梅雨入りの発表があって、早速ジメジメ&ムシムシな北九州です。
この時期はカビ対策など、家仕事も課題が色々ありますよね。
前から気になっていた木村石鹸のお掃除シリーズをまとめて購入しました^^
どれもレビューがとても良かったので、ずっと試してみたかったんですよね。
早速使ってみたのがコレ。

その名も【お風呂丸ごとお掃除粉】
風呂釜用の洗剤です。

一箱に2回分の洗剤が入っています。

お風呂の残り湯に振り入れてよく混ぜてから一度追い焚きをします。
その後、洗面器や洗浄したい風呂椅子なども全部一緒に浴槽に入れて一晩置いておくだけ。(この洗剤、すごくいい香りで癒されます。好きな香り^^)
翌日、排水してから風呂釜はスポンジで軽くこすって洗い流すとキュキュッと音がするくらいピッカピカに!!
洗面器や風呂椅子も軽くスポンジでこすり洗いしたらヌメリが全くなくなってめちゃくちゃ綺麗になりました。
いや〜うまく言葉にできないんですが、とにかく感動!!!
昨日の夜、綺麗になったお風呂でお湯はりをしたときに、最初青い水が出てきたのでものすごくびっくりしたんですが、
風呂釜の素材に銅が使用されている場合にその銅に付着した青い錆が落ちて出てくることがあるとサイトに書いてあったので、それなんだと思います。
少し湯を出し続けたら出なくなったので(その湯の中にも細かい汚れが出てきて、こんなに汚れてたんだと驚いた・・・汗)落ち着いたらお風呂を張って入りましたが、肌に触れる浴槽のスベスベさが気持ち良すぎて驚いた〜!^^
使用前と使用後の違いが、実感できるって最高ですね。
これは定期的に使いたいと思います^^(3箱セット買ったからあと5回分あるしね。笑)
追い焚き機能のないお風呂でも使えるそうですよ♪
興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。
同じく、木村石鹸でいくつか他にも一緒に購入したものがあるので紹介します。
暑い季節は毎日作っている氷。
冷蔵庫の自動製氷機を使っているのですが、これまでも時々洗浄液を使って洗浄していました。
特に、少し使わない期間が長かったときなんかは、気になりますからね。
木村石鹸にも洗浄剤があったんです^^

口に入れるものを作る場所だからこそ、使う洗浄剤にも気を使いたいですよね。
この洗浄剤は、クエン酸と梅果汁抽出物のみで作られた安心安全なものだと知り、購入を決めたんです。
1ヶ月に一度は洗浄するのがいいということなので、近々これも使ってみようと思ってます。

使い方は簡単だし、丸一日で全部完了しますよ。
製氷機の内部は見えないし、定期的に洗浄・除菌して清潔に保ちたいと思います!
あと、これらの洗剤も購入。

同じに見えますが、違います(笑)
こちらは風呂床の洗浄剤。

すぐヌメヌメしだすから本当に嫌な風呂の床。
これもレビュー見て購入を決めたのです。
今まで使ってた泡タイプのスプレーのものは、ニオイもきつくてあまり好きじゃなかったんですよね。
しかも結構な力でこするから元気な時しか出来なかった・・・という言い訳(笑)
これ、床を濡らしてから撒いて、軽くこするだけでいいんだそうです。パウダーだからこその洗浄力、と書いてあったのですごく興味があって。
ヌメリや黒ずみを落としてカビやヌメリが再発生しにくい除菌効果まであるそうな。
この週末に使ってみるんだ〜♪めっちゃ楽しみ。
こっちは排水口の洗浄剤。

シンクや洗面所の排水口もこまめに洗わないと、この時期はすぐにヌメリだしますよね。
これを振りかけてぬるま湯をコップ1杯かけるとブクブクと泡立つんです。
そのまま1時間放置して水で洗い流すだけでスッキリキレイ!!
ツンとしたニオイもないから嬉しいです^^
1週間に一度くらいの使用でいいそうなので、毎週何曜日にって決めて使っていこうと思います。
家事も掃除も休みはないし毎日のことだけど、全てを毎日こなすのは大変だしハッキリ言って無理!!
自分の生活スタイルにあった頻度で安心安全なものを使って気軽にやるって大事だと思うんですよね。
これからも、良さそうなものがあったら探して試してみて皆さんと共有できたらと思ってます♪
梅雨時期のお掃除に役立てていただければ嬉しいです。
トイロノートの今日のレシピは、ピリ辛きゅうりです!

暑い日に食べたくなるきゅうり、しかもピリ辛で食欲そそる味!!!
調味料とともにポリ袋で漬けておくだけなので簡単です。

サラダチキンとか蒸し鶏と和えてボリュームのある副菜にするのもオススメですよ^^

きゅうりが安く買えたら多めに作って毎日の食卓に是非並べて楽しんでくださいね。
レシピはこちらです↓
もうすぐ今年の上半期が終わろうとしていますが、この数カ月は特に自分のペースがうまくつかめず
色んなことに振り回されてしまうことが多かったんですよね。(予期せぬ自体が色々続いたこともあって)
なので、下半期は気持ちを切り替えて色んなことにチャレンジしたり、スキルアップできるような経験をたくさん積んでいこうと考えています。
最近参加した会議や打ち合わせで、私の周りの活躍している人たちは【なりたい自分】や【今後やりたいこと(やろうとしていること)】をハッキリと口に出して人に伝えている人が多いことに改めて気がつきました。
私もそうですが、自分の心の中だけにある想いだとやっぱり甘えが出たりして簡単に諦めちゃったりするんですよね。
なので昔から【有言実行】という目標を掲げて、やり遂げたいことは出来るだけ人目につくところに掲げるか仲間に伝えて取り組むようにしています。
自分に多少なりとも負荷がかかることで意識するようになるし、周りの目も気にしながら自分なりに努力するようになります。
うまく結果が出せる場合もあれば、失敗する(成し遂げられない)こともあります。
必ずしも【出来なかった=ダメ】なわけではなくて。その過程の自分のあり方と、今後の向き合い方を考えることが重要なんだといつも思っています。
娘たちにもよくこんな話をするんですね。
失敗したことを叱るんじゃなく、どちらかというと褒めます。(というと語弊があるけど)
人様に迷惑かけることでない限り、失敗は素晴らしい経験だと考えていて、よくぞ経験した、よくぞそこからこういう風に考えることが出来た!そんな風に受け止めてあげるんです。
そして、最後に必ずこの一言。
【大丈夫、あなたならできる!!!】
そうすると、子供達も同じ失敗をしないように自分なりの解決策を考えて努力し始めます。同じシーンに出くわしたら一度立ち止まって考えられるようになります。応援してくれる人がいるって思うと、心強くて頑張る気持ちが芽生えやすくなります。
これが一番大事なのかなって^^
私自身が常に失敗しまくって生きてきてますからね(笑)
でもその分、自分なりの努力もずっと続けてきました。
だからその重要性も意味もよくわかっているつもりです。まさに自分の経験談です。
ここ数日、なんかこんなことをすごく考えるシーンに続けて出くわしたので、言葉にして残しておこうと思って書きました。
親も子も、仕事に対しても常に勉強と的確な努力あるのみ!ですね^^
さあ、雨に負けずに午後からも頑張っていきましょう♪
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)

インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡

私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!
この時期はカビ対策など、家仕事も課題が色々ありますよね。
前から気になっていた木村石鹸のお掃除シリーズをまとめて購入しました^^
どれもレビューがとても良かったので、ずっと試してみたかったんですよね。
早速使ってみたのがコレ。
その名も【お風呂丸ごとお掃除粉】
風呂釜用の洗剤です。
一箱に2回分の洗剤が入っています。
お風呂の残り湯に振り入れてよく混ぜてから一度追い焚きをします。
その後、洗面器や洗浄したい風呂椅子なども全部一緒に浴槽に入れて一晩置いておくだけ。(この洗剤、すごくいい香りで癒されます。好きな香り^^)
翌日、排水してから風呂釜はスポンジで軽くこすって洗い流すとキュキュッと音がするくらいピッカピカに!!
洗面器や風呂椅子も軽くスポンジでこすり洗いしたらヌメリが全くなくなってめちゃくちゃ綺麗になりました。
いや〜うまく言葉にできないんですが、とにかく感動!!!
昨日の夜、綺麗になったお風呂でお湯はりをしたときに、最初青い水が出てきたのでものすごくびっくりしたんですが、
風呂釜の素材に銅が使用されている場合にその銅に付着した青い錆が落ちて出てくることがあるとサイトに書いてあったので、それなんだと思います。
少し湯を出し続けたら出なくなったので(その湯の中にも細かい汚れが出てきて、こんなに汚れてたんだと驚いた・・・汗)落ち着いたらお風呂を張って入りましたが、肌に触れる浴槽のスベスベさが気持ち良すぎて驚いた〜!^^
使用前と使用後の違いが、実感できるって最高ですね。
これは定期的に使いたいと思います^^(3箱セット買ったからあと5回分あるしね。笑)
追い焚き機能のないお風呂でも使えるそうですよ♪
興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。
同じく、木村石鹸でいくつか他にも一緒に購入したものがあるので紹介します。
暑い季節は毎日作っている氷。
冷蔵庫の自動製氷機を使っているのですが、これまでも時々洗浄液を使って洗浄していました。
特に、少し使わない期間が長かったときなんかは、気になりますからね。
木村石鹸にも洗浄剤があったんです^^
口に入れるものを作る場所だからこそ、使う洗浄剤にも気を使いたいですよね。
この洗浄剤は、クエン酸と梅果汁抽出物のみで作られた安心安全なものだと知り、購入を決めたんです。
1ヶ月に一度は洗浄するのがいいということなので、近々これも使ってみようと思ってます。
使い方は簡単だし、丸一日で全部完了しますよ。
製氷機の内部は見えないし、定期的に洗浄・除菌して清潔に保ちたいと思います!
あと、これらの洗剤も購入。
同じに見えますが、違います(笑)
こちらは風呂床の洗浄剤。
すぐヌメヌメしだすから本当に嫌な風呂の床。
これもレビュー見て購入を決めたのです。
今まで使ってた泡タイプのスプレーのものは、ニオイもきつくてあまり好きじゃなかったんですよね。
しかも結構な力でこするから元気な時しか出来なかった・・・という言い訳(笑)
これ、床を濡らしてから撒いて、軽くこするだけでいいんだそうです。パウダーだからこその洗浄力、と書いてあったのですごく興味があって。
ヌメリや黒ずみを落としてカビやヌメリが再発生しにくい除菌効果まであるそうな。
この週末に使ってみるんだ〜♪めっちゃ楽しみ。
こっちは排水口の洗浄剤。
シンクや洗面所の排水口もこまめに洗わないと、この時期はすぐにヌメリだしますよね。
これを振りかけてぬるま湯をコップ1杯かけるとブクブクと泡立つんです。
そのまま1時間放置して水で洗い流すだけでスッキリキレイ!!
ツンとしたニオイもないから嬉しいです^^
1週間に一度くらいの使用でいいそうなので、毎週何曜日にって決めて使っていこうと思います。
家事も掃除も休みはないし毎日のことだけど、全てを毎日こなすのは大変だしハッキリ言って無理!!
自分の生活スタイルにあった頻度で安心安全なものを使って気軽にやるって大事だと思うんですよね。
これからも、良さそうなものがあったら探して試してみて皆さんと共有できたらと思ってます♪
梅雨時期のお掃除に役立てていただければ嬉しいです。
トイロノートの今日のレシピは、ピリ辛きゅうりです!
暑い日に食べたくなるきゅうり、しかもピリ辛で食欲そそる味!!!
調味料とともにポリ袋で漬けておくだけなので簡単です。
サラダチキンとか蒸し鶏と和えてボリュームのある副菜にするのもオススメですよ^^
きゅうりが安く買えたら多めに作って毎日の食卓に是非並べて楽しんでくださいね。
レシピはこちらです↓
もうすぐ今年の上半期が終わろうとしていますが、この数カ月は特に自分のペースがうまくつかめず
色んなことに振り回されてしまうことが多かったんですよね。(予期せぬ自体が色々続いたこともあって)
なので、下半期は気持ちを切り替えて色んなことにチャレンジしたり、スキルアップできるような経験をたくさん積んでいこうと考えています。
最近参加した会議や打ち合わせで、私の周りの活躍している人たちは【なりたい自分】や【今後やりたいこと(やろうとしていること)】をハッキリと口に出して人に伝えている人が多いことに改めて気がつきました。
私もそうですが、自分の心の中だけにある想いだとやっぱり甘えが出たりして簡単に諦めちゃったりするんですよね。
なので昔から【有言実行】という目標を掲げて、やり遂げたいことは出来るだけ人目につくところに掲げるか仲間に伝えて取り組むようにしています。
自分に多少なりとも負荷がかかることで意識するようになるし、周りの目も気にしながら自分なりに努力するようになります。
うまく結果が出せる場合もあれば、失敗する(成し遂げられない)こともあります。
必ずしも【出来なかった=ダメ】なわけではなくて。その過程の自分のあり方と、今後の向き合い方を考えることが重要なんだといつも思っています。
娘たちにもよくこんな話をするんですね。
失敗したことを叱るんじゃなく、どちらかというと褒めます。(というと語弊があるけど)
人様に迷惑かけることでない限り、失敗は素晴らしい経験だと考えていて、よくぞ経験した、よくぞそこからこういう風に考えることが出来た!そんな風に受け止めてあげるんです。
そして、最後に必ずこの一言。
【大丈夫、あなたならできる!!!】
そうすると、子供達も同じ失敗をしないように自分なりの解決策を考えて努力し始めます。同じシーンに出くわしたら一度立ち止まって考えられるようになります。応援してくれる人がいるって思うと、心強くて頑張る気持ちが芽生えやすくなります。
これが一番大事なのかなって^^
私自身が常に失敗しまくって生きてきてますからね(笑)
でもその分、自分なりの努力もずっと続けてきました。
だからその重要性も意味もよくわかっているつもりです。まさに自分の経験談です。
ここ数日、なんかこんなことをすごく考えるシーンに続けて出くわしたので、言葉にして残しておこうと思って書きました。
親も子も、仕事に対しても常に勉強と的確な努力あるのみ!ですね^^
さあ、雨に負けずに午後からも頑張っていきましょう♪
みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!
昨日もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。
キニナルものとか、買ったものとか♡
キニナルものとか、買ったものとか♡
オススメの記事
愛用しているもの↓(調理道具編)
インスタグラムやってます!フォロー&いいね!お願いします♡
私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!