yet のコアのイメージは?
2010/6/303:11:46
yet のコアのイメージは?
yet は副詞だけで、以下の意味があります。
どうして、このような訳語になるのでしょうか?
田中茂範みたいな、コアとなるイメージを教えて下さい。
【副】
1. まだ、今のところは、今までのところ、今までの中で
・Don't give up yet. : まだあきらめてはいけないよ。
・No information yet. : 現在のところまだ情報がない。
2. これから、いつか、やがて
・I'll do it yet. : いつかそれをやるよ。
3. さらに、その上
・I have yet more to learn. : さらに多くの学ぶべきことがある。
4. けれども、それにもかかわらず
・She is old yet young and beautiful at the same time. : 彼女は年老いているが同時に若くて美しくもある。
ベストアンサーに選ばれた回答
2010/6/415:11:59
イメージとしては、「現状より<ふくらみ>・・」って感じです。
「現状」としましたが、その文のコアな内容のことです。
「ふくらみ」とは、「膨らむ余地」だったり、時間の流れがある文ならに「膨らみに要する時間、文の時点より将来の時間の余地」のことです。
Yetが加えられることで、文章に時間やスペースの膨らみの余地が生まれるのです。
・Don't give up yet. : まだあきらめてはいけないよ。
→この文章の枝葉を払った、コアな部分は「Don't give up. : あきらめてはいけないよ。」ですよね。
文が諦めるな、だったら、その後は、YesかNoの二択で、その瞬間で完結しちゃいます。
Yetが入ることで、「まだ」と言う時間の流れが生まれ、Yes/No判断するにしても、今してもいい、将来してもいい、と言う広がりが生まれます。
・I have yet more to learn. : さらに多くの学ぶべきことがある。
→この文の枝葉を払った、コアな部分は「I have more to learn」ですよね。
たくさん学ぶコト、学ぶ余地がある、と言うだけでも、いいわけですが。その「学ぶこと」「学ぶ余地」があるよ~、と言うのに、もっとふくらみを持たせてます。
この回答は投票によってベストアンサーに選ばれました!
「I have yet more、I'll do it yet」に関する質問
このカテゴリの回答受付中の質問
- 英語質問です。 私は最近ずーっとこのアプリを利用していませんでしたし、勉強で...
- breakthrough value creatorとはなんですか?
- GTECでスピーキングが本当に全然出来なかったのですが、スピーキングを落とすと結...
- No.:RF174795986Eスペインからなのですが 全然来ないのですが!確認できないです...
- TOEFLテストに関する質問です. 現在,TOEFLテストのライティングの勉強をして...
- Why do you have act ear and tail growing?! I don’t understand it too.x-) と...
- 英語の問題 解答と解説お願いします。
- 英語の質問です I’m a fool,I’m monkey aがつくのと付かないのはどうしてですか?...
- 友達がラインでこんなの言ってました Unti KongArrangeI docharges I throw a poo...
- 銀河鉄道株式会社を英語で書くとどちらですか? 銀河鉄道999をGoogleと Galaxy Ex...
このカテゴリの投票受付中の質問
- 英語で、「携帯を変えた為メールが残って無い」って英語でとう書くか教えて下さい
- Liberal artsとgeneral educationは同じですか?
- 不可算名詞は何故形が定まってないから数えられないと言えるのでしょうか? fam...
- 次の英文とその日本語訳をご確認いただき、質問に回答いただけますでしょうか。 ...
- 英語の勉強用アプリを無料で探しているんですが、何かいいのありますか?何日間ト...
- この下線部のbeing spoken は現在分詞じゃなくて動名詞らしいのですが、見分け方...
- 英訳お願い致します 謝罪を催促して無理やり言わせた「ごめんなさい」は全然嬉...
- 「あなたに深い話を」 を英語で言うと 「A deep story to you」 であっています...
- 月曜日英語の好きな言葉スピーチがあります。 「Believe in your self」自分を信...
- This average increased little by little for about 10 years. After the 2008 g...
この質問につけられたタグ
専門家が解決した質問
-
高校英語です。 写真の(12)の答えが3番になる理由がわかりません。 ignorantの後ろにofがあるのでその後ろにthe rulesが省略されているためカッコにはwhichが...
この問題は、深く考えないと、「1 which」を選んでしまいますね。 この問題を、関係代名詞whoseを用いて書き直すと、次のようになります...
- 西雄一
- キャリアコンサルタント
-
英語の、第四文型と第五文型の違いがよくわかりません。どのように見分けるのですか?
こんにちは。第4文型・第5文型の違いですね。確かに見分けるのが難しいかもしれませんが、ちょっとしたコツさえ分かれば簡単ですよ。 (...
- 西雄一
- キャリアコンサルタント
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。