね。

[5227] no name(2019-06-19 22:43:28)
>特捜がソシャレ捜査に着手

何で今頃なんだろう?

※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5226] no name(2019-06-19 21:28:02)
何のメンテナンスか答えろ!
※投稿ページ : maneo掲示板
[5225] no name(2019-06-19 20:25:32)
グリフラとキャッシュフローとガイアとクラウドリース
期失起こした会社だけがメンテナンスやるなんて、嫌な予感しかしない
※投稿ページ : maneo掲示板
[5224] no name(2019-06-19 19:13:52)
東京地検特捜部で金融商品取引法違反事件や汚職事件を担当する経済班が、ソーシャルレンディング(ソシャレ)最大手「maneo」を通じ約200億円の融資金を集めてデフォルトした「グリーンインフラレンディング」親会社の㈱JCサービス(社長・中久保正己)の捜査に着手した模様だ。関係者によると、5月中旬頃、赤坂の三会堂ビルに5、6人の捜査員が訪れたという。JCサービス事件は、中心人物の中久保の背後に①ソシャレのプラットフォームを提供し、被害者を多数巻き込むきっかけを作ったmaneo、②JCサービスの資金を細野豪志元民主党幹事長ら政治家に回した上に、数億円のロビー活動費を受け取った大樹総研という二つの重要なファクターがある。もっぱらの関心は、地検特捜部が中久保を立件することになった場合、maneoか大樹総研のどちらが道連れになるかだ。興味深いのは、捜査員が同じ日に赤坂のリラクゼ ………
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5223] no name(2019-06-19 18:08:03)
リコースだから倒産しないかぎり返済されるというのは間違いではないでしょうか。
契約前交付書面を素直に読めば、SBIは質入れ債権を競売にかけるなどして一定の現金を回収すれば、残債の回収を放棄することも可能にみえます(たとえ借り手に純資産があっても)。
[5222] no name(2019-06-19 17:23:03)
もしTATERUのアパートが安く叩き売られたら、それらを安く買い叩ける企業や投資家が逆に勝ち組になりそう
[5218] no name(2019-06-19 13:59:54)
特捜がソシャレ捜査に着手 JCと近い「ベアハグ」も:FACTA ONLINE
https://facta.co.jp/article/201907034.html
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5216] K2(2019-06-19 08:57:52)
SBISL不動産担保ローン事業者ファンドNeo2号
少し空きが出ています!
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5215] no name(2019-06-19 08:48:35)
[5212]
同じく18日のグリフラの進捗状況のメールを待っていたが、結局メールなかったね。。。。。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5214] no name(2019-06-19 03:19:42)
しっかりしている会社が高金利なソシャレン使いますかね?
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5213] no name(2019-06-19 00:28:43)
>>5211
クラウドバンクも行政処分受けた後、反省して一皮剥けた会社
いい意味で、似たもの同士と考えておきましょう
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5212] no name(2019-06-19 00:19:10)
18日にグリフラの進捗状況のメールよこすと書いてあったのに、結局メールなかった…
※投稿ページ : グリフラ掲示板
[5211] K2(2019-06-19 00:06:13)
不動産担保型ローンファンドの融資先のY建設株式会社ですが、会社の所在地である下野市より、平成30年度に(公共事業の?)指名停止を受けているようです。
指名停止理由は、「建設業法違反」とあります。
今回の案件自体は、しっかりしているように思えますが・・・。
※投稿ページ : クラウドバンク掲示板
[5210] no name(2019-06-18 22:08:27)
FU社の15億案件が出てるけど、無担保でポンと15億貸すんだから、よく考えたら凄い危ないことしてるんだよな。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5209] バナくん(2019-06-18 22:00:27)
カナメ先生へ
おかげさまで疑問点が解消できました。ありがとうございます。
(投資も無事にできました)
[5208] no name(2019-06-18 21:53:04)
>>5207
素晴らしい条件の詐欺案件が減ったのと
情報開示で化粧が剥がれたのが原因かと
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5207] no name(2019-06-18 21:12:25)
全体的に案件の魅力が下がってきてるような気がします。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5206] no name(2019-06-18 20:44:24)
maneo返金要求共闘詐欺が横行しています。
maneoに投資した皆様は大変残念ですが、その資金が返還される見込みはありません。
詐欺に十分ご注意ください。
※投稿ページ : maneo掲示板
[5205] 匿名(2019-06-18 20:06:23)
大和ハウスも建築法違反。不動産、建築業界も無理があるのか?
一過性のものなのか?いくつくとこまでいったのか?今後の景況
を見守るしかないかと。オリンピックまでもつか?注視したいと思う次第です。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5204] no name(2019-06-18 19:10:22)
10年以上も戻って来ん案件に申し込んだ覚えはないんだがな。
担保が担保の意味をなしてないし、虚偽の記載をしているのがばれてるよね。
メールもマネマが自分で書いてるそうだし、なんだかなぁ。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5203] kako(2019-06-18 18:59:48)
【クラウドリース】【債権回収に関する報告】EA社(続報)
投資家の皆様へ

株式会社Crowd Leaseより、
2019年1月4日にご報告いたしました延滞発生の案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。
該当の投資家の皆様への続報となります。ご報告が遅れてきましたことをお詫び申し上げます。

掲載日1月10日【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3087

1.回収活動状況について

前回ご報告時に、アミューズメント機器製造販売事業者EA(「以下、事業者EA」という)が製造した、
スロット機の型式試験の再申請がなされる旨お伝えしましたとおり、再申請がなされ、
早ければ6月末には検査を通過できる見込みであると事業者EAから報告を受けております。
検査を通過し、当該スロット機の販売が開始されれば、その売却の利益による償還が随時見込まれます。
初回の返済は適合承認から起算すれば約4カ月後位を目途としております。
それまでの間は、遅延損害金相当の支払いを継続さるべく折衝中です。
maneoマーケット社からは早期の強制執行を求められておりますが、当社といたしましても、
事業者EAからの回答には一定の確実性があると考えており、事業停止を招かざるを得ない強制執行を徒に急ぐのではなく、
前述のとおり販売開始状況等を把握したうえで、任意の弁済を要請していくことが回収の確実性に資するものと判断しております。
今後、投資家の皆様には適宜回収状況を報告して参ります。

2.今後の状況報告について

引き続き、投資家の皆様には少しでも多くの配当を一刻でも早く実現できますよう、当社は事業者Mと協力し、回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続きメールにてご報告いたします。
次回につきましては、検査の結果や販売の開始を含む回収状況をご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年6月18日
株式会社Crowd Lease

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5202] kako(2019-06-18 18:59:00)
【クラウドリース】【債権回収に関する報告】C社(続報
投資家の皆様へ

株式会社Crowd Lease(以下、当社)より、
2019年1月9日及び2月6日にご報告いたしました延滞発生の案件につきまして、回収活動状況をご報告させていただきます。

1月9日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3090

2月6日付【延滞発生に関するご報告】は、以下をご確認ください。
https://www.crowdlease.jp/information/news?id=3114


1.回収活動状況について

(1)弁済契約(リスケ)の締結について
前回報告させていただきましたとおり、3月16日付で事業者Cは、
同社の代表者の縁戚から同業種のアミューズメント4店舗を会社分割により継承し(実際に承継した法人は、事業者Cの関連会社です)、
前記4店舗の営業を開始致しました。これによる売上増加を受け、関連会社事業者F(以下、事業者F)は、5月20日、事業者Cとの間で、
本年5月末より毎月300万円ずつ支払う内容の弁済契約を締結しました。
この弁済契約に基づく返済を今後も遂行していくことになりますが、それと並行し、
事業者Cは売上規模の拡大に伴う営業基盤の強化による新たな金融機関からの調達に向けて折衝をしております。
この金融機関からの調達については、前回の報告同様、現状においては確定的な情報としてお伝えできるものではございませんが、
融資実行がされれば、追加の返済資金となることを見込んでおります。
上記弁済契約に基づく第1回目の支払いについては5月末、事業者Fに支払われており、今後の皆様への一部償還については、
その資金と対象ファンドとの照合及び検証をmaneoマーケット社と行いつつ、スタートさせていきたいと考えております。

(2)事業者C主導による保有不動産の任意売却
前回報告しましたとおり、事業者Mが一番抵当権を設定している事業者Cの不動産の一部については、
対象地域での実績が豊富な不動産業者へ任意売却の仲介を依頼しましたが、現時点で買受候補者は出てきておりません。
競売によるよりも任意売却のほうが高額の回収が見込めるとの事業者Mの判断の下、引き続き任意での売却先を探していく予定です。

(3)その他担保、保全策の実行
当社は、maneoマーケット社から上記の進捗による資金回収とともにその他の担保権の実行や、
連帯保証人(事業者Cの代表者)への請求等による回収も行うよう要請を受けております。
しかしながら、営業停止状態を招かざるを得ない店舗内動産の強制的な売却や、
事業者Cから独立した固有の資産を別段保有していない連帯保証人に対し徒に法的請求を行なうよりも、
当社としては前記のとおり弁済契約の締結による回収を選択した方が確実に回収額を極大化し得ると判断した次第です。
何卒、ご理解いただくようお願い致します。

2.今後の状況報告について

投資家の皆様には少しでも多くの配当を一刻でも早く実現できますよう、
当社は事業者F及び事業者Mと協力し、今後も回収に努めてまいります。
該当する投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、引き続き定期的にメールにてご報告いたします。

投資家の皆様には、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
引き続き回収業務に全力を尽くしますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

2019年6月18日
株式会社Crowd Lease

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5201] no name(2019-06-18 18:20:24)
何か始まりました
https://note.mu/crowdcredit_jp
ブログみたいなもの?
自分のサイトのブログに書けば?とか思ったりもしますが
新規に見てくれる人の発掘を模索しているのかもしれない
[5200] no name(2019-06-18 18:07:27)
カンボジア、明日の昼までだが満額は無理そう
成立条件いくらなんだろう
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5199] no name(2019-06-18 17:27:37)
ポケファンのアーバンファンドはまだ募集中か。担保は坪150で土地が取引されてる地域だし、結構硬いと思うんだけどな・・・。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5198] no name(2019-06-18 17:16:25)
ポケットファンディング投資できず。fundsもownersbookもクリック合戦厳しすぎ。クラクレとクラウドバンクに資金移動して投資するわ
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5197] 2年生(2019-06-18 16:05:29)
カナメ先生へ
混乱させて申し訳ありません。わざわざご確認いただき有難うございます。NeoシリーズはLTVが一律に85%以下に固定されずに、例えば借手がA社の時は85%、B社は70%、C社は75%など、各社の融資スタンスが反映されることを期待しています。
[5196] カナメ先生(2019-06-18 15:16:13)
SBISLに「不動産担保ローン事業者ファンドNeoにつきましては、常時募集型の不動産担保ローン事業者ファンドの後順位担保ではございません」との回答をいただきました。
[5195] LENDEXへの問い合わせ(2019-06-18 13:59:22)
お問い合わせありがとうございます。
お尋ねの弊社の貸し付けはリコースローンになります。
ファンド詳細の中に、担保と保証に関する記載がされています。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5194] SBISLへの問い合わせ(2019-06-18 13:21:34)
> 常時募集、及びオーダーメードの不動産担保ローンにおいて、
> 以下確認させてください。
> ・SBIソーシャルレンディング様の直接の貸出し先企業、
> 及びさらにその先の最終の貸出し先企業に対しては、
> すべてリコースローンでの貸出しという認識でよろしいでしょうか?

弊社と借手のノンリコース契約はございません。
その為、各書面にも記載はございません。


> 御社と借り手はリコースローン契約とのことですが、
> 借り手とさらにその先の借り手の契約においても
> ノンリコースローンはないという認識でよろしいでしょうか?

ご認識のとおり、弊社と借手(第三債務者を含む)のノンリコース契約はございません。

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5193] no name(2019-06-18 12:55:15)
円陣でいま募集中だけどメールが来ないな
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
[5192] 庶民(2019-06-18 12:45:22)
クラウドリースを訴訟するにはどこに頼めばいいのですか?
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5191] no name(2019-06-18 12:20:32)
今回は全部インカムかぁ
※投稿ページ : FANTAS掲示板
[5190] カナメ先生(2019-06-18 10:26:33)
いつも以上に混んでいました。
早期償還で資金がダブついていたのでしょうか。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5189] no name(2019-06-18 10:23:00)
通りましたけど混みましたねぇ
5月にサーバ強化するとか言ってた気がしますが
その結果がコレなら痛すぎるな

ファンドの確認、ダウンロード要件、最終の確認
って工程が多すぎるんですよ
確認えお抜いて要件は事前チェック
金額入力と最終確認の2段階にすればもっとサクサク進みそうなもんですが

※投稿ページ : SBISL掲示板
[5188] 暇人多い(2019-06-18 10:17:29)
SBIのサーバーはダウンした?
今回はなんかおかしい。。。。
※投稿ページ : SBISL掲示板
[5187] カナメ先生(2019-06-18 09:08:52)
> 5166さん

なんとなく不安は増えましたが分散が確実になるのは好ましいことですね。

> 2年生さん

なるほど。
Plusは「借手と最終需要者の話」でしたが、常時募集型は「LTV70%が上限」と明記されていますね。となると、常時型の後順位(メザニン)としてNeoが使われている可能性もあるかもしれません。

[5186] no name(2019-06-18 06:34:39)
LAについても安全な投資先と嘘を書いて募集しているわけで救えんね。
※投稿ページ : クラウドリース掲示板
[5185] kako(2019-06-18 05:53:59)
回収が難しいとのメールが来たLAの第2次募集の画面のコピペを今後の参考に貼り付けてみました。
補償付、担保付、分割返済タイプでした。
募集は2018年3月ごろで12月までは正常でした。
被害額を考えると元本が毎月少しずつ返却されるタイプであったことが不幸中の幸いでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
【事業者F社向け 第132弾】事業性割賦販売ローンへの投資(12ヵ月物)第2次募集(4031)
概要
今回の借り手は事業者Fです。

今般は事業者Fが飲食事業及び太陽光発電事業者LAに対し、

営業用設備の割賦販売を行うための貸付となります。

今回Crowd Leaseでは、事業者Fに対する融資金として

総額1,800万円を以下の要領で募集させていただきます。

・900万円(元本2ヵ月据え置き後10ヶ月分割返済、利払いは毎月)第1次募集
・900万円(元本2ヵ月据え置き後10ヶ月分割返済、利払いは毎月)第2次募集

《保全について》

・動産所有権移転留保扱い

・代表者連帯保証

◆飲食業・太陽光発電事業者LA◆

年商2億円で、関東に本社を持つ事業者です。
飲食店は国内2店舗、海外3店舗を運営しており、
太陽光発電は国内に10拠点を構え、
どちらも業績は好調に推移しております。

堅実な経営を続けており、安全な投資先です。

………………………………
Crowd Lease社と事業者Fの融資契約は「責任財産限定特約付」融資(ノンリコースローン)の取扱いとして対応します。
事業者Fの返済原資は、事業者Fを売主・事業者LAを買主とする本件売掛債権に限定され、
事業者FがCrowd Lease社に返済できなくなった場合でも、事業者Fの保有する他の財産に対する強制執行はできません。
………………………………

是非、皆さまの投資をお待ちしております!

※投稿ページ : クラウドリース掲示板
※ 最大200件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter