―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中村 昻(昂・なかむら こう)サイエンス FILE 記事一覧へ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(注: 「イオン発生装置」は正確には「帯電粒子発生装置」ととでも言うべきかも知れませんが、これは学術論文ではないのでわかり易く「イオン発生装置」を用います。)
 
 こんにちは、『金髪碧眼の鬼達――鬼・天狗・山姥は白人的特徴を持っていた』著者の中村 昂(昻、なかむら こう)です。今回は、ちょっと怖い話です。
 この話題について、今まで他のネットサイトでも、やはり、この装置に対する批判的記事がありました。しかし、未だ解決していない問題であり、私なりに独自にこの問題について分析してみました。以下では、おそらく今まで指摘されて来なかった重要な事柄も含まれていると思います。

※著作権法に基き、記事の無断転載を禁じます。(C)Nakamura Koh 2018

KC3Z0247
 今時の空気清浄機やエアコンは多くの機種で「イオン発生装置」というものが付いています。シャープの「プラズマクラスター」、パナソニックの「ナノイー」がその代表と言っていいものでしょう。 
 ところが、これらの装置の事をネットで検索してみますと、そこそこ「有害ではないか?」あるいは「害を受けたのではないか?」という書き込みが出てきます。しかし、これは本当なのでしょうか?
 そこで、このページではこの事について考えてみることにします。

「イオン」は有害な「活性酸素」を出すらしいが……

 シャープやパナソニックの「プラズマクラスターイオン」「ナノイー」搭載の空気清浄機、エアコンのパンフレットを見ると、これらの「イオン」で部屋の中を「除菌」「消臭」などが出来るとあります。しかし、パンフを良く見ると、そこには、これらの イオンが「ヒドロキシラジカル」 ( =ОHラジカル ) という物質に変化して ( 或はこの物質を放出して ) 「除菌」「消臭」などを行なうとあるではありませんか? パナソニックはそのОHラジカルが以前の10倍になった!と自慢までしています。しかし、ОHラジカルとは「活性酸素」の一種で、非常に反応性が高く、生体の物質を破壊してしまう恐ろしいものです。これは、生物学や化学を詳しく学んだ人間なら、誰でも知っている事です。そんなものを放出して果たして人間にも害はないのか?とパンフを見てまず思います。何故、都合良く細菌やニオイ物質だけ分解して、人間の方は攻撃しないのか?と。これは当然の感想です。
IMG_20180530_0002IMG_20180530_0001


図 : シャープ・プラズマクラスターエアコン総合カタログおよびパナソニック・エアコンカタログより。
   

  ただ、細菌を例に取りますと、一部の細菌を除き、細菌は皆、固い細胞壁で覆われていて、人間の表皮にはそれはなく逆に皮膚組織が発達しているという違いはありますが、人間の表皮には実は「常在菌」という善玉菌が沢山住み着いていて、これが外部の病原菌の侵入、増殖を抑える役割を果たしているといわれています。この「常在菌」も、シャープ、パナソの言うОHラジカルの作用メカニズムが本当なら、当然攻撃され、「除菌」されてしまうでしょう。すると体は、病原菌の侵入し易い危険な状態になってしまいます。

「イオン」で「除菌」「消臭」は本当か?

 でも、シャープ、パナソニックの言う上記の除菌 ( ウイルスを含む ) や消臭のメカニズムは本当なのでしょうか? 
 実は本当ではないらしいのです。シャープやパナソは各種試験機関に依頼して、「イオン」の効果を確認済としていますが ( これは彼らが資金を出して依頼したものでしょう ) 、ところが、彼らとは独立した公的機関で「プラズマクラスターイオン」「ナノイー」の効果を調べた所、

 効果はほぼ無かった。

との結果が出ているのです。
 まず、プラズマクラスターについて見ますと、これを稼働させてもさせなくても ( 「プラズマクラスターイオン」を放出させても、空気中から取り除いても ) 、ウイルスや細菌の減り方は変わりなかったという研究が出ています ( 西村 秀一 氏論文1→リンク )
 ナノイーについても、これを空気中に放出させた状態と取り除いた状態 ( 直径20nm付近の粒子を取り除くHEPAフィルター装置を稼働させた状態 ) で細菌数の減り方を比べましたが、結果は同じ、つまりナノイーのあるなしは細菌の減り方には関係していなかったという結果になっているのです ( 西村 秀一 氏論文1→リンク )
 また、シャープやパナソニックは、これらの「イオン」でカビの除去もできると宣伝していますが、これも、空気清浄機に装着されているフィルターが除去しているだけ、との実験結果が出ています ( 阿部 恵子 氏論文→リンク )
 ウイルスについても、ダイキン、シャープの空気清浄機の機種で実験を行った結果、ウイルス量の減少は「イオン」でなくHEPAフィルターというフィルターの効果だったという実験結果があります ( 西村 秀一 氏論文2→リンク ) 。  
 「消臭」についても、実は、プラズマクラスター、ナノイーといった「イオン発生装置」が付いておらす゛フィルターだけが付いている空気清浄機で、「ウイルス除去」「脱臭」を大々的に宣伝しているものが他のメーカーから出ていますので、この「脱臭」「消臭」効果も、本当は「フィルター」によっているのではないかと疑われます。
 
 という所で、シャープやパナソニックの言う所の「イオン」効果は、かなり怪しくなって来るのです。

 また、前出、西村 秀一 氏論文1では、これら「イオン発生装置」を通常使用しない様な約0.2立方メートルのごく狭い空間 ( 一辺60cm余りの立方体で0.2立方メートルになる ) で稼働させると、細菌増殖を抑える効果が出たとあります。しかし、この効果も、西村氏の実験結果によると、メーカーの言う「イオン効果」ではなく、同時に、「イオン」よりずっと多く発生している「オゾン」による事が「強く示唆される」と同氏はしています ( 高濃度オゾンには殺菌効果があります ) 。
 また、上記の0.6立方メートルより広い3畳強の空間で実験するとほとんど細菌増殖を抑えられなかったと同論文にはあります。 ( この論文は日本感染症学会の学術講演会座長の推薦を受けた、いわば座長のお墨付きの論文です。 ) そして、プラズマクラスターやナノイーは、実際には3畳間よりもっと広い空間で使用する訳ですから、上記の3畳間の結果から推せば、実際の使用では、ほとんど効果が見込めない事が想像されるのです ( 濃度が薄すぎる ) 。
 しかし、と言う事は、話は戻りますが、この記事冒頭に言った事、「イオン」 ( =「活性酸素」 ) が、人体にも害はないのか?という話は少し安心できるでしょうか?

しかし、少なからずの「被害」書き込みが…

 しかし、検索エンジンで、例えば「プラズマクラスター のど」 ( 「のど」の代わりに「のどが痛い」や「目」「目の痛み」などでも ) 、「プラズマクラスター 有害」 ( 「有害」の代わりに「危険性」などでも ) の検索ワードを入れてみますと、少なからず、プラズマクラスターで体調がおかしくなった、という「被害」の書き込みが出て来ます。これはナノイーでも同様です。これらは一体何なのでしょうか? 
 見つかった「被害」書き込みの一部を以下に並べてみます。 ( 原文は要約してあります。出典の後ろの数字は書き込み年月日。興味のある人は自分で検索してみて下さい。 )

・ ( プラズマクラスター搭載の空気清浄機KW-45を ) 寝室に使用しているのですが…使用した日は決まって朝、息苦しくて目が覚めます。主人も娘も最近のどの痛みがある様です。 ( 「価格.com」より。2009.9.25 )

・寝室でシャープの加湿空気清浄機をつけて寝ているのですが、朝起きると喉がカラカラで痛いです。湿度計では60%でしっかり加湿されているのに、なぜこんなに不快になるのか不思議です。 ( 「教えて!goo」より。2010.2.6 )

・シャープのプラズマクラスター機能のある空気清浄機KC-Z45を購入して2日目なのですが、寝る前にプラズマクラスターをonにして眠り、朝起きると、鼻の粘膜がヒリヒリし、目がしぱしぱします。頭痛の症状もあり…今現在もプラズマクラスターをonにしたとたん、目が痛くなってしまいました。 ( 「Yahoo!知恵袋」より。2011.4.4 )

・朝起きると喉が痛い! 助けてください…シャープのプラズマクラスターを加湿 ( 強 ) にして寝ています。  ( 「Yahoo!知恵袋」より。2014.3.24 )

・ ( パナソニックの)ナノイーを買いました。…使用しだして、4日ほど経ったら、ひどい頭痛と吐き気がしてきました。 ( 「Yahoo!知恵袋」より。2011.2.4 )

・パナソニックのナノイーを使っているのですが、喉がカラカラで痛くなりました。 ( 「Yahoo!知恵袋」より。2014.5.13 )

・昨日、ナノイーのイオン発生器を買いました。早速、寝室でつけっぱなしにして寝たのですが、朝起きると、どうにも喉が痛い…。 ( 「Yahoo!知恵袋」より。2009.11.9 )

・SHARPのプラズマクラスター25000搭載エアコンにしてからだと思うのですが、毎日吐き気がします。 ( 「Yahoo!知恵袋」より。2016.6.27 )

 他にもいくつも同様の書き込みを見つけられます。
 ただ、これらの書き込みを実際に検索してみた人は分ると思いますが、全く逆の書き込みも見かけます ( 体調が良くなる ) 。ただ、そういうケースでは、前項で書いた通り、「フィルターの効果」で花粉や細菌などが取り除かれて、体調が改善した事も考えられます。しかし、上記の様な書き込みの多さも、無視できるものでは無いでしょう。
 ともかく、ここは、まず、「プラズマクラスター」「ナノイー」放出をOFFにして ( 取扱説明書にOFF設定法が書いてあります ) 、フィルターのみで運転してみる事だと思うのですが、この「イオン発生装置」が、やはり怪しい事は次に述べたいと思います。

「イオン発生装置」は実は多量の「オゾン」を出している

 メーカー側は余り表に言いたがらず、言っても「微量」などと言ったりしますが、前に触れた通り、「イオン発生装置」 ( プラズマクラスター、ナノイーなど ) は、かなりの量のオゾン ( О3 ) を同時に発生させています。「放電装置」で「イオン」を作っているのですが、その際、同時にオゾンも生成されるのです。その量は、プラズマクラスターイオン発生装置の場合、これを稼働させた時に存在しているイオン ( プラズマクラスターイオンなど ) の内のマイナスイオン量の、10の7乗倍ものオゾンが発生・存在していたとの実測値があります ( 相対湿度50-60%の条件 ) 。これは、メーカーから独立した公的機関が調べたものです ( 西村 秀一 氏論文1 ) 。10の7乗倍といえば、一千万倍です。
 オゾンは高濃度になると、非常に有害で人体に悪影響を及ぼす気体です。ただ勿論、メーカーもこの辺りの事は良く分っているはずで、「通常の」条件ではそういう高濃度にはならない様に装置を調整しているはずです(業界の自主基準にもオゾン濃度の規定があります ) 。
 しかし、この「通常の」条件、というのが実は問題なのですが、というのは、私がメーカーのお客様相談室に聞いて確認した所、オゾンを出している事は認めましたが、では、そのオゾン濃度をコントロールできるセンサーなどは付いているのか?と尋ねた所、「付いていない」との答でした(シャープH.P.では、発生するオゾンの量は「ごくわずか」「自然界に存在するものと同程度の量」となっています)。
 ところが、オゾンの発生量というのは、「空気質」によって大きく変わるのです。つまり、その部屋の空気の状態いかんで、オゾンの発生・存在量は大きく変わるのです。

KC3Z0251
 そこで、基本的な事から話しますと、「イオン」やオゾン(О3)は空気清浄機やエアコン内の放電電極で発生しています。オゾンが発生する原理は以下の通りです。
 
 (1) О2+e ( >495kJ/mol )  → 2О
     О+О2 → О3 ( オゾン ) ( ※発熱反応 )

ここでのe>495kJ/molが放電によってО2 (酸素分子 ) に与えられるエネルギーで、これによってО2がО二つに分解し、その後、他のО2と結合してО3( オゾン ) が発生します。( この反応が「イオン発生装置」で起きている事は、次の事から分かります。プラズマクラスターは、空気中の酸素分子や水分子の結合 ( O-O、O-H ) を切って生成させているとメーカーは説明していますが、O-O を切る反応では、同じ O-O 切断反応である(1)の反応も同時に起きているはずです。また、「プラズマクラスターイオン」生成のもう一つの反応や「ナノイー」生成の反応では、水分子の O-H 結合を切って作っていると、メーカー説明していますが、この結合を切るエネルギーは498kJ/molで、このエネルギーは1.の反応エネルギーよりわずか高めです。つまり、このエネルギーが空気中の分子に与えられている時には、495kJ/molのエネルギーで進行する(1)の反応も、やはり同時に起きている事が分ります。) 
 ところが、空気中に二酸化窒素 ( NО2) が存在しますと、同時に以下のプロセスでもオゾンО3が生産されると考えられます。NО2は、車の排気ガスや石油、ガスの燃焼ガス中に多く含まれます ( 但し、現在、都市ガス中に多く使われる天然ガスの燃焼ガス中にはNО2は比較的少なくなっています ) 。
 
 (2) NО2+e ( 305.4kJ/mol )  → NО+О
     О+О2 → О3 ( オゾン )

この反応が進む為のエネルギーは305.4kJ/molで、(1)の反応より少ないエネルギーで済みますので、「イオン発生装置」で「イオン」やオゾンが生成されている時には、当然(2)の反応も起きていると考えられます ( また、(2)式の酸素原子Оは、水と反応すればОHラジカル二つにもなります。式はО+H2О → 2ОH・ ) 。   
 上に述べた様に、NО2(二酸化窒素)は車の排気ガスや、石油、ガスの燃焼の際に多く発生しています。つまり、都会や幹線道路沿いなどではNО2は空気中にかなり含まれていますし、また、石油ストーブやガスストーブなど燃焼ガスが室内にたまる様な暖房装置を使っても、室内にNО2はかなりの高濃度になっています ( 先に述べましたが、天然ガスの場合のNО2発生は比較的少なくなっています ) 。
 つまり、そういうNО2濃度の高い空気質の状況で「イオン発生装置」 ( プラズマクラスター、ナノイーなど ) を使いますと、上記の(1)(2)の反応が同時に進んで、結局、かなりの高濃度のオゾンが存在する状況になる事が考えられるのです。この事を果たしてメーカーは想定していたでしょうか?
 実は、前の項目で挙げた「被害」の症状というのも、すべて、「オゾン」による健康影響の症状と一致しているのです。
KC3Z0256JapaneseKeroseneBurner
上図左 : 高速道路も併設された大幹線道路。上図右:石油ファンヒーター ( ウィキペディア「石油ファンヒーター」より ) 。こういう二酸化窒素 ( NО2 ) 濃度の高い場所、状況で「イオン発生装置」――プラズマクラスター、ナノイーなど――を使うと…。


「イオン発生装置」は状況いかんで「光化学スモッグ発生装置」に変貌する…?

 もう少し話を続けます。空気中に「炭化水素」 ( これも車の排気ガスや石油、ガスの燃焼ガス中に含まれています ) が存在していますと、О3( オゾン ) はО2 ( 酸素 ) に中々戻り難くなります。普通は、(2)の反応式にあるNО ( 一酸化窒素 ) とオゾンが結合して、

 (3) О3+NО → О2+NО2

の反応でオゾンは酸素に還元されてゆくのですが、炭化水素があると、これとNОが反応して使われてしまい、(3)のオゾンの還元反応は余り進まなくなります。結果として、空気中にО3( オゾン ) の濃度はさらに高くなってしまうのです。

 実は、以上に書いた反応式(1)~(3)のメカニズムは、いわゆる「光化学スモッグ」のメカニズムとほぼ同じものです(光化学スモッグはオゾンが主成分)。光化学スモッグでは上式(1)(2)の、放電による電気エネルギーが紫外線のエネルギーに変わり、また(2)の反応が主体と考えられるだけです。
 ですから、光化学スモッグが夏になると発生する様な ( NО2濃度が高い ) 都会や幹線道路沿いで「イオン発生装置」を使うと、まさに室内に「光化学スモッグ」を発生させる様な事になると考えられるのです。

無題9
上図左: 光化学スモッグが発生した様子 (平成15年9月3日) 右: 通常の空の様子 (平成15年9月4日)


無題12
上図 : 光化学スモッグの様子 ( 「揮発性有機化合物について 光化学スモッグのないくらし」 以上二点、環境省HPより、一部加工 )


 また前述の通り、石油、ガスの暖房 ( 特に換気装置の無いもの ) と「イオン発生装置」を併用するのも危険でしょう。暖房の燃焼ガスで、やはり室内にNО2濃度が高くなっており、このとき「イオン発生装置」を使うと、やはり室内に「光化学スモッグ」が発生する可能性が考えられます。実は、これについては、以下の驚くべきネット書き込みもありました。

・もともとタバコの煙などにとても弱くて、ここ十数年間、風邪もインフルエンザも引いた事がないのですが、10月頃から急に喉が痛く、鼻も詰まって寝苦しく、玄米菜食をしたら、一週間で鼻詰まりも治ったのですが、その2日後に家族と外食した時に大量のタバコの煙を吸い込んで咳と痰がでるようになりました。いつも、週2回100人程集まる集会に行くのですが、12月17日に初めてプラズマクラスターの空気清浄機が3台設置されました。その時、初めて、今まで味わった事のない息苦しさを感じました。実は、家にも、その数日前から一階にプラズマクラスターの空気清浄機を設置したのですが、12月18日に家にいる時に、非常に呼吸が苦しくなり、死んでしまうのではないかという恐怖に襲われました。2階に行くと呼吸が安定してぐっすり眠れました。それから、一階にいると呼吸が苦しいような気がします。咳がたくさん出るわけではないのに、何度も呼吸困難になり、いつ救急車を呼ぼうかと思いつつ、2階で寝ていると、呼吸が安定します。今朝、ふと、空気清浄機のせいかもと、スイッチを切って窓を開けて換気したところ、一階にいても楽です。その後、ネットでプラズマクラスターについて調べたところ、こちらのブログにたどり着きました。このまま寝たきりになるのか、呼吸困難で死んでしまうのではと、心配でしたが、原因が分かってホッとしました。今まで、数週間、肺に受けたオゾンの影響は消えるものでしょうか?
2015-12-28 
 
( 以下はブログ管理者の回答 )
 
原因が特定できて良かったです
コメントありがとうございました。
イオン系製品で、●●さんのように気持ち悪くなった方は私はよく聞きます。この投稿へのコメントでも、ブログ引越し前のコメントにたくさんいました。
大手電機メーカーが販売しているのだから気持ち悪くなるはずなんかないという人がいるのですが、そんな論理を披露する人が信じられないです。
原因が分かって私もホッとしました。今後はこのような製品には近寄らず、換気を良くするといいと思います。
> 今まで、数週間、肺に受けたオゾンの影響は消えるものでしょうか?
オゾンは有名な老化物質ですので、厳密には、オゾンの影響は消えないと言えますが、あまり気にしすぎは良くないので、今後意識して摂取しないようにすれば、逆に、以前より良くなると考えましょう(笑)
2015-12-28 
 
( 以下、再信 )

お返事、ありがとうございます。私は、このような呼吸困難になったのは初めてです。鼻や舌や今まで存在を意識したこともない気道が、いくら水を飲んでもカラカラに乾いて腫れぼったくて、引っ付く感じで、呼吸をうまくコントロール出来ず、死の恐怖を感じて、もし、死んだ時の事を考えて、苦しい中で色々メモを書き出したほどです。私は、レストランやコンビニで出されるおしぼりを使っただけで、酷い手荒れになります。タバコの煙もてきめんです。空気清浄機を購入する人は私のように科学物質に過敏な方が多いと思うので、良くなりたいと、思って購入して、知らずに悪化させている方がたくさんいらっしゃるのではないかと、心配になりました。オゾンの人体への影響を調べてみたら、まるで私の症状と同じでした。呼吸器の粘膜全体が酸化、焼けた感じでカラカラになった感じでした。
空気清浄機のスイッチを切ってしばらくしてから、カラカラ状態が収まって来て、痰も自然に楽に出てくるようになり、今日は一度も呼吸困難になる事なく、食事も取ることが出来る様になり、嘘の様に元気になりました。主人も、びっくりして喜んでくれました。あのまま知らずに使っていたら、きっと、呼吸が出来なくなって、本当に死んでいたと思います。まだ、完全に呼吸粘膜の修復は出来ていないかも知れませんが、体の自然治癒力に感謝しています。もうあのカラカラ感はなくなりました。咳もほとんど出なくなりました。ちょっと動いただけで呼吸困難になるので、動くのも恐かったのですが、今日は運動も出来ました。私の経験が他の方の役に立てばと、なるべく詳しく書きました。
2015-12-29  

( 以上、「のんびりライフ イオン商法にご注意を―「イオン系」電気製品とその宣伝方法」より、一部省略。2018.5.22閲覧→リンク )

 以上は「呼吸困難」が発生した重症例です。「死んでしまうのではないか」「あのまま知らずに使っていたら…きっと…本当に死んでいたと思います」とあります。
 この人の書き込みに依ると、時期は12月です。恐らくは暖房に、燃焼ガスが室内に溜まるストーブかファンヒーターを使用していたのではないでしょうか。すると、前記の通りの反応でオゾン濃度が非常に高くなるのです。「呼吸困難」は、オゾンが非常に高濃度になると起きる症状です。
 ただ、この人、元々タバコの煙にせき、たんが出たり、かなり敏感体質の様です。その事も影響していたのかも知れません。しかし、メーカーはこのような事態を果たして想像していたでしょうか? していたなら、当然「イオン発生装置」を組み込んだ製品など販売していなかったのではないでしょうか? だから、想定していなかったのだと思います。
 そして、この人や前例でも、皆さん賢く、ご自身の症状と「イオン発生装置」との関連を考えるに至った訳ですが、恐らく、まだ大半の人達は、この事に気付いていないのでしょう。プラズマクラスターは全世界で7000万台売ったとシャープは自慢しています。空恐ろしくなります。
 なお、上記の症状について、ストーブを使用していたなら、CO ( 一酸化炭素 ) 中毒ではないかと考える人もいるかも知れませんが、しかし、CO中毒の症状は、上記の症状とは余り一致していません。
 ここで、オゾンによる症状と光化学スモッグの症状というのを以下に列記しておきます。前例の症状と良く一致している事が分かると思います。

■オゾンが濃度の低い時から高い時の症状まで、低い時のものから順に■ 
喉(のど)の刺激、頭痛、疲労、口、喉 ( のど ) の渇き、鼻、眼の刺激、胸部圧迫感、粘膜刺激、胸痛、呼吸障害、呼吸困難、など ( 出典 : オースリーウェブ「オゾンの安全性・危険性について」 )

上記は、人によって出る症状とそうでないものもあるかも知れません。また、「のどの刺激」あたりで、オゾン独特の臭いを感じることもありますが、その内、鼻が慣れてしまうと感じなくなる様です。

■光化学スモッグの症状■

眼の刺激・痛み、涙が出る、喉(のど)・気管支への刺激、喉 ( のど ) の痛み,咳 ( せき ) 、皮膚の発赤、息苦しい、胸苦しい、頭痛、発熱、全身倦怠感、運動能力の低下、呼吸障害、嘔吐、手足のしびれ、意識障害 ( 出典 : 『世界大百科事典』の「光化学スモッグ」の項目、ウィキペディア「光化学スモッグ」 )

 ちなみに光化学スモッグの注意報は、一時期減少していましたが、1980年代後半以降、再び増加しています。また最近は、中国からもオゾンが飛んで来ていて、西日本や日本海側で光化学オキシダント ( =光化学スモッグの成分 ) 濃度が高くなる例があります。

 最後に書いておきます。「イオン発生装置」 ( プラズマクラスター、ナノイーなど ) の付いたエアコン、空気清浄機を使っていて上記の様な症状が出ている人は、「イオン発生装置」の設定をOFFにして運転する事だと思います。取扱説明書にその方法が書いてあります。 
 また、以上を読んだ方で、思い当たる事があれば、ネット書き込みも良いですが、同時に「国民生活センター」 ( 全国各地の「消費生活センター」を取りまとめている国の機関 ) にメール投書欄 ( 「消費者トラブルメール箱」 ) がありますので、ここにもどんどん投書しましょう。各地の消費生活センターに言っても、ここにも情報が行きます。そして国を動かしましょう。メーカーに言うのも圧力になるかも知れませんが、私がシャープお客様相談室にオゾンの事を尋ねたら、「オゾンはすぐ消えてなくなりますので…」などと誤魔化されました。オゾンはすぐには無くなりません。文献が少ないですが、それによると、20℃で3日位は存在している、とあります(文献→リンク)。また、中国から越境してオゾンが飛んで来ている事を考えても、前出の、空間内オゾン実測値を考えても、オゾンがすぐに無くなっていない事は明らかです。

 ( 追記 ) 上記を読まれた方は、「イオン発生装置」が大量のオゾンを出している事が分かったと思います。この「イオン発生装置」は、「オゾン」を看板に売っているのではなく、むしろ、オゾンを出している事をメーカーは言いたがらない様に思いますが ( 高濃度のオゾンが人体に有害であるという事が割合、知られているからか、それとも「マイナスイオン」ブームで、「イオン」を前面に出した方が売れると踏んだのか ) 、逆に「オゾン」を前面に出して、殺菌、消臭などの効果をうたっている他メーカーの製品も市場にはあります。これは「オゾン発生器」の名で売られています。業務用が多いですが、一部、家庭用も売られています。高濃度のオゾンになるものが多いので、大抵のものは、無人で ( つまり人がいない所で ) 使う様になっているのですが、一部、家庭用の小電力のもので有人で ( 人のいるところで ) 使えるものも出回っています。
 ところが、この家庭用の「オゾン発生器」について、国の機関である国民生活センターは、いくつかの銘柄について、実際に使用試験を行ってオゾン濃度を測定しました。すると、室内環境基準や労働環境における許容濃度を超えるものがあったといいます。
 そこで国民生活センターは、この家庭用「オゾン発生器」についての消費者へのアドバイスとして、以下の声明を出しました。

・使用方法によっては危険なオゾン濃度となるものがあり、また、オゾン発生量等の表示を見ても専門知識のない消費者が安全に使用することは難しいと考えられた。このような現状のもとでは、購入は避けた方がよい。

・高濃度のオゾンが大量に発生している場合には、身体への悪影響も懸念される。 

( 国民生活センターH.P.「家庭用オゾン発生器の安全性」2009年8月27日公表、より )

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
参考リンク 「のんびりライフ イオン商法にご注意を―「イオン系」電気製品とその宣伝方法」

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以上著者:中村 昻 ( なかむら こう )
※著作権法に基き、記事の無断転載を禁じます。(C)Nakamura Koh 2018
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ところで、今回の記事が役に立った、と思われる方、この後も読んで頂けたら幸いです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
まずは、私の書いた本です。
金髪碧眼の鬼達―鬼・天狗・山姥は白人的特徴を持っていた

中村 昂(昻、なかむら こう)
JDC出版(日本デザインクリエータズカンパニー)
2015-09
Amazon.co.jp (本タイトルと画像はAmazonにリンク) 
 ここで自己紹介をしておきます。
  中村 昂(昻、なかむら こう)
  自称:サイエンス・ライター
 大阪府立大学 総合科学部 生命科学コース卒業。後、公務員になったが民間研究職に転職を志し退職するも、心臓を悪くし後、半休養やアルバイト生活に。後、執筆活動を志し、現在、執筆に専念中。
 一冊本を出しています ( 図 ) 。この本は、日本の古くの物語、伝説、絵などに残る「鬼」「天狗」「山姥」そして「山人」の正体を科学的に探った本です。全440ページの大作ですが、特に山姥の所、おすすめ。ただ書いた当時、文が余り慣れていなくて少し申し訳ない所もありますが、平易に書いたので、「科学」がもう一つ、という人でも苦なく読めると思います…そして、面白い話、いっぱい詰まっていると思いますよ。
 私のブログ別記事に、この本の一部が読める「立ち読みコーナー」を設けています。良かったら読んでみて下さい。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ところで私は、様々なテーマについて今後も出版活動を続けて行きたいのですが、しかし、出版の不況、私自身の無名、という悪条件で、中々次の本を出せずにいます。不況ながらも、多少の著者負担分担で出すという出版社もあるにはありますが、何せ私は心臓を悪くして来ましたので、その多少の資金もありません。また何かと出版活動資金が他の用途にも欲しい所です。当面、電磁波問題か(中村 昂(こう)サイエンスFILE記事一覧参照)、或は、長年解決しない「邪馬台国問題」を解決すべく、これで一冊作りたいのですが、我と思う方に資金支援をお願い出来ませんでしょうか? 今回の記事や他の記事を読んで、こいつに本を書かせてみたいと思われる方、資金支援をお願い致します。当面の支援金目標総額は50万円です。5000円以上支援下さった方には、拙著『金髪碧眼の鬼達――鬼・天狗・山姥は白人的特徴を持っていた』をサイン入りで送ります。どうぞよろしくお願い致します。詳細はこちら。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(CM)(以下も中村 昂)
※このサイトのAmazonリンクは、Amazon.co.jpのアソシエイト・プログラム(Amazonの正式な広告コードによるリンク)による。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 今回はちょっと辛い記事内容でした。そこで、「口直し」と言いましょうか、こういうものを紹介してみます。

長野県で作られている伝統食の「おやき」です(画像、テキストはAmazonにリンク)。 私、これのファンなのですが、長野県だけの特産品にしておくのは勿体ないクオリティーです。是非、全国的食品になってほしいと思うものです。中身の具材は、野菜、山菜(なす、野沢菜、きのこ、かぼちゃなど)を味噌、塩、醤油などで味付けたもので、それを小麦粉やそば粉で出来た皮で包んで、焼き上げたものです。一度口にされたら、きっと私同様、ファンになると思いますよ。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 次は、紙一枚だけ切り取れて、下敷きのマットが不要な「一枚切りカッター」です。刃先が紙一枚の厚さ分だけ出る様になっていて、下の紙は切れない様になっています。
   
順に、オルファ(OLFA) 一枚切カッター キリヌーク 209B 、エヌティー カッター 1枚切り 超硬刃 T-1P Amazon.co.jp(画像はAmazonにリンク

これらは、新聞の切り抜きをする際や、百均などで売っているシールやラベル作りの為の用紙(シールと台紙で出来ている)でシールだけを切り抜く際などにも使えます。
 ただ、紙の厚さや使い方によっては、刃先がわずか下に出る事もあるので、最初に使う前に必ず刃先の調節をしておき、試し切りもしておいた方が無難でしょう。大事なものが下にある時には、間に不要の紙を2~3枚程度挟んでおけば安心です。
 左のオルファの方は、ユーザー評によると、長い直線定規が添えにくいとの評もありますが、新聞切り抜きや上記の作業の時にはこれで十分そうです。
 右のNTカッターの方は、私は手にした事が無いので詳しくは分かりませんが、直線定規も使えそうに見えます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

(CM2)最後にいつもの広告を。下にある、「ノッツェ」(株)結婚情報センターの「e-お見合い」です(↓)。登録料・会費等無料で、お見合いの際や婚約・結婚に至った際も料金は掛りません。お相手との実際の顔合わせ(お見合い)の申し込みの前にその相手とメール交際というのを始めなければならないのですが、その時にメール開通を申し込んだ方が、2000円~3000円程の料金を支払う仕組みです。広告クリック→e-お見合いトップ→登録に進めます。但し、既婚者、結婚意思のない人、下心ある人、18歳未満は申し込み出来ません。
 登録の後は、ご自身の写真は送付して掲載しましょうね。写真送付は強制ではなく、一旦掲載した後も非掲載に変えられるのですが、やはり、メールを申し込む方にすれば写真で相手の雰囲気を知っておきたいのが心理でしょうから。

※これはe-お見合いとの提携広告ですので、登録数カウント(広告費を左右する)の都合上、このサイトからの直リンクで移動→登録して下さると有り難いです。

画像、テキストのクリックでe-お見合いトップページにリンク ↓
 
   
お見合い相手が「ネット」で探せる! 「ノッツェ」 ( 株 ) 結婚情報センター

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中村 昻(昂・なかむら こう)サイエンス FILE 記事一覧へ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中村 昻 ( なかむら こう ) に御用の方は、こちらの問い合わせ欄まで。ただし本の感想は、これでなく、パブリックなネット書き込みでお願いします ( 例 : twittter、amazon書評、読書メーター,等々 ) 。私も見ますので。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――