東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 茨城 > 記事一覧 > 6月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【茨城】

「引きこもり 多様な人いる」 殺傷事件など受け、水戸で当事者ら話し合い

グッジョブセンターみとが図書館などで配布しているチラシ。「気軽に問い合わせを」と呼び掛けている=水戸市で

写真

 川崎市で男(51)が児童ら二十人を殺傷した事件や、元農林水産事務次官が長男(44)を殺害した事件を受け、引きこもりの人の就労を支援する水戸市の団体「グッジョブセンターみと」は、当事者らが体験や解決策について話し合う会合を市内で開いた。「第三者とつながり、新しい価値観を得ることが大切」「引きこもりにもいろんな人がいる」との声があった。 (山下葉月)

 会合は十九日にあり、当事者の男女や保護者ら約四十人が参加した。

 長年引きこもっていた男性は、精神科のデイケアに通い、さまざまな人と会うことで「困っているのは自分だけではない」と思うようになり、社会復帰を果たしたという。「引きこもりに効く特効薬はないと思う。一人一人に合った外に出る方法を考えることが大切だ」とした。

 別の男性は「出たくても出られない人、自分で出ないと決めた人、自分では外に出ているつもりでも、周囲から外に出ていないと思われている人がいる。いろんな人がいることを分かってほしい」と訴えた。

 センター長の小鷹美代子さんは「引きこもりは怠けているイメージがある言葉だが、当事者は必死に解決しようと戦っている。今回の事件を、社会問題として考えるきっかけにしてほしい」と話した。

 毎週水曜を「相談日」に設定している。開業は午前九時半~午後四時。

 問い合わせはセンター=電029(291)8990=へ。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】 【電子版学割】