新カードパック「リバース・オブ・グローリー」の評価ランキングをまとめて掲載しております。リバース・オブ・グローリーで登場する新カードを徹底的に分析して、評価をつけていますので、新カードを使用する際などにお役立てください。
評価ランキングの基準
カードパワーと環境で評価
こちらの評価ランキングでは、カードパワーと採用されるデッキの環境での立ち位置を重視している。そのため将来性のあるものでも、直近の環境での活躍が難しいと判断した場合、低めのランキング付けを行っている。各ランクの評価基準は以下の通り。
各ランキングの評価基準
Sランク | Tier1のデッキのキーカード。そのデッキが強力である理由の一つであり、状況次第ではゲームを決めるほどのパワーを持つ。 |
---|---|
Aランク | ①Tier上位に位置するデッキであればほぼ間違いなく3枚投入されるカード。 ②ややデッキを選ぶものの、非常にカードパワーの高いカード。 |
Bランク | ①高い採用率を誇るが、Aランクと比べるとややパワーの劣るカード。 ②採用率こそまちまちだが、環境によっては大きな力を発揮するカード。 |
Cランク | 特定のデッキであれば採用されるカード。 |
Dランク | ①あまり見かける機会のないカード。 ②コンセプトデッキの顔になるカード。 |
Eランク | ほとんど見かけないカード。 |
ローテーションの評価
Sランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ヴァンパイア】 | 2コスト1/3(3/5) 機械 【進化前】 自分の場に毒蛇が出るたび、それは機械・フォロワーになる。 【進化後】 自分の場に毒蛇が出るたび、それは機械・フォロワーになる。 進化時 毒蛇2体を出す。 ◎ 進化で機械・フォロワーを3面展開 ◯ 機械ヴァンプに不足していた後攻4ターン目の動き デッキ:機械ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 2コストスペル 手札のヴァンパイア・フォロワー1枚を+2/+0する。 ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。(このカードは、自分の手札に選択できるカードがあるなら、プレイできる。) ◎ 除去と攻撃上昇を両立 デッキ:ヴァンパイア全般 |
【ヴァンパイア】 | 4コスト3/3(5/5) 機械 【進化前】 ファンファーレ プロダクトマシーン1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 リペアモード1枚を手札に加える。自分のPPを2回復。 ◎ 機械・カードを2枚手札に加えられる ◯ 進化で実質2/3/3 デッキ:機械ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 8コスト4/4(6/6) 【進化前】 自分のターン中、このカードが自分のデッキから手札に加わるとき、復讐 状態でないなら公開して、このバトル中、自分のリーダーは(体力が11以上でも)復讐 状態になる。公開した場合、このカードは消滅する。 ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に4ダメージ。自分のリーダーを4回復。 ◎ 圧倒的なカードパワー ◯ 本体のスペックも優秀 △ このカードへの依存度が高い デッキ:復讐ヴァンプ |
【ビショップ】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復。 エンハンス 7;+4/+4して、1回復ではなく4回復。 ◎ 空いたコストでプレイしやすい回復カード ◯ エンハンスでも活躍する デッキ:エイラビショップ |
【ビショップ】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 守護 【進化後】 守護 進化時 エイラの祈祷1枚を場に出す。 ◎ デッキの核となる ◯ 低コストで他の回復カードと組み合わせやすい ◯ エイラの祈祷の効果を自身が受けられる デッキ:エイラビショップ |
【ビショップ】 | 4コスト4/3(6/5) 【進化前】 自分のリーダーが回復するたび、相手のフォロワーすべてに1ダメージ。 【進化後】 自分のリーダーが回復するたび、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 進化時 自分のリーダーを2回復。 ◎ 回復と除去を両立 ◯ 効果が単体で完結している デッキ:エイラビショップ |
Aランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【エルフ】 | 2コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 守護 ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体か自分のアミュレット1つを手札に戻す。戻したカードが機械・カードなら、カードを1枚引く。 【進化後】 守護 ◎ 機械ミノムシとの相性が抜群 ◯ 標準ステータス+守護持ち デッキ:機械エルフ |
【エルフ】 | 3コスト3/3(5/5) 機械 【進化前】 ファンファーレ このターン中に他の機械・カードをプレイしていたなら、疾走 を持つ。 ◎ 機械エルフの火力源 ◯ 3/3/3の高ステータス ◯ 機械ミノムシとのコンボが強力 デッキ:機械エルフ |
【エルフ】 | 3コストスペル ・優しき森の美女 ・怒れる森の野獣 チョイス したカード1体を出す。 このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、このカードの能力で出したフォロワーを+2/+2する。 エンハンス 6;チョイス ではなく、1枚ずつを出す。 ◯ 汎用性が高い ◯ エンハンスで疾走を持つ デッキ:ミッドレンジエルフ |
【エルフ】 | 7コスト4/5(6/7) 【進化前】 疾走 自分の場に大狼が出るたび、それは突進 を持つ。 ファンファーレ 自分の場の他のカード2枚を手札に戻す。大狼X体を出す。Xは「その能力で場を離れたカードの枚数」である。 【進化後】 疾走 自分の場に大狼が出るたび、それは突進 を持つ。 ◎ 豪風のリノセウスなどのコンボを補助 ◎ 盤面制圧に長ける △ 下準備が必要な場合がある デッキ:エルフ全般 |
【ロイヤル】 | 1コストスペル レヴィオン ・レヴィオンの副団長・マイム ・レヴィオンの魔術師・ミイム ・レヴィオンの武闘家・メイム チョイス したカード1枚を手札に加える。 エンハンス 7;チョイス ではなく、1枚ずつを手札に加え、自分のPPを6回復。 ◎ 汎用性が高い ◯ レヴィオン・タイプを持つ デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ロイヤル】 | 2コスト2/2(4/4) レヴィオン 【進化前】 このフォロワーが場にいる限り、自分のレヴィオン・フォロワー(レヴィオンの猛者・ジェノを除く)はEPを消費せず進化できる。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◎ 盤面の取り合いに強い ◯ 2コストの標準ステータス持ち △ レヴィオンカードがやや少ない デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ロイヤル】 | 3コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 ファンファーレ 自分の他の手札に機械・カードが2枚以上あるなら、+2/+2する。 【進化後】 進化時 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、相手のフォロワー1体を破壊する。 ◎ 3/4/4の高ステータス ◯ 優秀な進化時効果持ち ◯ 機械・カードの増量に貢献 デッキ:機械ロイヤル |
【ロイヤル】 | 5コスト3/5(5/7) レヴィオン 【進化前】 疾走 攻撃時 自分の場に他のレヴィオン・カードがあるなら、+1/+0する。 ファンファーレ エンハンス 9;それぞれ名前の異なるレヴィオン・フォロワー(レヴィオンの英雄・アルベールを除く)をランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出す。 【進化後】 疾走 攻撃時 自分の場に他のレヴィオン・カードがあるなら、+1/+0する。 ◎ 打点として活躍[ ◯ エンハンスで横展開が可能 △ アイテールのサーチがブレる デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ウィッチ】 | 1コストアミュレット 土の印 ラストワード カードを1枚引く。 ◎ 貴重な土の印 ◯ ドローを進められる デッキ:秘術ウィッチ |
【ウィッチ】 | 2コスト1/3(3/5) 機械 【進化前】 ・プロダクトマシーン ・リペアモード ファンファーレ チョイス したカード1枚を手札に加える。 ◎ 機械・カードの溜め込みが行える ◯ 機械・カード2枚分になる △ 攻撃力が低い デッキ:ウィッチ全般 |
【ウィッチ】 | 2コストスペル マナリア 自分の手札のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。 ◎ 真実の狂信者やミラを増やす動きが強力 ◯ マナリア・タイプ持ち △ ややテンポロス デッキ:ウィッチ全般 |
【ウィッチ】 | 8コスト2/2(4/4) 【進化前】 疾走 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に2ダメージ。 スペルブースト コスト-1 【進化後】 疾走 ◎ 打点と処理を両立できる デッキ:スペルウィッチ |
【ドラゴン】 | 10コスト7/8(9/10) 【進化前】 アクセラレート 4;自分のPP最大値を+1する。自分の残りEPが1以上なら1消費して、お互いのフォロワーすべてに3ダメージ。(進化可能でないターンの残りEPは0) ---------- 疾走 【進化後】 疾走 ◯ 新たなPPブーストカード ◯ 新たなフィニッシャー △ アクセラレートが扱いづらいことも デッキ:ランプドラゴン |
【ヴァンパイア】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態なら、手札のヴァンパイア・カード(哀切の悪鬼を除く)2枚のコストを-1する。 ◎ 高速展開を後押し デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 3コスト1/5(5/5) 【進化前】 相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。自分のリーダーを1回復。 ファンファーレ 復讐 状態なら、「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。自分のリーダーを1回復。 自分のターン中、相手のフォロワーへ攻撃して破壊し、このフォロワーが破壊されなかったなら、このフォロワーを4回復。 ◎ 無償で進化できる ◎ ステータスが高い △ 非復讐時にやや扱いづらい デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 4コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に2ダメージ。復讐 状態なら、2ダメージではなく6ダメージ。 【進化後】 進化時 自分のリーダーの体力の最大値を10にする(現在値は10以下ならそのまま)。このバトル中、自分のリーダーは「自分のリーダーへの4以上のダメージは3になる」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 ◎ 進化で復讐状態を保証 ◯ ダメージ軽減効果も強力 デッキ:復讐ヴァンプ |
【ビショップ】 | 1コストアミュレット カウントダウン 3 ファンファーレ 自分のリーダーを1回復。 ラストワード カードを2枚引く。 ◎ 貴重なドローソース ◯ エイラの祈祷の能力を起動できる デッキ:チェキババビショップ |
【ビショップ】 | 2コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 自分が他の機械・カードをプレイしたとき、このフォロワーは必殺 を持つ。 ファンファーレ リペアモード1枚を手札に加える。 【進化後】 自分が他の機械・カードをプレイしたとき、このフォロワーは必殺 を持つ。 ◯ リペアモードを加えられる ◯ 除去札としても機能 デッキ:エイラビショップ |
【ネメシス】 | 2コスト1/1(3/3) 【進化前】 自分の場に操り人形が出るたび、自分のリーダーを1回復。 ファンファーレ 操り人形1枚を手札に加える。 【進化後】 自分の場に操り人形が出るたび、自分のリーダーを1回復。 進化時 操り人形1枚を手札に加える。 ◎ 貴重な回復要員 ◯ 破壊を2枚分稼ぐことができる デッキ:リーシェナネメシス |
【ネメシス】 | 2コスト2/1(4/3) 【進化前】 突進 ファンファーレ エンシェントアーティファクト2枚をデッキに加える。 【進化後】 突進 ◎ AFを埋められる貴重な存在 ◯ 盤面処理に貢献 △ 体力が低い デッキ:AFネメシス |
【ネメシス】 | 5コスト4/4(4/4) 【進化前】 アクセラレート 2;操り人形2体を出す。 ---------- ファンファーレ 操り人形2枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 ヴィクトリア1体を出す。 ◎ 除去性能が高い ◯ 汎用性が高い デッキ:リーシェナネメシス |
【ネメシス】 | 7コスト5/5(7/7) 機械 【進化前】 アクセラレート 1;ランダムな機械・カード(マグナジャイアントを除く)を1枚、デッキから手札に加える。 ---------- 守護 ファンファーレ 相手のフォロワーすべてに「このバトル中に破壊された自分の機械・カードの数」と同じダメージ。 【進化後】 守護 ◎ 除去性能が高い ◯ ベルフォメットから女神への繋ぎとして最適 ◯ サーチカードとして見ても有用 △ コストがやや重い デッキ:ネメシス全般 |
Bランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ニュートラル】 | 2コスト1/2(3/4) 機械 【進化前】 ファンファーレ 機械・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 ◯ 機械・カードをサーチできる △ 低めのステータス デッキ:機械デッキ全般 |
【ニュートラル】 | 8コスト5/5(7/7) 【進化前】 自分のターンごとに1回、自分が他のフォロワーをプレイしたとき、それは「EPを消費せず進化できる」を持つ。 ファンファーレ 自分のPPをX回復。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。 【進化後】 自分のターンごとに1回、自分が他のフォロワーをプレイしたとき、それは「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) ◯ 進化デッキのキーカードになり得る ◯ 処理を強要できる △ コストが重い デッキ:進化軸全般 |
【ニュートラル】 | 10コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ 下記の能力の中から、ランダムに1つの能力が働く。これをX回行う。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。 「自分のリーダーを5回復」 「+3/+0して、「守護 を無視して攻撃できる」を持つ」 「+2/+1して、疾走 を持つ」 「+1/+2して、必殺 を持つ」 「+0/+3して、守護 を持つ」 ◎ 割り振り次第で起死回生の一手に △ コストが重い △ ランダム性が高い デッキ:機械進化ヴァンプ |
【エルフ】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ +X/+0する。Xは「自分がこのバトル中に(このカードを含めず)プレイした豪風のリノセウスの枚数」である。Xが5以上なら、疾走 を持つ。(自分がこのバトル中にプレイした豪風のリノセウスはX枚) 【進化後】 自分のターン終了時、このフォロワーを手札に戻す。 ◎ 新たなフィニッシャーになり得る ◯ 森の女王・リザでサーチ可能 デッキ:リノセウスエルフ |
【エルフ】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 フェアリーウィスプ1枚とフェアリー1枚を手札に加える。 ◯ フェアリーウィスプを加えられる ◯ 2コストの標準ステータス △ 進化したいフォロワーが多い デッキ:エルフ全般 |
【ロイヤル】 | 2コスト2/2(4/4) レヴィオン 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 自分の手札にレヴィオン・カードがあるなら、相手のフォロワー1体に3ダメージ。 ◯ レヴィオンの猛者・ジェノと好相性 ◯ 2コストの標準ステータス持ち △ レヴィオンカードがやや少ない デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ロイヤル】 | 4コストスペル コスト2以下のロイヤル・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。 相手のフォロワー1体に4ダメージ。 ◯ リオードに絞ると強力 ◯ 実質2コスト4点除去 デッキ:潜伏ロイヤル |
【ロイヤル】 | 7コスト5/5(7/7) 指揮官 【進化前】 アクセラレート 4;バッカニア、キャノンクルー、マリンレイダーの中から、ランダムに異なる2体を出す。 ---------- 自分のターンごとに1回、自分が財宝・カードをプレイしたとき、パイレーツ1体とヴァイキング1体を場に出す。 【進化後】 自分のターンごとに1回、自分が財宝・カードをプレイしたとき、パイレーツ1体とヴァイキング1体を場に出す。 ◯ 財宝カードの回収に貢献 ◯ コストパフォーマンスの良い展開役 △ 8ターン目の展開が主になるため、高潔なる騎士・レイサムとコストが被る デッキ:ミッドレンジロイヤル |
【ウィッチ】 | 3コスト2/3(4/5) 【進化前】 自分の場に土の印・アミュレットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 ファンファーレ 土の魔片1つを出す。 【進化後】 自分の場に土の印・アミュレットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 ◎ 扱いやすい土の印要員 ◯ 火力補助が行える デッキ:秘術ウィッチ |
【ウィッチ】 | 5コスト3/4(5/6) 機械 【進化前】 ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは「自分が機械・カードをプレイするたび、自分のPPを1回復」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 ◎ 可能性を感じるリーダー付与効果 ◯ ソニック・フォーが回収しやすくなる デッキ:機械ウィッチ |
【ウィッチ】 | 6コスト4/6(6/8) 【進化前】 自分のターン終了時、ランダムな相手のフォロワー1体に4ダメージ。 自分のターン終了時、土の秘術 相手のリーダーに4ダメージ。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ 潜伏の除去が狙える ◯ 処理を強要できる ◯ 秘術ウィッチの切り札となり得る デッキ:秘術ウィッチ |
【ドラゴン】 | 2コスト2/1(4/3) 機械 【進化前】 ファンファーレ 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、疾走 を持つ。 ◎ 低コストの疾走フォロワー ◯ フルメタルドラグーン・バイロンと相性が良い デッキ:機械ドラゴン |
【ドラゴン】 | 3コスト2/3(4/5) 機械 【進化前】 ファンファーレ プロダクトマシーン1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 自分の手札に機械・カードが2枚以上あるなら、相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 ◯ 進化時効果が強力 デッキ:機械ドラゴン |
【ドラゴン】 | 8コスト7/4(7/4) 【進化前】 突進 守護 このフォロワーへの2以上のダメージは1になる。 【進化後】 突進 守護 このフォロワーへの2以上のダメージは1になる。 このフォロワーは、カードの能力によって破壊されない。(攻撃によるダメージや、能力によるダメージでは破壊される) ◎ 縦の展開に強い △ 環境によって強さが大きく左右される デッキ:ランプドラゴン |
【ネクロマンサー】 | 3コスト3/3(3/3) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 6;「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 疾走 攻撃時 相手のリーダーを攻撃したなら、リアニメイト 4 ◯ コスト帯に応じた使い分けが可能 ◯ 冥守の頂点・アイシャと相性が良い デッキ:リアニメイトネクロ |
【ネクロマンサー】 | 4コスト4/4(4/4) 【進化前】 直接召喚 自分のターン開始時、自分の墓場が16枚以上なら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。その後、自分の墓場を-8する。 自分の他のフォロワーが相手のリーダーへ攻撃してダメージを与えたとき、このフォロワーが攻撃していない状態なら、ネクロマンス 8;進化する。 【進化後】 疾走 必殺 ◯ 冥守の後継者・カムラと好相性 ◯ 直接召喚が狙える △ ネクロマンスの条件が厳し目 デッキ:リアニメイトネクロ |
【ビショップ】 | 2コストアミュレット カウントダウン 3 ファンファーレ 自分の他の手札の枚数が相手の手札の枚数より多いなら、このアミュレットのカウントダウン を-1する。 ラストワード アダマントバード1体を場に出す。 ◯ 盤面処理に貢献 ◯ ステータスが優秀 デッキ:チェキババビショップ |
【ビショップ】 | 5コスト4/5(6/7) 機械 【進化前】 突進 攻撃時 プロダクトマシーン1体を出す。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◎ EPを温存できる ◯ 機械カウントを進めやすい デッキ:機械ビショップ |
【ネメシス】 | 4コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ コスト1以下のアーティファクトでないカードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 【進化後】 進化時 コスト1以下のアーティファクト・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。 ◎ 機構の解放などをサーチできる △ コストがやや重い デッキ:アーティファクトネメシス |
Cランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ニュートラル】 | 4コストスペル 相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを消滅させる。自分と相手はカードを1枚引く。 ◯ メタカードとして機能 デッキ:特になし |
【ロイヤル】 | 1コスト1/1(3/3) レヴィオン 【進化前】 ファンファーレ 自分の他の手札のレヴィオン・カード1枚につき+0/+1する。 エンハンス 3;「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。 ◯ 高い体力を持つ可能性がある △ トレード性能が低い △ サーチを阻害する可能性がある デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ロイヤル】 | 1コストスペル 指揮官・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 自分の残りEPが相手より多いなら、そのコストを-1する。(進化可能でないターンの残りEPは0) ◯ 指揮官・カードをサーチ ◯ 条件次第でコストダウン △ サーチがランダム デッキ:ミッドレンジロイヤル |
【ロイヤル】 | 3コスト2/3(2/3) 兵士 【進化前】 ファンファーレ 相手のターン終了まで、潜伏 を持つ。 エンハンス 6;+2/+2する。 【進化後】 自分のターン終了時、潜伏 を持つ。 ◯ 貴重な潜伏フォロワー ◯ アグロデッキが苦手な後攻の強力な選択肢 △ プレイ時の隙が大きい デッキ:潜伏ロイヤル |
【ウィッチ】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 自分がフォロワーをプレイするたび、+0/+1する。 【進化後】 自分がフォロワーをプレイするたび、+0/+2する。 自分がスペルをプレイするたび、+2/+0する。 ◯ 場に残すと厄介 ◯ アグロデッキの選択肢 △ 進化を割きたいフォロワーが多い デッキ:特になし |
【ウィッチ】 | 5コストスペル 相手のフォロワー1体を消滅させる。 自分のデッキが20枚以下なら、自分のPPを4回復。 ◯ 状況次第で破格の性能 ◯ ジオスのサーチ対象候補 △ デッキを20枚以下にするのがやや難しい デッキ:秘術ウィッチ |
【ウィッチ】 | 9コスト5/5(7/7) 【進化前】 自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとき、自分の手札のこのカードのコストを-1する。 ファンファーレ ジンジャーの言霊1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン開始時、ジンジャーの言霊1枚を手札に加える」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 ◎ ファンファーレが強力なカードとのコンボが狙える △ 複数枚のコンボが前提になる デッキ:スペルウィッチ |
【ドラゴン】 | 1コストアミュレット カウントダウン 20 自分の場にフォロワーが出るたび、このアミュレットのカウントダウン を1進める。 ラストワード ドラゴンスフィア1つを出す。 ファンファーレ エンハンス 8; カウントダウン を10進めて、ヘルフレイムドラゴン2体を出す。 ◯ 強力な盤面を形成できる △ 発動に時間がかかる デッキ:ランプドラゴン |
【ドラゴン】 | 4コスト2/1(4/3) 【進化前】 疾走 このフォロワーは攻撃されない。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ 疾走を持つ ◯ アンタッチャブル × 体力が低い デッキ:フェイスドラゴン |
【ネクロマンサー】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ラストワード 自分の墓場を+1する。 ファンファーレ エンハンス 7;+5/+5して、自分の墓場を+3する。 【進化後】 ラストワード 自分の墓場を+1する。 ◯ 墓場を稼ぎやすい △ ステータスが低い デッキ:ハデスネクロ |
【ネクロマンサー】 | 3コスト1/1(3/3) 機械 【進化前】 ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ 対面の動きを制限できる △ 貧弱なステータス デッキ:ミッドレンジネクロ |
【ネクロマンサー】 | 5コストスペル スケルトン3体を出す。 相手のフォロワー1体に「自分の場のスケルトンの数」と同じダメージ。 ◯ 冥界神・ハデスと好相性 △ 競合相手が多い デッキ:ハデスネクロ |
【ネクロマンサー】 | 7コスト1/9(3/11) 【進化前】 守護 ファンファーレ 葬送 したなら、コスト3のフォロワーをランダムに1枚とコスト1のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。 【進化後】 守護 ◯ 場に出したフォロワーを守護で守れる △ デッキ構築がやや狭まる デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 12コスト6/6(8/8) 【進化前】 アクセラレート 6;お互いのフォロワーすべてに3ダメージ。冥府への道1つを出す。コスト7の、アクセラレート を持たない冥界神・ハデス1枚をデッキに加える。 ---------- ラストワード 冥府への道1つを出す。自分の墓場を+6する。 【進化後】 ラストワード 冥府への道1つを出す。自分の墓場を+6する。 ◎ 強力な勝ち筋になり得る ◯ 除去としても及第点 △ 墓場稼ぎがやや難しい デッキ:ハデスネクロ |
【ヴァンパイア】 | 2コスト3/2(5/4) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態でないなら、自分のリーダーに2ダメージ。復讐 状態なら、相手のリーダーに2ダメージ。 ◯ ステータスが高い ◯ 復讐ヴァンプのコンセプトとマッチ デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 3コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 7;+4/+4する。 相手の能力で選択できない。 【進化後】 相手の能力で選択できない。 ◎ 優秀なステータスと効果 △ 相性の良いデッキが見当たらない デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 3コストアミュレット カウントダウン 2 ファンファーレ と自分のターン終了時、自分のリーダーに1ダメージを与え、カードを1枚引く。 ◯ 自傷回数を稼ぎやすい ◯ ドローソースとしても優秀 × 闇喰らいの蝙蝠がスタン落ち デッキ:コントロールヴァンプ |
【ビショップ】 | 4コスト1/3(3/5) 【進化前】 交戦時 相手の場に狂信の呪具があるなら、交戦する相手のフォロワーを、相手のターン終了まで-4/-0する。 ファンファーレ 相手の場に狂信の呪具がないなら、相手のフォロワー(賛美の狂信像・イミナを除く)1体を狂信の呪具に変身させる。 【進化後】 交戦時 相手の場に狂信の呪具があるなら、交戦する相手のフォロワーをターン終了時まで-4/-0する。 自分のターンごとに1回、自分がカウントダウン を持つアミュレットをプレイしたとき、そのカウントダウン を4進める。 ◎ 厄介なステータスと効果 ◯ 確定除去のような運用が可能 △ 狂信の呪具がマイナスに働く場合も △ 他に進化したいフォロワーが多い デッキ:特になし |
【ネメシス】 | 3コストスペル 相手のフォロワー1体に4ダメージ。 操り人形1枚を手札に加える。 ◯ 使いやすい除去 デッキ:リーシェナネメシス |
【ネメシス】 | 4コスト3/4(5/6) 機械 【進化前】 攻撃時 自分の手札の機械・カードすべてのコストを-1する。 ファンファーレ エンハンス 7;+1/+1して、疾走 を持つ。 【進化後】 攻撃時 自分の手札の機械・カードすべてのコストを-1する。 ◎ コストの踏み倒しが可能 △ コストを下げたいカードが少ない デッキ:機械ネメシス |
Dランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ニュートラル】 | 2コスト1/2(3/4) 【進化前】 直接召喚 自分のターン終了時、自分の残りPPが2以上で、自分の場にカードがなく、相手の場にカードがあるなら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。 ファンファーレ エンハンス 9;+7/+7して、守護 を持つ。 △ 先攻2ターン目に起動しづらい △ ステータスが低い デッキ:マゼルベインデッキ |
【ニュートラル】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 攻撃時 自分のリーダーを2回復。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ エイラビショップに採用 △ 競合相手が多い デッキ:エイラビショップ |
【ニュートラル】 | 2コストアミュレット カウントダウン 3 自分のターン終了時、ランダムな自分のフォロワー1体を+1/+0する。 自分のターン終了時、ランダムな自分の「カードテキストがないフォロワー」1体は守護 を持つ。 △ 守護付与フォロワーが限定されている デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 4コスト3/4(5/6) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 7;+4/+4する。エンハンス 10;さらに+4/+4する。 △ 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 6コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体か相手のフォロワー1体を選択して、破壊する。 自分のフォロワーを選択したなら、このバトル中に破壊された自分のフォロワーと同名のフォロワーをランダムに1体、自分の場に出す。相手のフォロワーを選択したなら、このバトル中に破壊された相手のフォロワーと同名のフォロワーをランダムに1体、相手の場に出す。 ◎ 様々なコンボが考えられる △ コストが重い △ ランダム性が高い デッキ:特になし |
【エルフ】 | 3コスト2/2(4/4) 【進化前】 突進 自分の場にフェアリーが場に出るたび、それを破壊する。 自分のフェアリーが破壊されるたび、このフォロワーを+1/+1して、相手のリーダーに1ダメージ。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ 最後の一押しに有用 △ ステータスがやや低め △ 火力が物足りない デッキ:アグロエルフ |
【エルフ】 | 3コストスペル カードを2枚引く。 このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、2枚ではなく3枚引く。 ◯ ドローソースの選択肢 × テンポロスが激しい デッキ:特になし |
【エルフ】 | 4コストスペル 相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを破壊する。 フェアリー1枚を手札に加える。 △ とりわけ長所がない デッキ:特になし |
【エルフ】 | 5コスト4/4(6/6) 【進化前】 交戦時 交戦する相手のフォロワーを-2/-0する。 ファンファーレ フェアリー2枚を手札に加える。 【進化後】 交戦時 交戦する相手のフォロワーを-2/-0する。 ◯ 盤面の取り合いに強い △ コストがやや重い デッキ:特になし |
【ロイヤル】 | 2コスト2/1(4/3) 指揮官 【進化前】 ファンファーレ 自分の兵士・フォロワー1体を+1/+0する。 エンハンス 5;そのフォロワーは疾走 を持つ。 ◯ 攻撃性能が高い △ 体力が低い △ 強化対象が限定的 デッキ:アグロロイヤル |
【ドラゴン】 | 3コスト2/2(4/4) 【進化前】 このフォロワーは攻撃されない。 ファンファーレ 自分の手札1枚を捨てる。カードを1枚引く。 【進化後】 このフォロワーは攻撃されない。 進化時 自分の手札1枚を捨てる。カードを1枚引く。 ◯ ドローを回すことができる ◯ アンタッチャブル △ ステータスがやや低め △ 捨てる対象が少ない デッキ:フェイスドラゴン |
【ドラゴン】 | 5コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体を+2/+2する。 【進化後】 進化時 覚醒 状態なら、 自分の他のフォロワー1体は疾走 を持つ。 ◯ フィニッシュに貢献 × コストが重い デッキ:ランプドラゴン |
【ドラゴン】 | 7コスト5/5(7/7) 【進化前】 アクセラレート 4;バジリスク2体を出す。 ---------- ラストワード バジリスク2体を出す。 【進化後】 ラストワード バジリスク2体を場に出す。 ◯ 必殺を展開できる × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 2コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 守護 ファンファーレ ネクロマンス 6;このバトル中に破壊された、コスト最大の自分の機械・フォロワーと同名のフォロワー1枚を手札に加える。(コスト最大のフォロワーが複数あるなら、その中からランダムに1枚) 【進化後】 守護 ◯ 2/2/2+守護持ち △ つかの間の幸福のバリューを落とす デッキ:機械ネクロ |
【ネクロマンサー】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 自分の場に他のフォロワーがいるなら、ネクロマンス 8;自分の他のフォロワー1体は疾走 を持つ。 ◎ フィニッシャーを作り出せる △ 噛み合うデッキがない デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 4コストアミュレット カウントダウン 2 自分のターン終了時、ランダムな自分のフォロワー1体とランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 △ 横並べに弱い △ 自身のフォロワーも破壊 デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 7コストスペル 自分のリーダーは「このターン終了時、ゾンビを場が上限枚数になるまで出す」を持つ。 エンハンス 9; それぞれ名前の異なるネクロマンサー・フォロワーをランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出し、それらすべてを破壊する。 ◯ 墓場を大量に稼ぐことができる ◯ 冥界神・ハデスのリクルート役 △ ややコストが重い デッキ:ハデスネクロ |
【ヴァンパイア】 | 2コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態なら+2/+0する。 ラストワード フォレストバット1体を出し、+X/+0する。Xは「破壊される直前の攻撃力の値」である。 【進化後】 ラストワード フォレストバット1体を出し、+X/+0する。Xは「破壊される直前の攻撃力の値」である。 ◯ 攻撃性能が高い △ 序盤のトレードに参加しづらい △ 体力が低い デッキ:アグロヴァンプ |
【ビショップ】 | 1コストスペル ・聖なる教示 ・治癒の祈り ・破邪の光 チョイス したカード1枚を手札に加える。 △ カードパワーが低い デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 2コスト1/3(3/5) 【進化前】 守護 ファンファーレ 自分の場に進化後フォロワーがいるなら、+2/+0する。 【進化後】 守護 ◯ 条件付きの2/3/3守護 × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 6コスト6/5(8/7) 【進化前】 ・忌むべき教示 ・焼けた鉄靴 ファンファーレ チョイス したカード1枚を手札に加え、そのコストを0にする。 ◯ 汎用性が高い × コストが重い デッキ:特になし |
【ネメシス】 | 1コストスペル レディアントアーティファクト1枚をデッキに加える。 自分のターン終了時、カードを1枚引く。 ◯ 共鳴調整が行える △ サーチ先を阻害してしまう可能性がある デッキ:アーティファクトネメシス |
【ネメシス】 | 4コスト4/3(6/5) 【進化前】 ファンファーレ 自分の手札の元のコスト3以下のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 自分の手札の元のコスト3以下のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。 ◯ 粛清の英雄・メイシアなどを複製可能 △ 体力が低い × コストがやや重い デッキ:アーティファクトネメシス |
【ネメシス】 | 6コスト5/6(7/8) 機械 【進化前】 ファンファーレ 共鳴 状態なら、突進 を持つ。 ファンファーレ エンハンス 9;+3/+3する。 ◯ エアリアルクラフトとの組み合わせが強力(要共鳴調整) △ とりわけ長所がない デッキ:機械ネメシス |
【ネメシス】 | 7コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ それぞれ名前の異なるこのバトル中に破壊された自分のアーティファクト・フォロワーと同名のフォロワーをランダムに1枚ずつ、自分の場が上限枚数になるまで出す。 ◯ 状況によっては大量展開が可能 △ バリューの出るターンが遅い デッキ:アーティファクトネメシス |
Eランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【エルフ】 | 4コスト2/2(4/4) 【進化前】 守護 ファンファーレ 「次に受けるダメージは0になる」を持つ。 エンハンス 8;+3/+3する。 【進化後】 守護 △ とりわけ長所がない デッキ:特になし |
【ウィッチ】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ 自分のデッキが20枚以下なら、相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ。 × 効果発動のハードルが高い デッキ:特になし |
【ドラゴン】 | 2コストスペル 相手のフォロワー1体に3ダメージ。 覚醒 状態なら、オルカ2枚を手札に加える。 △ 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ドラゴン】 | 3コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 6;このフォロワーは進化する。 攻撃時 ターン終了まで+1/+0する。 【進化後】 攻撃時 ターン終了まで+1/+0する。 ◯ ステータスが高い × デッキとのシナジーを持たない デッキ:特になし |
アンリミテッドの評価
Sランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ウィッチ】 | 8コスト2/2(4/4) 【進化前】 疾走 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に2ダメージ。 スペルブースト コスト-1 【進化後】 疾走 ◎ 打点と処理を両立できる デッキ:ドロシーウィッチ |
【ヴァンパイア】 | 2コストスペル 手札のヴァンパイア・フォロワー1枚を+2/+0する。 ランダムな相手のフォロワー1体に3ダメージ。(このカードは、自分の手札に選択できるカードがあるなら、プレイできる。) ◎ 除去と攻撃上昇が両立 △ ランダム要素がやや気がかり デッキ:ヴァンパイア全般 |
Aランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ロイヤル】 | 1コストスペル 指揮官・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 自分の残りEPが相手より多いなら、そのコストを-1する。(進化可能でないターンの残りEPは0) ◯ スパルタクスと相性が良い ◯ 条件次第でコストダウン デッキ:スパルタクスロイヤル |
【ウィッチ】 | 1コストアミュレット 土の印 ラストワード カードを1枚引く。 再録カードのため評価なし デッキ:秘術ウィッチ |
【ウィッチ】 | 3コスト2/3(4/5) 【進化前】 自分の場に土の印・アミュレットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 ファンファーレ 土の魔片1つを出す。 【進化後】 自分の場に土の印・アミュレットが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。 ◎ 扱いやすい土の印要員 ◎ 火力補助が行える デッキ:秘術ウィッチ |
【ヴァンパイア】 | 3コストアミュレット カウントダウン 2 ファンファーレ と自分のターン終了時、自分のリーダーに1ダメージを与え、カードを1枚引く。 ◯ 自傷回数を稼ぎやすい ◯ ドローソースとしても優秀 デッキ:蝙蝠ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 8コスト4/4(6/6) 【進化前】 自分のターン中、このカードが自分のデッキから手札に加わるとき、復讐 状態でないなら公開して、このバトル中、自分のリーダーは(体力が11以上でも)復讐 状態になる。公開した場合、このカードは消滅する。 ファンファーレ 相手のリーダーか相手のフォロワー1体に4ダメージ。自分のリーダーを4回復。 ◎ 圧倒的なカードパワー △ このカードへの依存度が高い デッキ:復讐ヴァンプ |
【ビショップ】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 自分のリーダーと自分のフォロワーすべてを1回復。 エンハンス 7;+4/+4して、1回復ではなく4回復。 ◎ 空いたコストでプレイしやすい回復カード ◯ エンハンスでも活躍する △ 1コスト時の単体性能が低い デッキ:天狐ビショップ |
【ビショップ】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 守護 【進化後】 守護 進化時 エイラの祈祷1枚を場に出す。 ◎ デッキの核となる ◯ 低コストで他の回復カードと組み合わせやすい ◯ エイラの祈祷の効果を自身が受けられる デッキ:エイラビショップ |
【ビショップ】 | 2コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 自分が他の機械・カードをプレイしたとき、このフォロワーは必殺 を持つ。 ファンファーレ リペアモード1枚を手札に加える。 【進化後】 自分が他の機械・カードをプレイしたとき、このフォロワーは必殺 を持つ。 ◯ リペアモードを加えられる デッキ:エイラビショップ |
【ネメシス】 | 2コスト2/1(4/3) 【進化前】 突進 ファンファーレ エンシェントアーティファクト2枚をデッキに加える。 【進化後】 突進 ◎ AFを埋められる貴重な存在 ◯ 盤面処理に貢献 △ 体力が低い デッキ:AFネメシス |
Bランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ロイヤル】 | 5コスト3/5(5/7) レヴィオン 【進化前】 疾走 攻撃時 自分の場に他のレヴィオン・カードがあるなら、+1/+0する。 ファンファーレ エンハンス 9;それぞれ名前の異なるレヴィオン・フォロワー(レヴィオンの英雄・アルベールを除く)をランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出す。 【進化後】 疾走 攻撃時 自分の場に他のレヴィオン・カードがあるなら、+1/+0する。 ◎ 打点として活躍 ◯ アグロロイヤルの打点UP デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ウィッチ】 | 2コストスペル マナリア 自分の手札のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。 ◎ 真実の狂信者や刃の魔術師を増やす動きが強力 △ ややテンポロス デッキ:ドロシーウィッチ |
【ネクロマンサー】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 自分の場に他のフォロワーがいるなら、ネクロマンス 8;自分の他のフォロワー1体は疾走 を持つ。 ◎ フィニッシャーを作り出せる ◯ 骸の王を疾走させることが可能 デッキ:骸ネクロ |
【ヴァンパイア】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態なら、手札のヴァンパイア・カード(哀切の悪鬼を除く)2枚のコストを-1する。 ◎ 高速展開を後押し デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 3コスト1/5(5/5) 【進化前】 相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。自分のリーダーを1回復。 ファンファーレ 復讐 状態なら、「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 相手の場にフォロワーが出るたび、相手のリーダーに1ダメージ。自分のリーダーを1回復。 自分のターン中、相手のフォロワーへ攻撃して破壊し、このフォロワーが破壊されなかったなら、このフォロワーを4回復。 ◎ 無償で進化できる ◎ ステータスが高い △ 非復讐時にやや扱いづらい デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 4コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ 相手のフォロワー1体に2ダメージ。復讐 状態なら、2ダメージではなく6ダメージ。 【進化後】 進化時 自分のリーダーの体力の最大値を10にする(現在値は10以下ならそのまま)。このバトル中、自分のリーダーは「自分のリーダーへの4以上のダメージは3になる」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 ◎ 進化で復讐状態を保証 ◯ ダメージ軽減効果も強力 デッキ:復讐ヴァンプ |
Cランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【エルフ】 | 2コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 守護 ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体か自分のアミュレット1つを手札に戻す。戻したカードが機械・カードなら、カードを1枚引く。 【進化後】 守護 ◎ 機械ミノムシとの相性が抜群 ◯ 標準ステータス+守護持ち デッキ:機械エルフ |
【エルフ】 | 3コスト3/3(5/5) 機械 【進化前】 ファンファーレ このターン中に他の機械・カードをプレイしていたなら、疾走 を持つ。 ◯ 機械エルフの火力源 ◯ 機械ミノムシとのコンボが強力 デッキ:機械エルフ |
【エルフ】 | 3コストスペル ・優しき森の美女 ・怒れる森の野獣 チョイス したカード1体を出す。 このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、このカードの能力で出したフォロワーを+2/+2する。 エンハンス 6;チョイス ではなく、1枚ずつを出す。 ◯ 守護が役立つ ◯ エンハンスで疾走を持つ デッキ:OTKエルフ |
【エルフ】 | 7コスト4/5(6/7) 【進化前】 疾走 自分の場に大狼が出るたび、それは突進 を持つ。 ファンファーレ 自分の場の他のカード2枚を手札に戻す。大狼X体を出す。Xは「その能力で場を離れたカードの枚数」である。 【進化後】 疾走 自分の場に大狼が出るたび、それは突進 を持つ。 ◎ 盤面制圧に長ける △ コストが重い デッキ:ミッドレンジエルフ |
【ロイヤル】 | 2コスト2/2(4/4) レヴィオン 【進化前】 このフォロワーが場にいる限り、自分のレヴィオン・フォロワー(レヴィオンの猛者・ジェノを除く)はEPを消費せず進化できる。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◎ 盤面の取り合いに強い ◯ 2コストの標準ステータス持ち △ レヴィオンカードがやや少ない デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ロイヤル】 | 2コスト2/2(4/4) レヴィオン 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 自分の手札にレヴィオン・カードがあるなら、相手のフォロワー1体に3ダメージ。 ◯ レヴィオンの猛者・ジェノと好相性 ◯ 2コストの標準ステータス持ち △ レヴィオンカードがやや少ない デッキ:レヴィオンロイヤル |
【ロイヤル】 | 3コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 ファンファーレ 自分の他の手札に機械・カードが2枚以上あるなら、+2/+2する。 【進化後】 進化時 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、相手のフォロワー1体を破壊する。 ◯ 3/4/4の高ステータス ◯ 機械・カードの増量に貢献 × 機械軸の活躍が難しい デッキ:機械ロイヤル |
【ロイヤル】 | 4コストスペル コスト2以下のロイヤル・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。 相手のフォロワー1体に4ダメージ。 ◯ リオードに絞ると強力 ◯ 実質2コスト4点除去 デッキ:潜伏ロイヤル |
【ロイヤル】 | 7コスト5/5(7/7) 指揮官 【進化前】 アクセラレート 4;バッカニア、キャノンクルー、マリンレイダーの中から、ランダムに異なる2体を出す。 ---------- 自分のターンごとに1回、自分が財宝・カードをプレイしたとき、パイレーツ1体とヴァイキング1体を場に出す。 【進化後】 自分のターンごとに1回、自分が財宝・カードをプレイしたとき、パイレーツ1体とヴァイキング1体を場に出す。 ◯ 財宝カードの回収に貢献 デッキ:スパルタクスロイヤル |
【ウィッチ】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 自分がフォロワーをプレイするたび、+0/+1する。 【進化後】 自分がフォロワーをプレイするたび、+0/+2する。 自分がスペルをプレイするたび、+2/+0する。 ◯ 超越ウィッチのフィニッシャー候補 デッキ:超越ウィッチ |
【ウィッチ】 | 2コスト1/3(3/5) 機械 【進化前】 ・プロダクトマシーン ・リペアモード ファンファーレ チョイス したカード1枚を手札に加える。 ◯ 1コストスペルの溜め込みが可能 ◯ 機械・カード2枚分になる △ 攻撃力が低い デッキ:ドロシーウィッチ |
【ウィッチ】 | 5コスト3/4(5/6) 機械 【進化前】 ファンファーレ このバトル中、自分のリーダーは「自分が機械・カードをプレイするたび、自分のPPを1回復」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 ◯ 可能性を感じるリーダー付与効果 △ フィニッシュ力に欠ける デッキ:機械ウィッチ |
【ドラゴン】 | 2コスト2/1(4/3) 機械 【進化前】 ファンファーレ 自分の場に他の機械・フォロワーがいるなら、疾走 を持つ。 ◎ 低コストの疾走フォロワー ◯ フルメタルドラグーン・バイロンと相性が良い デッキ:機械ドラゴン |
【ドラゴン】 | 3コスト2/2(4/4) 【進化前】 このフォロワーは攻撃されない。 ファンファーレ 自分の手札1枚を捨てる。カードを1枚引く。 【進化後】 このフォロワーは攻撃されない。 進化時 自分の手札1枚を捨てる。カードを1枚引く。 ◯ 扱いやすいディスカード能力持ち デッキ:ディスカードドラゴン |
【ドラゴン】 | 10コスト7/8(9/10) 【進化前】 アクセラレート 4;自分のPP最大値を+1する。自分の残りEPが1以上なら1消費して、お互いのフォロワーすべてに3ダメージ。(進化可能でないターンの残りEPは0) ---------- 疾走 【進化後】 疾走 ◯ テンポロスの少ないPPブースト △ 競合相手が多い デッキ:ランプドラゴン |
【ヴァンパイア】 | 2コスト1/3(3/5) 機械 【進化前】 自分の場に毒蛇が出るたび、それは機械・フォロワーになる。 【進化後】 自分の場に毒蛇が出るたび、それは機械・フォロワーになる。 進化時 毒蛇2体を出す。 ◎ 進化で機械・フォロワーを3面展開 ◯ 機械ヴァンプに不足していた後攻4ターン目の動き デッキ:機械ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 4コスト3/3(5/5) 機械 【進化前】 ファンファーレ プロダクトマシーン1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 リペアモード1枚を手札に加える。自分のPPを2回復。 ◎ 機械・カードを2枚手札に加えられる ◯ 進化で実質2/3/3 デッキ:機械ヴァンプ |
【ビショップ】 | 1コストアミュレット カウントダウン 3 ファンファーレ 自分のリーダーを1回復。 ラストワード カードを2枚引く。 ◯ 回復効果を持つ ✕ 星導の天球儀が存在 デッキ:天狐ビショップ |
【ビショップ】 | 4コスト4/3(6/5) 【進化前】 自分のリーダーが回復するたび、相手のフォロワーすべてに1ダメージ。 【進化後】 自分のリーダーが回復するたび、相手のフォロワーすべてに2ダメージ。 進化時 自分のリーダーを2回復。 ◎ 回復と除去を両立 ◯ 効果が単体で完結している デッキ:エイラビショップ |
【ビショップ】 | 5コスト4/5(6/7) 機械 【進化前】 突進 攻撃時 プロダクトマシーン1体を出す。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◎ EPを温存できる ◯ 機械カウントを進めやすい デッキ:機械ビショップ |
【ネメシス】 | 2コスト1/1(3/3) 【進化前】 自分の場に操り人形が出るたび、自分のリーダーを1回復。 ファンファーレ 操り人形1枚を手札に加える。 【進化後】 自分の場に操り人形が出るたび、自分のリーダーを1回復。 進化時 操り人形1枚を手札に加える。 ◎ 貴重な回復要員 ◯ 破壊を2枚分稼ぐことができる デッキ:リーシェナネメシス |
【ネメシス】 | 3コストスペル 相手のフォロワー1体に4ダメージ。 操り人形1枚を手札に加える。 ◯ 使いやすい除去 デッキ:AFネメシス |
【ネメシス】 | 5コスト4/4(4/4) 【進化前】 アクセラレート 2;操り人形2体を出す。 ---------- ファンファーレ 操り人形2枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 ヴィクトリア1体を出す。 ◯ 除去性能が高い ◯ 汎用性が高い デッキ:リーシェナネメシス |
【ネメシス】 | 7コスト5/5(7/7) 機械 【進化前】 アクセラレート 1;ランダムな機械・カード(マグナジャイアントを除く)を1枚、デッキから手札に加える。 ---------- 守護 ファンファーレ 相手のフォロワーすべてに「このバトル中に破壊された自分の機械・カードの数」と同じダメージ。 【進化後】 守護 ◯ サーチ要員の選択肢 デッキ:アーティファクトネメシス |
Dランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ニュートラル】 | 2コスト1/2(3/4) 【進化前】 直接召喚 自分のターン終了時、自分の残りPPが2以上で、自分の場にカードがなく、相手の場にカードがあるなら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。 ファンファーレ エンハンス 9;+7/+7して、守護 を持つ。 △ 先攻2ターン目に起動しづらい △ ステータスが低い デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 2コスト1/2(3/4) 機械 【進化前】 ファンファーレ 機械・カードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 ◯ 機械・カードをサーチできる △ 低めのステータス デッキ:機械デッキ全般 |
【ニュートラル】 | 2コストアミュレット カウントダウン 3 自分のターン終了時、ランダムな自分のフォロワー1体を+1/+0する。 自分のターン終了時、ランダムな自分の「カードテキストがないフォロワー」1体は守護 を持つ。 △ 守護付与フォロワーが限定されている デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 4コストスペル 相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを消滅させる。自分と相手はカードを1枚引く。 ◯ メタカードとして機能 デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 6コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体か相手のフォロワー1体を選択して、破壊する。 自分のフォロワーを選択したなら、このバトル中に破壊された自分のフォロワーと同名のフォロワーをランダムに1体、自分の場に出す。相手のフォロワーを選択したなら、このバトル中に破壊された相手のフォロワーと同名のフォロワーをランダムに1体、相手の場に出す。 ◎ 様々なコンボが考えられる △ コストが重い △ ランダム性が高い デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 8コスト5/5(7/7) 【進化前】 自分のターンごとに1回、自分が他のフォロワーをプレイしたとき、それは「EPを消費せず進化できる」を持つ。 ファンファーレ 自分のPPをX回復。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。 【進化後】 自分のターンごとに1回、自分が他のフォロワーをプレイしたとき、それは「EPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) △ コストが重い デッキ:進化軸全般 |
【ニュートラル】 | 10コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ 下記の能力の中から、ランダムに1つの能力が働く。これをX回行う。Xは「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」である。 「自分のリーダーを5回復」 「+3/+0して、「守護 を無視して攻撃できる」を持つ」 「+2/+1して、疾走 を持つ」 「+1/+2して、必殺 を持つ」 「+0/+3して、守護 を持つ」 ◎ 割り振り次第で起死回生の一手に △ ランダム性が高い × コストが重い デッキ:特になし |
【エルフ】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ +X/+0する。Xは「自分がこのバトル中に(このカードを含めず)プレイした豪風のリノセウスの枚数」である。Xが5以上なら、疾走 を持つ。(自分がこのバトル中にプレイした豪風のリノセウスはX枚) 【進化後】 自分のターン終了時、このフォロワーを手札に戻す。 △ 扱いやすさでリノセウスに劣る デッキ:特になし |
【エルフ】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 効果なし 【進化後】 進化時 フェアリーウィスプ1枚とフェアリー1枚を手札に加える。 ◯ フェアリーウィスプを加えられる ◯ 2コストの標準ステータス △ 進化したいフォロワーが多い デッキ:アグロエルフ |
【ロイヤル】 | 1コスト1/1(3/3) レヴィオン 【進化前】 ファンファーレ 自分の他の手札のレヴィオン・カード1枚につき+0/+1する。 エンハンス 3;「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。 ◯ 高い体力を持つ可能性がある △ トレード性能が低い △ サーチを阻害する可能性がある デッキ:特になし |
【ロイヤル】 | 1コストスペル レヴィオン ・レヴィオンの副団長・マイム ・レヴィオンの魔術師・ミイム ・レヴィオンの武闘家・メイム チョイス したカード1枚を手札に加える。 エンハンス 7;チョイス ではなく、1枚ずつを手札に加え、自分のPPを6回復。 ◎ 汎用性が高い ◯ レヴィオン・タイプを持つ デッキ:特になし |
【ロイヤル】 | 2コスト2/1(4/3) 指揮官 【進化前】 ファンファーレ 自分の兵士・フォロワー1体を+1/+0する。 エンハンス 5;そのフォロワーは疾走 を持つ。 ◯ 攻撃性能が高い △ 体力が低い △ 強化対象が限定的 デッキ:アグロロイヤル |
【ロイヤル】 | 3コスト2/3(2/3) 兵士 【進化前】 ファンファーレ 相手のターン終了まで、潜伏 を持つ。 エンハンス 6;+2/+2する。 【進化後】 自分のターン終了時、潜伏 を持つ。 ◯ 打点を稼ぎやすい × 競合相手が多い デッキ:アグロロイヤル |
【ウィッチ】 | 5コストスペル 相手のフォロワー1体を消滅させる。 自分のデッキが20枚以下なら、自分のPPを4回復。 ◯ 状況次第で破格の性能 ◯ ジオスやオズの大魔女とのコンボが狙える △ デッキを20枚以下にするのがやや難しい デッキ:特になし |
【ウィッチ】 | 6コスト4/6(6/8) 【進化前】 自分のターン終了時、ランダムな相手のフォロワー1体に4ダメージ。 自分のターン終了時、土の秘術 相手のリーダーに4ダメージ。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ ダメージソースになる ◯ 処理を強要できる × 競合相手が多い デッキ:秘術ウィッチ |
【ウィッチ】 | 9コスト5/5(7/7) 【進化前】 自分のターン中、自分のフォロワーが進化したとき、自分の手札のこのカードのコストを-1する。 ファンファーレ ジンジャーの言霊1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン開始時、ジンジャーの言霊1枚を手札に加える」を持つ。リーダーはこの能力を重複して持たない。 ◯ ファンファーレが強力なカードとのコンボが狙える △ 複数枚のコンボが前提になる デッキ:特になし |
【ドラゴン】 | 1コストアミュレット カウントダウン 20 自分の場にフォロワーが出るたび、このアミュレットのカウントダウン を1進める。 ラストワード ドラゴンスフィア1つを出す。 ファンファーレ エンハンス 8; カウントダウン を10進めて、ヘルフレイムドラゴン2体を出す。 ◯ 強力な盤面を形成できる △ 発動に時間がかかる デッキ:ランプドラゴン |
【ドラゴン】 | 2コストスペル 相手のフォロワー1体に3ダメージ。 覚醒 状態なら、オルカ2枚を手札に加える。 ◯ 手札枚数を増やすことができる × 競合相手が多い デッキ:OTKドラゴン |
【ドラゴン】 | 3コスト2/3(4/5) 機械 【進化前】 ファンファーレ プロダクトマシーン1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 自分の手札に機械・カードが2枚以上あるなら、相手のリーダーか相手のフォロワー1体に3ダメージ。 ◯ 進化時効果が強力 デッキ:機械ドラゴン |
【ドラゴン】 | 8コスト7/4(7/4) 【進化前】 突進 守護 このフォロワーへの2以上のダメージは1になる。 【進化後】 突進 守護 このフォロワーへの2以上のダメージは1になる。 このフォロワーは、カードの能力によって破壊されない。(攻撃によるダメージや、能力によるダメージでは破壊される) ◯ 縦の展開に強い △ 環境によって強さが大きく左右される △ コストが重い デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 1コスト1/1(3/3) 【進化前】 ラストワード 自分の墓場を+1する。 ファンファーレ エンハンス 7;+5/+5して、自分の墓場を+3する。 【進化後】 ラストワード 自分の墓場を+1する。 ◯ 墓場を稼ぎやすい △ ステータスが低い デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 2コスト2/2(4/4) 機械 【進化前】 守護 ファンファーレ ネクロマンス 6;このバトル中に破壊された、コスト最大の自分の機械・フォロワーと同名のフォロワー1枚を手札に加える。(コスト最大のフォロワーが複数あるなら、その中からランダムに1枚) 【進化後】 守護 ◯ 2/2/2+守護持ち × 競合相手が多い デッキ:ミッドレンジネクロ |
【ネクロマンサー】 | 3コスト3/3(3/3) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 6;「このフォロワーはEPを消費せず進化できる」を持つ。(1ターンに1体しか進化できない制限はある) 【進化後】 疾走 攻撃時 相手のリーダーを攻撃したなら、リアニメイト 4 ◯ コスト帯に応じた使い分けが可能 ◯ 冥守の頂点・アイシャと相性が良い デッキ:リアニメイトネクロ |
【ネクロマンサー】 | 4コスト4/4(4/4) 【進化前】 直接召喚 自分のターン開始時、自分の墓場が16枚以上なら、このカードを1枚、自分のデッキから場に出す。その後、自分の墓場を-8する。 自分の他のフォロワーが相手のリーダーへ攻撃してダメージを与えたとき、このフォロワーが攻撃していない状態なら、ネクロマンス 8;進化する。 【進化後】 疾走 必殺 ◯ 冥守の後継者・カムラと好相性 ◯ 直接召喚が狙える △ ネクロマンスの条件が厳し目 デッキ:リアニメイトネクロ |
【ネクロマンサー】 | 7コストスペル 自分のリーダーは「このターン終了時、ゾンビを場が上限枚数になるまで出す」を持つ。 エンハンス 9; それぞれ名前の異なるネクロマンサー・フォロワーをランダムに1枚ずつ、自分のデッキから場が上限枚数になるまで出し、それらすべてを破壊する。 ◯ 墓場を大量に稼ぐことができる × コストが重い デッキ:冥府ネクロ |
【ネクロマンサー】 | 12コスト6/6(8/8) 【進化前】 アクセラレート 6;お互いのフォロワーすべてに3ダメージ。冥府への道1つを出す。コスト7の、アクセラレート を持たない冥界神・ハデス1枚をデッキに加える。 ---------- ラストワード 冥府への道1つを出す。自分の墓場を+6する。 【進化後】 ラストワード 冥府への道1つを出す。自分の墓場を+6する。 ◯ 強力な勝ち筋になり得る × 環境速度に追い付きづらい デッキ:冥府ネクロ |
【ヴァンパイア】 | 2コスト3/2(5/4) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態でないなら、自分のリーダーに2ダメージ。復讐 状態なら、相手のリーダーに2ダメージ。 △ 競合相手が多い デッキ:復讐ヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 2コスト1/1(3/3) 【進化前】 ファンファーレ 復讐 状態なら+2/+0する。 ラストワード フォレストバット1体を出し、+X/+0する。Xは「破壊される直前の攻撃力の値」である。 【進化後】 ラストワード フォレストバット1体を出し、+X/+0する。Xは「破壊される直前の攻撃力の値」である。 ◯ 攻撃性能が高い △ 序盤のトレードに参加しづらい △ 体力が低い デッキ:アグロヴァンプ |
【ヴァンパイア】 | 3コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 7;+4/+4する。 相手の能力で選択できない。 【進化後】 相手の能力で選択できない。 ◯ 優秀なステータスと効果 × 相性の良いデッキが見当たらない デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 2コストアミュレット カウントダウン 3 ファンファーレ 自分の他の手札の枚数が相手の手札の枚数より多いなら、このアミュレットのカウントダウン を-1する。 ラストワード アダマントバード1体を場に出す。 ◯ 盤面処理に貢献 × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 4コスト1/3(3/5) 【進化前】 交戦時 相手の場に狂信の呪具があるなら、交戦する相手のフォロワーを、相手のターン終了まで-4/-0する。 ファンファーレ 相手の場に狂信の呪具がないなら、相手のフォロワー(賛美の狂信像・イミナを除く)1体を狂信の呪具に変身させる。 【進化後】 交戦時 相手の場に狂信の呪具があるなら、交戦する相手のフォロワーをターン終了時まで-4/-0する。 自分のターンごとに1回、自分がカウントダウン を持つアミュレットをプレイしたとき、そのカウントダウン を4進める。 ◯ 確定除去のような運用が可能 △ 狂信の呪具がマイナスに働く場合も デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 6コスト6/5(8/7) 【進化前】 ・忌むべき教示 ・焼けた鉄靴 ファンファーレ チョイス したカード1枚を手札に加え、そのコストを0にする。 × コストが重い デッキ:特になし |
【ネメシス】 | 1コストスペル レディアントアーティファクト1枚をデッキに加える。 自分のターン終了時、カードを1枚引く。 ◯ 共鳴調整が行える × 製造術が存在する デッキ:アーティファクトネメシス |
【ネメシス】 | 4コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ コスト1以下のアーティファクトでないカードをランダムに1枚、自分のデッキから手札に加える。 【進化後】 進化時 コスト1以下のアーティファクト・フォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。 ◯ 機構の解放などをサーチできる × コストがやや重い デッキ:アーティファクトネメシス |
【ネメシス】 | 4コスト4/3(6/5) 【進化前】 ファンファーレ 自分の手札の元のコスト3以下のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。 【進化後】 進化時 自分の手札の元のコスト3以下のフォロワー1枚を選択して、それと同名のフォロワー1枚を手札に加える。 ◯ 粛清の英雄・メイシアなどを複製可能 △ 体力が低い × コストがやや重い デッキ:アーティファクトネメシス |
【ネメシス】 | 7コスト5/5(7/7) 【進化前】 ファンファーレ それぞれ名前の異なるこのバトル中に破壊された自分のアーティファクト・フォロワーと同名のフォロワーをランダムに1枚ずつ、自分の場が上限枚数になるまで出す。 ◯ 状況によっては大量展開が可能 × バリューの出るターンが遅い デッキ:アーティファクトネメシス |
Eランクの新カード
カード名 | 注目ポイント |
---|---|
【ニュートラル】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 攻撃時 自分のリーダーを2回復。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ 回復が行える × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ニュートラル】 | 4コスト3/4(5/6) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 7;+4/+4する。エンハンス 10;さらに+4/+4する。 △ 競合相手が多い デッキ:特になし |
【エルフ】 | 3コスト2/2(4/4) 【進化前】 突進 自分の場にフェアリーが場に出るたび、それを破壊する。 自分のフェアリーが破壊されるたび、このフォロワーを+1/+1して、相手のリーダーに1ダメージ。 【進化後】 進化前と同じ能力。 × 妖精の使役者が存在 デッキ:特になし |
【エルフ】 | 3コストスペル カードを2枚引く。 このターン中に(このカードを含めず)カードを2枚以上プレイしていたなら、2枚ではなく3枚引く。 × テンポロスが激しい デッキ:特になし |
【エルフ】 | 4コスト2/2(4/4) 【進化前】 守護 ファンファーレ 「次に受けるダメージは0になる」を持つ。 エンハンス 8;+3/+3する。 【進化後】 守護 △ とりわけ長所がない デッキ:特になし |
【エルフ】 | 4コストスペル 相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを破壊する。 フェアリー1枚を手札に加える。 △ とりわけ長所がない デッキ:特になし |
【エルフ】 | 5コスト4/4(6/6) 【進化前】 交戦時 交戦する相手のフォロワーを-2/-0する。 ファンファーレ フェアリー2枚を手札に加える。 【進化後】 交戦時 交戦する相手のフォロワーを-2/-0する。 ◯ 盤面の取り合いに強い × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ウィッチ】 | 2コスト2/2(4/4) 【進化前】 ファンファーレ 自分のデッキが20枚以下なら、相手のリーダーか相手のフォロワー1体に2ダメージ。 × 効果発動のハードルが高い デッキ:特になし |
【ドラゴン】 | 3コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ エンハンス 6;このフォロワーは進化する。 攻撃時 ターン終了まで+1/+0する。 【進化後】 攻撃時 ターン終了まで+1/+0する。 ◯ ステータスが高い × デッキとのシナジーを持たない デッキ:特になし |
【ドラゴン】 | 4コスト2/1(4/3) 【進化前】 疾走 このフォロワーは攻撃されない。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ◯ 疾走を持つ ◯ アンタッチャブル × 体力が低い × 競合相手が多い デッキ:フェイスドラゴン |
【ドラゴン】 | 5コスト3/3(5/5) 【進化前】 ファンファーレ 自分の他のフォロワー1体を+2/+2する。 【進化後】 進化時 覚醒 状態なら、 自分の他のフォロワー1体は疾走 を持つ。 ◯ フィニッシュに貢献 × コストが重い デッキ:特になし |
【ドラゴン】 | 7コスト5/5(7/7) 【進化前】 アクセラレート 4;バジリスク2体を出す。 ---------- ラストワード バジリスク2体を出す。 【進化後】 ラストワード バジリスク2体を場に出す。 ◯ 必殺を展開できる × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 3コスト1/1(3/3) 機械 【進化前】 ラストワード ランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 【進化後】 進化前と同じ能力。 ✕ 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 4コストアミュレット カウントダウン 2 自分のターン終了時、ランダムな自分のフォロワー1体とランダムな相手のフォロワー1体を破壊する。 △ 横並べに弱い △ 自身のフォロワーも破壊 デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 5コストスペル スケルトン3体を出す。 相手のフォロワー1体に「自分の場のスケルトンの数」と同じダメージ。 △ 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ネクロマンサー】 | 7コスト1/9(3/11) 【進化前】 守護 ファンファーレ 葬送 したなら、コスト3のフォロワーをランダムに1枚とコスト1のフォロワーをランダムに1枚、自分のデッキから場に出す。 【進化後】 守護 ◯ 場に出したフォロワーを守護で守れる △ デッキ構築がやや狭まる デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 1コストスペル ・聖なる教示 ・治癒の祈り ・破邪の光 チョイス したカード1枚を手札に加える。 △ カードパワーが低い デッキ:特になし |
【ビショップ】 | 2コスト1/3(3/5) 【進化前】 守護 ファンファーレ 自分の場に進化後フォロワーがいるなら、+2/+0する。 【進化後】 守護 ◯ 条件付きの2/3/3守護 × 競合相手が多い デッキ:特になし |
【ネメシス】 | 4コスト3/4(5/6) 機械 【進化前】 攻撃時 自分の手札の機械・カードすべてのコストを-1する。 ファンファーレ エンハンス 7;+1/+1して、疾走 を持つ。 【進化後】 攻撃時 自分の手札の機械・カードすべてのコストを-1する。 ◯ コストの踏み倒しが可能 ✕ 機械軸の活躍が難しい デッキ:機械ネメシス |
【ネメシス】 | 6コスト5/6(7/8) 機械 【進化前】 ファンファーレ 共鳴 状態なら、突進 を持つ。 ファンファーレ エンハンス 9;+3/+3する。 △ とりわけ長所がない デッキ:機械ネメシス |
ログインするともっとみられますコメントできます