スペイン留学から無事帰国しました
というよりも、2ヶ月前に帰国していましたが、
お帰り飲み会が続き、パソコンが壊れて使えなかったため、
フェイスブックやブログが止まったままでした^^;
今日は半年ぶりのブログになってしまいました(汗)
スペインやイタリアの素晴らしい景色のアルバム整理も全くしないまま、
SNS放置でここまできてしまったーーーーーー!
パソコンが少し復活したので、
これからおいおいやっていきたいと思います^^;
帰国して皆さまに色々と聞かれまして、
諸々のご報告をしなければ、とはずっと思っていたのですが、
まずは小沢元自由党代表と話してからだと思っていたので、遅くなってしまったことをお詫びいたします。
先日、小沢氏にスペイン報告を兼ねてお話してきました。
私がスペインという国で学んだこと。
感じたこと。
経験したこと。
沢山できたヨーロッパの友人たちとつたないスペイン語で
ディスカッションしたこと。
そしてこれからやっていきたいこと。
30分という短い時間でしたが、色々お話しました。
結論から言いますと、
今後は政治の世界で政治家を目指す生き方は一度やめようと思います。
政治の世界に入る前に続けてきた
音楽や舞台の『創作活動』に戻ることにしました。
スペイン滞在中に、私が2016年から2017年の衆議院選挙まで政治活動をした大阪12区がまさかの補選となり、日本からの連絡もいただいたのですが、、、
すでに去年の年末には自分の考えが固まっていました。
私に政治家としての器がないことは、実際に活動してみてよくわかりました。
当時、一切SNSには書きませんでしたが、自由党の総支部長に就任しまだ一度も当選しないうちから、創作活動をしていた頃よりも、圧倒的に人や世間の嫌な部分を垣間見ることとなり、その世界で信用していた人にも騙されることとなり、40年間、好きな仲間たちと割と幸せに楽しく過ごしてきた私にとっては、荷が重い職業であること、そしてあまり向いてはいないこと、自分の器が及ばないことに気が付いた次第です。
2017年の衆議院選挙直後に書いたブログでの気持ちは本当でした。
『もう一度挑戦する』
当時は本心からそう思っていました。
しかしその後、スペインに約一年弱留学する機会をいただき、現地の学校で20年ぶりの学生生活を送り、
海外の文化やヨーロッパの友達とのディカッション、
色んな視点、価値観に触れるうちに、
自分の中での価値観や見識の広がり、変化が起こりました。
また創作の世界に戻りたいと思った理由が、3つあります。
まず、よく日本の知人から『スペインの人たちは日本の政治や日本をどう思っているの?』というようなメッセをもらったのですが、ぶっちゃけスペイン人はほぼ、日本のことは知りません。
特に日本の政治に関しては、
ヨーロッパの友達も含め、知っている人が皆無です。
今、スペインの閣僚は女性が男性の数を超えて多数ですが、
私たち日本人がそんなことは知らないように、彼らも日本のことはほぼ知りません。
しかしたまに親日で、日本のことをよく知っている先生や友達がいました。
その理由の7割は『日本食が美味しくて好きだから』という理由でした。
残りの3割は『日本のアニメ、そこから派生する音楽、もしくは日本の文化(仏像、その他)が好きだから』という理由でした。
私は多分、一般的なOLさんやサラリーマンよりも、
文化的な活動の中で過ごす時間が長かったと思うのですが、
ここまで文化というものに影響力があるとはぶっちゃけ思っていませんでした。
『文化の力で世の中を変えるなんて無理じゃん』
日本でもそうそうたるアーティストたちが反原発を訴えても原発は再稼働するし、アーティストや文化人が政治家になったところで、大抵は組織にのまれちゃって何一つ変わらないじゃん。
そう思ってきました。
しかし、その考えがスペイン滞在中に180度変わりました。
文化がとんでもないほどの外交力となること。
それを本当に実感しました。
おそらく安倍首相がスペインにきて多額の税金を援助するよりも、日本の素晴らしい文化を知ってもらう方が外交力になると思います。
それ自体が世界の人々の『親日感情』をつくっていくこと。
そしてそれこそが『世界平和』に繋がること。
それが私がもう一度、創作活動に戻ろうと思った1つの理由です。
2つ目の理由は、思いがけずマドリードでなぜか日本の演歌の仕事をいただき、
数年ぶりに曲をつくり、キーボードがない中、ストリングスアレンジなど色々と苦戦していたのですが、、、
単純にめっちゃ楽しかったです!!
私は好きなことはずーっっとやり続けられるタイプなのですが、
久しぶりの創作活動は時間を忘れてずーーーーっとやってられました。
やっぱり創作活動は最高!!!と思った瞬間でした。
かと言って、政治活動時に一度全ての創作活動、仕事をやめているため、
簡単に前のようには戻れません。
全てリセットしてゼロから始める。
そういう気持ちで頑張りたいと思います。
最後に3つめの理由は、私を留学させてくれた
ロンドンの企業の日本人オーナーに言われた言葉でした。
『君は政治家を目指すぐらいだからきっと日本のことを憂いでいるのだと思うけれど、日本はもうtoo lateだ。諦めなさい。
今まで少子化になるとわかっていた何十年もの間、政治家たちは本気で日本のために対策をうたなかった。しかも今や、安倍さんが首相になるような日本だ。
10年後ではなく、100年後のことを見据えて今何をすべきか考えなさい』
この言葉をバルセロナから帰ってきた日に言われたのです。
数日バルセロナでガウディの建築物を見てまわってきたのですが、自分の想像をはるかに超えていた天才ぶりと、100年間ガウディの建築物を見るために世界中から人々がバルセロナに集まり経済が潤っているという事実。
こういう形でほぼ永遠に社会に貢献できる方法があるんだ!!という目から鱗の感動を覚えて帰ってきたその日に言われた言葉でした。
もちろん大好きな日本を諦める気はありません。
でも10年、20年先のことは考えてきたけれども、100年先のことを見据えて何をするかなんて考えてもみなかった!!!!!
頭をガツンと殴られた気がしました。
この企業の日本人オーナーはスペイン、イギリス、フランスなどに、日本の寿司屋さんや飲食店、アートギャラリーやホテルなどを展開している人です。
そして日本文化を伝える映画制作を始めようとしています。
ヨーロッパでの日本外交をすごいスピードで実践していました。
人は誰でも適材適所、大なり小なり、
社会に貢献できる何かの才能を持っていると思います。
スペインで文化の力を思い知らされたこと。
自分が政治家になるよりも、自分の才能をもっと発揮できる分野があると思ったこと。
そして100年後を考えて今、行動するということ。
もちろん今の私ではかなり微力=草の根活動しかできませんが、
それでもこれを地道にやっていこうと思いました。
まだ正式な日時は決まってませんが、今の所、
またスペインに戻る予定になっています。
そこで映画製作に映画音楽担当として参加する予定です。
政治活動におきましては、
オレンジャーの皆さまを始め、
活動を応援してくださった皆さま、
寄付してくださった皆さま、
自由党の関係者の皆さま、
大阪12区で野党共闘に尽力してくださった皆さま、
神奈川11区で応援してくださった皆さま、
票を入れてくださった皆さま
皆さまの期待にこたえる事ができず、申し訳ありません。
本当にすみませんでした。
政治という世界で頑張ってみたいと思ったのは本心ですが、
自分はその器ではないと感じた故の結論です。
これからは、
政治の世界に入るまでに続けていたこと。
『ボランティア政治セミナー』
『社会派エンターテイメントの舞台脚本、音楽』
『楽曲提供』
『選挙などのお手伝い』
は引き続き続けていく予定です。
今回の参議院選挙は無理ですが、3年後の参議院選挙では『G VOTE TOKYO』も復活させたいな、と思っています。
それに加え、まだ先ではありますが、
『アニメの原作』
『子ども向けの絵本をつくる』
『9歳から大学卒業まで学び創り続けていたインストの楽曲をこの先20年間書き続ける』
ということもやっていけたらな、と思っています。
てか、、、、、
やりたいことがまた増えてしまったwwwww
でも一年前は全く喋れなかったスペイン語も『日常会話くらいは喋れるようになった』ので、一つずつやっていけば全部達成できるのではないか、と思っています
小沢氏に諸々を話した所、
『まぁ君の人生だから、君の好きなように生きればいいさぁ〜』と言われました
私は小沢氏のそういう所が大好きです。
自立と共生です。
Twitterで誤情報が流れていましたのできちんと書きますが、
政治の世界に私をスカウトしてくれたのは小沢氏でした。
それまでとは180度違うハードな生活、辛い思い出も多いですが、選挙までの1年間、毎日のように政治活動を続けられたことは、私に度胸と自信をもたらしてくれました。
貴重な体験をさせていただき、感謝しかないです。
そして前回の選挙の話でも、盛り上がりました。
当時は全く気がつきませんでしたが、私も代表もとあるジャーナリストに完全に騙されてのあの選択、あの結果でした。
本当のことを言いますと、当時私に政党を選ぶ選択権などなく、
その人が自分のために頑張ってくれているということで、私はすべてを任せていた状態でした。
しかし私なんかよりも代表の方が、比べ物にならないほど
多大なる被害を被ったと思います。
全く素人の私はともかく、政界に50年近くいる大ベテランの小沢氏でも騙されるなんてことがあるんだなぁ、と政界の魑魅魍魎具合に吐き気を覚えた瞬間です(笑)
小沢氏は選挙の途中から気がつきましたが、私においては選挙後半年以上も色々と騙されていたことに全く気が付いていませんでした(笑)(人生においてもよくありますw)
小沢氏は言い訳しない人なので今後、
それについては一切何も言わないでしょう。
全ては自己責任。
嘘を見抜けなかった己の責任。
私も小沢氏も勿論、そう思っています。
でも人を自分の利益のために騙すような輩は
人が制裁を加えなくても神様がきちんと淘汰してくれる、と私は信じています。
いつも通り話がそれたり、すごく長くなってしまいましたが、
応援して頂いた皆さまに、謝罪とご報告でした。
今週末から一年振りの大阪に帰省し、神社へのお礼参りと参議院選挙のお手伝いで、二週間ほど都内を離れます。
大阪では国民民主の姫井由美子氏の選挙のお手伝い、
静岡では野党議員の選挙のお手伝いをする予定です。
そのため、またしばらくブログの更新がとまるかもですが
選挙後は以前のようにブログも頻繁に更新していこうと思います。
こんな私ですが↓またゼロから新しいことにチャレンジしていく所存ですので、これからも皆さま、何卒よろしくお願いいたします!!!!
真白リョウ