Tweets
- Tweets, current page.
- Tweets & replies
- Media
You blocked @rei10830349
Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @rei10830349
- Pinned Tweet
【募集】 女性の方で彼氏募集中の方。 当方30歳の童貞、茨城県国立大学卒(漢字検定3級)、東証1部企業勤務、月収40万円、中肉中背、髪の色は黒、都内住み、趣味エロゲー 好きなエロゲー ・魔法戦士スイートナイツ ・魔界天使ジブリール ・光翼戦姫エクスティア ・超昴 御興味あればDM下さい。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
これは童貞あるあるだと思うけど、非モテは女性に優しくされるとドキドキするけど、ある程度以上非モテを拗らせた童貞は、女性に優しくされると別の意味でドキドキするようになるんだよな。具体的には感じる“可能性”がロマンから、「何か裏がある!?対応ミスったら終わる!?」みたいなリスクに変わる
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「童貞を☓す服」に関して、30歳童貞として言わせて貰うけど、極論すれば童貞は女性が何を着てようと優しく微笑みかけられるだけで☓ぬんだよな。尚、誰も☓してくれないもよう。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
半分俺の自己分析だけど、青春コンプレックスは学生時代に充実した青春を送れなかった後悔だけでなく、「未来への絶望感」によっても構成されてる気がしてならないんだよな。未来において自身が充実する可能性を見い出せないからこそ、かつて可能性があった過去の自分への思いが募っていくというな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「ミスを絶対に許さない職場は、社畜がミスを犯しても隠蔽したり誤魔化したりして、絶対にミスが報告連絡相談されない職場になる」というけど、差別が絶対に良くないし指摘されたら社会的生命が終わる世の中になった結果、みんな差別を隠蔽したり「差別ではない!」と誤魔化す世の中になったラジね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo - rei Retweeted
「差別は絶対に良くないし指摘されたら社会的生命が終わる」ものにした結果、みんな「自分の差別は差別じゃない」という言い訳だけがうまくなったラジね
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「最近の若い人間は直ぐ会社を辞める」というけど、厚労省によれば3年以内離職率は1962年なら今に至るまで、学歴によらず大体横這いっぽいんだよな。多分「昔の若い人間は会社をずっと辞めなかった」という言論は、「昔の建物は地震に強い」→「地震に弱い建物は震災で全部倒れた」式のあれっぽいな。pic.twitter.com/iCsV3uqt52
Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
Twitterの上級国民は「どんなに働いても税金が高過ぎて金が少ししか残らないし、貧乏人間は俺に感謝しない!馬鹿馬鹿しくてヤル気が出ない!」と主張するけど、何故か下級国民に対しては「低賃金で少ししか金が稼げなくても、感謝されなくても我慢しろ!ヤル気を出せ!」と説教する不思議があるな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
男性が「派手又或いはキツめな化粧は苦手」というニュアンスで発した「スッピン/ナチュラルメイクが好き」という言葉が、女性に「素でも美人なのが良い」と解釈され、「お前が素だと思ってる顔も手間暇かけて作られてんだよ!」と大々的に批判されるの、3ヶ月に1回ぐらい発生するTwitterの風物詩だな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
おはようございます。今日1日、皆さんに良いことがたくさんありますように!(^_^)/
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
些細な言葉/言い回しが気になったり、何気ない仕草が気に触ったりして、相手が急に嫌な人間に思えてきた時は、「MPが減って神経が過敏になってる」サインであり、MPが減ってる時に無理矢理動くと、それが更にMPを削って嫌なものを目に付くループに陥って破滅するので、そういう時は素直に休むのが吉な
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
不調時は誰でも人間に対する配慮/寛容/気遣いが薄れてくけど、発達障害者や精神疾患者の悲しいところは、MPカツカツさ故にこれが顕著に出てしまう点なんだよな。勿論これは「自分から遠ざかってる状態」だけど、その急さやダメージ判定の分かり難さから、周囲はむしろ「本性が出た」と解釈するというな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「今まで人間らしい扱いを受けて来なかったキャラが、初めてフラットに接してくれた主人公にベタ惚れする」みたいなの、ご都合主義とか非現実的と叩かれがちだけど、このシチュエーションは「自分に少し優しくしてくれた女性にときめくオタク」そのものなので、むしろ実体験の可能性も高そうなんだよな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
貧乏人間ほどコンビニ買いなど「コスパの悪い生活」を送ってしまうのは、逆に余裕がないからこそ「金で解決出来る目先の事は金で解決してしまう」からなんだよな。夜遅くまで低賃金労働したワープアは、もはや夜飯や明日の朝食を用意する時間/気力もなく、コンビニで適当な惣菜を買ってしまうというな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
発達障害者ありのまま問題だけど、俺的には「特性/困難を把握し、それを上手くコントロールしている自分もまた紛れも無く“本当の自分”」と思うのが1番生きやすくなると思うんだよな。「ありのままでいる事」と「ありのままな自分の表現/出力を工夫する」は、全く矛盾/対立する概念では多分ないな。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
発達障害者は「自分の言動が他人にどう思われるのか?」に対して、TPOや前後の文脈や空気含めて捉えるのが苦手なので、コミュニケーションの成功/失敗要因を「自分の意思を1切出さなかったから成功した」「不細工は何やっても駄目」と単純で極端に捉えがちなんだよな。これは試行錯誤経験重ねないとな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
「発達障害者がありのままでいたら迷惑になるしボコされない?」議論だけど、この問題の本質は「発達障害者は自分と周囲の軋轢を上手く調整出来ず、それ故0か1思考になってしまう」事だと思うんだよな。我慢しないのも、自分を完全に封じるのも正解ではないが、発達はその極端な2択以外の選択肢がない
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
おはようございます。今日1日、皆さんに良いことがたくさんありますように!(^_^)/
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
目上の人間から可愛がられるタイプのコミュ障は、要するに「予め決まってる型(礼儀など)を遵守する」人間なので、第1印象は滅茶苦茶良いけど、どんなに付き合っても「型にハマったまま」なので、期待値は全く上がらないし、いつの間にか打ち解けてく周囲の様子を指を咥えて見つめる事になりがちだな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
相手に過剰に合わせるタイプのコミュ障、周囲と上手く溶け込めるけど、その過程で強引に自分の欲求や感性を捻じ曲げてるから、周囲と深い関係になるほどに軋みがデカくなり、ある日何かのキッカケで全てが面倒になって放り投げるので、結果として「人間関係リセット癖がある」と周囲に見做されがちだな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo -
人間関係を焼畑農業の如く移動するタイプの人間、初めは魅力的に映るんだけど、それは実は「他に人間関係がないが故に全リソース投入」してるだけなんだよな。だから飢餓で何かと“報酬”を要求してくるし、1回崩れると立て直すだけのリソースも無いので、荒らすだけ荒らして去る以外は出来ないというな
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.