6401 :名無しさん:2014/08/21(木) ID:Mtc4dVYc0
$0.05/$0.10 No Limit Hold'em - 9 players -

BTN: $21.43
SB: $10.05
BB: $10.40
UTG: $10.27
UTG+1: $10.20
Hero (UTG+2): $10.85
MP1: $10.00
MP2: $10.15
CO: $16.78

Pre Flop: ($0.15) Hero is UTG+2 with Ks Kd
2 folds, Hero calls $0.10, MP1 raises to $0.40, 2 folds, BTN calls $0.40, 2 folds, Hero raises to $1.40, MP1 raises to $3, 1 fold, Hero raises to $4.60, MP1 raises to $10 all in, Hero calls $5.40

Flop: ($20.55) 9s 2c 2d (2 players - 1 is all in)

Turn: ($20.55) Td (2 players - 1 is all in)

River: ($20.55) 4d (2 players - 1 is all in)

Final Pot: $20.55
Hero shows Ks Kd (two pair, Kings and Deuces)
MP1 shows Ac As (two pair, Aces and Deuces)
MP1 wins $19.63
(Rake: $0.92)


※相手はアンノウンです。
KK降りれずAAに負けましたが、KK降りる基準とか持ってますか?


6402 :名無しさん: ID:gKXasDAE0
>>6401
逆に質問するとなんでリンプしたのか?


6404 :名無しさん: ID:8Cb7iu9w0
>>6401
レイズインはすべての基本
プリフロKK降りるのは「自分以外のまともな(と分かってる)プレイヤー2名以上に先にオールインされた時」位。
ヘッズで100BBで降りることは全くない。(敵が糞ハンドで5Bet+とかありうる)



6406 :名無しさんID:Mtc4dVYc0
リンプはスクイーズや3bbレイズで入ってくる人をプリフロで狩りたかったんです。
たまに大勢にリンプされますが。

>>6404
ありがとうございます。
ですよねぇ。
自分も基本はKK降りないです



6409 :名無しさん: ID:nBKtcr5c0
>>6401
問題ありません。
何回も繰返されている質問ですが、KKvsAAは降りられないです。
通常はプリフロでオールインします。
人生全体の中で自分がAAで相手がKKのとき同じだけ稼ぐしかありません。


6411 :名無しさんID:H5dXyFdQ0
>>6409
ありがとうございます。
KKガンガン行きます笑


6490 :6488: ID:bF4xxYVc0
AA vs KKについて。
よくプリフロでこのハンドは行くしかないと言われますが、本当でしょうか?
フィルゴードンのグリーンブックでは、4回目のレイズはAAを意味するとあります。

一時期ライト3betが流行りましたが、4bet以降はまずブラフはありません。
プリフロップでそこまで頑張る意味がありませんから。
4betのハンドレンジはQQ+と考えて間違いないと思います。
それにかぶせる5betは、AAかKKしかありません。
ただ、自分がKKを持っているなら相手が残り2枚のKKを持っている可能性は低いです。
なので、たいてい相手はAAです。

補足すると、リンプリレイズするハンドってKK+なんですよね。
QQではオーバーカードが出たら危険ですし、AKならリンプコールだと思います。
それを相手は見抜いた上でレイズしていると考えてみるとどうでしょうか?



6494 :名無しさん: ID:zXz19gps0
>>6490
レートによる、としか言いようがありません。
一度zoomを上から下まで観戦してみるといいと思います。


6495 :6420: ID:rywurSmw0
>>6490
私は、ライトな3ベットレンジの相手に対し、AXやKXでブラフ4ベットしたり、5ベットオールインにもコールする前提で88+やAQでバリュー4ベットします。
また、ライトな4ベットレンジの相手に対し、AJ+やA5s~A2s、88+程度で、ライト5ベットオールインします。

「4回目のレイズはAA」とか「4betのハンドレンジはQQ+」なんて超時代遅れですよ。
ついさっきも99で5ベットオールインされましたよ。
ちなみに私は50NLの勝ち組です。