こんにちは、すずきです。
6月25日10時から行われた株式会社テレビ東京ホールディングスの株主総会。筆頭株主は日本経済新聞社(31.46%)です
直近決算説明会資料:2019年3月期決算説明資料、2019中期経営計画
株主総会資料:2019年定時株主総会招集通知
2018年株主総会:第8回テレビ東京ホールディングスの株主総会に行って来ました。(ネット生活の楽しみ方)
業績は増収減益。最大規模の地上波放送事業で利益が15.7%減となったことが響いています。
来期は増収増益予想。
地上波放送事業を細かく見ていくと、ライツ事業が売上好調。一方、放送事業はタイムと番組販売が伸びているものの、スポットの減少が響いて横ばい。
好調のライツ事業では、アニメの売上が202億9200万円と大きめで、売上の67.7%が海外。テレビ東京HD全体の売上の13.5%を占めるので、かなり重要な分野です
キー局に迫ると言われた視聴率は、ここ一年は苦戦が強いられています
ここ一年の主な動き
2018年12月6日 WEBメディアを活⽤したeスポーツプロジェクト『TOKYO eSPORTS HIGH!』を発⾜
12月14日 「ポケモン」視聴率3%でも続ける理由 テレ東、独自のアニメ戦略(ウィズニュース)
2019年3月4日 テレ東バーチャルアナウンサー・相内ユウカが、生配信番組開始(マイナビニュース)
4月 火曜19時55分に「火曜ゴールデン」枠を新設
4月2日 視聴率低迷にあえぐテレビ東京 原因は低予算バラエティーのメソッドがパクられたことか? ドラマ枠に活路(日刊サイゾー)
4月15日 【お詫び】SNS等での発言について(けものフレンズ2|テレビ東京アニメ公式)
4月18日 旅バラエティ番組「太川蛭子の旅バラ」開始
5月8日 バラエティー番組「一茂&良純の自由すぎるTV」開始
5月30日 プロダクション「RERAISE」と資本業務提携
6月15日 スマホアプリ『緊急 SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦』リリース
議案
(1)剰余金処分→期末配当を1株につき25円に
(2)取締役13名選任→新実傑さん(最高情報責任者)、井上康さん(編成局、制作局)、狐崎浩子さん(ネットワーク局長)、松本篤信さん(コンテンツ戦略局)、岡田直敏さん(日本経済新聞社社長)が新任
神谷雄治さん(経理統括、内部統制委員会委員長)、宮田鈴子さん(法務統括)、武田康孝さん(編成・制作統括)、遠藤泰さん(総務人事局、労務担当)、喜多恒雄さん(日本経済新聞社会長)が退任
(3)取締役賞与支給→内部取締役9名に総額2640万円の範囲で役員賞与を支給
株主総会のTwitter実況
株主総会の様子は僕のTwitter(@michsuzu)で「#テレビ東京株主総会」のハッシュタグをつけてツイートしたので、ここでまとめておきます