ロボット日本一決定戦!リアルロボットバトル

TEAM ロボット&チームメンバー紹介

千葉工業大学・トランスフォーマーチーム

集合写真
林原靖男(46)
教授・総監督
伊藤裕介(22)
4年 学生メンバーのまとめ役
寺戸翔太朗(21)
3年 ハード担当
霜村瞭(20)
3年 ソフトウェア担当
石川瑛丈(19)
1年 メカニズム担当
渡辺凌央(18)
1年 メカニズム、ソフトウェア、デザイン担当
清原靖久(19)
1年 メカニズム担当
野上拓也(19)
1年 メカニズム担当
工藤朗(18)
1年 ソフトウェア担当
田辺輝(20)
1年 ソフトウェア担当
佐藤大亮(19)
1年 電子回路、プログラム担当
今井雪穂(18)
1年 電子回路、メカニズム担当
田中源士(18)
1年 電子回路、デザイン担当
奥田将武(18)
1年 電子回路担当
折井裕(19)
1年 メカニズム担当
山川可夏子(20)
1年 メカニズム、デザイン担当
平野良平(19)
1年 デザイン担当
岡田真穂(19)
1年 デザイン担当
木村瑛(18)
1年 必殺技担当
井口拳太(18)
1年 必殺技担当
平田裕也(18)
1年 必殺技担当
和田廉士(20)
3年 メカニズム担当
松井侑史(21)
3年 メカニズム担当
鈴木友崇(18)
1年 メカニズム担当
元木拓夢(18)
1年 メカニズム担当
今井良佑(18)
1年 デザイン担当
佐々木直也(18)
1年 電子回路担当
平間翔大(18)
1年 制御担当
菅野祐輝(19)
1年 必殺技担当
町浩輔
千葉工大OB・佐川電子
高橋永次(26)
佐川電子
一瀬大地
千葉工大OB・デザイン協力

スペック

トラックからロボットに変形して戦う
正面を向いたまま全方位移動できるメカナムホイール搭載
センサーで相手との間合いを測り、ロボットが自動で攻撃をかわす

完成予想図

ふなっしー&岡田リベンジャーズチーム

岡田昇一(41)
面白く!格好良く!楽しみながらガチで勝ちに行きます!! リーダー・雑用全般
内村弘人(32)
がんばるぞー!ぉー 設計全般・回路設計
安村奈緒子(39)
ふんわりぼけぼけ頑張ります! 雑用その1
新夏子(42)
昨年のリベンジ 昨年は観客席からみていてはがゆかったので
今年は正メンバーでみんなのお尻をたたいて気合投入です! 雑用その2

スペック

武器は自社制作の超強力モーター!
そのモーターでメカふなっしーの素早い動きと
強力なパンチを実現する!

完成予想図

人機一体・金岡博士チーム

金岡克弥(43)
ロボット工学で世界を変える。この番組はその第一歩です。 マンマシンシナジーエフェクタズ株式会社代表取締役、立命館大学チェアプロフェッサー。チームリーダー、システム設計、制御ソフトウェア開発。
積山彰(41)
勝つことが全スキルの証明と考えています。 株式会社アールテクス代表取締役。外装を除く全メカの設計・製作。
國武隆(35)
役に立ってこその科学技術。金岡博士の進めるプロジェクトが少しでも多くの人に知られるようにがんばります。 機械メーカ技術職。電気・電子回路設計、部品選定、組立全般、外装設計・製作。
岩谷正義(25)
金岡さんのロボットに対する想いに共感している。 九州大学大学院博士後期課程。運動学計算、部品選定、組立全般。
齋藤文昭(36)
本物のロボットを追究していきます。 マッスル株式会社。車輪駆動系開発全般。
玉井博文(63)
プロの技を見せてやる!! マッスル株式会社代表取締役。車輪駆動系開発全般。
菊植亮(39)
世のため人のためになるロボットを作りたい。 九州大学大学院准教授。制御設計。
藤本由貴子(26)
チームの技術力、研究力を PR します。 立命館大学。広報。
北島知子
小企業でも底力あり・・・乞うご期待! マッスル株式会社。ロボットプロ集団の窓口担当
金岡隼巧(5)
ダディが作るロボットに勝ってほしい。 金岡家長男。マスコット。

スペック

ピンポイントでコアを攻撃する変幻自在パンチ。
超高速で多方面に繰り出されるパンチは脅威となること間違いなし!!

完成予想図

日本大学 理工学部 精密機械工学科チーム

集合写真
羽多野正俊(43)
准教授・総監督
田中勝之(38)
教員・必殺技担当
入江寿弘(52)
教員・制御担当
齊藤健(35)
教員・製作担当
伊丹一希(21)
3年 製作担当
大宮隆(24)
M2年 製作、操縦担当
北原佑樹(24)
M1年 必殺技、操縦担当
鈴木儀(23)
M1年 必殺技、操縦担当
市川弘貴(21)
4年 製作、操縦担当
草間斐那(22)
3年 製作担当
戸嶋龍一(21)
4年 制御担当
西阪雅史(22)
4年 制御担当
西野充彦(22)
4年 制御担当
原田裕太朗(22)
4年 制御担当
日比野怜士(22)
4年 制御担当

スペック

6本腕でコアを攻撃
 【必殺技】
 長距離パンチ … 腕が伸びて相手のコアを粉砕

完成予想図

風神プロジェクトチーム

網野梓(34)
2m級のロボット製作は初めて!楽しみながら頑張ります。 リーダー兼ソフト
・設計・電気回路担当
金岡裕之(47)
RX-78大好きな製作担当の金岡です。優勝狙います! 製造担当
長島弘明(46)
ライディーン、グレンダイザーみたいな力強いロボットを製作したい。 製造担当
浜野慶一(52)
カッコ良くて、強いロボットを製作したい。

スペック

風神を思わせるシルエット、ゆるキャラのような愛らしげな表情だが、
バトルになると他を圧倒するスピード・風神の特徴でもある風を使った攻撃で相手のコアを全て撃ち抜く

完成予想図

マルファミリーチーム

丸直樹
もう子供たちの涙は見たくない!! 父・リーダー・ロボット製作担当
丸健太(19)
尊敬する人は父。
何ごとも集中していきたい。
座右の銘はNEVER GIVE UP 長男・下半身操縦担当
丸龍馬(16)
とにかくベストを尽くす。
座右の銘は 継続は力なり 次男・上半身操縦担当
丸飛夢馬(7)
大好きなものはパパ。
尊敬する人もパパ。
そんなパパと一緒に絶対勝つ! 三男・操縦担当
丸明美
ロボットには興味がありません。
でも家族が一丸となる姿にはちょっと感動するかも。 母・応援担当

スペック

去年同様、オリジナルヒーローロボット「キングカイザーZ」をハイパーに改良して参戦!パワー、性能共に150%以上アップさせた「グレートキングカイザーZ」に注目だ!

完成予想図

日テレプレゼント

日テレのプレゼント情報はこちら!

各番組のプレゼント情報が満載!