ビハイア裁判の記事について。朝日新聞、ハフィントンポスト、弁護士ドットコムニュース、サイゾービジネスジャーナルにメールをしました。
- 2019/06/22
- 21:00
ビハイア裁判の記事について。朝日新聞、ハフィントンポスト、弁護士ドットコムニュース、サイゾービジネスジャーナルにメールをしました。この4つが大下周平の記者会見を記事にした会社です。大下周平は記者会見をしたときに
自分は労働者だったのに無賃金労働をさせられていた
奴隷的拘束をうけて無一文状態あった
と記者会見をしました。でもこれはすでに撤回しています。労働者だったと言っていますが「業務委託契約だった」と原告の大下周平や桜井悠太が発言しています。無一文状態あったというのも「ゆうちょ銀行が協力して大下周平の口座取引履歴」を出していてビハイア以外から600万円以上お金を受け取っていたことが判明しています。
でも、その間違った事実を朝日新聞滝沢記者が記事にしました。朝日新聞子会社のハフィントンポストも記事にしました。弁護士ドットコムニュースもサイゾービジネスジャーナル深笛義也ライターも記事にしました。そして明らかに事実と違う事を記事にして報道したのに一切その後の記事を書いていません。これは社会的に許されるのでしょうか?
このビハイアパワハラ裁判を読売新聞社も産経新聞社も日本経済新聞も何も取り上げてないのは他の新聞社は「原告の言うことがおかしい」と気づいていたからではないでしょうか?
莉加さんの死を大下周平が事実と違う形で利用して記者会見をしたならおかしいと思いませんか?またそれを報道しないメディアもおかしいと思いませんか?これは社会問題だと思いました。このメデイアには何度も質問も送っていますが一切返事はありません。
サイゾーの深笛義也さんは私にTwitterで直接コンタクトを取ってくださいました。深笛義也さんから色々質問を受けました。質問を受ける前に私たちになりに疑問に思うことを教えてもらえませんか?とメールしたら突然メールは返ってこなくなりました。聞きたい質問はするけど、質問をこちらしたら無視というのはちょっと不自然ではないでしょうか?1週間ほどたちましたが未だに返事はありません。
深笛義也さんに送ったメールはこれです。
深笛義也さんは毎日メールがあって返事を出せばすぐにメールがあったのにどうして事実を元に質問したら沈黙してしまうのでしょうか。とても残念に思います。追記 画像にメールを6月3日〜6月6日まで毎日やり取りしていた証拠の日時も書いてあります。

他に送ったメールはこれです。全部返事がありません。メデイアの姿勢としてこれは正しいのでしょうか?



自分は労働者だったのに無賃金労働をさせられていた
奴隷的拘束をうけて無一文状態あった
と記者会見をしました。でもこれはすでに撤回しています。労働者だったと言っていますが「業務委託契約だった」と原告の大下周平や桜井悠太が発言しています。無一文状態あったというのも「ゆうちょ銀行が協力して大下周平の口座取引履歴」を出していてビハイア以外から600万円以上お金を受け取っていたことが判明しています。
でも、その間違った事実を朝日新聞滝沢記者が記事にしました。朝日新聞子会社のハフィントンポストも記事にしました。弁護士ドットコムニュースもサイゾービジネスジャーナル深笛義也ライターも記事にしました。そして明らかに事実と違う事を記事にして報道したのに一切その後の記事を書いていません。これは社会的に許されるのでしょうか?
このビハイアパワハラ裁判を読売新聞社も産経新聞社も日本経済新聞も何も取り上げてないのは他の新聞社は「原告の言うことがおかしい」と気づいていたからではないでしょうか?
莉加さんの死を大下周平が事実と違う形で利用して記者会見をしたならおかしいと思いませんか?またそれを報道しないメディアもおかしいと思いませんか?これは社会問題だと思いました。このメデイアには何度も質問も送っていますが一切返事はありません。
サイゾーの深笛義也さんは私にTwitterで直接コンタクトを取ってくださいました。深笛義也さんから色々質問を受けました。質問を受ける前に私たちになりに疑問に思うことを教えてもらえませんか?とメールしたら突然メールは返ってこなくなりました。聞きたい質問はするけど、質問をこちらしたら無視というのはちょっと不自然ではないでしょうか?1週間ほどたちましたが未だに返事はありません。
深笛義也さんに送ったメールはこれです。
深笛さま
丹羽麗子です。
朝日新聞、ハフィントンポスト、弁護士ドットコムニュース、サイゾービジネスジャーナルのビハイアLINEの扱いについて比較
https://niwareiko207.blog.fc2.com/blog-entry-321.html
ビハイアパワハラ裁判・サイゾービジネスジャーナル(文・深笛義也さん)記事検証・苫米地英人さんオーナーの雑誌に対する思いも紹介します
https://niwareiko207.blog.fc2.com/blog-entry-322.html
こちらの記事を書きました。
深笛さまの質問にも答えたいのですがまず私たちなりに考えた疑問を投げかけてもいいでしょうか?よろしければお答えいただけるとうれしいです。
深笛義也さんは毎日メールがあって返事を出せばすぐにメールがあったのにどうして事実を元に質問したら沈黙してしまうのでしょうか。とても残念に思います。追記 画像にメールを6月3日〜6月6日まで毎日やり取りしていた証拠の日時も書いてあります。
他に送ったメールはこれです。全部返事がありません。メデイアの姿勢としてこれは正しいのでしょうか?
- 関連記事
-
-
ビハイア裁判の記事について。朝日新聞、ハフィントンポスト、弁護士ドットコムニュース、サイゾービジネスジャーナルにメールをしました。 2019/06/22
-
二転三転する大下周平の主張「業務委託です」→「やっぱり労働者です」→「でも業務委託です」メデイアはなぜ取り上げないのでしょうか? 2019/06/22
-
事実と違う事を記者会見してマスコミに載せて修正しないのは社会的に考えておかしいのではないでしょうか?ビハイア裁判の報道について 2019/06/21
-
太田ひかりの抱えるリスク。大下周平は家族も巻き込むのだろうか?大下周平は妻に説明してるのか? 2019/06/20
-
ビハイア裁判の情報操作?10年近く使っていたFacebookアカウントを大下周平さんはなぜ消したのか? 2019/06/20
-
今日はビハイア裁判の期日だったのですが「今日は裁判!」と大下さんも深井さんも言ってくれなくなった。 2019/06/19
-
大下周平と清水有高のネット発言や訴状からお互いを分析比較してみました。ビハイア裁判。 2019/06/19
-