フェミ戦さんと借金玉氏の騒動の件、naverまとめとたまーに上がってきてたツイートで判断した今のアライさんの意見を言うのだ。 判断材料が上記2つなので、的外れだったらごめんなのだ。
- Show this thread
-
①まず、借金玉氏側とフェミ戦さん側で、借金玉氏の立場/ステータスに関する認識に齟齬が生じていると思うのだと思うのだ。 玉氏側は、あくまで借金玉氏は「一個人」であって、SNSの言動に対して負う責任等は、一般ユーザー(この言い方はどうかと思うが、フツーにツイッター利用してる人)と同様だと
1 reply 2 retweets 12 likesShow this thread -
認識していると思うのだ。 対して、フェミ戦さん側(今回の件で借金玉氏を批判している側)は、借金玉氏がアルファツイッタラーだったりする点から、借金玉氏は一種のパブリック・フィギュアで、「一般人」ではないとの認識だと思うのだ。
1 reply 5 retweets 11 likesShow this thread -
だから借金玉氏からしてみれば、一般人である自分に対して言われた悪口に対して怒って反論しただけ、だし、フェミ戦さん側からしてみれば、影響力ある存在がわざわざエゴサまでして他の一般ユーザーのぼやきを取り上げてフォロワーを突撃させるのは不当な暴力だ、というような見解になるのだと思うのだ
1 reply 6 retweets 13 likesShow this thread -
加えて、借金玉氏をパブリックフィギュアだと捉えるなら、「いちいち一般人の発言を気にするのは大人気ない」というかともできるかもしれないのだ。 続くのだ。
1 reply 4 retweets 12 likesShow this thread -
・借金玉氏をパブリック・フィギュアとして捉えるか否か ・パブリック・フィギュアとして捉えたとして、 (パブリックフィギュアと認定された当人自身、および相手方にとって) どの程度の発言/言動が許容容されるか このあたりが論点なのじゃないかなと思ったのだ。
2 replies 38 retweets 33 likesShow this thread -
パブリック・フィギュアというより、「強者」/「弱者」の意識という方があってるかもしれないのだ。借金玉氏は弱者なのか、強者なのか、それぞれのサイドで認識が異なっているように思うのだ。
2 replies 4 retweets 15 likesShow this thread -
最終的な結論から言うと、アライさんは、借金玉氏は自分に対する悪口や誹謗中傷に対して、「感情ある個人」として、怒る権利はあると思うのだ。 でも、引用RTで吊るし上げて晒しみたいなことをしたら、強者による抑圧になってしまうのじゃないかと思うのだ。チリングエフェクトなのだ。
3 replies 20 retweets 26 likesShow this thread -
アライさんも悪口いーっぱい言われたことあって、悪口言われるのほんと嫌なのだ。 でも、広いネットちほーの中では、犯罪予告や、特定の集団に対する差別を助長する発言など、その言論の存在が、尋常じゃないほど著しい加害になりうると判断されない限り、言論は封殺/抑止されるべきではないと思うのだ
1 reply 0 retweets 15 likesShow this thread
だから今回の件に関しては、引用RTしないで「こういう風に言われるとつらい」と言うとかしてた方がよかったのじゃないかなと思うのだ。
-
-
あとは悪口ツイートする側も、相手は「姿の見えない強者」ではなくて、「感情のある弱者」と言う認識を忘れないのが大事だと思うのだ。 ア界隈、アライさん同士では比較的に優しくできていると思うのだ。 その気遣いというかやさしさを、ちょーっとだけ働かすのだ。
0 replies 32 retweets 67 likesShow this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.