【スポーツ】【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)は24日にスイスのローザンヌで総会を開き、札幌市が招致を断念した2026年冬季五輪の開催都市をストックホルム・オーレ(スウェーデン)とミラノ・コルティナダンペッツォ(イタリア)からIOC委員の投票で選ぶ…(6月24日 08:59) [→記事全文へ] 紙面からのニュース体操の世界選手権(10月・シュツットガルト=ドイツ)代表最終選考会の全日本種目別選手権最終日は23日、群馬県の高崎アリーナで決勝が行われ、男子はあん馬3位の橋本大輝(17)=千葉・市船橋高=とつり輪5位の神本(かもと)雄也(24)=コナミスポーツ=が初代表…(6月24日 紙面から) [→記事全文へ]
今年の4月30日をもって「平成」が終わり、5月1日からは新たな元号での日々が始まります。いわば時代の変わり目でもあります。今年のスポーツ4紙合同企画は「昭和」が「平成」となった30年前のプロ野球界を特集します。 夏の甲子園100回記念として、高校野球史に残る伝統校、強豪校、名門校、話題校など取り上げ、紹介します。 中日スポーツ、東京中日スポーツ、西日本スポーツ、デイリースポーツのスポーツ4紙による合同企画第3弾。各紙の選考委員会が独断で「野球殿堂」入りを決める本コラムでは、一味違う野球の楽しみ方をご紹介しています。 球場に歴史あり-。かつて強者(つわもの)どもが投げ、捕り、打った名球場があります。そのドラマを掘り起こし、紹介します。 高校野球が始まって今年で100年。いまや「甲子園」は高校野球の代名詞となりました。本コラムでは、1世紀分の歴史とドラマを掘り起こします。
美人プロボウラー3人がボウリングの基本を分かりやすくレッスンする企画「エンジョイボウリング」。谷川章子プロ、名和秋プロ、小林あゆみプロが持ち回りでレクチャーします。 |