day





















PSのゲームはグラだけ。
久々にこのフレーズ聞いたので早速ネタにw

まー、中身に興味ないとそういう風に言っちゃう方いますよね。
逆のパターンで任天堂ハードはマリオ、ゼルダ、ばかり
と言う人がいるのもあると思います。


実際はそんな事無いんですけどね。


今回はPSのゲームはグラだけなのか?に絞って・・・・・

今、メインで遊んでいるゲームで言わせていただくとグラだけじゃないですよ

でもあえてグラフィックの向上の恩恵で言えば、ドラマ。

グラもゲームの演出を担うので大事な一要素です。
このグラフィックだからドラマももっと深いものになる。



最近遊んだデイズゴーンはスペックの恩恵もありますよね。
真・三国無双とは違う「物量の絶望」
これ、これの演出にはマシンスペックも必要でしょう


マシンスペックで言えばフレームレート、
没入感を求めると最低30fpsは必要だ!ってゲーマさんと話してでてきました。
これもマシンスペックが必要。

その他で言えば
モンスターハンターワールドで感動したのはマップのギミック
地形をぶっ壊してモンスターを罠にはめたり
モンスター同士に戦わしてその隙に便乗攻撃したり。


でもやっぱりファーストソフトで言えばデトロイトの非常に細かい仕草のドラマ
アレこそまさに「昔からあったジャンル」インタラクティブムービーが
本体の性能の恩恵を受け、さらに進化した作品瞬間を垣間見た瞬間だと思います。

で、ホライゾン。
モンスターハンターワールドも確かに凄いですが、こと自然描写、機械獣一体一体の生態系
、そしてモンハンとはまた違う「機械との狩り」の面白さはまさにオンリーワン。

これも性能が上がったことに事による恩恵と思います

あとはスパイダーマンかなー



と、上げたのが定番ばっかりになっちゃいましたが、そこはそれ(笑


皆様もPSのゲームはココが凄い!で思う所があればコメントで教えてください!