戦力外班長

@Mono_Iu_Postman

適度に田舎な小さな町の郵便局で配達の仕事をしています。 ※ツイートはあくまで個人の見解です

近畿地方
Joined November 2016

You may also like

·

Tweets

You blocked @Mono_Iu_Postman

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @Mono_Iu_Postman

  1. Pinned Tweet
    Apr 26

    神戸・ポドルスキまたお騒がせ…クラブに許可なくSNSで次戦欠場明かす(デイリースポーツ) - Y!ニュース 「他人に誠実でない人が忠誠を期待することはやめろ」 の役人ども、そして の中央・地本よ、お前らにこの言葉を捧げる!

    Show this thread
    Undo
  2. 12 minutes ago

    これ、また10万人規模で無料配布するらしい。メルカリやラクマの餌食になるだけなのに。 転売ヤーの皆さん、元手ゼロでいけまっせ! 置き配バッグ「OKIPPA」と日本郵便、再配達削減の実証実験へ | TechCrunch Japan から

    Undo
  3. Retweeted

    ないですよね(笑)それで何やってるか?と言うと更に厳しい「自爆強要」です。 前に特殊切手販売で推賞してもらましたが、更に自爆強要して来たので「それじゃ、みんなも切手売ってくるんですか?」言うたら黙ってました。 200.000超の切手売った人間より2500円のカレー買うた人間の方が上なんです(笑)

    Undo
  4. Retweeted
    Jun 9

    ヤマトの委託の皆さん、はじめまして。うちの主管支店でも委託への締め付けが非常に厳しくなりました。他にも同じ思いをしている方がいる事を知り、情報交換の為の垢作成しました。よろしくお願いします。 ちなみに今日は日曜日、強制休業の日です。

    Undo
  5. Jun 11

    この記事の最後の10行ぐらいって、 のことでなくフィッシング広告だから騙されないでね。 の現場の現実は、 に溢れています。 民営化へ外枠完了も先行き不透明 日本郵政、制度設計の妥当性検証を(SankeiBiz) から

    Undo
  6. Retweeted
    Jun 11

    本田由紀先生のいう「正社員として企業に突っ込んでおきさえすればいい」政策になっていないか。心配です。 氷河期世代、雇用30万人増 3年間目標 骨太の方針、原案公表:朝日新聞デジタル

    Undo
  7. Jun 11

    非正規で安くあげるという麻薬に浸されている企業が、今さらこんな方に向くのか? 結局、正社員でも「限定正社員」とか「新一般職」とか“立場だけ正社員”で給料バイト並みという劇薬にも馴れたからそれでおさめるだろう。 雇用創出は給与の激増とセットでないと、モチベーション以前の問題ですね。

    Undo
  8. Jun 11

    私と友人の考えた改善策はあります。 もちろん、タスキ廃止前提で。 まずは自分で事故防止、配達中はタスキを外しましょう! ストラップは自分で換えるか縛ろう! 「お粗末な事故」をなくすために! 私は今日非番だから明日から実践!もうやってるけどねwww

    Show this thread
    Undo
  9. Jun 11

    事故にはあらゆる原因があり、そのひとつひとつを潰していくのがなくす、とまでいかずとも減らすための地道な作業。 支社が言う「お粗末な事故」を水際で止められるなら、こんないいことはない。 知恵は知識を超え続けることを知らない の役人たちはそれだけの脳みそだということ。 続く

    Show this thread
    Undo
  10. Jun 11

    タスキや端末のストラップがハンドルに引っかかって事故や転倒をすれば、支社は「お粗末な事故」とdisりまくるが、何の善後策も出さない。 原因がはっきりしているなら、それを取り除くことが一番の近道!しかも、経費の使い道をちょっと変えるだけでできる! 続く

    Show this thread
    Undo
  11. Retweeted
    Jun 10
    Replying to

    出発時だけやって局から離れて信号待ちで即外し、、、運転時邪魔で邪魔で仕方ないんだがなあれは。

    Undo
  12. Retweeted

    課長クラスの言動が急変するときは、たいがい管理者が訳の分からないことを言い出したんだな…と推察出来る。 ただ、課長なんだから、ちゃんと管理者と戦ってほしいよな。 管理者と戦えなくなった課長(昔で言うトコの課長代理)が量産されたのは、平成の負の産物だと思うね🤔

    Undo
  13. Retweeted
    Jun 10

    俺は言いたい。 儲けに走りすぎてどうする?! 安全対策に金を使わずにどうする?! 「安全があっての安定業務」 制服に反射材入れるの、そんなに金掛かるかな?と思う。

    Undo
  14. Retweeted

    「安全は全てに優先する」って壁に貼ってあるけどな。チャンチャラおかしいよね(笑)。労災隠ししてる会社に言われたないわぁ~♪

    Undo
  15. Retweeted

    あれな、ハンドルとかに引っかかったら首ムチウチ見たなるで!!危ない!!

    Undo
  16. Retweeted
    Jun 10

    バイクに乗るとき ヘルメットは 頭を守ります では… タスキは何を守りますか? 処分してでもつけさせようとする管理者には、事故をなくそう減らそうという気が全く感じられない。 1件目の事故調で「こんな会議やってるようではまた事故は起こる」的中したけど?

    Show this thread
    Undo
  17. Jun 10
    Undo
  18. Retweeted
    Jun 10
    Replying to

    局を出発時、右よーし左よーし、の時はハメてますが、配達現地一軒目で外してます。もう、邪魔でしかないし、法規違反でもないですし。 そもそも俺のタスキ、ヨレヨレすぎて反射材の効力ないです。。 でも日が暮れてからはやってます。いちおう、ほんの少しでも事故の可能性は下げたいですからね(^^)

    Undo
  19. Jun 10

    昼間の反射材に何の効果があるのか? タスキが引っ掛かってバイク倒してケガ人出したら、交通事故にカウントされるわ道路交通法の安全保護義務違反でアウトだわいいことなし。 警察がやくざを認可したのと同じ。 配達にタスキは要らない!

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.