アクセスランキング

先人たちが目指した日本の姿。それは私達の国が常に「よろこびあふれる楽しい国(=豈国)」であり続けることです。


「この国」ではなく「我が国」と呼ぼう

「ねずさんのひとりごと」は、ドメイン変更をしました。
ブックマークに登録してくださっている方は、登録変更をお願いします。(ドメイン変更日:2019年5月26日)
旧ドメイン:http://nezu621.blog7.fc2.com/
 ↓↓↓
新ドメイン:http://nezu3344.com



人気ブログランキング応援クリックこちらから。いつもありがとうございます。

平成31年度倭塾動画配信サービス受講生募集中


「この国」という言葉は、私達の心から、実は国への愛を失わせる、たいへんに冷たい無機質な言葉です。
言葉はたいせつです。
皆さん、これからは「我が国」と呼びませんか?


20190619 江戸の遊び
(画像はクリックすると、お借りした当該画像の元ページに飛ぶようにしています。
画像は単なるイメージで本編とは関係のないものです。)


戦後のGHQが仕掛けた悪しき日本語の代表的な言葉に、
「我が国」という言葉を禁止し、「この国」と呼ばせるというものがありました。

自分たちが生まれ住んでいる国を「この国」と呼ぶことは、一見すると、自国を客観視する正しい姿勢の用に感じさせますが、実は大きな間違いです。

なぜ間違いなのかというと、その答えは実にシンプルなもので、
「人から愛を奪う」からです。

日本語の愛は、この字の訓読みが「いとし、おもふ、めでる」であることからも明らかなように、自分自身の一部として、あるいは内在するものとしていとしく思うことを言います。

実はこうした考え方は、英語の「ラブ(LOVE)」と同じです。
英語の「LOVE」は自分にとって内側のものや、自分の一部であるもの、「LIKE」は外側にあるものです。
日本語の愛も、「LOVE」と同じで内側にあるものを意味します。

ちなみにいわゆる漢字圏における愛の意味は違っていて、これは「相手の家に心惹かれるものがあったなら、家ごと奪い取ってしまえ」というきわめて乱暴なものです。
China、特にKoreaでは、それが愛の意味になっています。
まさに日本とは違うし、おそらく西洋圏のどの国の言語とも、まったく異なる語感を持っています。

したがって、世界の常識からすれば、愛はChinaやKorea的言語感覚こそ異常です。
異常な用例を引き合いに出しても、話がややこしくなるだけですので、このことは除いて、本来の「愛(LOVE)」で考えを進めてみたいと思います。

およそどの国のどんな人であっても、自分が生まれた郷里には愛着があるものです。
けれど世界には、そういうごくあたりまえ(と思える)愛着さえも持つことができない不幸な国もあるわけで、そうした国における「愛」の言語感覚と、日本のそれを一緒にして考えると、本当に話がややこしくなる。

親の子への愛、自分が所属する学校や会社など社会への愛、郷里への愛、国への愛、愛は、すべてに通じるものです。
そして愛が、自分の内なるものとしてのいとしい思いなら、自国への愛は、人が持つごくあたりまえの感情です。
だから「よその国」と区別して、「我が国」というのです。

ところが「この国」という言葉は、客観的であるがゆえに、「我が国」という言葉が持つ情愛を失わせます。
ひらたくいうなら、血の通わない「冷たい言葉」です。
その意味では「我が国」は、血の通った「暖かな言葉」です。

「この国」という言葉は、私達の心から、実は国への愛を失わせる、たいへんに冷たい無機質な言葉です。

言葉はたいせつです。
皆さん、これからは「我が国」と呼びませんか?
ちなみにこのブログでは、書きはじめてもう11年になりますが、その間「この国」という書き方は、誰かの言葉の引用や特別な場合を除き使用していません。

お読みいただき、ありがとうございました。


人気ブログランキング
↑ ↑
応援クリックありがとうございます。


講演や動画、記事などで有償で活用される場合は、
メールでお申し出ください。

nezu3344@gmail.com

関連記事

コメント
我国は言霊の国です
全くです。
ねずさんは昔からそう仰っていましたよね。
私は「我国」以外の呼び方を知りませんが、自国を他人事のように表現する方々は結構多いです。
この国は?
という国?
自分とは関わり無い国?
いったい何様のつもり?
因みに、渡航先で『この国は』などと言えば、大顰蹙を買いますよ。
我国は「言霊の国」です。
言葉に「志」があります。
国防は国家の最大福祉
国防は国民の最大義務
自国を「この国」などと呼ぶ構えには「運命共同体」としての同胞意識は感じられません。
どんなにご立派な論考や演説であっても「この国論」など聞く耳は持ちません。
言われないと分からない?
指摘されても分からない?
何とも情けない話です。
2019/06/23(日) 06:59 | URL | takechiyo1949 #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
*引用・転載について
ブログ、SNS、ツイッター、動画や印刷物作成など、多数に公開するに際しては、必ず、当ブログからの転載であること、および記事のURLを付してくださいますようお願いします。
ねずさんのプロフィール

小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず

Author:小名木善行(おなぎぜんこう) HN:ねず
連絡先: nezu3344@gmail.com
執筆活動を中心に、私塾である「倭塾」、「百人一首塾」を運営。
またインターネット上でブログ「ねずさんのひとりごと」を毎日配信。他に「ねずさんのメールマガジン」を発行している。
動画では、CGSで「ねずさんのふたりごと」や「Hirameki.TV」に出演して「奇跡の将軍樋口季一郎」、「古事記から読み解く経営の真髄」などを発表し、またDVDでは「ねずさんの目からウロコの日本の歴史」、「正しい歴史に学ぶすばらしい国日本」などが発売配布されている。
小名木善行事務所 所長
倭塾 塾長。

日本の心を伝える会代表
日本史検定講座講師&教務。
(著書)

『ねずさんの昔も今もすごいぞ日本人』

『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!和と結いの心と対等意識』

『ねずさんの 昔も今もすごいぞ日本人!日本はなぜ戦ったのか』

『ねずさんの日本の心で読み解く百人一首』日本図書館協会推薦

『ねずさんと語る古事記 壱〜序文、創生の神々、伊耶那岐と伊耶那美』
最新刊
『ねずさんと語る古事記・弐〜天照大御神と須佐之男命、八俣遠呂智、大国主神』

スポンサードリンク
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最新記事
最新コメント
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

リンク
このブログをリンクに追加する
リンク2
スポンサードリンク
<
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサードリンク
解析
スポンサードリンク
ねずさん(小名木善行)著書
↓最新刊↓


↓好評発売中↓








ねずさんメルマガ
ご購読は↓コチラ↓から
ねずブロメルマガ
ご寄付について
ねずブロはみなさまのご支援で成り立っています。よろしかったらカンパにご協力ください。
【ゆうちょ銀行】
記号番号 00220-4-83820
【他金融機関から】
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇二九(店番029)
種目  当座預金
口座番号 0083820
口座名義 小名木善行
【問い合わせ先】
お問い合わせはメールでお願いします。
nezu3344@gmail.com

講演のご依頼について
最低3週間程度の余裕をもって、以下のアドレスからメールでお申し込みください。
テーマは、ご自由に設定いただいて結構です。
講演時間は90分が基準ですが、会場のご都合に合わせます。
E-mail nezu3344@gmail.com

講演テーマ
<ご参考>
古事記に学ぶ経営学
古事記に学ぶ日本の心
百人一首に学ぶ日本の心
女流歌人の素晴らしさ
日本人の誇り
その他ご相談に応じます。
検索フォーム
スポンサードリンク
関連サイト
祝日には国旗掲揚を!
御国旗セット
¥2,190

大型御国旗セット
[ステンレス製3mポール付き]
¥4,800

御国旗伸縮ポールセット【大サイズ】
¥3,000

御国旗セット L
[ マンション設置用 Lタイプ テトロン 国旗 ]

台灣民政府
台湾民政府
サンフランシスコ講和条約で、日本は台湾に関して処分権は連合国に提供しましたが、領土の割譲は行っていません。条約以降、連合国も日本も台湾の処分先を決めていません。つまり台湾はいまも日本であり、台湾にいる1500万人の戦前からいる台湾人は、日本国籍を有する日本人です。私は台湾民政府を支持します。
お薦め書籍1

日中戦争-戦争を望んだ中国 望まなかった日本


江戸の自治制


幻の黄金時代


ドキュメント自衛隊と東日本大震災

スポンサードリンク
コメントをくださる皆様へ
基本的にご意見は尊重し、削除も最低限にとどめますが、コメントは互いに尊敬と互譲の心をもってお願いします。汚い言葉遣いや他の人を揶揄するようなコメント、並びに他人への誹謗中傷にあたるコメントは、削除しますのであしからず。
最新トラックバック
AdSense
コメントをくださる皆様へのお願い
いつもたくさんのコメントをいただき、ありがとうございます。
ほんとうに皆様のコメントが、とっても嬉しく、かつありがたく拝読させていただいています。

議論というものは、すくなくともこのブログのコメント欄が、国政や地方自治、あるいは組織内の意思決定の場でなく、自由な意見交換の場であるという趣旨からすると、互いに互譲の精神を持ち、相手を尊敬する姿勢、ならびに互いに学びあうという姿勢が肝要であると存じます。

私は、相手に対する尊敬の念を持たず、互譲の精神も、相手から学ぼうとする姿勢も持ち合わせない議論は、単なる空論でしかなく、簡単に言ってしまえば、単なる揶揄、いいがかりに他ならないものであると断じます。

ましてや、自分で質問を発したものについて、それぞれお忙しい皆様が、時間を割いて丁寧にご回答くださった者に対し、見下したような論調で応対するならば、それは他のコメントされる皆様、あるいは、それをお読みになる皆様にとって、非常に不愉快極まりないものとなります。

従いまして、謙譲・互譲・感謝、そして学ぶという姿勢のない連続投稿、粘着投稿に類する投稿をされた方については、以後のコメント書き込みを、管理人である私の判断で投稿の禁止措置をとらせていただきますので、あしからずご了承ください。
エディタ・コミュニティ
edita.jp【エディタ】
amazon
通州事件の真実
通州事件を実際に体験された女性の手記です。
クリックするとテキストファイルが開きます。
https://docs.google.com/file/d/0B9Dh1-gISO9CZERHN2oxempSeEk/edit
ねずブロの拡散・転載について
当ブログの日本の心を伝えるための適法かつ前向きな拡散はおおいに歓迎です。 ただし適法な引用でないと、著作権侵害で処罰されることがありますのでご注意ください。
RSSリンクの表示
FC2ブックマーク

PING送信プラス by SEO対策

QRコード
QRコード
スポンサードリンク