担任不在で授業に遅れが… 保護者会で説明された内容PSすごい!!NEW!『Bloodstained: Ritual of the Night』日本版パッケージ、CERO C。発売日はもう少しで発表できそう?とんでもない親戚がいることを今気づいて、悔しくてしょうがない【サクスペ まとめ】6/21(木)「冴木 創」デビュー!今回のガチャについて【サクスペ ガチャ情報】6/21(木)ついに冴木がデビュー!「パワプロ25周年記念 大感謝祭」ガチャが登場サクラ大戦 帝劇宣伝部通信、6月26日配信!![業務連絡]本ブログのルールについてサクラといえば田中公平サウンド!週販シェア情報@電撃オンライン(2019/03/25-2019/03/31)Powered by livedoor 相互RSS 実際PSのゲームって売れてるの? 2019年06月23日 16:43 根本的なネタです。PSのゲーム、小売から見て売れてるの?売れています。小売とは関係ない所で!PS4はパッケージではなくデジタルな所で、国内でもデジタルシフト30%~40%まできてるんじゃない?ってくらい加えてDLタイトルのみの割引、当たり前になったDLC全部入り低価格版文化で(パッケージの)リピートもさらに縮小こんなかんじ。ランキングの数字はアテにならんかも < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. ひろ 2019年06月23日 17:09 ID:uKpVe74n0 DLの割引セールを見てても、地元のゲオの中古と見比べてもそこまで安い!というほどでもないと思うけどなぁ…。 パッケージ買いが面倒だからDLで、という理由が1番でしょうか? 2. 2019年06月23日 17:14 ID:Wr3NgPJj0 自分はモンハンとかの絶対ハズれない定番以外はパッケージですけどね… 最近の新規タイトルはフタを開けてみたら酷いことがあるので… 3. いくお 2019年06月23日 17:19 ID:U.bIOTeY0 DL版のセールの頻度も、割引率もどんどん加速していってますからねぇ。 昔はsteamセールの割引価格にビックリしてたもんですけど、今のPSのセールもそれに近いレベルにまで来てる印象です。 新作はまだパッケージで買ってたりもしますけど、セールの影響で中古は本当に買わなくなりました。 4. びあ 2019年06月23日 17:32 ID:tVlg61MY0 パワプロ2018だとセール中は毎週1万人くらい総合ランキングの人数が増えていきますね。 GW以降の新作出ない過疎週とかパッケージよりDL版の方が売れてそう。 5. 劣等25% 2019年06月23日 17:57 ID:YzSJepMl0 元々中古に縁が無いのでDL版にすんなり移行してしまいましたね 音楽だと未だにCDを買う人なのですが 音楽は購入した物やアプリしか聞けないとか今一つ融通に欠ける部分があるので PCでゲームする気も今は全然無いのでPS4で買っとけば先々も安心かなと ストレージだけは1TBでも全然足りずに悲鳴を上げてますが 6. 名無しのPS4速報さん 2019年06月23日 18:23 ID:mL3TStF60 DLはセールの繰り返しで長期的に売れますからね 7. 2019年06月23日 18:32 ID:sOxqoF3l0 30%くらいじゃランキングも大して変わらないような ランキング上位のスマブラやスプラトゥーンなんかもDL率は高いだろうしなあ 8. なぐま 2019年06月23日 18:32 ID:ii8Py4Yz0 今までPS4でやってきたソフトを数えてみたら、定価5000円以上のものだけで65本くらいでした(フリプで得たのは除く) びっくりして思わず数え直したけど結果は変わらず… で、その内パッケージで買ったのは5本くらい こんなのがゴロゴロいそうなのがPS4 9. つまんないな 2019年06月23日 18:58 ID:6iCmjGxE0 ここのブログ前と比べて過疎りすぎやろ もう国内は任天堂1強やししゃーないのかねこういう状況は 10. 2019年06月23日 18:59 ID:DpJkXTGJ0 >>7 任天堂のデジタル売上高は、SIEの100分の1、ほとんどパッケージでしょう だからこそ、小売のランキングでは顔を出しやすいけど、 任天堂はデジタルシフトには無縁 11. 2019年06月23日 19:01 ID:DpJkXTGJ0 >>9 任天堂が国内1強? 妄想が過ぎるよ 12. 2019年06月23日 19:53 ID:yt3i4YH30 >>10 海外の話? 国内じゃDL込みでもランキングが変動するほどじゃないでしょ 13. かな 2019年06月23日 21:05 ID:.ZGG5XAA0 >>9 まーた任豚の妄想か? クスリでもやってるのか? 14. だめお 2019年06月23日 21:25 ID:n7C.Tkrr0 正直自分もパケ販売の集計だけしかデータがないことに不満を抱えています。 何とかDLの数を出して欲しいのですが・・・ ヒューマンフォールフラットなど安定の高ランクですし、 マイクラに至ってはPS4の合算だけでどれだけになるのかと 15. 2019年06月23日 22:00 ID:DpJkXTGJ0 >>13 仮に私が任豚ならば、任豚は任天堂を下げる者となるけどいいの? はっきり言うけど、任天堂なんか褒めてないよ、 デジタルシフトを進められていない時代遅れ企業と指摘しているだけで 16. 2019年06月23日 22:04 ID:DpJkXTGJ0 >>12 両社の決算くらい見なさいよ 17. 2019年06月23日 22:07 ID:DpJkXTGJ0 >>14 パッケージ販売数のみで、市場動向を測るのは無理が大きくなってますよね ゲーム白書などでは、DLも含めた数字も分かるのかしら 18. KND 2019年06月23日 22:34 ID:Pw2o4nEU0 45. 774 2016年07月09日 17:18 ID:4my/afJcK0 20倍も広大なマーケットがあるのにお客は買わぬ、サードからは総スカン 良い市場ですねwwwww 50. 774 2016年07月09日 17:27 ID:4my/afJcK0 >任天堂のNXとスマホ戦略 それって・・・・・結局客層変わってないですやん。短命まっしぐらやん。 56. なりぞ/う 2016年07月09日 18:07 ID:4my/afJcK0 おー、伸びとる伸びとるw うちもWii-U、3DS盛り上げ記事書いてるんだから そっちでも盛り上げ賛同お願いしますよ! なんでPS盛り上げ記事だけに噛みつくかなぁ 普及台数煽りってこういうやつのことですか? 19. 馬鹿馬鹿しい 2019年06月23日 23:10 ID:edSUx.vJ0 ダウンロード比率なんて決算資料に載ってるし、ダウンロード版を考慮に入れても国内じゃスイッチがPS4を上回ってる 分かりきってることを何をグダグダ言ってるかな 20. 考慮というのは 2019年06月23日 23:16 ID:edSUx.vJ0 >>19 PS4のみダウンロード版が売れてるとして数字を1.6倍して、スイッチは全く売れてないとして素の数字で比較してもなおスイッチが上回るという意味です。 念のため 21. 凄いですね 2019年06月23日 23:19 ID:edSUx.vJ0 >>10 Sieのダウンロード売上は10兆円以上あったのですね ソニーグループ全体の売上も世界のCS市場合計金額も上回るとは驚きです 22. カツカレー 2019年06月23日 23:50 ID:CZVXQyix0 >>11 いや、現状ではSwitchの一強と言っていいと思うよ それは売上データにも表れてる https://dengekionline.com/articles/4081/ 2019年度の市場規模は5月末現在、前年度に比べハードが7.4%減の159億円、 ソフトが30.2%減の149億円と両市場ともに縮小。全体では20.0%減の308億円と厳しい状況が続いている。 機種別で見ると、Nintendo Switchは4.4%増の189億円 (ハード……106億円[+7.0%]、ソフト……83億円[+1.3%])と唯一前年度を上回っているが、 PS4は30.2%減の102億円(ハード……46億円[-15.4%]、ソフト……56億円[-39.0%])と大きく減少。 3DSとPS Vitaの携帯ゲーム機に至っては、3DSが60.5%減の11億円、PS Vitaが85.9%減の4億円と激減、 Nintendo Switchの一強状態が続いている。 23. 2019年06月23日 23:53 ID:DpJkXTGJ0 >>20 計算も出来ない人がいるのか、馬鹿馬鹿しい 24. 2019年06月23日 23:59 ID:DpJkXTGJ0 後、少なくとも国内ではスイッチがPS4より売れている主張したい人達がいるけど、 スイッチのサードソフトの売上高を見るとかなり怪しいね 今年のスイッチのサードソフト総売上本数は、KH3の売上本数にすら届いていないでしょ ご自慢の任天堂ソフトの売上本数も大量中華転売で嵩上げしている数字だから、 国内限定でもスイッチがPS4より売れているというのは疑わしいね 25. カツカレー 2019年06月24日 00:04 ID:B79pKWCv0 国内のDL比率が分からない以上、それを語るのは水掛け論にしかならないから置いておくとして、 PS4の勢いが落ちているのは間違い無いよ。もっともこれはハードサイクルが終わりに入れば、どのハードにも起こり得る話 SIEの課題としては、PS5発売までにPS4の勢いを維持する事が出来るか?これに尽きると思うよ 26. まーた 2019年06月24日 00:11 ID:pc1M3yOC0 >>10 棚卸資産くんかな? いい加減にアク禁すりゃ良いのに 27. 君はバカだから 2019年06月24日 00:21 ID:pc1M3yOC0 >>23 小学生の算数も出来ないみたいだけど、本当の話だからね 28. (・□・) 2019年06月24日 00:23 ID:lXshulft0 >>1. ひろ 渡しの場合はPS3の光学ドライブの読み込みが甘くなり読み込み不能のタイトルが出てきましたが、DL版は何の問題もなく動きます。PS3は残念な所、メディア版の多くがDL版が無いのが不満ですね。PS4はそう言うこともなくその点でも良いかと思ってます。 また、PS+のお蔭でDL版になんの抵抗も感じなくなりましたしインストール作業やディスクキーを考えるとDL版有利な部分も感じられます。 それにメディア版を持たないと自然と中古にも手が出ず、結果ソフトウェアメーカーに恩恵が行くようになったと思ってます。小売から見ると苦しい所でしょうが仕方のない所でしょうか。 あと、メディア版は物品取引で買った後は古物となりますが、DL版は権利ですからそういう点でも別物ですよ。 29. (・□・) 2019年06月24日 00:25 ID:lXshulft0 >>25. カツカレー 私はそんな風には全く感じませんがw 実際、SIE自体は近年ずっと好調ですよ。この前の決算でもPSN分を抜いても好調なのですからそんな要らぬ心配される覚えもありませんよw 30. 2019年06月24日 00:40 ID:dNki25T80 >>27 算数が出来ていないの、僕ちゃんでしょ お馬鹿ちゃんだから分からないか 後、棚卸し資産のことなんて話してないよ 文書も理解できない、お馬鹿ちゃんなんだね 31. 2019年06月24日 00:46 ID:dNki25T80 >>29 SIEと任天堂の決算資料だけの比較でも、両社のデジタルシフトの差は類推できるのに、 カツカレーのように「PS終わった」としか言えない輩が湧いてくるのは何故なんでしょうね 正直言って、任天堂は後がないと思いますよ 少なくともハード事業は、スイッチで終わりでしょう 32. だから君は棚卸資産くんでしょ? 2019年06月24日 00:52 ID:pc1M3yOC0 >>30 嘘コピペを本物だと信じて得意げに貼って、そしてデタラメだと暴露されて逃げ帰ったおバカちゃんでしょ? 君がかつてそういうバカをしでかしたバカだと言ってるんであって棚卸資産の話をしているわけじゃ無いよ 小学生の国語さえ出来ない低知能の虫ケラか 33. 平行世界の住人はお帰り下さい 2019年06月24日 00:57 ID:pc1M3yOC0 >>31 SIEのダウンロード売上が十兆円の平行世界からお越しのかたは元の世界にお帰り下さい(笑) 34. 2019年06月24日 00:59 ID:pc1M3yOC0 >>29 貴方個人の印象の話などしていないし、SIEの好調不調の話もしていない あくまでも国内市場でPSに勢いがあるかの話 論点のすり替えは良くないな 35. 2019年06月24日 01:01 ID:dNki25T80 >>32 何の話かさっぱり? 棚卸し資産の話はしたことないよ。過去に話題になった事は記憶しているけど、加わっていないな 後、嘘コピペなんてしたこともない まぁ、あんたが資料も確認せず、いや確認しても理解できる頭もなく、いつも嘘、中傷を撒き散らしいるクズなカスだと言う事はよくわかったよ 返信はいらないよ、もう相手にしないから。じゃあね、お馬鹿ちゃん 36. 2019年06月24日 01:04 ID:dNki25T80 >>33 最後に一言 任天堂のデジタル売上高が数百億しかないんだよ、決算を確認しな 37. AVC-M370 2019年06月24日 01:10 ID:KsMYgmq50 >>1 DL版の値動きがなかなかされない物は中古の動向を見るが、近頃はお買い得な価格と言う事も余りないのがな。 中古とダウンロード版のセールで比較し、DL版が値下がっていれば購入だな。 フルインストールにも関わらずディスク入れ替えの手間がある為、PS4ではまずパッケージ選択は有り得ない。 ソフトの貸し借りを含めればパッケージに価格的価値を持たせられるのだが、勧めたいソフトが受け入れて貰い易いかと言うとそうとも限らず比重としては軽いのがPS4だな。 メモリースティックを気軽に入れ替えられたPSPはダウンロード版でも良かった。 しかしシステム管理が面倒なVITAは64GBで容量も価格も止まった為、ゲームカード主導で遊ばざるを得ない理由ではあるな。 PS4はダウンロード版の面倒な所と言うか(外付けA→内蔵経由→外付けBとなる)外付けHDD同士で移動させて欲しい問題点は結構きついのだがね。 SwitchはPC経由でバックアップ兼移動で、ソフトに関してはダウンロード版も良いが、セーブデータに関しては少々手間もありそうか。 構造的なダウンロードの手間の方がまだ比重が大きい為、差し替えの手間が少ない事からもVITA同様にパッケージを選択するのに違和感は少ないな。 38. 君は実にバカだな 2019年06月24日 01:22 ID:pc1M3yOC0 >>36 その決算にハッキリと1188億円と書いてるがな(笑) 君ほどのばかは実に貴重だ ソシャゲでいえばSSRとかUSRとかそういうレベル やはりこのバカさは棚卸資産くんだな 39. なるほど 2019年06月24日 01:23 ID:pc1M3yOC0 >>35 ただのバカではなくその上に嘘つきだと 実に救いようが無いな 40. AVC-M370 2019年06月24日 01:32 ID:KsMYgmq50 国内で勢いがあるかというと、 任天堂ソフトのお陰で台数は国内市場分に一気に行き渡っているが、この先はPS4同様にサードの1万本が凄い凄くない状態と、お互いに平行線なのではないかと思うがね。 Switchならばサードも50万本とかならば、PS4の市場は収束に向かっている所か壊滅的に思えるだろう。 しかし店頭で新古品がゴロゴロしている様を見てしまうと、日本人は何処でSwitchを買って使っているんだとしか思えんのが何とも。 まあミリオンが大量にあるわけではないPS4も超絶的な人気がある市場とは言い難い様にみえてしまうがね。 嬉しくない話と言うか、ゲーム機の総合的な需要の低下も含まれているのだろうな。 41. 2019年06月24日 02:21 ID:dNki25T80 >>38 任天堂の基準では、デジタル売上高にネットワーク部門も含めているので、 任天堂のデジタル売上高は、SIEはPSNも含めると1兆4287億円の約8%、PSNを含めないでは約11% 100分の1は言い過ぎだったね、10分の1以下だった、訂正、謝罪するよ とはいえ、任天堂のダウンロード市場は小さく、デジタルシフトで遅れていること、ソフト売上の過半はパッケージによるものと類推できるよね ダウンロード売上も加わるPSとの差は縮まり、国内でも任天堂が優位とは言えない 加えて、サード各社の売上比率はかなりの差があるだろうね SIEと参画サードによるPSプラットフォームのデジタル売上と、任天堂と参画サードによる任天堂プラットフォームのデジタル売上高の差は、もっと広がると思うよ 42. 2019年06月24日 02:24 ID:dNki25T80 >>38 後、もうあなたが自分を馬鹿と思い込んでもいいけれど、 棚卸し資産の件は、本当にこちらで話したことないよ 任天堂の不自然さを蒸し返したくないのならば、口にしないことだね 43. 2019年06月24日 02:36 ID:dNki25T80 >>38 ごめん、もう一つだけ 任天堂の決算資料では、デジタル売上高に「パッケージ併売ダウンロードソフト」も含めている 本体同梱も含め、コンビニでよく見かけるダウンロードコード付きカードと思うけど、 確か週販集計には、任天堂ハードのソフトはこのカードの販売数も含めていたはず 任天堂は週販集計にパッケージとともに、デジタルの一部を集計させ、見かけの本数を嵩上げしているとも受け取れる 任天堂の「優位」とは、結構、脆いだと思うね 44. 任天堂ソフトって 2019年06月24日 05:38 ID:mD2J2M8q0 買取ルデヤの本体同梱版でしょ、1日で一人で500台スイッチもってくるらしいよ 一人5000台までokだって、任天堂ソフトだけしか売れない週販の謎が解けたね 45. 2009年度の4月までのDLで 2019年06月24日 05:45 ID:mD2J2M8q0 セキロウが9万DL、スマブラが1万2000DLだったかな、スイッチの1位は700円の DL専用にゃんこなんとかってのが3万くらい、フルパッケージのスイッチなんてまったく といっていいほどDLなんて売れてないよ。PSNだけですでに任天堂売り上げ越えてるし PS4のちょこぼが1万8000本とパッケより売れてるのな、ソフトによっては3割どころかパッケより売れてる、さらにセールで長期間売れるからサードは嬉しいだろうね、まあ、もともと 小売の中古の利益がメーカーにいくと思えば正しいのかもしれんね、小売は厳しいけど 任天堂はROMが売れてくれないと困るのよw 46. これ任天堂の決算からの事実だよ 2019年06月24日 05:49 ID:mD2J2M8q0 棚卸しがよっぽどこたえてるみたいだから決算からの事実をみんなに周知しておこうw 棚卸し在庫 売掛金 負債 398億円 500億円 2180 億円 スイッチ発売前の任天堂 ↓ ↓ ↓ 1804億円 2980億円 3980億円 スイッチ発売後の任天堂 47. 2019年06月24日 06:19 ID:.LKsLBQ90 >>46 バカにされてるだけだよ? いい加減なりすましを疑うレベルだな 48. クマゴロー 2019年06月24日 07:54 ID:nDmRRTWF0 >>25 何度か書かせて頂いてますが、SIEの投資家向け情報によると(https://www.sie.com/corporate/data.html)、全世界のps4ソフトは、2.2億、2.5億、2.6億本と、去年度まで順調にソフト売上本数を伸ばしており、勢いが落ちている様子は伺えません。 一方、スイッチのソフト売上本数(https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/hard_soft/index.html)は、現在までの累計(2年3ヶ月)で1.9億本であり、まだこれからの印象を受けます。 しかし、日本、アメリカ、その他の国では、ps4の勢いは衰え、スイッチ一強であると言うと報道が目立ちます。この矛盾はどこから来るのか? 仮説1: 今年度の1Qで急激にps4の売上が落ち込んだ 仮説2: スイッチを販売していない国ではps4が一強 仮説3: ps4では、普及台数を背景に多品種が少量づつ売れ、またDL販売の普及により、報道機関が売上本数の補足をしにくいため、売上が少なく見える 今回のなりぞうさんの記事は、仮説3を支持されているわけですが、皆さんはどの仮説を支持しますか? 49. カツカレー 2019年06月24日 08:41 ID:B79pKWCv0 >>48 少なくとも俺の主張とは矛盾してないよ >>25で言った事は>>22で貼ったデータを基に述べてるまでだから そもそも、これは日本での話だし、2019年度からの話だから、2018年度までは伸びてたとしても、 現状でPS4の勢いが落ちてる事を否定出来るものでもない 50. 1ゲームファン 2019年06月24日 08:55 ID:3fNWbjC10 ソニーの決算でps4はDLが好調と言ってるけど、それは海外の話で国内は当てはまらないことですよ、ソニーが日本はパッケ>DLと回答してますし それに国内ps4で一番売れたモンハンが国内DLは3割程度と公表してますし、モンハンで3割なのにモンハンよりも売れてないソフトが3割を越えるとは考えにくいです それとSwitchとps4のサードの売上みて、ps4は不調じゃないというかたいるけど、先週ps4で一番売れたソフトは3000本です、この売上みて本当に不調じゃないと思えます? 51. 1ゲームファン 2019年06月24日 08:56 ID:3fNWbjC10 >>44 その店はps4をソニーから直接買い付けしてるみたいですよ、ps4がハード>ソフトにちょくちょくなる謎も解けましたよね 52. 1ゲームファン 2019年06月24日 08:57 ID:3fNWbjC10 >>45 ソースあります? 53. 1ゲームファン 2019年06月24日 09:25 ID:3fNWbjC10 海外でps4のDLが好調なのは、治安の問題やショップの都合でDLのみの販売地域が増えてるのと、上で書いてる人がいるけどsaleの影響です(海外Amazonでpsstoreカードが上位にくるのも店頭でstoreカードを取り扱ってる地域が少ないから) Switchは任天堂も言ってるけどパッケ>DLです、ただDL比率もあがってきていて、海外からは全プラットホームでSwitchが一番DLされていると公表するメーカーも増えてきてる 54. 劣等25% 2019年06月24日 09:27 ID:X.D0Gpym0 言うても3割って結構大きくないですかね MHWで言うと100万くらいかな? 55. 1ゲームファン 2019年06月24日 09:30 ID:3fNWbjC10 >>24 そのkh3の売上だけど、昨年末に発売されたスマブラに今年の売上で抜かれそうになってますよ ps4全体でサードソフトの売上が落ちてきてるのは、ここ数年の売上データを比較すれば明らかで、更に売上データでSwitchとps4を比較した場合、どちらが好調なのかは明らかですよ 56. だめお 2019年06月24日 09:32 ID:7bfGW.SM0 そもそも海外が好調だから相対的に低い国内は不調という理屈もよくわかりませんね? あといつからSIEと任天堂の比較に話がすり替わったのでしょう? 主題はPS4のソフトが(DL含めて)売れているかどうかの方でしょうに? 57. ラン 2019年06月24日 09:36 ID:fIGoJS2H0 >>50 DL比率が売り上げ本数と比例して上がっていくんですか? もしそうなら主観による一例でなくデータに基づいたソースとやらでも出して下さい。 まあ実際モンハンはDL比率高めだと思いますけどね。 それと国内PS市場が縮小しているのは誰もがそう思っているんじゃないですか? 不調というなら不調でしょう。 かと言って国内消費そのものが落ち込んでいるんですから任天堂機も楽では無いですよ。事実、据え置き、携帯機は現状統合されたようなものですし。 それ故にSIEはワールドワイドで商品、サービスを売る方針を取っている。世の中の状況に合わせて企業の方針も取るべき施策も変わります。 それを知った上で昨今DL比率が上がっていてパッケージ売上で見る印象と実情は違うだろう、と。そういう話です。 社会の状況もよく加味せず以前と比べてPS市場が不調だと言う短絡的な主張はわかりましたよ、誰もがそう思っています。 58. まう 2019年06月24日 09:54 ID:9f5VLL3X0 少し前に、『PS4ソフトがうれていない?」という記事での書き込みを修正してここに再度書き込みます。 集計のもとになっているデータは、「ゲーム定点観測」さんのデータです。 ttp://teitengame.com/index.html (ファミ通のデータで、パッケージのみで週販30位以内に入らない水面下でのじわ売れは集計外) このデータを単純にファーストとサードをわけて集計すると以下のようになります。 2019年(2019年度ではない)の2019/1/1~2019/6/15まで PS4 総計 3,569,734 1st 231,646 3rd 3,338,088 Switch 総計 4,145,054 ← ここが違っていた。 1st 3,028,044 3rd 1,117,010 PS4とNSwって、互いの1stを入れた数字でも、パッケージだけでも60万も違わないです。 3rdだと、PS4はNSwの3倍も売れています。 DL版や先日あったDays of Playキャンペーンの影響を加味するとどうなるのでしょう。 (ファミ通の統計でもDL版の売り上げは正しく算出できないですから) 59. まう 2019年06月24日 10:41 ID:9f5VLL3X0 ※58のデータを再修正。 PS4にMinecraftやCODのようなSIE流通のサードがファーストとして集計されていたので。 2019/1/1~2019/6/15まで PS4 総計 3,569,734 1st 189,948 3rd 3,379,786 Switch 総計 4,145,054 1st 3,028,044 3rd 1,117,010 60. 2019年06月24日 11:04 ID:BKNKS.1C0 スマブラはファーストタイトルだろ… 61. 2019年06月24日 11:08 ID:olS45FXX0 24氏がSwitchのサード売上がKH3に届いてないと言えば、55氏がスマブラで越えたとか、もはや殴り合いにすらなってない。 62. まう 2019年06月24日 11:21 ID:9f5VLL3X0 NSwは、あれほどうれているマインクラフトをサードタイトルとして合算しても、PS4の三分の一程度のサードの売り上げになっています。 どこから、NSwはPS4よりサードが売れるなんて戯言が出てきたのでしょうね。 先週に、妖怪ウォッチ4が出たので、少しはサードタイトルの売り上げも上昇するでしょう(コングポイントが135ptと前作に比べて不調であっても)。 63. 2019年06月24日 11:26 ID:olS45FXX0 >>57 総数そのものが増えればDLする人数自体は増えると考えても良いとは思います。 ソフトの中身にもよりますが、あくまでも一般論として。 でも比率となると話は別。 勘違いか全く理解してないかの、どちらか。 64. 1ゲームファン 2019年06月24日 11:26 ID:3fNWbjC10 >>57 パッケと同発してるんだから、売上に対してDL比率は比例上がるのは当然のことでしょ ソニーが国内DLは3割と公表してる以上、逆転しているということはあり得ません むしろ国内市場価格を無視して、短絡的にワールドワイドという方がおかしいかとおもいますよ、世界が好調だから日本が不調で問題ないというのはメーカー側の話で、国内小売りやユーザー側からしたら世界で好調でも国内不調なら意味ないですし それと国内市場が落ち込んでるのは、ps4市場の話で、Switch市場は以前好調です、去年の売上データ比較でみると明らかです ps4市場とSwitch市場は分けて見るべきだと思います 65. 1ゲームファン 2019年06月24日 11:33 ID:3fNWbjC10 >>62 毎度思うことですがソフト売上でファースト、サード分ける意味ありますか? ユーザーはファーストサードでソフトを選んでないし、店もファースト、サードでソフトを区分してませんよ 昔と違い今のサードタイトルにユーザーを集める力がないから、年々国内psの売上が落ちてきてる、先週ps4で1番売れたソフトが3000本ですよ、そんな状況でサード限定でソフト売上を見る意味ってあります? 66. 1ゲームファン 2019年06月24日 11:39 ID:3fNWbjC10 >>61 ソフト売上でサード限定にする意味が、そもそもないですしね サード限定とか負けてる現実から目を背けてようにしか見えませんよ 海外売上の話の時もそうだけど販売してる国、販売してる年数が違うのに累計で勝ってるといったりね 67. 1ゲームファン 2019年06月24日 11:41 ID:3fNWbjC10 >>54 日本だと100万手前位じゃないですかね? カプコンからDL込みで200万突破の公表はあったけど、300万突然の発表はまだないですし 68. 劣等25% 2019年06月24日 11:42 ID:X.D0Gpym0 んーでもswitchの国産サードタイトルが海外で目立たないのは結構大きい問題の気がする 国内限定で見てると気にならないかもだけど メーカーにとっての大型タイトルが出ないってのはユーザーとしてもマイナスポイントでは? 69. 1ゲームファン 2019年06月24日 11:51 ID:3fNWbjC10 世界全体でみたらps4もSwitchDL比率は上がってる ただし国内でみた場合はDL比率が上がってるかは謎、任天堂は決算の報告を見る限り国内DL比率は上がってるきてるのが確認できるが、ソニーは国別のDL比率を発表してないし、ソニーは日本はパッケ>DLと発言しかしてない以上どれだけDLされてるかは謎です ソニーが発表していない以上、日本でDLが売れた売れてないなんてのは水掛け論にしかなりませんよ ただ自分は最近のps4市場を贔屓目無しに見る限り、国内ps4でDL率が高いと言われても信用はできないと思います 70. 1ゲームファン 2019年06月24日 11:57 ID:3fNWbjC10 >>68 海外の持ってるアンケートで一番多かった回答がSwitch+他のハードだそうです 海外からしてみたら、任天堂ソフトができるから任天堂ハードは必須で、サードソフトはマルチだから別に特定のハードである必要がないという回答が多かったそうですよ 海外は別にサードが発売されないからマイナスって考えはされてないですよ、むしろ任天堂ソフトがある分他のハードよりも優先的に選択されるからプラスに働いてますよ 71. 劣等25% 2019年06月24日 12:03 ID:X.D0Gpym0 >>70. 1ゲームファンさん そこのマルチに国産サードの大型タイトルが大きく絡む訳で それは国内のユーザーにも影響が大きいのでは無いでしょうか? 72. 名無し 2019年06月24日 12:04 ID:VdRux0it0 この記事の不思議なところは 恐らく質問の意図が小売としては売れてるの?っていう意図だと思われる質問に対して 小売以外で売れていますと返してるところでしょ ぶっちゃけ売ってる小売として手元でどの程度売れてるのかをショップブログの情報として求めてるわけで DL版に関してはランキングや各メーカーの発表を見る話であってショップブログには訊かないと思うんだよね 73. 2019年06月24日 12:13 ID:4gcJEAF40 >>64 ソフトAの売上が伸びれば伸びる程、ソフトAのDL版の売上も伸びて、ソフトAのDL版の比率も上がる。 っていう考えなんですね。 まあ分からない事もないし、真っ向から否定出来る事でもないんだ。 でもね、貴方も使っている「三割」って言葉を加味すると、話は全く別の問題になってきてね。 お前何言ってんの?状態なら、私を含めて誰かが説明すると思うけど。 74. 1ゲームファン 2019年06月24日 12:23 ID:3fNWbjC10 >>71 そのマルチを差し引いても任天堂>国内サードが現状ですし それにインディという新たな市場がSwitchを後押ししてるのも影響大きいですね 国内ps4ユーザーは、大型タイトルでたときだけソフトを購入するユーザー、常日頃ソフトを購入するユーザーで別れてるから、そこまでマルチの影響はないかと、実際に大型タイトルだけ購入して、それ以降ps4のソフトを購入してないユーザー多いですし Switchの場合は任天堂ソフトで新規ユーザーが集まって二番手、三番手にサードソフト購入してる人達がいるからソフトじわ売れしてますし ドラクエ、モンハンは任天堂ハードで発売された時も売れてましたしね 75. 1ゲームファン 2019年06月24日 12:26 ID:3fNWbjC10 >>73 モンハン規模のソフトで3割って意味なんですけど 全体で3割じゃないですよ、個別でみたら、3割もDLされてないソフト大量にあるでしょうね 76. FF16 2019年06月24日 12:33 ID:mECTAnEW0 4~6月のPSパッケージソフトの売れなさ具合は、なるべくしてたった感ですね。 不調なんて高尚なモノじゃなくて、需要と供給みたら当然としか。 本来、本体を半年前に値下げしていてもおかしくない終盤期の本体の販売状況で、スポット値下げの奇策で凌いでいたようですが、GWにはセールを打たずに様子見の対処療法に戦略を変更したようなので、結果としてアクティブユーザーがその分早く落ち込んだ。 様子見で冷え込みがパッケージ売り上げや本体販売にも強めに表れて、E3からの尼の本体値下げセールやソフト廉価版投入に繋がっているのでしょう。 DLについては、どういうデータなのかソースがはっきりしないのでコメントしようがない。 77. 劣等25% 2019年06月24日 12:34 ID:X.D0Gpym0 >>74. 1ゲームファンさん 1ゲームファンとしてMHWやこの先FF7Rやペルソナ5Rやテイルズが遊べない事は気にならない感じですか? 全部結構売れるでしょうけど任天堂ソフト以下なら全てのユーザーにとっては遊べなくても何も問題無い感じでしょうか? 78. 2019年06月24日 12:38 ID:olS45FXX0 >>75 >モンハンよりも売れてないソフトが3割を越えるとは考えにくいです そもそもこれがね。。。 79. ななし 2019年06月24日 12:45 ID:vOT4xquq0 >>24 中華への転売? それPS4の事でしょう SIEプレジデントすら認めてるのに 80. 1ゲームファン 2019年06月24日 12:47 ID:3fNWbjC10 >>77 別にSwitchである必要ないですよね それにSwitchプラス他のハードが主流になりつつあるのに、ps4だけに拘る意味こそ皆無ですし ただ言えるのは、このまま国内ps4の不調が続いて一番困るのは国内ps4ユーザーと国内小売りです、メーカーだって慈善事業でソフトを開発してるわけじゃないですし、利益をだすには売れてるハードで開発するのが普通で、そのハードが海外メインで売れてるなら海外に合わせて作ってくだけですし、海外の販路をもってないメーカーは、益々Switchとマルチ開発していくだけ それにそれらのソフトよりも、任天堂のソフトを遊びたいと思ってるユーザーが増えてたから、国内でSwitchの方がps4よりも売れたのではないですか? 多くのユーザーが大型タイトルのあるps4よりも任天堂のソフトを選んだ結果が今の国内市場なんだと思いますよ 81. 劣等25% 2019年06月24日 12:55 ID:X.D0Gpym0 >>80. 1ゲームファンさん ご丁寧にありがとうございます 個人的な拘りがあるというのは良く伝わってきました 82. M1 2019年06月24日 12:56 ID:nG9kuv270 勘で言ってますよね 83. まう 2019年06月24日 12:59 ID:9f5VLL3X0 >> 70. > 海外の持ってるアンケートで一番多かった回答がSwitch+他のハード このアンケートのデータソースはどこですが? 検証してみたいです。 海外では、PS4のインストールベースは9000万台をこえていますから、NSwの海外インストールベースは2700万台ですから、上記のような結果にはならないはずですが。 84. 2019年06月24日 13:05 ID:xILD8jsz0 >>75 ランさんに最初に突っ込まれてますけど、 総売上とDL版の比率は比例している根拠と、 モンハンより売れてないソフトのDL版が3割を越えていない根拠の二つを明確にして頂けたらと。 85. M1 2019年06月24日 13:11 ID:nG9kuv270 ランキングを見るとダウンロードが売れてると言っても焼け石に水な気がします。今後回復するだろうか… 86. 1ゲームファン 2019年06月24日 13:11 ID:3fNWbjC10 >>83 結果にならないという根拠はなんですかね? これからも、任天堂ハードプラス他のハードは加速していくでしょう、自社IPの強さはハードが増えれば増えるほど力を増しますしね Googleもゲーム事業に参加しましたし、そしてクラウドゲームが進んで一番恩恵を受けるハードはSwitchのような携帯可能なハードですよ また海外ベースの話題で欠かせない主要国でのハード売上で、1位と2位の市場はSwitchが抑えており、急成長を見せているインディ市場はSwitchが抑えてます 劣等さんが上げているサード大型タイトルからは、Switchは選ばれない可能性は高いですが、何故なら海外ではSwitchプラス他のハードが、主流になりつつあるからです それにSwitchでサード大型タイトルが発売されないからってマイナスになりませんよ、逆にサード大型タイトルはマルチで発売されるでしょう、サードの取り合いが今後のソニー最大の課題ですよ 87. まう 2019年06月24日 13:17 ID:9f5VLL3X0 >> 85. M1 心配しなくても回復するでしょう。 パッケージのみのファミ通のランキングではどうなるかはわからないですが。 年内は、9月のアイスボーンや11月のデスストがありますからね。 年明けになるでしょうが、FF7RやSIEのTSUSHIMAやラスアスも控えていますから。 88. 1ゲームファン 2019年06月24日 13:18 ID:3fNWbjC10 >>81 そうですね、今のサードの綺麗なグラなソフトはお腹一杯なので、グラ以外のところにもっと力を入れて欲しいですね 例えばバイオ1の頃のように読みこみの長さをドアの開閉にして恐怖心を煽る演出のような、ユーザーを飽きさせない工夫をもっとしてほしいですね 89. なりぞう 2019年06月24日 13:24 ID:ZkHVeJ0j0 PSのゲームはグラだけ? 次のネタにしますかw 90. まう 2019年06月24日 13:25 ID:9f5VLL3X0 >> 86. 1ゲームファンさん あなたの定性的な観測でしかないです。 定量的なデータでないので、説得力がまったくありません。 少なくとも国内の2019年のソフト売り上げは、パッケージでもPS4とNSwでは60万も差がありません。 海外もソフトの上位はマルチでPS4>XB1の状態が占めています。 このデータから、PS4への悲観的な観測はしづらいです。 「Switchでサード大型タイトルが発売されない」ことは大きなマイナスです。 米国のブラックフライデーに数百万も販売されるサードタイトルの売り上げがNSwにはプラスされないのですから。 91. M1 2019年06月24日 13:28 ID:nG9kuv270 >>87 私は大砲の2つや3つでは厳しいと思うのですがそうなると良いですね 92. 1ゲームファン 2019年06月24日 13:34 ID:3fNWbjC10 >>90 それこそまうさんの希望的観測ですよね 実際にSwitchプラス他のハードが主流になりつつあり、サードソフトはps以外でも発売される Microsoftは豊富な資金でサードを囲い初めていて、さらにこれからGoogleまでゲーム業界に参入してくるなかで、サードの奪い合いになるのは誰の目からみても明らかです 任天堂は自社はIPの強さで選択される可能性は高いでしょうが、psは他と比べた場合psでなくてはダメだという要素がないとユーザーを奪われるだけなのでは? 93. M1 2019年06月24日 13:42 ID:nG9kuv270 >>89 誰もそんなこと言って無く無いですか? 94. 2019年06月24日 13:48 ID:BKNKS.1C0 1数字ファンって相手の話を聞く能力もうちょっとなんとかしたほうが良いのでは… サード論調にすると不利になるから無理くり「ファースト、サード分ける意味ありますかぉぁ~~んほえほえ」とか言っちゃうんだろうけど 95. まう 2019年06月24日 13:49 ID:9f5VLL3X0 >> 92. 1ゲームファンさん 定性的な観測ではなく、自分の論を裏付ける定量的なデータを出してきてください。 E3でのアンケート結果やネット記事数データとかも出ています。 PS4のファーストソフトの強さは尋常ではないですよ。NSwに肉迫しています。 PS4のマルチの安定感やSIEファーストの力(なりゆきさんの記事でファーストの販売本数が記載されていましたが)を侮ってはいけないでしょう。 どうして、PS4不安論中心でNSw安泰論ではないのだろうか? PS4ユーザーからすれば、余計なお世話でしかないです。 96. 哀れなり 2019年06月24日 13:50 ID:0utT8nyr0 過去の栄光(笑)にすがるとは 今年度に入ってからはふっつうにスイッチがさんに売上でも勝ってるのに(笑) 「最近のPS4は目に見えて衰えている」しか言ってないのに 過去の話なんてしてないのに なーんか勝手に脳内変換してる人多いな(笑) 97. 2019年06月24日 13:54 ID:BKNKS.1C0 スイッチがさんに 98. 2019年06月24日 13:56 ID:BKNKS.1C0 そんなこと言ったら、変な戦闘機やら戦艦やらの画像並べて過去の栄光(笑)にすがってる某信者がかわいそうだろ! 99. 牛田モウ 2019年06月24日 13:59 ID:Sws2Q2h00 あー面白い PS4に拘る必要がないと言ってる人がスイッチに拘ってるって言う スイッチ1強ですか。じゃあ小売りはPS4なんか扱うの辞めていいのになんで扱ってるんですかね 売れてないPS4を扱わなくてもスイッチだけで食えるんでしょ?1強だもん そうそう、ソフトメーカーもスイッチだけで食えるはずなのになんでPS4に新作出すのかね スイッチ毎週5万台売れててソフトもPS4より売れてるならPS4に出す必要なんかないよね。売れてないんだから 昔WiiUってハードあったの覚えてるかな?サード売れなさ過ぎて途中からサードからソフト出なくなったよね なんで出なくなったかって言うとソフトが売れないから出さなくなったんだよ。当たり前のことだよね PS4もソフトが売れないなら同じことになるはずなのになんでPS4には新作ソフトが出てくるのかね あれかな?ゲハでよく言われる「ソニーが金を出してる」ってヤツ? 主要国のハード売上1・2位の市場をスイッチが抑えてるとか凄いですね。いつの間にか1億台近く売れてたんですね あ、もしかしてPS4の1億台は出荷で実際の台数はその半分以下ってゲハ理論ですかね? だからスイッチの方がPS4より売れてるから主要国を抑えてるって理論ですかね なんでそこまでPSを嫌うのか知らんけど、そういう考え方ならここに書き込まないで 5chとかえび通とかふたばとかゲハを斬るとかに行った方がいいと思うよ。そっちの方が仲間沢山いるでしょ 100. 2019年06月24日 14:02 ID:BKNKS.1C0 格下に見てる相手に何度も噛み付いてる連中がなぜ噛み付くのをやめられないのかは、心の中では怖がっているからっていう心理が働くそうだね。怖がってるのかぁ。 ゲームってゲームが好きだから遊ぶわけで怖がる必要なんてなくない? もしくは構ってほしいかどっちかか。 101. ななし 2019年06月24日 14:07 ID:vOT4xquq0 >>44 ルデアの昨年の年間売上額は70億ですよ(会社説明より) 取り扱い商品がSwitchだけと仮定しても年間20万台ちょっと、実際はSwitch以外のゲーム機もゲーム機以外も取り扱ってるのでさらに低い 去年のSwitchの日本売上から20万台引いてPS4さん勝てますか? 馬鹿みたいな難癖つけるのやめりゃ良いのに 102. カツカレー 2019年06月24日 14:28 ID:B79pKWCv0 >>99 でも、>>22を見てもらえば分かるが、現状ではSwitch一強状態なのは確かだよ そして、その事を否定出来るデータは今は無い 103. 牛田モウ 2019年06月24日 14:32 ID:Sws2Q2h00 >>102 >>59を見る限り必ずしもそうじゃないと思いますが? もしかしてハードが売れなくなったらソフトも売れなくなるとか思ってます? すでに存在する数百万人のユーザーはもうハードを手放して持ってないとか? ハードの売れ行きが落ちてもユーザーが買ったハードが数百万台存在する限りソフトは出るし ソフトが売れればそのハードの市場も存在するんですよ? 104. 同意 2019年06月24日 14:46 ID:mD2J2M8q0 >>99 結局PS4が売れるからサード新作はPS4にばっかりでるんだよね、結果がすべてだよ 日本限定じゃないと意味がない?メーカーは世界累計(DL含む)しか数字みないよ スイッチ一強とかいつまですーファミ時代の夢にひたってるのやら・・・ スイッチこそ扱わないでいいんじゃない、どうせ一部の任天堂ソフトだけ買取ルデヤで同梱版が 売れたことになってるだけだろ 105. 1ゲームファン 2019年06月24日 14:48 ID:3fNWbjC10 >>95 そもそもps4ユーザーの方々が任天堂ハードは任天堂ソフトしか売れないと、よく煽ってるわけだし 、その任天堂ソフトが安泰=任天堂ハードは売れるってことですよ それと本数だけみたら任天堂とソニーのソフトに差はないように見えるけど、販売してる価格が定価で売れてる任天堂ソフト、saleで売れてるソニーソフトなので、本数が同じように見えても全然違いますよ 不安を煽るようなことじゃなく、サードが生命線のpsだからこそサードの売上がそのままハードの売上に直結してるのではないでしょうか? 106. 牛田モウ 2019年06月24日 14:49 ID:Sws2Q2h00 あと22を見て思ったのはPS4がなくなったら ただでさえ縮小してる国内CS市場から100億円も売上が減るってことですね つまり小売りやソフトメーカーの売上が100億円減少するってことですよ それだけ減ったら潰れる小売りやソフトメーカーも出てくるでしょうね まあ特定メーカーだけ売れればいいって人たちには知ったこっちゃないんでしょうが 107. それ以前に 2019年06月24日 14:50 ID:mD2J2M8q0 >>102 一強なのにサードソフト全然でないのはなんで?、サードのソフトがまったく売れないのに 一強?ファーストだけでやっていけるならwiiUのままでよかったんじゃないの?w 108. 1ゲームファン 2019年06月24日 14:51 ID:3fNWbjC10 >>94 ソフト売上でファースト、サードが分ける必要性があるなら説明してください サードが発売されないとハードは終わると、言ってる人達はよく目にするけど、それは過去のことで現状には当てはまらなくないですか? 109. 牛田モウ 2019年06月24日 14:53 ID:Sws2Q2h00 >>105 まさかと思うけど最近のハード売上の台数分しかユーザーがいないとか思ってるの? すでに売れた800万台超のハードは存在してないとか? そういう考え方じゃ話が噛み合わないので議論なんか無意味ですね 110. 本当に売れてるのか? 2019年06月24日 14:55 ID:mD2J2M8q0 >>105 ゼルダ本体装着率102%で レジー「一人2本買った!!!」、で君は2本買ったの? 販路のない中国やタイで日本の同梱版が山積み写真がアップ 買取ルデヤ ジャスネット 異常な決算 限りなく真っ黒だよね 111. 1ゲームファン 2019年06月24日 14:56 ID:3fNWbjC10 >>99 なりぞうさんに聞いてみては? なりぞうさんの店の今の主力商品は任天堂なのかソニーなのか? アメリカではSwitchが好調で、その他のハードが不調と小売りはいってるみたいですけど 販売してる国の数、販売してる年数が違うのに累計だけで判断するのもどうかとおもいますよ、Switchの普及速度はps2を上回ってると報告ありますし 後ぶっちゃけると、今のps4市場だと新作は大型タイトルだけ仕入れて、後は5本程度の仕入れでも充分な感じもしますけどね 112. だめお 2019年06月24日 14:56 ID:7bfGW.SM0 >102. カツカレー 年間通してせいぜい5:5から6:4の割合でスイッチ一強? 流石に強弁が過ぎるでしょうそれは? 113. 1ゲームファン 2019年06月24日 14:57 ID:3fNWbjC10 >>107 それを言うとサード全力なのに、なんでps4不調なの?ってなりますよ 114. カツカレー 2019年06月24日 14:58 ID:B79pKWCv0 >>103 >>59のデータでは>>22の否定は出来ないよ 2019年と2019年度の違いがあるし、>>22では前年度との比較も用いて分析されているからね ついでに言うなら、TOP30位以内の数字と限定されてもいない 現状でPS4の勢いが落ちてるのは覆しようの無い事実なのさ 115. だいたいさ~ 2019年06月24日 14:58 ID:mD2J2M8q0 wiiUで一番売れたのがイカの140万だよ、なんで急に300万とかになるの?普通おかしいと 思うよね、スマブラもwiiUで100万いかなかったのに300万だよ、どっちもただの焼き直し なのにあきらかにおかしいじゃんw 116. 2019年06月24日 15:01 ID:BKNKS.1C0 >>108 1数字ファン それ、いつも都合よく世界と国内で数字使い分けてる某信者にも言ってあげてよ。俺も説明欲しいくらいなんだから。 サードとファースト分ける必要性がないとか数字好きなくせに大丈夫?1数字ファンに改名してくれないとちょっと嫌だなあ。 ゲームの中身の話しなよ 117. 劣等25% 2019年06月24日 15:04 ID:X.D0Gpym0 >>111. 1ゲームファンさん まさか今時販売してない国では買えない遊べないんですか? 逆にそれやばくないですか? 販売してない国の人達にとって興味が無い物って事ですけど 世界のマリオであり任天堂だと自分は思ってますが 118. なりぞうさんって 2019年06月24日 15:08 ID:mD2J2M8q0 >>111 任天堂にすごい気を使ってるとおもうよw 本当に毎週スイッチがPS4の5倍~10倍売れてたらそりゃブログでも大騒ぎでしょ、週販では そうなってるはずなんだから、でもPSにソフトでないこの次期なんて絶望的な記事しかでてないじゃん、スイッチはたくさんソフトでてるのにw マルチでもスパロボとかツタヤとかで圧倒手にスイッチが売れないって嘆いてたのに、同数くらい って予想してくれたんだぞ、なりぞうさんはどちらかといえば任天堂よりだとおもうわ 119. だめお 2019年06月24日 15:09 ID:7bfGW.SM0 >111. 1ゲームファン サードタイトルの割合が高いのはPS4なのに何故そっちを絞る必要が? 全く理解できない話ですね 120. 名無し 2019年06月24日 15:10 ID:zWza.GLq0 >>115 それに関しては単にWii Uが全く話にならなかったからだよ… イカ 140万本/330万台→0.42 300万本/800万台→0.37 ソフト本体比じゃ落ちてるからねぇ というかイカが無かったらWii Uは歴代最悪の大失敗だっただろうさ 121. 牛田モウ 2019年06月24日 15:12 ID:Sws2Q2h00 >>111 主力商品以外なくてもいいってことはないんだよ? あとなんでハードが売れなくなると終わりなの? すでに出回ってる国内800万台グローバル9000万台超のPS4は存在しないの? 一番重要なのはソフトが出るかどうかでしょ 1億台目前のPS4はハードの売上よりソフト売り上げによる収穫期に入ってるって理解してる? あと発売7年目でハード売り上げが減少してるPS4に3年目のスイッチが上回るって当たり前だからね? 去年PS4がスイッチを上回ったのはある意味異例のことだよ? 君らの話はPS4憎しで色々おかしいことになってるからね? 122. え? 2019年06月24日 15:13 ID:mD2J2M8q0 >>113 PS4って不調なの?どのあたりが? MHWはカプ至上最大の売上と利益、ファルコムは利益率150%越え、P5はアトラス至上最大の 売上と利益、KHは初週500万越えもシリーズ最大の売上、バイオ2REも初週400万越えの 大ヒット、絶好調じゃないの? 123. 任天堂がいつもそうだからじゃない 2019年06月24日 15:19 ID:mD2J2M8q0 >>121 任天堂って一度見放して撤退が決まるとハードが一切売れなくなるからね、wiiUも2万台キープ してたのが急に8000台とか落ちて、撤退決まったら卸に一台もないはずなのに謎の 4000台キープしてたからねw欧州ではマイナス決算とかもだしてたな 3DSもスイッチ販売までは5万台キープしてたのに、スイッチが4万キープはじめてからは 3桁になっちゃったし、まあ、ある意味分かりやすいといえば分かりやすいけど 124. ラン 2019年06月24日 15:25 ID:eRuLTp9S0 >>64 どういう理解してるのか分からんけど比率の意味分かってんの? Aというソフトは100万本売れてで30万本がDLでした。Bは300万本売れてDL90万本、さてAとBのDL率はそれぞれ何割になっているでしょう? パッケは中古に流れるからその後に売れたものはセールも含めてDLが多くなるって話? それなら欲しいユーザーはその後に安い中古に流れて全体の売上は鈍化する可能性が高いし、零時開始が魅力、もしくはパケ切れで初動のDLが高くなる場合もある。 色々な状況を断定して話すわりに浅はかなんだよ。 それと貴方の書く支離滅裂なコメントを時々目にするけど国内市場が縮小して国内を主戦場としていた国内メーカー、小売店は困っているだろうけどPSユーザーはそれほど困っていないと思うけど。自分の趣味にあってればやるゲーム山ほどあるからね。 今買ってない、やるゲームがないと思っているユーザーもいるって? 貴方の主張見てればPS4は一部コアゲーマーしか魅力を感じないものでSwitchは老若男女問わず魅力を感じるゲーム機なんだろ? PSでやるゲームがないならSwitchを買えばいいじゃない。 それで終わり。 それならユーザーにとってハードメーカーの好不調も関係ないだろ? 125. カツカレー 2019年06月24日 15:26 ID:B79pKWCv0 >>112 あくまで現状の話だよ。年間でどうなるかはまた別 126. 小売が不調になったのは 2019年06月24日 15:26 ID:mD2J2M8q0 なりぞうさん本人もわかってるじゃん、PS4がDLでセールとかやりだしたからだよ そりゃ小売の生命線だった中古がそっちに流れるんだから買取は減るし、利益だって減るよ 任天堂ソフトはなぜか中古に流れないしな、任天堂ファンボーイによると飽きないから らしいけどw 127. DLの場合は 2019年06月24日 15:48 ID:mD2J2M8q0 たとえ50%引きで販売してもパッケージで定価で販売するのとメーカーの利益率はわからないからね、結局パッケージで買うと流通と小売とパッケ代で半分はもってかれるし、さらにパッケだと 中古に流れて1円の利益にならないソフトが80%引きでセールで売れればその金がメーカー 利益として入ってくる、ユーザーはいちいちソフト入れ替えとかうざったい作業をしなくて よくなるし、定価さえ海外と同じレベルになれば日本だってDL率50%くらいすぐいくよ これから通信速度もさらに速くなるしね、パッケが消えるのもそう遠くない未来になるだろうな 128. 。 2019年06月24日 16:05 ID:rVxL1cvG0 スクエニの松田社長の株主総会でリピートされるのはデジタル版がほとんどて発言してるから パッケージ版は今後、どんどんと縮小されていくだろうね 週販のランキングはもう意味がない状態なのかな 129. リピートがDLで売れるのも 2019年06月24日 16:16 ID:mD2J2M8q0 >>128 定価が安いからだろうね、定価が安ければパッケでの値引率がDLとほとんどかわらない 値段になる、それならいちいち入れ替えがあるパッケよりいれかえなしのDLで買うだろうしな 売ってもたいした金にもならんし 2000円~3000円までのソフトは俺は全部DLだな 130. 2019年06月24日 16:28 ID:olS45FXX0 >>124 例え話にしかならないけど、 モンハンが100万本の時はDL版の本数は20万本だけど、 300万本の時は90万本だから、総売上とDL版の比率は比例関係にある。 との事だと思います。 要するに本人も全く理解出来ていない。 こちらが何を伝えたいかも分からない。 131. 2019年06月24日 16:49 ID:olS45FXX0 >>124 ポイントは、あくまで「比率」なのに、その比率が「徐々に薄まって行ったかもしれない」とか「上下動を繰り返したかもしれない」という解釈が完全に無視され、 総売上とDL版の比率は比例関係にあると。 あくまでも「比率」なのに。 132. だめお 2019年06月24日 16:53 ID:7bfGW.SM0 >131. その「かもしれない」にはどんな根拠があるの? というかそれ以前に意味があるのその仮定? 133. 2019年06月24日 17:07 ID:olS45FXX0 >>132 総売上とDL版の比率が比例関係にあるなら「かもしれない」は必要ないかと。 総売上とDL版の比率が比例関係にないなら「かもしれない」は必要あるかと。 そもそも1ゲームファンさんがコメント64番で提唱してるので、解説は直で聞いた方が。 134. ラン 2019年06月24日 17:23 ID:eRuLTp9S0 >>133さん、だめおさん セール、デジタル版の特典、パッケージの値下がり、パケの品切れ、等々…様々DL比率に変動を与える要素はありますけど只々売上の量に比例して大きくなる傾向があるとは思えません。 要するに、例えば国内のDL率の最大はモンハンWで100万本以下のタイトルについては3割を超えるものはほぼない、そういう主張ですよね。元の話は。言葉通りに読み取れば。 流石にそういう比例関係があるとは思えません。モンハンのDL率が高くなる要素は多々あると思いますが。 比率の意味がわかっていないだけかと。 私自身はDL率に一番影響のあるものは抱えたユーザーの習慣だと思います。 音楽もそうですがDLに慣れればDL主体になります。 コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
パッケージ買いが面倒だからDLで、という理由が1番でしょうか?
最近の新規タイトルはフタを開けてみたら酷いことがあるので…
昔はsteamセールの割引価格にビックリしてたもんですけど、今のPSのセールもそれに近いレベルにまで来てる印象です。
新作はまだパッケージで買ってたりもしますけど、セールの影響で中古は本当に買わなくなりました。
GW以降の新作出ない過疎週とかパッケージよりDL版の方が売れてそう。
音楽だと未だにCDを買う人なのですが
音楽は購入した物やアプリしか聞けないとか今一つ融通に欠ける部分があるので
PCでゲームする気も今は全然無いのでPS4で買っとけば先々も安心かなと
ストレージだけは1TBでも全然足りずに悲鳴を上げてますが
ランキング上位のスマブラやスプラトゥーンなんかもDL率は高いだろうしなあ
びっくりして思わず数え直したけど結果は変わらず…
で、その内パッケージで買ったのは5本くらい
こんなのがゴロゴロいそうなのがPS4
もう国内は任天堂1強やししゃーないのかねこういう状況は
任天堂のデジタル売上高は、SIEの100分の1、ほとんどパッケージでしょう
だからこそ、小売のランキングでは顔を出しやすいけど、
任天堂はデジタルシフトには無縁
任天堂が国内1強?
妄想が過ぎるよ
海外の話?
国内じゃDL込みでもランキングが変動するほどじゃないでしょ
まーた任豚の妄想か?
クスリでもやってるのか?
何とかDLの数を出して欲しいのですが・・・
ヒューマンフォールフラットなど安定の高ランクですし、
マイクラに至ってはPS4の合算だけでどれだけになるのかと
仮に私が任豚ならば、任豚は任天堂を下げる者となるけどいいの?
はっきり言うけど、任天堂なんか褒めてないよ、
デジタルシフトを進められていない時代遅れ企業と指摘しているだけで
両社の決算くらい見なさいよ
パッケージ販売数のみで、市場動向を測るのは無理が大きくなってますよね
ゲーム白書などでは、DLも含めた数字も分かるのかしら
2016年07月09日 17:18
ID:4my/afJcK0
20倍も広大なマーケットがあるのにお客は買わぬ、サードからは総スカン
良い市場ですねwwwww
50. 774
2016年07月09日 17:27
ID:4my/afJcK0
>任天堂のNXとスマホ戦略
それって・・・・・結局客層変わってないですやん。短命まっしぐらやん。
56. なりぞ/う
2016年07月09日 18:07
ID:4my/afJcK0
おー、伸びとる伸びとるw
うちもWii-U、3DS盛り上げ記事書いてるんだから
そっちでも盛り上げ賛同お願いしますよ!
なんでPS盛り上げ記事だけに噛みつくかなぁ
普及台数煽りってこういうやつのことですか?
分かりきってることを何をグダグダ言ってるかな
PS4のみダウンロード版が売れてるとして数字を1.6倍して、スイッチは全く売れてないとして素の数字で比較してもなおスイッチが上回るという意味です。
念のため
Sieのダウンロード売上は10兆円以上あったのですね
ソニーグループ全体の売上も世界のCS市場合計金額も上回るとは驚きです
いや、現状ではSwitchの一強と言っていいと思うよ
それは売上データにも表れてる
https://dengekionline.com/articles/4081/
2019年度の市場規模は5月末現在、前年度に比べハードが7.4%減の159億円、
ソフトが30.2%減の149億円と両市場ともに縮小。全体では20.0%減の308億円と厳しい状況が続いている。
機種別で見ると、Nintendo Switchは4.4%増の189億円
(ハード……106億円[+7.0%]、ソフト……83億円[+1.3%])と唯一前年度を上回っているが、
PS4は30.2%減の102億円(ハード……46億円[-15.4%]、ソフト……56億円[-39.0%])と大きく減少。
3DSとPS Vitaの携帯ゲーム機に至っては、3DSが60.5%減の11億円、PS Vitaが85.9%減の4億円と激減、
Nintendo Switchの一強状態が続いている。
計算も出来ない人がいるのか、馬鹿馬鹿しい
スイッチのサードソフトの売上高を見るとかなり怪しいね
今年のスイッチのサードソフト総売上本数は、KH3の売上本数にすら届いていないでしょ
ご自慢の任天堂ソフトの売上本数も大量中華転売で嵩上げしている数字だから、
国内限定でもスイッチがPS4より売れているというのは疑わしいね
PS4の勢いが落ちているのは間違い無いよ。もっともこれはハードサイクルが終わりに入れば、どのハードにも起こり得る話
SIEの課題としては、PS5発売までにPS4の勢いを維持する事が出来るか?これに尽きると思うよ
棚卸資産くんかな?
いい加減にアク禁すりゃ良いのに
小学生の算数も出来ないみたいだけど、本当の話だからね
渡しの場合はPS3の光学ドライブの読み込みが甘くなり読み込み不能のタイトルが出てきましたが、DL版は何の問題もなく動きます。PS3は残念な所、メディア版の多くがDL版が無いのが不満ですね。PS4はそう言うこともなくその点でも良いかと思ってます。
また、PS+のお蔭でDL版になんの抵抗も感じなくなりましたしインストール作業やディスクキーを考えるとDL版有利な部分も感じられます。
それにメディア版を持たないと自然と中古にも手が出ず、結果ソフトウェアメーカーに恩恵が行くようになったと思ってます。小売から見ると苦しい所でしょうが仕方のない所でしょうか。
あと、メディア版は物品取引で買った後は古物となりますが、DL版は権利ですからそういう点でも別物ですよ。
私はそんな風には全く感じませんがw
実際、SIE自体は近年ずっと好調ですよ。この前の決算でもPSN分を抜いても好調なのですからそんな要らぬ心配される覚えもありませんよw
算数が出来ていないの、僕ちゃんでしょ
お馬鹿ちゃんだから分からないか
後、棚卸し資産のことなんて話してないよ
文書も理解できない、お馬鹿ちゃんなんだね
SIEと任天堂の決算資料だけの比較でも、両社のデジタルシフトの差は類推できるのに、
カツカレーのように「PS終わった」としか言えない輩が湧いてくるのは何故なんでしょうね
正直言って、任天堂は後がないと思いますよ
少なくともハード事業は、スイッチで終わりでしょう
嘘コピペを本物だと信じて得意げに貼って、そしてデタラメだと暴露されて逃げ帰ったおバカちゃんでしょ?
君がかつてそういうバカをしでかしたバカだと言ってるんであって棚卸資産の話をしているわけじゃ無いよ
小学生の国語さえ出来ない低知能の虫ケラか
SIEのダウンロード売上が十兆円の平行世界からお越しのかたは元の世界にお帰り下さい(笑)
貴方個人の印象の話などしていないし、SIEの好調不調の話もしていない
あくまでも国内市場でPSに勢いがあるかの話
論点のすり替えは良くないな
何の話かさっぱり?
棚卸し資産の話はしたことないよ。過去に話題になった事は記憶しているけど、加わっていないな
後、嘘コピペなんてしたこともない
まぁ、あんたが資料も確認せず、いや確認しても理解できる頭もなく、いつも嘘、中傷を撒き散らしいるクズなカスだと言う事はよくわかったよ
返信はいらないよ、もう相手にしないから。じゃあね、お馬鹿ちゃん
最後に一言
任天堂のデジタル売上高が数百億しかないんだよ、決算を確認しな
DL版の値動きがなかなかされない物は中古の動向を見るが、近頃はお買い得な価格と言う事も余りないのがな。
中古とダウンロード版のセールで比較し、DL版が値下がっていれば購入だな。
フルインストールにも関わらずディスク入れ替えの手間がある為、PS4ではまずパッケージ選択は有り得ない。
ソフトの貸し借りを含めればパッケージに価格的価値を持たせられるのだが、勧めたいソフトが受け入れて貰い易いかと言うとそうとも限らず比重としては軽いのがPS4だな。
メモリースティックを気軽に入れ替えられたPSPはダウンロード版でも良かった。
しかしシステム管理が面倒なVITAは64GBで容量も価格も止まった為、ゲームカード主導で遊ばざるを得ない理由ではあるな。
PS4はダウンロード版の面倒な所と言うか(外付けA→内蔵経由→外付けBとなる)外付けHDD同士で移動させて欲しい問題点は結構きついのだがね。
SwitchはPC経由でバックアップ兼移動で、ソフトに関してはダウンロード版も良いが、セーブデータに関しては少々手間もありそうか。
構造的なダウンロードの手間の方がまだ比重が大きい為、差し替えの手間が少ない事からもVITA同様にパッケージを選択するのに違和感は少ないな。
その決算にハッキリと1188億円と書いてるがな(笑)
君ほどのばかは実に貴重だ
ソシャゲでいえばSSRとかUSRとかそういうレベル
やはりこのバカさは棚卸資産くんだな
ただのバカではなくその上に嘘つきだと
実に救いようが無いな
任天堂ソフトのお陰で台数は国内市場分に一気に行き渡っているが、この先はPS4同様にサードの1万本が凄い凄くない状態と、お互いに平行線なのではないかと思うがね。
Switchならばサードも50万本とかならば、PS4の市場は収束に向かっている所か壊滅的に思えるだろう。
しかし店頭で新古品がゴロゴロしている様を見てしまうと、日本人は何処でSwitchを買って使っているんだとしか思えんのが何とも。
まあミリオンが大量にあるわけではないPS4も超絶的な人気がある市場とは言い難い様にみえてしまうがね。
嬉しくない話と言うか、ゲーム機の総合的な需要の低下も含まれているのだろうな。
任天堂の基準では、デジタル売上高にネットワーク部門も含めているので、
任天堂のデジタル売上高は、SIEはPSNも含めると1兆4287億円の約8%、PSNを含めないでは約11%
100分の1は言い過ぎだったね、10分の1以下だった、訂正、謝罪するよ
とはいえ、任天堂のダウンロード市場は小さく、デジタルシフトで遅れていること、ソフト売上の過半はパッケージによるものと類推できるよね
ダウンロード売上も加わるPSとの差は縮まり、国内でも任天堂が優位とは言えない
加えて、サード各社の売上比率はかなりの差があるだろうね
SIEと参画サードによるPSプラットフォームのデジタル売上と、任天堂と参画サードによる任天堂プラットフォームのデジタル売上高の差は、もっと広がると思うよ
後、もうあなたが自分を馬鹿と思い込んでもいいけれど、
棚卸し資産の件は、本当にこちらで話したことないよ
任天堂の不自然さを蒸し返したくないのならば、口にしないことだね
ごめん、もう一つだけ
任天堂の決算資料では、デジタル売上高に「パッケージ併売ダウンロードソフト」も含めている
本体同梱も含め、コンビニでよく見かけるダウンロードコード付きカードと思うけど、
確か週販集計には、任天堂ハードのソフトはこのカードの販売数も含めていたはず
任天堂は週販集計にパッケージとともに、デジタルの一部を集計させ、見かけの本数を嵩上げしているとも受け取れる
任天堂の「優位」とは、結構、脆いだと思うね
一人5000台までokだって、任天堂ソフトだけしか売れない週販の謎が解けたね
DL専用にゃんこなんとかってのが3万くらい、フルパッケージのスイッチなんてまったく
といっていいほどDLなんて売れてないよ。PSNだけですでに任天堂売り上げ越えてるし
PS4のちょこぼが1万8000本とパッケより売れてるのな、ソフトによっては3割どころかパッケより売れてる、さらにセールで長期間売れるからサードは嬉しいだろうね、まあ、もともと
小売の中古の利益がメーカーにいくと思えば正しいのかもしれんね、小売は厳しいけど
任天堂はROMが売れてくれないと困るのよw
棚卸し在庫 売掛金 負債
398億円 500億円 2180 億円 スイッチ発売前の任天堂
↓ ↓ ↓
1804億円 2980億円 3980億円 スイッチ発売後の任天堂
バカにされてるだけだよ?
いい加減なりすましを疑うレベルだな
何度か書かせて頂いてますが、SIEの投資家向け情報によると(https://www.sie.com/corporate/data.html)、全世界のps4ソフトは、2.2億、2.5億、2.6億本と、去年度まで順調にソフト売上本数を伸ばしており、勢いが落ちている様子は伺えません。
一方、スイッチのソフト売上本数(https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/hard_soft/index.html)は、現在までの累計(2年3ヶ月)で1.9億本であり、まだこれからの印象を受けます。
しかし、日本、アメリカ、その他の国では、ps4の勢いは衰え、スイッチ一強であると言うと報道が目立ちます。この矛盾はどこから来るのか?
仮説1: 今年度の1Qで急激にps4の売上が落ち込んだ
仮説2: スイッチを販売していない国ではps4が一強
仮説3: ps4では、普及台数を背景に多品種が少量づつ売れ、またDL販売の普及により、報道機関が売上本数の補足をしにくいため、売上が少なく見える
今回のなりぞうさんの記事は、仮説3を支持されているわけですが、皆さんはどの仮説を支持しますか?
少なくとも俺の主張とは矛盾してないよ
>>25で言った事は>>22で貼ったデータを基に述べてるまでだから
そもそも、これは日本での話だし、2019年度からの話だから、2018年度までは伸びてたとしても、
現状でPS4の勢いが落ちてる事を否定出来るものでもない
それに国内ps4で一番売れたモンハンが国内DLは3割程度と公表してますし、モンハンで3割なのにモンハンよりも売れてないソフトが3割を越えるとは考えにくいです
それとSwitchとps4のサードの売上みて、ps4は不調じゃないというかたいるけど、先週ps4で一番売れたソフトは3000本です、この売上みて本当に不調じゃないと思えます?
その店はps4をソニーから直接買い付けしてるみたいですよ、ps4がハード>ソフトにちょくちょくなる謎も解けましたよね
ソースあります?
Switchは任天堂も言ってるけどパッケ>DLです、ただDL比率もあがってきていて、海外からは全プラットホームでSwitchが一番DLされていると公表するメーカーも増えてきてる
MHWで言うと100万くらいかな?
そのkh3の売上だけど、昨年末に発売されたスマブラに今年の売上で抜かれそうになってますよ
ps4全体でサードソフトの売上が落ちてきてるのは、ここ数年の売上データを比較すれば明らかで、更に売上データでSwitchとps4を比較した場合、どちらが好調なのかは明らかですよ
あといつからSIEと任天堂の比較に話がすり替わったのでしょう?
主題はPS4のソフトが(DL含めて)売れているかどうかの方でしょうに?
DL比率が売り上げ本数と比例して上がっていくんですか?
もしそうなら主観による一例でなくデータに基づいたソースとやらでも出して下さい。
まあ実際モンハンはDL比率高めだと思いますけどね。
それと国内PS市場が縮小しているのは誰もがそう思っているんじゃないですか?
不調というなら不調でしょう。
かと言って国内消費そのものが落ち込んでいるんですから任天堂機も楽では無いですよ。事実、据え置き、携帯機は現状統合されたようなものですし。
それ故にSIEはワールドワイドで商品、サービスを売る方針を取っている。世の中の状況に合わせて企業の方針も取るべき施策も変わります。
それを知った上で昨今DL比率が上がっていてパッケージ売上で見る印象と実情は違うだろう、と。そういう話です。
社会の状況もよく加味せず以前と比べてPS市場が不調だと言う短絡的な主張はわかりましたよ、誰もがそう思っています。
集計のもとになっているデータは、「ゲーム定点観測」さんのデータです。
ttp://teitengame.com/index.html
(ファミ通のデータで、パッケージのみで週販30位以内に入らない水面下でのじわ売れは集計外)
このデータを単純にファーストとサードをわけて集計すると以下のようになります。
2019年(2019年度ではない)の2019/1/1~2019/6/15まで
PS4 総計 3,569,734
1st 231,646
3rd 3,338,088
Switch 総計 4,145,054 ← ここが違っていた。
1st 3,028,044
3rd 1,117,010
PS4とNSwって、互いの1stを入れた数字でも、パッケージだけでも60万も違わないです。
3rdだと、PS4はNSwの3倍も売れています。
DL版や先日あったDays of Playキャンペーンの影響を加味するとどうなるのでしょう。
(ファミ通の統計でもDL版の売り上げは正しく算出できないですから)
PS4にMinecraftやCODのようなSIE流通のサードがファーストとして集計されていたので。
2019/1/1~2019/6/15まで
PS4
総計 3,569,734
1st 189,948
3rd 3,379,786
Switch
総計 4,145,054
1st 3,028,044
3rd 1,117,010
どこから、NSwはPS4よりサードが売れるなんて戯言が出てきたのでしょうね。
先週に、妖怪ウォッチ4が出たので、少しはサードタイトルの売り上げも上昇するでしょう(コングポイントが135ptと前作に比べて不調であっても)。
総数そのものが増えればDLする人数自体は増えると考えても良いとは思います。
ソフトの中身にもよりますが、あくまでも一般論として。
でも比率となると話は別。
勘違いか全く理解してないかの、どちらか。
パッケと同発してるんだから、売上に対してDL比率は比例上がるのは当然のことでしょ
ソニーが国内DLは3割と公表してる以上、逆転しているということはあり得ません
むしろ国内市場価格を無視して、短絡的にワールドワイドという方がおかしいかとおもいますよ、世界が好調だから日本が不調で問題ないというのはメーカー側の話で、国内小売りやユーザー側からしたら世界で好調でも国内不調なら意味ないですし
それと国内市場が落ち込んでるのは、ps4市場の話で、Switch市場は以前好調です、去年の売上データ比較でみると明らかです
ps4市場とSwitch市場は分けて見るべきだと思います
毎度思うことですがソフト売上でファースト、サード分ける意味ありますか?
ユーザーはファーストサードでソフトを選んでないし、店もファースト、サードでソフトを区分してませんよ
昔と違い今のサードタイトルにユーザーを集める力がないから、年々国内psの売上が落ちてきてる、先週ps4で1番売れたソフトが3000本ですよ、そんな状況でサード限定でソフト売上を見る意味ってあります?
ソフト売上でサード限定にする意味が、そもそもないですしね
サード限定とか負けてる現実から目を背けてようにしか見えませんよ
海外売上の話の時もそうだけど販売してる国、販売してる年数が違うのに累計で勝ってるといったりね
日本だと100万手前位じゃないですかね?
カプコンからDL込みで200万突破の公表はあったけど、300万突然の発表はまだないですし
国内限定で見てると気にならないかもだけど
メーカーにとっての大型タイトルが出ないってのはユーザーとしてもマイナスポイントでは?
ただし国内でみた場合はDL比率が上がってるかは謎、任天堂は決算の報告を見る限り国内DL比率は上がってるきてるのが確認できるが、ソニーは国別のDL比率を発表してないし、ソニーは日本はパッケ>DLと発言しかしてない以上どれだけDLされてるかは謎です
ソニーが発表していない以上、日本でDLが売れた売れてないなんてのは水掛け論にしかなりませんよ
ただ自分は最近のps4市場を贔屓目無しに見る限り、国内ps4でDL率が高いと言われても信用はできないと思います
海外の持ってるアンケートで一番多かった回答がSwitch+他のハードだそうです
海外からしてみたら、任天堂ソフトができるから任天堂ハードは必須で、サードソフトはマルチだから別に特定のハードである必要がないという回答が多かったそうですよ
海外は別にサードが発売されないからマイナスって考えはされてないですよ、むしろ任天堂ソフトがある分他のハードよりも優先的に選択されるからプラスに働いてますよ
そこのマルチに国産サードの大型タイトルが大きく絡む訳で
それは国内のユーザーにも影響が大きいのでは無いでしょうか?
恐らく質問の意図が小売としては売れてるの?っていう意図だと思われる質問に対して
小売以外で売れていますと返してるところでしょ
ぶっちゃけ売ってる小売として手元でどの程度売れてるのかをショップブログの情報として求めてるわけで
DL版に関してはランキングや各メーカーの発表を見る話であってショップブログには訊かないと思うんだよね
ソフトAの売上が伸びれば伸びる程、ソフトAのDL版の売上も伸びて、ソフトAのDL版の比率も上がる。
っていう考えなんですね。
まあ分からない事もないし、真っ向から否定出来る事でもないんだ。
でもね、貴方も使っている「三割」って言葉を加味すると、話は全く別の問題になってきてね。
お前何言ってんの?状態なら、私を含めて誰かが説明すると思うけど。
そのマルチを差し引いても任天堂>国内サードが現状ですし
それにインディという新たな市場がSwitchを後押ししてるのも影響大きいですね
国内ps4ユーザーは、大型タイトルでたときだけソフトを購入するユーザー、常日頃ソフトを購入するユーザーで別れてるから、そこまでマルチの影響はないかと、実際に大型タイトルだけ購入して、それ以降ps4のソフトを購入してないユーザー多いですし
Switchの場合は任天堂ソフトで新規ユーザーが集まって二番手、三番手にサードソフト購入してる人達がいるからソフトじわ売れしてますし
ドラクエ、モンハンは任天堂ハードで発売された時も売れてましたしね
モンハン規模のソフトで3割って意味なんですけど
全体で3割じゃないですよ、個別でみたら、3割もDLされてないソフト大量にあるでしょうね
不調なんて高尚なモノじゃなくて、需要と供給みたら当然としか。
本来、本体を半年前に値下げしていてもおかしくない終盤期の本体の販売状況で、スポット値下げの奇策で凌いでいたようですが、GWにはセールを打たずに様子見の対処療法に戦略を変更したようなので、結果としてアクティブユーザーがその分早く落ち込んだ。
様子見で冷え込みがパッケージ売り上げや本体販売にも強めに表れて、E3からの尼の本体値下げセールやソフト廉価版投入に繋がっているのでしょう。
DLについては、どういうデータなのかソースがはっきりしないのでコメントしようがない。
1ゲームファンとしてMHWやこの先FF7Rやペルソナ5Rやテイルズが遊べない事は気にならない感じですか?
全部結構売れるでしょうけど任天堂ソフト以下なら全てのユーザーにとっては遊べなくても何も問題無い感じでしょうか?
>モンハンよりも売れてないソフトが3割を越えるとは考えにくいです
そもそもこれがね。。。
中華への転売?
それPS4の事でしょう
SIEプレジデントすら認めてるのに
別にSwitchである必要ないですよね
それにSwitchプラス他のハードが主流になりつつあるのに、ps4だけに拘る意味こそ皆無ですし
ただ言えるのは、このまま国内ps4の不調が続いて一番困るのは国内ps4ユーザーと国内小売りです、メーカーだって慈善事業でソフトを開発してるわけじゃないですし、利益をだすには売れてるハードで開発するのが普通で、そのハードが海外メインで売れてるなら海外に合わせて作ってくだけですし、海外の販路をもってないメーカーは、益々Switchとマルチ開発していくだけ
それにそれらのソフトよりも、任天堂のソフトを遊びたいと思ってるユーザーが増えてたから、国内でSwitchの方がps4よりも売れたのではないですか?
多くのユーザーが大型タイトルのあるps4よりも任天堂のソフトを選んだ結果が今の国内市場なんだと思いますよ
ご丁寧にありがとうございます
個人的な拘りがあるというのは良く伝わってきました
> 海外の持ってるアンケートで一番多かった回答がSwitch+他のハード
このアンケートのデータソースはどこですが?
検証してみたいです。
海外では、PS4のインストールベースは9000万台をこえていますから、NSwの海外インストールベースは2700万台ですから、上記のような結果にはならないはずですが。
ランさんに最初に突っ込まれてますけど、
総売上とDL版の比率は比例している根拠と、
モンハンより売れてないソフトのDL版が3割を越えていない根拠の二つを明確にして頂けたらと。
結果にならないという根拠はなんですかね?
これからも、任天堂ハードプラス他のハードは加速していくでしょう、自社IPの強さはハードが増えれば増えるほど力を増しますしね
Googleもゲーム事業に参加しましたし、そしてクラウドゲームが進んで一番恩恵を受けるハードはSwitchのような携帯可能なハードですよ
また海外ベースの話題で欠かせない主要国でのハード売上で、1位と2位の市場はSwitchが抑えており、急成長を見せているインディ市場はSwitchが抑えてます
劣等さんが上げているサード大型タイトルからは、Switchは選ばれない可能性は高いですが、何故なら海外ではSwitchプラス他のハードが、主流になりつつあるからです
それにSwitchでサード大型タイトルが発売されないからってマイナスになりませんよ、逆にサード大型タイトルはマルチで発売されるでしょう、サードの取り合いが今後のソニー最大の課題ですよ
心配しなくても回復するでしょう。
パッケージのみのファミ通のランキングではどうなるかはわからないですが。
年内は、9月のアイスボーンや11月のデスストがありますからね。
年明けになるでしょうが、FF7RやSIEのTSUSHIMAやラスアスも控えていますから。
そうですね、今のサードの綺麗なグラなソフトはお腹一杯なので、グラ以外のところにもっと力を入れて欲しいですね
例えばバイオ1の頃のように読みこみの長さをドアの開閉にして恐怖心を煽る演出のような、ユーザーを飽きさせない工夫をもっとしてほしいですね
次のネタにしますかw
あなたの定性的な観測でしかないです。
定量的なデータでないので、説得力がまったくありません。
少なくとも国内の2019年のソフト売り上げは、パッケージでもPS4とNSwでは60万も差がありません。
海外もソフトの上位はマルチでPS4>XB1の状態が占めています。
このデータから、PS4への悲観的な観測はしづらいです。
「Switchでサード大型タイトルが発売されない」ことは大きなマイナスです。
米国のブラックフライデーに数百万も販売されるサードタイトルの売り上げがNSwにはプラスされないのですから。
私は大砲の2つや3つでは厳しいと思うのですがそうなると良いですね
それこそまうさんの希望的観測ですよね
実際にSwitchプラス他のハードが主流になりつつあり、サードソフトはps以外でも発売される
Microsoftは豊富な資金でサードを囲い初めていて、さらにこれからGoogleまでゲーム業界に参入してくるなかで、サードの奪い合いになるのは誰の目からみても明らかです
任天堂は自社はIPの強さで選択される可能性は高いでしょうが、psは他と比べた場合psでなくてはダメだという要素がないとユーザーを奪われるだけなのでは?
誰もそんなこと言って無く無いですか?
サード論調にすると不利になるから無理くり「ファースト、サード分ける意味ありますかぉぁ~~んほえほえ」とか言っちゃうんだろうけど
定性的な観測ではなく、自分の論を裏付ける定量的なデータを出してきてください。
E3でのアンケート結果やネット記事数データとかも出ています。
PS4のファーストソフトの強さは尋常ではないですよ。NSwに肉迫しています。
PS4のマルチの安定感やSIEファーストの力(なりゆきさんの記事でファーストの販売本数が記載されていましたが)を侮ってはいけないでしょう。
どうして、PS4不安論中心でNSw安泰論ではないのだろうか?
PS4ユーザーからすれば、余計なお世話でしかないです。
今年度に入ってからはふっつうにスイッチがさんに売上でも勝ってるのに(笑)
「最近のPS4は目に見えて衰えている」しか言ってないのに
過去の話なんてしてないのに
なーんか勝手に脳内変換してる人多いな(笑)
PS4に拘る必要がないと言ってる人がスイッチに拘ってるって言う
スイッチ1強ですか。じゃあ小売りはPS4なんか扱うの辞めていいのになんで扱ってるんですかね
売れてないPS4を扱わなくてもスイッチだけで食えるんでしょ?1強だもん
そうそう、ソフトメーカーもスイッチだけで食えるはずなのになんでPS4に新作出すのかね
スイッチ毎週5万台売れててソフトもPS4より売れてるならPS4に出す必要なんかないよね。売れてないんだから
昔WiiUってハードあったの覚えてるかな?サード売れなさ過ぎて途中からサードからソフト出なくなったよね
なんで出なくなったかって言うとソフトが売れないから出さなくなったんだよ。当たり前のことだよね
PS4もソフトが売れないなら同じことになるはずなのになんでPS4には新作ソフトが出てくるのかね
あれかな?ゲハでよく言われる「ソニーが金を出してる」ってヤツ?
主要国のハード売上1・2位の市場をスイッチが抑えてるとか凄いですね。いつの間にか1億台近く売れてたんですね
あ、もしかしてPS4の1億台は出荷で実際の台数はその半分以下ってゲハ理論ですかね?
だからスイッチの方がPS4より売れてるから主要国を抑えてるって理論ですかね
なんでそこまでPSを嫌うのか知らんけど、そういう考え方ならここに書き込まないで
5chとかえび通とかふたばとかゲハを斬るとかに行った方がいいと思うよ。そっちの方が仲間沢山いるでしょ
ゲームってゲームが好きだから遊ぶわけで怖がる必要なんてなくない?
もしくは構ってほしいかどっちかか。
ルデアの昨年の年間売上額は70億ですよ(会社説明より)
取り扱い商品がSwitchだけと仮定しても年間20万台ちょっと、実際はSwitch以外のゲーム機もゲーム機以外も取り扱ってるのでさらに低い
去年のSwitchの日本売上から20万台引いてPS4さん勝てますか?
馬鹿みたいな難癖つけるのやめりゃ良いのに
でも、>>22を見てもらえば分かるが、現状ではSwitch一強状態なのは確かだよ
そして、その事を否定出来るデータは今は無い
>>59を見る限り必ずしもそうじゃないと思いますが?
もしかしてハードが売れなくなったらソフトも売れなくなるとか思ってます?
すでに存在する数百万人のユーザーはもうハードを手放して持ってないとか?
ハードの売れ行きが落ちてもユーザーが買ったハードが数百万台存在する限りソフトは出るし
ソフトが売れればそのハードの市場も存在するんですよ?
結局PS4が売れるからサード新作はPS4にばっかりでるんだよね、結果がすべてだよ
日本限定じゃないと意味がない?メーカーは世界累計(DL含む)しか数字みないよ
スイッチ一強とかいつまですーファミ時代の夢にひたってるのやら・・・
スイッチこそ扱わないでいいんじゃない、どうせ一部の任天堂ソフトだけ買取ルデヤで同梱版が
売れたことになってるだけだろ
そもそもps4ユーザーの方々が任天堂ハードは任天堂ソフトしか売れないと、よく煽ってるわけだし
、その任天堂ソフトが安泰=任天堂ハードは売れるってことですよ
それと本数だけみたら任天堂とソニーのソフトに差はないように見えるけど、販売してる価格が定価で売れてる任天堂ソフト、saleで売れてるソニーソフトなので、本数が同じように見えても全然違いますよ
不安を煽るようなことじゃなく、サードが生命線のpsだからこそサードの売上がそのままハードの売上に直結してるのではないでしょうか?
ただでさえ縮小してる国内CS市場から100億円も売上が減るってことですね
つまり小売りやソフトメーカーの売上が100億円減少するってことですよ
それだけ減ったら潰れる小売りやソフトメーカーも出てくるでしょうね
まあ特定メーカーだけ売れればいいって人たちには知ったこっちゃないんでしょうが
一強なのにサードソフト全然でないのはなんで?、サードのソフトがまったく売れないのに
一強?ファーストだけでやっていけるならwiiUのままでよかったんじゃないの?w
ソフト売上でファースト、サードが分ける必要性があるなら説明してください
サードが発売されないとハードは終わると、言ってる人達はよく目にするけど、それは過去のことで現状には当てはまらなくないですか?
まさかと思うけど最近のハード売上の台数分しかユーザーがいないとか思ってるの?
すでに売れた800万台超のハードは存在してないとか?
そういう考え方じゃ話が噛み合わないので議論なんか無意味ですね
ゼルダ本体装着率102%で
レジー「一人2本買った!!!」、で君は2本買ったの?
販路のない中国やタイで日本の同梱版が山積み写真がアップ
買取ルデヤ
ジャスネット
異常な決算
限りなく真っ黒だよね
なりぞうさんに聞いてみては?
なりぞうさんの店の今の主力商品は任天堂なのかソニーなのか?
アメリカではSwitchが好調で、その他のハードが不調と小売りはいってるみたいですけど
販売してる国の数、販売してる年数が違うのに累計だけで判断するのもどうかとおもいますよ、Switchの普及速度はps2を上回ってると報告ありますし
後ぶっちゃけると、今のps4市場だと新作は大型タイトルだけ仕入れて、後は5本程度の仕入れでも充分な感じもしますけどね
年間通してせいぜい5:5から6:4の割合でスイッチ一強?
流石に強弁が過ぎるでしょうそれは?
それを言うとサード全力なのに、なんでps4不調なの?ってなりますよ
>>59のデータでは>>22の否定は出来ないよ
2019年と2019年度の違いがあるし、>>22では前年度との比較も用いて分析されているからね
ついでに言うなら、TOP30位以内の数字と限定されてもいない
現状でPS4の勢いが落ちてるのは覆しようの無い事実なのさ
思うよね、スマブラもwiiUで100万いかなかったのに300万だよ、どっちもただの焼き直し
なのにあきらかにおかしいじゃんw
それ、いつも都合よく世界と国内で数字使い分けてる某信者にも言ってあげてよ。俺も説明欲しいくらいなんだから。
サードとファースト分ける必要性がないとか数字好きなくせに大丈夫?1数字ファンに改名してくれないとちょっと嫌だなあ。
ゲームの中身の話しなよ
まさか今時販売してない国では買えない遊べないんですか?
逆にそれやばくないですか?
販売してない国の人達にとって興味が無い物って事ですけど
世界のマリオであり任天堂だと自分は思ってますが
任天堂にすごい気を使ってるとおもうよw
本当に毎週スイッチがPS4の5倍~10倍売れてたらそりゃブログでも大騒ぎでしょ、週販では
そうなってるはずなんだから、でもPSにソフトでないこの次期なんて絶望的な記事しかでてないじゃん、スイッチはたくさんソフトでてるのにw
マルチでもスパロボとかツタヤとかで圧倒手にスイッチが売れないって嘆いてたのに、同数くらい
って予想してくれたんだぞ、なりぞうさんはどちらかといえば任天堂よりだとおもうわ
サードタイトルの割合が高いのはPS4なのに何故そっちを絞る必要が?
全く理解できない話ですね
それに関しては単にWii Uが全く話にならなかったからだよ…
イカ
140万本/330万台→0.42
300万本/800万台→0.37
ソフト本体比じゃ落ちてるからねぇ
というかイカが無かったらWii Uは歴代最悪の大失敗だっただろうさ
主力商品以外なくてもいいってことはないんだよ?
あとなんでハードが売れなくなると終わりなの?
すでに出回ってる国内800万台グローバル9000万台超のPS4は存在しないの?
一番重要なのはソフトが出るかどうかでしょ
1億台目前のPS4はハードの売上よりソフト売り上げによる収穫期に入ってるって理解してる?
あと発売7年目でハード売り上げが減少してるPS4に3年目のスイッチが上回るって当たり前だからね?
去年PS4がスイッチを上回ったのはある意味異例のことだよ?
君らの話はPS4憎しで色々おかしいことになってるからね?
PS4って不調なの?どのあたりが?
MHWはカプ至上最大の売上と利益、ファルコムは利益率150%越え、P5はアトラス至上最大の
売上と利益、KHは初週500万越えもシリーズ最大の売上、バイオ2REも初週400万越えの
大ヒット、絶好調じゃないの?
任天堂って一度見放して撤退が決まるとハードが一切売れなくなるからね、wiiUも2万台キープ
してたのが急に8000台とか落ちて、撤退決まったら卸に一台もないはずなのに謎の
4000台キープしてたからねw欧州ではマイナス決算とかもだしてたな
3DSもスイッチ販売までは5万台キープしてたのに、スイッチが4万キープはじめてからは
3桁になっちゃったし、まあ、ある意味分かりやすいといえば分かりやすいけど
どういう理解してるのか分からんけど比率の意味分かってんの?
Aというソフトは100万本売れてで30万本がDLでした。Bは300万本売れてDL90万本、さてAとBのDL率はそれぞれ何割になっているでしょう?
パッケは中古に流れるからその後に売れたものはセールも含めてDLが多くなるって話?
それなら欲しいユーザーはその後に安い中古に流れて全体の売上は鈍化する可能性が高いし、零時開始が魅力、もしくはパケ切れで初動のDLが高くなる場合もある。
色々な状況を断定して話すわりに浅はかなんだよ。
それと貴方の書く支離滅裂なコメントを時々目にするけど国内市場が縮小して国内を主戦場としていた国内メーカー、小売店は困っているだろうけどPSユーザーはそれほど困っていないと思うけど。自分の趣味にあってればやるゲーム山ほどあるからね。
今買ってない、やるゲームがないと思っているユーザーもいるって?
貴方の主張見てればPS4は一部コアゲーマーしか魅力を感じないものでSwitchは老若男女問わず魅力を感じるゲーム機なんだろ?
PSでやるゲームがないならSwitchを買えばいいじゃない。
それで終わり。
それならユーザーにとってハードメーカーの好不調も関係ないだろ?
あくまで現状の話だよ。年間でどうなるかはまた別
そりゃ小売の生命線だった中古がそっちに流れるんだから買取は減るし、利益だって減るよ
任天堂ソフトはなぜか中古に流れないしな、任天堂ファンボーイによると飽きないから
らしいけどw
中古に流れて1円の利益にならないソフトが80%引きでセールで売れればその金がメーカー
利益として入ってくる、ユーザーはいちいちソフト入れ替えとかうざったい作業をしなくて
よくなるし、定価さえ海外と同じレベルになれば日本だってDL率50%くらいすぐいくよ
これから通信速度もさらに速くなるしね、パッケが消えるのもそう遠くない未来になるだろうな
パッケージ版は今後、どんどんと縮小されていくだろうね
週販のランキングはもう意味がない状態なのかな
定価が安いからだろうね、定価が安ければパッケでの値引率がDLとほとんどかわらない
値段になる、それならいちいち入れ替えがあるパッケよりいれかえなしのDLで買うだろうしな
売ってもたいした金にもならんし
2000円~3000円までのソフトは俺は全部DLだな
例え話にしかならないけど、
モンハンが100万本の時はDL版の本数は20万本だけど、
300万本の時は90万本だから、総売上とDL版の比率は比例関係にある。
との事だと思います。
要するに本人も全く理解出来ていない。
こちらが何を伝えたいかも分からない。
ポイントは、あくまで「比率」なのに、その比率が「徐々に薄まって行ったかもしれない」とか「上下動を繰り返したかもしれない」という解釈が完全に無視され、
総売上とDL版の比率は比例関係にあると。
あくまでも「比率」なのに。
その「かもしれない」にはどんな根拠があるの?
というかそれ以前に意味があるのその仮定?
総売上とDL版の比率が比例関係にあるなら「かもしれない」は必要ないかと。
総売上とDL版の比率が比例関係にないなら「かもしれない」は必要あるかと。
そもそも1ゲームファンさんがコメント64番で提唱してるので、解説は直で聞いた方が。
セール、デジタル版の特典、パッケージの値下がり、パケの品切れ、等々…様々DL比率に変動を与える要素はありますけど只々売上の量に比例して大きくなる傾向があるとは思えません。
要するに、例えば国内のDL率の最大はモンハンWで100万本以下のタイトルについては3割を超えるものはほぼない、そういう主張ですよね。元の話は。言葉通りに読み取れば。
流石にそういう比例関係があるとは思えません。モンハンのDL率が高くなる要素は多々あると思いますが。
比率の意味がわかっていないだけかと。
私自身はDL率に一番影響のあるものは抱えたユーザーの習慣だと思います。
音楽もそうですがDLに慣れればDL主体になります。