PSのゲームはグラだけ。
久々にこのフレーズ聞いたので早速ネタにw
まー、中身に興味ないとそういう風に言っちゃう方いますよね。
逆のパターンで任天堂ハードはマリオ、ゼルダ、ばかり
と言う人がいるのもあると思います。
実際はそんな事無いんですけどね。
今回はPSのゲームはグラだけなのか?に絞って・・・・・
今、メインで遊んでいるゲームで言わせていただくとグラだけじゃないですよ
でもあえてグラフィックの向上の恩恵で言えば、ドラマ。
グラもゲームの演出を担うので大事な一要素です。
このグラフィックだからドラマももっと深いものになる。
最近遊んだデイズゴーンはスペックの恩恵もありますよね。
真・三国無双とは違う「物量の絶望」
これ、これの演出にはマシンスペックも必要でしょう
マシンスペックで言えばフレームレート、
没入感を求めると最低30fpsは必要だ!ってゲーマさんと話してでてきました。
これもマシンスペックが必要。
その他で言えば
モンスターハンターワールドで感動したのはマップのギミック
地形をぶっ壊してモンスターを罠にはめたり
モンスター同士に戦わしてその隙に便乗攻撃したり。
でもやっぱりファーストソフトで言えばデトロイトの非常に細かい仕草のドラマ
アレこそまさに「昔からあったジャンル」インタラクティブムービーが
本体の性能の恩恵を受け、さらに進化した作品瞬間を垣間見た瞬間だと思います。
で、ホライゾン。
モンスターハンターワールドも確かに凄いですが、こと自然描写、機械獣一体一体の生態系
、そしてモンハンとはまた違う「機械との狩り」の面白さはまさにオンリーワン。
これも性能が上がったことに事による恩恵と思います
あとはスパイダーマンかなー
と、上げたのが定番ばっかりになっちゃいましたが、そこはそれ(笑
皆様もPSのゲームはココが凄い!で思う所があればコメントで教えてください!
コメント
コメント一覧
トロフィー機能
シェア機能
このへんもPS4の長所だと思います
馬鹿にしてるのかと
何処のメーカーもインディーズも予算や開発の出来る範囲で現時点の最高の物を作ってると思いますよ
確かにグラがいいだけという作品は存在しますが、それはあくまでソフトデベロッパー側の問題であって
ハードやプラットフォームのせいではないでしょう。
逆に言えばグラフィック性能が限定されたハードは結局ソフトの表示限界がきつくなり作品も制限を受けます。
自分はよく3DSを「失敗作」と批判しますが、これはまさにその事例に当てはまるハードだからです。
ゲームの面白さはグラだけでは決まりませんが、グラを馬鹿にするハードやメーカーは結局そのグラに泣くことになります。
それを反省したからこそ任天堂はスイッチのスペックをあそこまで(無理して)上げたのでしょう。
だって彼らは任天堂ハードやXboxやPCで出てるゲームですら中身に興味ないですから。
数字ばっかりだもん
それ、買い取りがどうたらの件を記事にしろって何度も言ってた変なやつにも言ってあげなよ。
どう思うかは個人の感想の話だと思うんですか、記事にするほどじゃないよね。
「なりぞうさんはどう思うか=個人の感想」だからねぇ
なんか吊るし上げみたいで嫌だったのでコメントしたまでです。
それと意味を曲解してる感じだったので補足
嫌だったとかただのわがままだなぁ~~~
それでいてアクションアドベンチャーとして、難易度もボリュームも絶妙なところ。CSアタックは気持ちがいいし、ルーンアタックもひとつひとつの演出がカッコいいのにバトルのテンポを崩さない。
とにかく凄い。自分はゴッド オブ ウォーのあとにホライゾンをプレイしましたが、そのホライゾンですら会話シーンなどの一瞬の画面の暗転が気になったくらいです。
「グラだけゲー」って言葉は現状発売されてるPS4箱PCマルチほぼすべてのゲームに対する暴言だと思います
ていうか、その言葉を使う人って任天堂に思い入れの強い人に多いと思うんですが
裏を返せばグラフィックに対する劣等感の現れだと思いますね
多分今後任天堂が今のPS4並みのグラ性能のハードを出して来たら手のひらを反すでしょうね
間接的にグラだけと言ってると思いますが?
と言いますか「それ」で散々懲りたからこそのスイッチだったと思います。
3DSの時はグラの進化に目を背けた上に回路上の問題点からあの性能になった訳ですし。
とりあえずフェアさを求めるなら、記事にしろって言ってた人にも言ってきたほうが良いよ。個人の感想って
とにかく市場からPSが消えてほしい人たちだからw
おそらく1ゲームファン氏のコメントに反応したのだろうけど
コメントをソースに記事にするのは自由だが、発言の主旨をねじ曲げて記事にするのは感心しないな
その手の主旨の発言はあちこちで連呼されてますよね?
一言一句同じに言わないといけないのでしょうか?
あちこちで連呼されてるかどうかは知らないが、管理人が反応したコメントにそのような発言は無かったのは確かだ
映画でも32インチTV使ってた時はDVDでもそんなに苦じゃなかったけど55インチにしてからDVDはちょっとキツイです。それと同じでゲームもグラが残念だと辛いというか文字が見にくかったりするのでそういうゲームは嫌いです。あとはロード長いゲームももう少し何とかならないのかなと思います
やはりある程度の性能はゲーム機といえどいろいろな恩恵があるので欲しいです。
今のゲームはフォトリアル会ばかりじゃないよ、無知くん
確かにグラ以外の所にももっと力を入れて欲しいと言ってるわけで、別にグラだけとは言ってないですが、その後の文もよみましたか?
もっとユーザーを飽きさせない努力をしてほしいとちゃんと書いてますよ
実はその場合、より高いグラフィック性能が要求される場合もあるんだよ
何度かそれで話し合った覚えがありますけど
別にそれ自体は自分は悪い事だと思いません
誰もフォトリアルなんて言ってませけど
リアル調とフォトリアルでは意味合いが違いますよ
グラに力を入れすぎて、他がおざなりになってるとは何度も言ってます
ただし全部がそうとは、一言も言ってはいなですよ
君のそういう言い回しを「論点ずらし」といって、他人から軽蔑される最大の要因ですよ
直した方がいいでしょう
そもそもグラフィックを追求するのであれば結局はPC組んでベンチマークをやるしかないわけで…
本当に優れたグラフィックってのはそんな生易しいものではないし
価格の問題もあるからあくまでも無理のないコスト設定で出来うる高めのパフォーマンスを実現させてるのが昨今のCS機
実質ミドル級のCS機で表現できるグラフィックに合わせプレー中のストレスを減らす工夫は随所にあり、そもそもゲームとしての面白さがないと売れないという現実もあり
グラフィックだけを求めたベンチマーク的なソフトはPS4には見当たらない印象
PS2のファンタビジョン的な奴
VRのワールド?はそれっぽいけども
自分は今のグラでも充分満足してるから、これ以上グラに力を入れるよりも他の部分に力をもっと入れて欲しいと言ってるんですけどね
例えばFPSでも巨大ロボ対人間を取り入れたりとか、グラのレベルを少し落としてゲーム性にもっと力を入れたりとか、色々とやりようはあるはずです
これも別記事で書いたことだけど、今の路線を続けていっても既存ユーザーは確保できるかもしれないが、新規ユーザーは入ってこないとも書いてますよ
論点は一切ずらしてません、リアル調と最初から言っていて、フォトリアルについては一切意見していないんですから
そういうのが意見の曲解というやつなのでは?
だからと言って、直せとか削除しろなんて事は言わんけどね
まあそれでその人がゲームに興味を持って始める事もほとんどないです。
キレイな映像だからって面白いと思わない、それは当たり前。興味を持つきっかけにはなるかも知れないですがね。
むしろ何かのきっかけでゲームを手に取るとしたらやはり何となくとっつきやすそうなゲーム、知っているIPのゲームになるかも。
そうすると任天堂機になる事も多いかも知れませんね。
グラフィックは面白さに関係ない、そういう状況もありますね。
でもゲームというエンターテイメントに慣れていればそうではないと理解している、そういう違いでしょう。