言わないと気が済まない幼児性が原因です・・・。
ホーム 次の記事

『価格改定』という表現に潔さを1mmも感じない・・・。

2019年06月22日19:18  カテゴリ:ひとりごと・・・。
こんばんは、ボスです。




今日は・・・さほど忙しくなく、かといってヒマでもなく、ちょうどいい感じの1日で・・・、暦から見ると1ヶ月で最も静かになるであろうこの週末に、【クリアランスセール】のチラシのせいか??今月で1番の盛り上がりをみせ・・・・・。



そんな今日のブログは・・・、来月イッピの7月1日(月)から、そのメーカーさん曰く『価格改定』になる件についてのお知らせと、この件について自分が感じた事を書こうかな??と思っています。




そのメーカーさんの名前は・・・、日本を代表する家具メーカーのK家具さんです。



もう数か月前になりますが・・・K家具さんの担当者とその上司の方が弊社にみえ、7月1日からの価格改定についてお知らせとお願いに来ました。その内容を要約し1行で言うと・・・・・。



『①【消費者心理を煽る様な表現】と②【値上げという表現】の禁止』



これを聞いた時に感じたのは・・・、納得できない?腑に落ちない?感覚と・・・かなりのガッカリ感でした。度を越した価格競争や混乱を避けるために①はちょっとだけ理解はできます。でも②に関してはどうしても理解ができません・・・orz。あくまでも【価格改定】よいう表現にとどめて欲しいという要望でした・・・。



『価格改定』 という表現ではダイレクトに消費者の心理に届きませんよね・・・。



っていうか、それを狙っての事でしょうからK家具さんの作戦勝ちなんでしょうか??(笑)。
『価格改定』っていう表現には・・・その潔さを1mmも感じる事ができません・・・。



『値上げ』 という表現をちゃんと使って、消費者の心にシッカリと届けて欲しかった・・・orz。



やっぱり・・・へそ曲がりの自分は全く納得ができませ~~~ん\(^o^)/



しかも、経費を削減するために・・・新商品の開発をやめるって・・・どんだけ~~~!!!\(^o^)/



日本の家具業界を代表するメーカー故の苦渋の策なのか??



たとえそうであっても、そうでなくても、消費者である“使い手”にモノやコトを届ける“繋ぎ手”として・・・この“作り手”をおススメできなくなってしまいそうな自分がいます・・・。



っていうか、年を取るとヒトリゴトが多くなって困りますね(笑)。





そんな初老のヒトリゴト\(^o^)/      ボス


各種お問い合わせや、
ブログでご紹介している商品が欲しい!などのお声は・・・。

コチラから\(^o^)/

(※メールの返信ができない事が多々あります。メールの受信設定をご確認ください。)


平成31年1月1日より、配送サービス(料金)が改定になりました。
詳しくは・・・【コチラ】をご覧ください。



埼玉県幸手市で家具を販売しています中山家具のホームページです。



中山家具の【LINE@】はじめました~!!\(^o^)/
セールのお知らせやお買い得なクーポンなど、お得な情報をお届けしますので、下記のボタンから友だち追加してみてくださ~~~い\(^o^)/


友だち追加



【PayPay】始めました~!!\(^o^)/
(スマホひとつでカンタン・おトクにお支払いできます。)



S__12435545.jpg




☆お得なベッド家族割り\(^o^)/

中山家具様-ベッド割-POP-A4



そして・・・お得なツインパック(2本セット)も\(^o^)/
s-ツインパック15万
s-ツインパック20万
s-ツインパック30万
関連記事
ホーム 次の記事