春からWワークをはじめて、気がつけば季節は梅雨となりました。これまでを振り返り、Wワークのよかったこと、辛かったことを書き出してみようと思います。多分あまり参考にはなりません。
これまでのお話
婚活の果てに今の彼氏と出会い、ようやく結婚が現実味を帯びてきたかと思いきや、圧倒的にお金がない問題に直面。貯金のために副業としてバイトに応募し無事に受かったが、諸々の事情であっさり退職。今は違う会社でのびのびやっています。
関連リンク★結婚資金編
よかったことは色々あるけれど辛かったことが相当でかい
なんかこれ、何回も言ってる気がするわ…。
いらないかもしれないけど、各項目の詳細とか補足を以下に記してみるね。
よかったこと①収入の柱を二本立てにする安心感。
税務署への届けとしては、私の本業は「作家」ですが(これが一番経費を浮かせやすいらしい)今は在宅での仕事は実質、ブログしかしてないので、本業は「ブロガー」です。
収入は基本的に水物で、Google様の気まぐれで天国にも地獄にもなります。
今までは1人だったので、それでも全然よかったのですが、これからは2人として生きていくので、あまりに収入が不安定なのはちょっと不安です。
そこに、「とりあえずこれだけの額があれば生活は維持できる」というくらいのWワークをすることで、このうえない安心感を得られるようになりました。
(安心しすぎて本業が疎かになった感は否めませんが…)
よかったこと②人脈が広がった
一歩外に出てみると、世界はこんなに美女で溢れていた…。もうそれだけで私は十分幸せなのですが、さらにその美女たちと仲良くなって一緒に飲みに行ったりできるようになって、もう前世で救世主もかくやと言わんばかりの徳を積んだとしか思えない。
私は男運はあまりよくないけれど、美女運にはかなり恵まれている方かもしれないと思いました。
もちろん、彼女たちとの交流の中で、自分の中になかった価値観に刺激されたり、今までと少し違う視点でものごとを見られるようになったりと、眼福以外にも色々な恩恵を受けています。
私が彼女たちに返せているものってあるのかなぁ。美味しいお店を紹介しまくるくらいしかできないや。
よかったこと③気持ちの切り替えがしやすくなった
これはある意味、一番のメリットかもしれません。
ともすれば一日中ブログのことを考えていがちな私にとって、数時間であってもブログのことを考えずに他のことをしていられる時間があるというのは、気持ちの切り替えになってとてもよかったです。
しかもそれでお給料が発生する! 最高か!
他にも、以前は聞きたくないのに周りの人の言葉が勝手に耳に入ってきて、気が散ったり不快で仕方なかったのですが、「聞いてはいけないこと」が飛び交う職場にいるうちに、「あ、これ聞かないでおこう」と思う話題の時には耳をちくわにすることができるようになりました。
何を聞いても右から左に抜けていくよ! おかげで少し、生きるのが楽になりました。
圧倒的に辛かったこと:体力の消耗
はい。
もう…説明なんていらないくらい……家にいる時間はひたすら寝ていることが多くなりました。
オフにしたかったあれもこれもそれも、泥のような眠りの中に消えていくよ…。
あれ、私これ大丈夫なのかな? よくない方に向かっていないかな?
もう死に物狂いで貯金をする時期は過ぎたので、入籍までの残りの日々は、自身のQOLを上げることも重視して生活したいと思います…。
新しい職場は、わりと自分のペースで動けるからそこまで消耗することはないよ!
体力なさすぎマンな私の部屋に増えていくマッサージ機たち…
どれ1つとして欠かせない…
ブログランキング参加中
ランキング2つに参加しています。それぞれ1日1票投票できます。
なんだかんだ言いつつ、充実した日々を送っている私に、応援ポチをいただけると大変励みになります。。