山口百恵さんのデビュー曲「としごろ」や「ひと夏の経験」、麻丘めぐみ「わたしの彼は左きき」、キャンディーズ「年下の男の子」などポップスから、内山田洋とクール・ファイブ「そして、神戸」など演歌まで数多くのヒット曲の歌詞を手掛け、1970年代の歌謡界をリードした作詞家の千家和也(せんけ・かずや、本名村越英文=むらこし・ひでふみ)さんが13日、食道がんのため東京都内の病院で死去した。73歳、千葉県出身。葬儀・告別式は近親者で行った。
早稲田大学を中退してなかにし礼さんに師事し、作詞家としてデビュー。72年、奥村チヨさんの「終着駅」で日本レコード大賞作詩賞を受賞した。山口百恵さんのヒット曲を多数手掛けた他、安西マリアさんなど、アイドル歌謡の一時代を支えた。
殿さまキングスの「なみだの操」は74年のオリコン年間1位に輝くなど大ヒット。三善英史の「雨」、平浩二の「バス・ストップ」など、いまもカラオケの定番となっている名曲は数多い。他にアニメ主題歌「花の子ルンルン」「魔女っ子メグちゃん」なども手掛ける懐の深さだった。
本名で小説も執筆、82年に「だから言わないコッチャナイ」でオール読物新人賞を受賞した。
▽喜多條忠(作詞家)「ライバルというよりも、同時代の戦友だった。生み出した名曲は多いが、『そして、神戸』と『終着駅』のすばらしさは群を抜いている。ああいう詞を僕も書きたいと、心から思いました。ご冥福をお祈りします」