家電量販店さんだと、こういうのは最悪の場合公取に刺されるってわかっているからちゃんと対応してくれるのですが(表示誤りをきちんと直してくれる)、イオングループの店は、なんというか、二重価格でも横行してんのかレベルで雑なことがあります。店頭が荒れがちな西友でもやらんぞこんなこと。
-
- Show this thread
-
棚札の誤表示を直す気がない、ってこれ小売ではわりと最悪のムーブなんですよ。イオンも食品売り場系はかなり気を使ってやってるみたいなのでいまのところまあまあ大丈夫そうなんですが、日用品衣類医薬部外品はかなりヤバめですね最近。とにかく店頭に人がいないのかもしれない。
Show this thread End of conversation
New conversation -
-
-
プライスカードもポップも、正直直している暇がないというのが現実なんですよね。だから社員が逆ギレする。品出しと売場作りだけで精一杯で、そこまで手が回らない。 食品売り場でも、たまに一角が崩壊しているところとかあるでしょう?あれ、あそこまで手が回らないからなんですよね。人手不足。
-
イオンは短時間雇用と最賃ギリギリの条件が前提なのに、副業禁止なんですよね。だから本当に人気がない。食品レジ以外は一日4時間程度の募集がメインなのに、副業禁止にしているから人が集まらないし、他の仕事に流れてしまう。
End of conversation
New conversation -
-
-
値札の方が高い分にはさして問題無いんですが、逆はマズいですよねぇ…。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
これって景品表示法違反になるのでは...?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.