二輪@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1559896398087.png-(1685735 B)サムネ表示
1685735 B無題 Name 名無し 19/06/07(金)17:33:18 IP:126.199.*(panda-world.ne.jp) No.1231447 del + 25日07:02頃消えます
こう言う考えの人多いのかな?
削除された記事が4件あります.見る
無題 Name 名無し 19/06/07(金)17:39:09 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231448 del そうだねx6
みんなこんな考えしてたら全体がウルサくなっていくだろ
んで、その中でも目立つために更にうるさい奴が出てきて…
ってループになる。

うるさいから安全なんて考えは、
周りが静かにしてることに甘えてるだけだと思うわあ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)17:45:28 IP:240d:1a.*(ipv6) No.1231449 del そうだねx10
経験に基づくと個人的にはそう思う

JMCA付けた中型や純正原二だと気付かれなくてウインカーなしの車線変更されたり車間距離詰められたりしたけど
レース管つけたのはどの排気量でも相手に意識されるから
安全だったな

もちろん恥ずかしい無駄な空ぶかしとかはしないぞ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)17:58:20 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231450 del そうだねx4
周りをみない奴は周りの音も聞かないので意味なし。
緊急車両のサイレンすら無視する奴もいるからね。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)17:59:27 IP:101.50.*(fch.ne.jp) No.1231451 del そうだねx10
音量規制を無視した時点で何を言ってもダメだけどな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)18:12:55 IP:2001:268.*(ipv6) No.1231453 del そうだねx3
    1559898775529.jpg-(100438 B) サムネ表示
100438 B
音よりも視覚に訴えた方が効果あると思うな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)18:15:37 IP:125.201.*(plala.or.jp) No.1231455 del そうだねx3
実際静かな純正マフラーの方が変に寄せてくるババァとか多かったけど結局
>みんなこんな考えしてたら全体がウルサくなっていくだろ
>んで、その中でも目立つために更にうるさい奴が出てきて…
>ってループになる。
で意味なくなっていくよなあ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)18:20:53 IP:218.231.*(eaccess.ne.jp) No.1231456 del そうだねx6
確かに爆音で気付いてはくれるだろう

しかしそれと同時に珍走と同類と思われて
バイクに対するイメージを貶めてることになるんだよ。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)18:39:19 IP:240f:3c.*(ipv6) No.1231459 del +
    1559900359254.jpg-(11468 B) サムネ表示
11468 B
「うるさい」って基準が示されていないとすごく曖昧でその音量は個人的主観でいくらでも変わるよね
だから人によってはすぐに
「うるさい」=騒音規制を超える爆音
と脳内変換されて喜々としてそれを叩く

世の中の一般的なバイクの音より静か過ぎると認知されないことがあって、それによって前を歩く人がいきなりバイクの先にふらふらと飛び出してくることもあっただろう(騒音規制が強化された時代)
「うるさい」って表現はアレだが、静か過ぎるってのには現状では問題があるって意見なら同意する
自分も歩行者が(後ろからバイクが来てるな)って気付くくらいの音量はあった方が良いと思うよ

>音量規制を無視した時点で何を言ってもダメだけどな
は論外
無題 Name 名無し 19/06/07(金)18:41:57 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1231461 del +
白バイには気づいているみたいだから、必ずしも音で気づいているわけではないのではないかとおもうよ。
たぶん見えているのに気にしていない状態なんだとおもう。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)18:53:07 IP:210.2.*(icnet.ne.jp) No.1231463 del +
>「うるさい」って基準が示されていないとすごく曖昧でその音量は個人的主観でいくらでも変わるよね
だから人によってはすぐに
スレ画見てから書け
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:01:31 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1231465 del そうだねx10
事実としてノーマルマフラーより社外のマフラーにした方がリスクは減る
(音量オーバーは別の問題)
事故を減らす目的でマフラーを換える人は多い
静音化の進む危険な四輪に対する防衛策
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:08:08 IP:203.139.*(odn.ad.jp) No.1231468 del そうだねx4
危険回避できるのは確かだろうだけど
四六時中煩いのは乗ってて疲れる
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:11:22 IP:113.38.*(ucom.ne.jp) No.1231469 del そうだねx2
昼間ならハイビームで走る方が遥かに効果あると思うけどな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:19:31 IP:58.88.*(ocn.ne.jp) No.1231471 del +
車体が小さくて直ぐに意識外にされるのはありそう。白バイは苦手意識から一度視界に入れば残る、な具合で。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:34:11 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1231477 del +
    1559903651518.jpg-(503814 B) サムネ表示
503814 B
うるさいマフラーは命を救う
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:34:16 IP:2001:268.*(ipv6) No.1231478 del そうだねx12
周囲に認識してもらう手段であれば
マフラー音に拘る必要はないからね
交換するために後付した尤もらしい言い訳
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:38:26 IP:58.88.*(ocn.ne.jp) No.1231479 del +
>周囲に認識してもらう手段であれば
>マフラー音に拘る必要はないからね
>交換するために後付した尤もらしい言い訳
とは言え蛇行運転するわけにも行かんし、音以外だと発光するとかかね。飛行機みたく接近警報装置があるわけもなく。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:42:30 IP:125.201.*(plala.or.jp) No.1231480 del +
>周囲に認識してもらう手段であれば
>マフラー音に拘る必要はないからね
>交換するために後付した尤もらしい言い訳
やっぱコール切ってゴッドファーザーホーン鳴らすべきか
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:50:45 IP:110.54.*(bbiq.jp) No.1231481 del そうだねx7
マフラー換えてるから自分に気がついてるはずとか思い込むほうが事故に遭いそう
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:52:20 IP:126.227.*(bbtec.net) No.1231482 del そうだねx2
うしろにつくとうるせぇのはいいんだけど、
クセェ奴がいるのが困る
無題 Name 名無し 19/06/07(金)19:58:30 IP:2400:4150.*(ipv6) No.1231483 del +
スレ画のマフラーは音量より事故った時に刺さったり切ったりしそう
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:01:47 IP:2402:6b00.*(ipv6) No.1231484 del そうだねx5
車の横にいて気が付かれないから危険ってのは、位置取りを考え直さなきゃいずれ事故る
自分の身を守る術として、隠れることなく自分を見せる位置を考える方がバイク乗りとしては重要だよね
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:09:30 IP:61.124.*(infoweb.ne.jp) No.1231485 del +
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:11:01 IP:61.124.*(infoweb.ne.jp) No.1231486 del +
対向にウルサイバイクがいてもわからん
せいぜい前か横
んでバイクがよく事故る右直事故に効果期待できない
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:17:43 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231487 del そうだねx5
>事故を減らす目的でマフラーを換える人は多い
主観で多いとか言われましても(>.<)

>静音化の進む危険な四輪に対する防衛策
アホか。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:19:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231488 del そうだねx2
>異常に漫然運転というか意識低い奴っているよな
わかる。
そして、漫然運転するために煩いマフラー付けるという(笑)
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:21:36 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1231490 del +
接近音をつければいいんだよね!
https://youtu.be/M6Pibyp4EW0
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:26:17 IP:2001:ce8.*(ipv6) No.1231491 del そうだねx3
うるさすぎる音は逆に遠近感を狂わせるかも
レーサーレプリカ全盛期、会社の同僚がFZ400Rに
消音バッフルなしのレース用マフラーを付けて
数百メートル先からでも音で出勤してきたのがわかる爆音仕様だったが
2回、車とガードレールの間に挟まれてバイクを降りたからな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:35:00 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231492 del そうだねx11
>レース管つけたのはどの排気量でも相手に意識されるから
>安全だったな
他人の迷惑省みぬ阿呆の所業ですな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:45:53 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1231496 del +
>接近音をつければいいんだよね!

   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
          彡⌒ミ
        ヽ(´・ω・`)ノ
       (( ノ(     )ヽ ))
         <    >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
https://www.youtube.com/watch?v=po9nCr15qV4
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:49:22 IP:2409:10.*(ipv6) No.1231497 del そうだねx2
うるせぇバイク乗っているやつらは近隣住民にかける迷惑は屁とも思っていないんだろうな
純正以外のマフラーつけたら死刑にしてほしい
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:49:58 IP:110.135.*(home.ne.jp) No.1231498 del そうだねx4
音大きすぎると乗ってる自分が疲れる。適度な音量が一番いい。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)20:55:48 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1231499 del +
>接近音をつければいいんだよね!
>https://youtu.be/M6Pibyp4EW0
このコラ動画のお陰で実施しなかったんじゃないかと思うよ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)21:04:39 IP:58.88.*(ocn.ne.jp) No.1231501 del +
>音大きすぎると乗ってる自分が疲れる。適度な音量が一番いい。
信号待ちでカスタムハーレーに遭遇したけど、音も滅茶苦茶だけど振動も頭おかしいレベル。あんなのに跨がってたら不整脈になりそう。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)21:20:21 IP:153.161.*(ocn.ne.jp) No.1231503 del +
バカは何やっても勝手に目立つからな
スレ画みたいに
無題 Name 名無し 19/06/07(金)21:23:40 IP:153.203.*(ocn.ne.jp) No.1231504 del +
パトカーや救急車が赤信号に突っ込んでいけるのも
五月蠅いサイレンのおかげ。

五月蠅い=安全
無題 Name 名無し 19/06/07(金)21:44:23 IP:119.83.*(t-com.ne.jp) No.1231506 del +
車高の高さは知能の高さ
排気音の大きさはチヌコの大きさ
昔からこう言われていましてですね
無題 Name 名無し 19/06/07(金)21:54:04 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1231507 del +
    1559912044430.jpg-(290384 B) サムネ表示
290384 B
昔、GL400に乗っている時にマフラーが外れて直管状態になった。
バイク屋に行く途中の商店街では、通っている人はみんな
壁に張り付いて、まるでモーゼのようになった。
たしかに事故は減るかもしれんが大迷惑だし、恥ずかしい。
だだ、電動バイクだと気配を知らせるくらいの音は必要だと思う。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:06:04 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1231508 del +
    1559912764350.jpg-(29958 B) サムネ表示
29958 B
https://www.youtube.com/watch?v=rJhzCKyEnv8
四六時中うるさい必要は無い
何のためにホーンがあるのさ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:07:56 IP:2001:268.*(ipv6) No.1231509 del そうだねx3
>事実としてノーマルマフラーより社外のマフラーにした方がリスクは減る
>(音量オーバーは別の問題)
>事故を減らす目的でマフラーを換える人は多い
>静音化の進む危険な四輪に対する防衛策

たまにしか乗らないサンデーライダーには理解できない境地
盆栽ライダーも言わずもがな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:13:22 IP:126.163.*(bbtec.net) No.1231512 del そうだねx4
>純正以外のマフラーつけたら死刑にしてほしい
純正マフラーの人は公道禁止にしてほしい
だって危ないじゃん
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:18:47 IP:126.241.*(bbtec.net) No.1231513 del +
    1559913527755.png-(13070 B) サムネ表示
13070 B
ハーレー界隈ではけっこう昔から
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:35:06 IP:180.7.*(ocn.ne.jp) No.1231515 del +
マフラーではないけどa☆の革ジャケ着ていくと不思議と高確率で前走車に譲られる
これも関わり合いになりたくない相手を見分けるポイントのひとつなんだろう
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:45:54 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1231516 del +
ガス屋が来ている見たいな3000円ぐらいの帯電防止ジャンパーでもいけるぞ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)22:48:43 IP:116.82.*(infoweb.ne.jp) No.1231517 del そうだねx2
車検通らないのはダメだろ
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:01:40 IP:222.10.*(dion.ne.jp) No.1231518 del そうだねx1
>「うるさい」って基準が示されていないとすごく曖昧でその音量は個人的主観でいくらでも変わるよね
海外メーカーの非JMCA認定ストレート構造チタン管にバッフルとキャタライザー付けて規制対応
車検も国交+警察の街頭検査もパスしたけどレース管やドラッグパイプ上等の諸兄からは半端と言われ純正至上主義の諸兄からは迷惑な爆音扱い
まあそういうものなんでしょう
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:22:37 IP:2404:7a80.*(ipv6) No.1231519 del そうだねx7
125のスクーターをノーマルで乗ってるけど、
夜に住宅街に帰ってくると、
ノーマルマフラーでもうるさく感じる。
できれば無音にしたい。電動で速くて安いの出たら
すぐにでも買いたいくらいだ。
こういう考えの奴もいるよ。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:25:50 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1231520 del +
90dBSPL超えると自分の耳的にやばい感じになるね。
この音量が続いた後だと少し聞こえが悪くなってしばらくしたら戻る
長く続けると難聴になりそう
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:32:08 IP:2400:4070.*(ipv6) No.1231521 del +
ガンマ250に乗る機会があったけど、当時の規制は緩すぎ。2stだからか知らんがノーマルなのに今の爆音と大差ない。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:36:40 IP:222.10.*(dion.ne.jp) No.1231523 del +
>90dBSPL超えると自分の耳的にやばい感じになるね。
音量とはちょっと違うのですが私は多気筒の集合管の音で耳の奥が痒くなります…私だけなのかな
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:48:10 IP:220.144.*(mesh.ad.jp) No.1231526 del そうだねx11
こういうバカいるよね。
自分の安全を他人の注意まかせにする人。

無謀運転してても音で気づいてよけてくれるのを期待している人。
無題 Name 名無し 19/06/07(金)23:51:38 IP:220.144.*(mesh.ad.jp) No.1231527 del そうだねx4
事故率
違反し放題の爆音バイク >>> ルールを守る純正マフラーバイク

ルール守ってる爆音バイクって見たことないし。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)00:03:06 IP:2400:4070.*(ipv6) No.1231529 del そうだねx8
>事故率
>違反し放題の爆音バイク >>> ルールを守る純正マフラーバイク
>ルール守ってる爆音バイクって見たことないし。
ソースもなく断定するのは格好よくないと思うよ。ここでもだし、お外ならもっとだし。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)00:18:51 IP:223.135.*(so-net.ne.jp) No.1231530 del そうだねx1
スレ画、車検は通らんし雨は入るしゴミとか入れられそうだし乗り降りする時足に刺さりそうだし
無題 Name 名無し 19/06/08(土)01:10:43 IP:220.212.*(odn.ad.jp) No.1231532 del +
近所のアパートに引っ越してきて、2ヶ月で叩き出された直管マグナの兄ちゃんは元気にしてるかなぁ。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)02:40:48 IP:240b:12.*(ipv6) No.1231536 del そうだねx1
純正同等~車検に通る音量くらいのマフラーしかつけてないが
危険な思いはしたことないな

五月蠅いマフラーは、乗ってる俺自身が恥ずかしいのでご免被る
(自分が静かだと思ってるものでも、ヨソからみりゃ大差はないんだろうけど)
無題 Name 名無し 19/06/08(土)03:36:08 IP:119.231.*(eonet.ne.jp) No.1231540 del そうだねx3
>できれば無音にしたい。電動で速くて安いの出たら>すぐにでも買いたいくらいだ。
電気バイクのほぼ無音は危険極まりないぞ、音がないとバイクとして認識されない
無題 Name 名無し 19/06/08(土)06:08:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231543 del そうだねx1
それもよく聞く意見だけどさ
運転する奴は責任もあるし、音の違いは解ってるわけだろ?
それをよく理解した上で運転しないと危ないぞ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)06:12:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231544 del そうだねx1
>たまにしか乗らないサンデーライダーには理解できない境地
>盆栽ライダーも言わずもがな
でたよ
58.156.ucomがよく言ってた論理だ(笑)
「理解できない奴は盆栽ライダーだ!!」
これ「知性への脅し」ってジャンルの詭弁の一種だよ。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)07:16:01 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231546 del そうだねx5
安全のためとか言われてもただうるさい社外マフラー付けたいだけの言い訳にしか聞こえんわ
車検の規格内でやるならまあ問題はないと思うけど違法改造してるならそれは護身用って言い張ってスタンガンとかナイフ持ち歩く基地外とやってる事は同類
無題 Name 名無し 19/06/08(土)07:27:52 IP:240f:79.*(ipv6) No.1231547 del そうだねx1
林道での爆音マフラーがハイカー避けとか言ってる奴がいたのにはさすがに引く
無題 Name 名無し 19/06/08(土)07:41:47 IP:240b:251.*(ipv6) No.1231549 del +
ローダウンしたメッキギラギラミニバンとか型落ち高級セダンと同じ理屈で
乗ってるやつ頭悪そうだからみんなが避けるのと同じやろ、
ナメられないようにして煽られ対策
無題 Name 名無し 19/06/08(土)08:22:24 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231550 del そうだねx9
社外マフラー=爆音の違法マフラーというバイク乗らない人レベルの勘違い野郎が多すぎ
社外マフラーよりノーマルマフラー付けたライダーが安全運転とかファンタジーの世界
現実をちゃんと見て生きてくれ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)08:29:51 IP:203.76.*(kct.ad.jp) No.1231552 del +
    1559950191154.jpg-(185470 B) サムネ表示
185470 B
「音」を「臭気」に置き換えたら
行為の本質が理解できる。

(二輪に)関心ないor嫌いな連中にとっては
過度な排気(騒)音は悪臭と同義なんだ。
それを視覚化すると・・・ヽ`(~д~*)、
無題 Name 名無し 19/06/08(土)08:47:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231554 del そうだねx2
>社外マフラー=爆音の違法マフラーという
論点が違うなあ
他人から認識してもらうために、音量大きくする行為が否定されてるんだよ

>バイク乗らない人レベルの勘違い野郎が多すぎ
>現実をちゃんと見て生きてくれ
また58.156.ucom同様の詭弁と決め付けだ(笑)
無題 Name 名無し 19/06/08(土)09:16:13 IP:2001:268.*(ipv6) No.1231556 del そうだねx6
本質から大きく外れているね
音量は受任限度というものがあり越えない限り保護されるもの
そしてバイクに乗っていれば必ず分かることなのに音と乗り方をこじつけて
論点をずらしているだけ
前後を車に挟まれた状態でバイクが走るのは一番危険な行為
それと全く同じように静かに走るのはリスクを増大させているだけ
車で爆音聞きながら走ったりイヤホンで曲ガンガン聞きながら走ってる人の主張と同じで自分の気に入らない音を排除して運転する危険行為を自覚していないだけ
一番迷惑なのは事故
そんな優先順位も分からないくらいなら耳栓でもして走ってみな
無題 Name 名無し 19/06/08(土)09:33:57 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231558 del そうだねx1
長文おつかれ
しかし、なんで詭弁を入れないと文を書けないんですかね?
主張の根拠がしっかりしてるなら、そんなの入れずに済むでしょうに。

>バイクに乗っていれば必ず分かることなのに
キミ風に言ってみようか?
社会生活を送っていれば、主張の仕方ぐらい必ずわかることなのに。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)09:43:09 IP:126.163.*(bbtec.net) No.1231559 del そうだねx7
純正マフラー基地外の妄想はチャリダーのミラーの話と似てる
自転車乗りに「ミラー付けた方が危険が分かって事故のリスク減るよね」って言うと
自転車乗りは「そうだね」って言う…それで「じゃあなんで付けないの」って聞くと
自転車乗りは「ミラーなんか付けてる奴等はおかしな奴ばかりだ」と答える
「でも付けた方が安全なんでしょ」って聞くと
「邪魔で迷惑だし不快だし重いしカッコ悪いし…絶対に付けたくない」と主張する
つまり見た目やイメージ、好みが安全より優先しているんだよね
迷惑もはき違えてる
自転車にミラーが付いて邪魔で迷惑と思う人より、自転車が事故らない方が良いと思う人のが優先すべきなのにね
無題 Name 名無し 19/06/08(土)09:47:55 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231561 del そうだねx7
>「ミラーなんか付けてる奴等はおかしな奴ばかりだ」
マフラー換えてる奴等は運転が!
無題 Name 名無し 19/06/08(土)10:02:48 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231562 del そうだねx4
純正マフラー信者は盆栽乗って外でなよ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)10:13:09 IP:106.133.*(au-net.ne.jp) No.1231565 del そうだねx4
なんで法律違反当たり前、他人に迷惑かけても上等なんだろうな、バカって。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)11:30:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231567 del +
他人への迷惑 < 自分の安全
こんな考えを否定してるだけなのに、なんでそんなに熱くなるんすか?

車の間との混合通行でバイクは危険?
そんなに安全にご執心なら車に乗ればいいじゃないの?
混合通行なのは知ってるだろ。それに教習所で習うだろ。
乗り物これぞれ特性の違うものだから、意識して乗るようにって言われたろ?

おまえら色々騙ってるけど、周囲に迷惑かけていい理由なんてひとつもなかったわ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)11:56:26 IP:36.11.*(au-net.ne.jp) No.1231569 del +
絶対音量が問題なのか
被認識性って目的が問題なのか
そもそも純正以外の装着の是非なのか
みんな都合のいい切り取りしかしないから話がかみ合う訳なかろ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:13:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231573 del +
スレ立て時の文を読めて無い奴が多いからな
ほんとどうしようもない
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:35:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp) No.1231575 del +
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:38:53 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231576 del +
それ同意。
それでも議論したいのならば、議論のための最低限のルールを学んで欲しいもんです。
「俺の意見に同意できない奴は、盆栽ライダーだ!」
↑こういうの代表的です(笑)
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:39:59 IP:126.163.*(bbtec.net) No.1231578 del そうだねx4
何で法律で保護されてるのに違反なんだ
頭大丈夫か
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:42:16 IP:240d:1.*(ipv6) No.1231579 del +
>音よりも視覚に訴えた方が効果あると思うな
ピンクは凄い効果だね
皆帰宅を急ぐ22時まで残業した後に実感した
スポコンブームの頃CBRのリアフェンダーに青ネオン管仕込んでた時は信号待ちで追突されるんじゃないかと思うくらい車間詰められてたのに、頭おかしいヤツに見えるようピンクのネオン管にしたら走行中と同じくらいの車間で止まるようになった

誰でも頭がおかしい人とは関わりあいたくない
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:50:37 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp) No.1231581 del そうだねx4
社外マフラーを排斥しようと暴れてる子たちは安全意識の低さより
読解力の低さ?思い込みの方がヤバい気がする
無題 Name 名無し 19/06/08(土)12:50:46 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231582 del +
まあバイク乗ってる時点である意味他の人たちよりちょっと変なわけだしな
無題 Name 名無し 19/06/08(土)13:12:23 IP:126.112.*(bbtec.net) No.1231585 del そうだねx2
社外マフラー=爆音=車検不適合とは限らないのにね

JMCA認証やJMCA準拠の爆音マフラーをつければ
他人にとやかく言われる筋合いは無くなり安全も確保出来る。

規制値ギリギリのマフラー選ぼうぜ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)13:27:51 IP:218.229.*(infoweb.ne.jp) No.1231586 del +
わざわざマフラーの音量ネタを振ってくるやつなんて
水掛け論で荒れるの分かってて冷やかしでスレ立てしてんだもの
無題 Name 名無し 19/06/08(土)13:34:01 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231587 del +
議論の仕方か解ってない奴が居るから水掛論になるのよ
決めつけとか、詭弁とかね。

>法律で保護
「~まで許容されてる」もしくは
「~以下に制限されてる」が正しいですよ。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)14:41:22 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231589 del そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 19/06/08(土)14:53:08 IP:126.112.*(bbtec.net) No.1231590 del そうだねx1
スレ画の考えは違法だから論外

道交法守って安全運転しながら
規制値内の爆音マフラーを装着すれば
安全性は純正マフラーより確実に上

爆音=違法と誤認する奴がいて水掛け論になる
爆音を規制値内の範囲と定義すれば話は早い
無題 Name 名無し 19/06/08(土)15:05:34 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp) No.1231592 del そうだねx5
爆音じゃないものを爆音と呼んでたら日本語で会話が成立する訳がない
爆音で話しかけないでとか爆音で歩かないでとか赤の他人に言わないでしょ
言葉の選び方が病的
無題 Name 名無し 19/06/08(土)15:28:13 IP:126.112.*(bbtec.net) No.1231594 del そうだねx1
人によって煩いと感じる音量は様々だから仕方ない
寝ているところを起こされたと朝刊配ってるプレスカブに
もっと静かに走れってクレームつける奴だっているんだぞ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)16:53:50 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1231602 del そうだねx4
病んでる人が騒音と主張するのは煩音問題と呼ばれる社会問題のジャンルだから仕方ない
騒音規制法があるのに苦情言えば何とかなるって思い込む被害者意識の塊も野放し
純正マフラーだけ許せるって奇妙な主張は子供も騒いだり泣いたりしなきゃOKってのと根っこが一緒
自分が気に入らないからアウトでひたすらこじつけて正当化に躍起になる
無題 Name 名無し 19/06/08(土)17:01:23 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231604 del +
社外品か純正品かは音量と必ずしも関係しないからどうでもいいけど
音量を大きくすることで自己の存在アピールになって安全性が向上する論の人は
当然のごとく装備品も黒を避けたり反射ベストを着たりしてるんだよね?
耳が聞こえないドライバーは多く存在するけど目が見えないドライバーはいないよ?
無題 Name 名無し 19/06/08(土)17:06:26 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231605 del そうだねx6
そんな当たり前のことを…考えるまでもないでしょ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)17:13:58 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1231606 del そうだねx6
    1559981638078.jpg-(67982 B) サムネ表示
67982 B
>当然のごとく装備品も黒を避けたり反射ベストを着たりしてるんだよね?
欧州では標準だからそりゃそうだ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)17:27:25 IP:210.2.*(icnet.ne.jp) No.1231607 del そうだねx4
法律で「規制されている」騒音を
「保護されてる」と称してる時点でバカなのよ。
技術の進歩や、環境の事を考えて規制値が下がるたび
「権利が奪われた!アンゼンガー!」とかほざくんだろうに
無題 Name 名無し 19/06/08(土)18:18:51 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp) No.1231609 del そうだねx4
目立つ服装でバイクに乗れ
気付かれるようにして走れ
必ず習うと思うのだけど
無題 Name 名無し 19/06/08(土)18:21:56 IP:153.161.*(ocn.ne.jp) No.1231610 del そうだねx1
わざわざうるさいマフラーなんか装着しなくても大声でぶいーん!ぶいーん!って叫びながら乗ればみんな避けてくれるよ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)18:38:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231612 del そうだねx3
初心者マークやモミジマークみたいなもんか。
全方位に撒き散らして、気を使って貰わないと気が済まないのはどうかと思うけど
無題 Name 名無し 19/06/08(土)18:48:30 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231615 del そうだねx2
やっぱり安全を突き詰めるとどんどん音量もエスカレートしてくもんなの?
無題 Name 名無し 19/06/08(土)19:02:45 IP:118.1.*(ocn.ne.jp) No.1231616 del そうだねx3
いくら安全でも音疲れするからノーマル一択。
走り去っていく音は好きだけど、
常に近くで大きな音が出てると疲れるわ。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)19:51:02 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp) No.1231620 del そうだねx6
うるさいマフラーも大きな音のマフラーも付けないから知らない
静かなノーマルを避けて普通の社外マフラーにするだけ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)20:40:01 IP:1.72.*(spmode.ne.jp) No.1231628 del そうだねx2
つまり珍走が一番安全なライダーであるということだな。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)20:50:33 IP:153.175.*(ocn.ne.jp) No.1231630 del そうだねx1
昔はええ音とか思ってたけど今はなんか五月蠅いってか音大きいと疲れちゃうからノーマルでいいかなってなる
無題 Name 名無し 19/06/08(土)21:00:41 IP:240d:1e.*(ipv6) No.1231635 del そうだねx5
車側のアホボケカスが多過ぎるから音が大きい方が安全ってのは判り過ぎる
俺は静かに加速する方が良いんだけど
目視確認しない車が多過ぎるんだよなぁ・・・
無題 Name 名無し 19/06/08(土)21:23:15 IP:210.2.*(icnet.ne.jp) No.1231637 del そうだねx1
バイクがどう見られてるか教習所で習ったろうに
無題 Name 名無し 19/06/08(土)21:38:30 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231640 del そうだねx5
>車側のアホボケカスが多過ぎるから音が大きい方が安全ってのは判り過ぎる
社会性無い人ならそれで正解なんでしょ。
無関係な人へも騒音撒き散らすことに躊躇しないあたりヤバいと思うわ
無題 Name 名無し 19/06/08(土)22:13:50 IP:27.80.*(au-hikari.ne.jp) No.1231652 del そうだねx5
みんなが安全のためにうるさくしたら
音量競争になって際限がないね
無題 Name 名無し 19/06/08(土)23:11:10 IP:2400:4070.*(ipv6) No.1231656 del そうだねx2
「自身の安全を人任せにしない」は万人の共通認識と思う。アクディブ対応として死界に入らないのは当然として、パッシブ対応に忘却されぬように印象深くするのも大事かと。白バイと誤認させるのも、暴走族に誤認させるのも、煌々と照らすのも。もちろん遵法が前提だけと。
無題 Name 名無し 19/06/08(土)23:28:15 IP:218.229.*(infoweb.ne.jp) No.1231658 del そうだねx1
一瞬でもうるさいのが迷惑だから許し難いっていうのなら
消防車とか救急車とかの緊急車両もバイク以上に迷惑だろうな
メチャクチャうるさいからね
無題 Name 名無し 19/06/08(土)23:41:17 IP:153.175.*(ocn.ne.jp) No.1231660 del そうだねx4
迷惑は迷惑だろうね、病院消防署の近所に住んでる人なんかは特にね
違いがあるとすればうるさい理由に納得できるかどうかってとこだとおもうけど
無題 Name 名無し 19/06/09(日)00:53:49 IP:2001:268.*(ipv6) No.1231662 del そうだねx3
救急車や消防車も平時はサイレン鳴らさずに走行してるし、
緊急車両としてサイレン鳴らすときも災害や人命救助といった業務遂行のためだからねぇ。
無題 Name 名無し 19/06/09(日)05:43:01 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231671 del そうだねx6
>IP:218.229.*(infoweb.ne.jp) No.1231658
>一瞬でもうるさいのが迷惑だから許し難いっていうのなら
>消防車とか救急車とかの緊急車両もバイク以上に迷惑だろうな
自己中の騒音と、公共の為のサイレンを一緒にするあたり
度し難いバカだな
無題 Name 名無し 19/06/09(日)07:15:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231680 del そうだねx3
>欧州では標準だからそりゃそうだ
こいついつも話が飛ぶんだよな
無題 Name 名無し 19/06/09(日)19:29:41 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231755 del そうだねx1
「安全の為に排気音大きくする派(仮名)」の人からは
以下のことがいまだに語られないんだよな
・個人の安全の為に、公共に迷惑かけてもヨシとする理由

安全性の低い乗り物だから云々言う人も居たけど
そんなの選ぶ段階でわかってることだし、承知で選んでるんじゃないですかね?
自己都合で選んだリスクを、他人に押しつけるのもどうかと思うんだよなあ
無題 Name 名無し 19/06/09(日)23:48:46 IP:124.27.*(infoweb.ne.jp) No.1231772 del +
俺個人的にはマフラーの交換よりもトップケース装着時のほうが公道上では安心して走れるようになった感ある。
後続の四輪からライダーの全身が見えたり、ライダーよりも先の景色がはっきり見えないほうが良いんじゃないかって思ってる。
まるで居ないもののような無理な割り込みや追い越し、車間距離を詰められるみたいな走りをされなくなった。
無題 Name 名無し 19/06/10(月)06:33:12 IP:126.112.*(bbtec.net) No.1231782 del そうだねx1
> ・個人の安全の為に、公共に迷惑かけてもヨシとする理由
法律でこの音量までは出していいと決められてる。
規制値内なら他人にとやかく言われる筋合いは無い。
合法車両に対して公共の迷惑だと個人の物差しで文句言う奴のほうが異常だよね。

自分と関係無い他人のバイクにうるせーと文句言う奴が
自分と関係無い救急車にうるせーと文句言わないのはなぜだ?
無題 Name 名無し 19/06/10(月)09:38:53 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1231787 del そうだねx3
ここで騒音云々言ってる人の主張って煽り運転ドライバーの主張と同じって気付かないのかな
あなたが不快に感じてもそれはあなたの問題
他人に迷惑がと言われても、迷惑と感じる側の問題だと気付かなきゃ駄目なのに
ワガママは保護されないって事
無題 Name 名無し 19/06/10(月)11:30:26 IP:126.179.*(openmobile.ne.jp) No.1231790 del そうだねx3
音漏れしてたイヤホン男を線路に突き飛ばしたキチガイが逮捕されたね
マナー勘違い男は即逮捕でいいよ
無題 Name 名無し 19/06/10(月)11:51:50 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231791 del そうだねx3
バス停で待つ園児の親たちに脅迫文送った基地外が逮捕
音に過剰に反応する人にまともな人はいない
無題 Name 名無し 19/06/10(月)12:46:21 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231793 del そうだねx1
>音に過剰に反応する人にまともな人はいない
音っていうのはそれだけ他人の精神状態に与える影響が大きいってことでしょ
それに気づかない・考慮できないほうがキチガイだわ
無題 Name 名無し 19/06/10(月)17:44:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231808 del そうだねx1
>法律でこの音量までは出していいと決められてる。
文面読めなかったかな?
法律は音量を権利として認めてるわけじゃないよ。
あくまでも「規制値」だ。

それにこっちとして法律をもとにして文句を言ってるわけじゃないよ。
>個人の安全の為に、公共に迷惑かけてもヨシとする理由
これが語られてないから聞いてるんだよなあ
無題 Name 名無し 19/06/10(月)17:44:55 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231809 del そうだねx1
>規制値内なら他人にとやかく言われる筋合いは無い。
違う違う。
キミの考え方を聞いてるんだよ。
視界に入りづらい、速度を見誤られやすい
事故の時ドライバーはダメージを受けやすい。
そんなのわかったうえでバイクという乗り物を
公共で乗ることを選択したんでしょう?
そのリスクを「周りに気を使って貰うことで回避する」これが、君のポリシーなんすか?
だとしたら、クソダサいですね。

>自分と関係無い救急車にうるせーと文句言わないのはなぜだ?
公共物を無関係な物だと思わないからだよ
無題 Name 名無し 19/06/10(月)17:50:36 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231810 del そうだねx1
「排気音は安全のためにあり、上限一杯まで音を出すのは権利だ」
この意見をよく見かけるのだけどさ。

みんなこんな考えしてたら全体がウルサくなって効果がなくなるぞ
うるさいから安全なんて考えは、周りが静かにしてることに甘えてるだけだと思うわあ

これスレが立ってから即レスしてるんだけど
排気音は安全の為派(仮名)は、なぜかこれに言及しないんだよな・・・
無題 Name 名無し 19/06/10(月)18:14:13 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1231814 del そうだねx4
考慮しては駄目でしょ
そうしてしまった人たちがいるから暴れて社会問題になってるのだから
無題 Name 名無し 19/06/10(月)18:39:34 IP:210.2.*(icnet.ne.jp) No.1231815 del +
    1560159574836.jpg-(73622 B) サムネ表示
73622 B
じいさんが混雑してる駅構内で安全に清掃できるからな
音を出すのは安全なのは理解したよ。
それにしても、こんなので100マンキロライダーとか名乗ってたのか
無題 Name 名無し 19/06/10(月)20:29:33 IP:126.26.*(bbtec.net) No.1231821 del そうだねx3
爆音マフラーでも勝手にすればいいけど
くだらない理由つけてネットや世間に正当化されたいと思うのはマヌケだわ
後ろ指さされてアウトロー気取ってやったらいいじゃねえか
無題 Name 名無し 19/06/11(火)06:02:01 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231873 del そうだねx1
なんで58.156.ucomは論点に沿って会話できないんだ?
無題 Name 名無し 19/06/11(火)07:54:04 IP:61.123.*(odn.ne.jp) No.1231880 del そうだねx1
> みんなこんな考えしてたら全体がウルサくなって効果がなくなるぞ
珍走100台以上のツーリングに出くわしたことあるかい?
ヤバい奴らがたくさんきた!って超効果的だぞ
無題 Name 名無し 19/06/11(火)08:04:18 IP:61.123.*(odn.ne.jp) No.1231882 del +
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 19/06/11(火)08:15:38 IP:126.112.*(bbtec.net) No.1231889 del そうだねx1
> 音を出すのは安全なのは理解したよ。
結論出てるのに、これを認めたくない奴らがしつこいね。
プリウスに接近音発生装置がオプション販売されてる理由考えたら簡単だろ。

音は大きいほうが安全で法律の範囲内までは個人の自由。
但しその後の影響は自己責任。
無題 Name 名無し 19/06/11(火)10:27:16 IP:2400:2200.*(ipv6) No.1231911 del そうだねx4
まだ爆音とか言ってる子がいる…
五月蝿くない社外マフラーで穏やかに走ってるから一ミリも問題ないけど
無題 Name 名無し 19/06/11(火)11:31:25 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1231919 del そうだねx3
ちなみに受忍限度を越えないマフラー(車検を受けている)のバイクの排気音に対して「爆音だ」などと通報をした場合、偽計業務妨害罪に問われる可能性がある
無題 Name 名無し 19/06/11(火)12:19:20 IP:150.66.*(mineo.jp) No.1231925 del そうだねx1
ucomは何罪?
無題 Name 名無し 19/06/11(火)15:57:13 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1231958 del +
周りに避けて貰って100まんきろライダーになった人にとっては死活問題なのはよくわかったよ
無題 Name 名無し 19/06/11(火)21:22:38 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1232009 del +
    1560255758291.jpg-(1877043 B) サムネ表示
1877043 B
家から幹線道路に出るまでは気を使うが、細道や林道ならでかい音は有りと思う
見通せないところだと、ああ、なんか来てる!と相手もこっちも分かるからな
無題 Name 名無し 19/06/12(水)11:20:21 IP:118.103.*(ipv4) No.1232077 del +
うるせえ!シグナス!
無題 Name 名無し 19/06/12(水)17:35:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232106 del +
>プリウスに接近音発生装置がオプション販売されてる理由考えたら簡単だろ。
義務化されてるのも知ってるし
発する音量については、最大値も最小値も規定されてるのも知ってる。
無駄に周りに迷惑にならないよう、規定されてるね。

一応確認しておくけど、法の目的って知ってる?
無題 Name 名無し 19/06/12(水)20:32:40 IP:113.156.*(dion.ne.jp) No.1232143 del +
法律の範囲内なんだから取り立てて文句言われる筋合いはない派と法律の範囲内でも周囲に与える影響を最小限に押さえるべき派が争ってるわけか
討論以前にそもそも根底の倫理観が噛み合ってなさそう
どちらが正しいかは抜きにして
無題 Name 名無し 19/06/12(水)21:28:09 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1232153 del +
撃たれそうなのに撃たれる前にこっちからは撃っちゃダメ
撃たれてからなら撃ってもいいよ、これ法律で決まってるからしちゃだめ!
、、て、撃ち返す前に死んだら撃ち返えせんやんな、、、

という極端な法律と比べるといけないかもしれないが、それでも法律が絶対だとは思わない

なぜなら、我が身を護るより法律が優先するとは思えないから
無題 Name 名無し 19/06/12(水)23:27:58 IP:153.175.*(ocn.ne.jp) No.1232178 del そうだねx1
古い車の増税の話になると、長く乗る方がエコなのに環境に優しいのになんで、
って話をする人いるけど、エコとか環境気にして長く乗ってる人どの位居るんだろうか。

この話題もそれと似た感じの違和感ある
無題 Name 名無し 19/06/13(木)07:24:58 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232216 del +
>我が身を護るより法律が優先するとは思えないから
そう主張するなら、近接警報装置を根拠にする必要もないし
車にでも乗ったほうが安全だぞ

安全が大切なのは皆おなじだと思うけど
バイクという乗り物で公道を走るリスクは、選んだ人の物だよ。
リスク承知で選んでおいて、周りにブンブン音を出して
「安全確保しないと!!」って、身勝手じゃね?
無題 Name 名無し 19/06/13(木)12:19:21 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1232237 del そうだねx1
マフラーの音を大きくするのは法律の範囲内であれば個人の自由
それに対して迷惑だと主張するのもまた個人の自由だけどそれは音を大きくしてはならない理由にはならない
何故なら法律の規制の範囲内だから

バイクに乗るリスクとリターンをどのような手段で釣り合いとろうが個人の自由
それに対してダサいと思うのもまた個人の自由だけどそれは音を大きくしてはならない理由にはならない
何故なら個人の身勝手な感想なんて他人にとっては知ったこっちゃないから

皆がマフラーの音を大きくしたら安全性が高くなると言うメリットは消える
その主張は正しいけどそれは音を大きくしてはならない理由にはならない
何故なら安全性というメリットが消えたところで個人の自由の範囲内でバイクを楽しんでいることに変わりはないから

安全だとか個人の自由だとかあれこれ根拠を並べたところで本音はただマフラーの音を大きくしたいだけ
そういう人もいるだろうけどそれはマフラーの音を大きくしてはならない理由にはならない
何故なら一つ一つの理屈の筋は通ってるしそれ以前にどんな理由であろうが個人の自由であることに変わりはないから
無題 Name 名無し 19/06/13(木)12:58:55 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1232241 del そうだねx5
幸福追求権(愚行権)
ジョンロックね
無題 Name 名無し 19/06/13(木)17:19:11 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232257 del +
「マフラーの音を大きくする理由は安全のためだ。」
↑最初に上記の内容を書き込んだ人が居ましてね。
自分としてはコレを否定したくて、追求してたんですよ。
なので…

>皆がマフラーの音を大きくしたら安全性が高くなると言うメリットは消える
>その主張は正しいけどそれは音を大きくしてはならない理由にはならない
>何故なら安全性というメリットが消えたところで個人の自由の範囲内でバイクを楽しんでいることに変わりはないから
上記認識いただいてる用で何よりです。

とどのつまり、安全の為だのほざいてるのは
公共性も理解できない奴の後付けでしかないんだよな。
無題 Name 名無し 19/06/13(木)17:22:29 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232258 del +
58.156.ucomはまず二枚舌を治すところ。
嘘を認めるところからはじめるといいよ。
細かいことはともかく、まずコレが治せないと社会生活は無理ですよ
無題 Name 名無し 19/06/14(金)01:52:23 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1232321 del +
すげえ
冒頭 引用部分 とどのつまり~以降の要約してるつもりで全然できてない雑言
1レスの中なのに何一つ話が噛み合ってない
法律だの他人の迷惑だのダサいだの言葉選びで最もらしい事言ってるだけで結局はろくな根拠もなくただ単にマフラーの音大きい人バカにして気持ちよくなりたいだけだこれ
無題 Name 名無し 19/06/14(金)05:49:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232325 del +
そうかな?
「安全のタメ」だと主張しまくってて、
追求されたら、「個人の自由だ!」と方向転換するのは問題ないの?

そして、こういう言い訳しか出来ない奴のこと
俺としてはバカだと思ってるよ。

>気持ちよくなりたいだけだこれ
他人の気持ちを勝手に根拠に使えるなら、何でも言えて楽ですね。
無題 Name 名無し 19/06/14(金)08:06:20 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp) No.1232336 del そうだねx3
安全のために規制値以下の合法マフラー装着は個人の自由だし
それに難癖付けてる奴らのほうに無理がある
法律とは違う強制性の無い個人の考え方を押し付けられても困るわー
無題 Name 名無し 19/06/14(金)08:18:44 IP:61.123.*(odn.ne.jp) No.1232339 del +
爆音マフラーで存在知らせて事故を防ぐのと
純正マフラーで存在消して事故の当事者になる
どちらが公共性高い?

公共性を求める奴らの答えは
バイクに乗らない
になるけどそれでいい?
無題 Name 名無し 19/06/14(金)08:28:48 IP:126.163.*(bbtec.net) No.1232341 del そうだねx7
純正マフラーと爆音マフラーを選ばず普通の社外マフラーでトラブルなくバイクライフが正解
無題 Name 名無し 19/06/14(金)08:57:33 IP:61.123.*(odn.ne.jp) No.1232342 del そうだねx5
普通の社外マフラーで存在知らせて事故防止と
純正マフラーで存在消して事故誘発

どちらが正解ですか?
無題 Name 名無し 19/06/14(金)09:46:40 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1232347 del +
>そうかな?
>「安全のタメ」だと主張しまくってて、
>追求されたら、「個人の自由だ!」と方向転換するのは問題ないの?
>そして、こういう言い訳しか出来ない奴のこと
>俺としてはバカだと思ってるよ。

君が引用した文に書かれてた「安全性と言うメリットが存在し、仮に環境の変化によってそのメリットが薄れたとしても個人の自由であるが故に正当性に変わりはない」っていうシンプルな話が理解できずに相手が主張を変えたと誤解し
「こいつは反論できなくなったら主張を変えた!バカだ!!」
って声高らかに勝利宣言してるの客観的に見て恥ずかしいよ…?
自分こそがバカですと喧伝してるようなもんだぞ?
無題 Name 名無し 19/06/14(金)11:28:50 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232367 del +
>あるが故に正当性に変わりはない」っていうシンプルな話が理解できず
それは否定してないよ。
根拠を変えたのは事実でしょ?
無題 Name 名無し 19/06/14(金)19:02:24 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1232420 del +
うん…?
そこを否定しないなら一体何が気に入らないのよ…
まさかとは思うし念のためだから間違ってたら申し訳ないんだけど
もしかしてマフラーの音を大きくする正当性について「安全上のメリットがある」って根拠と「個人の自由」って根拠が両方あるのを見て「根拠を変えた! バカだ!」って主張してるの?
根拠は両方とも君自身否定してないし両立してるし「マフラーの音を大きくするのは正当である」っていう主張の根拠としてとくに矛盾してないし
つまりは根拠を変えたというより根拠を複数持ち出しただけだよね?
一体何がおかしいっていうの?

ってかそもそもの話として もし仮に一つの根拠が否定された人間が別の根拠を持ち出したとしてもそれって討論においてものすごーく当たり前じゃない…?
「無敵くん」の話みたいに破れかぶれの反論を延々続けるなら問題だけど 理にかなった根拠を複数持ち出して反論する分には一体何が問題なのかわからないし君がそれをどうして「バカだと思う」のか理解に苦しむよ
無題 Name 名無し 19/06/14(金)19:03:38 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1232421 del +
ってか マフラー音量上げる行為が正当であることは別に否定してないのね?
じゃあマジで何が問題だと主張してんだ…
無題 Name 名無し 19/06/14(金)19:36:11 IP:36.11.*(au-net.ne.jp) No.1232430 del そうだねx3
「安全のためマフラーの音量を大きくする」って目的自体が気に入らないんだろ
突き詰めればそういう思考そのものが許せない、許さない事が正義だってのを共感や理解してもらえないから粘着してんでしょ
無題 Name 名無し 19/06/15(土)08:06:56 IP:106.130.*(au-net.ne.jp) No.1232500 del +
>理にかなった根拠を複数持ち出して反論する分には一体何が問題なのかわからないし
えぇ?
最初に「理にかなった根拠?」を全部テーブルに乗せるなら解るけどさ
五月雨式に出てくると延々と続くじゃん。
それずっと相手にしろっていう論理ですか?

>爆音マフラーで存在知らせて事故を防ぐのと
>純正マフラーで存在消して事故の当事者になる
>どちらが公共性高い?
↑これもその対象ですか?
無題 Name 名無し 19/06/15(土)18:43:49 IP:103.5.*(ipv4) No.1232548 del そうだねx1
とっくに言い負かされてるのに敗けを認められなくて「ぼくが正しいはずなのに!これは貴様らが卑怯な手を使ってるせいだ!!」って五月雨式に延々と主張してやがる
無様だなあ
無題 Name 名無し 19/06/15(土)21:20:54 IP:182.250.*(au-net.ne.jp) No.1232563 del +
うん… だから「延々と破れかぶれの反論が続くなら問題だけど」って話も「今回は違うよね」って話も前のレスで既に言及してるじゃん…
まともに相手の話すら聞かずにただ難癖付けたいだけなら黙れば? コミュニケーションに向いてないよ?
君の場合本物の人間を相手取るより自分の脳内で勝手に作ったお馬鹿な敵を脳内で論破してる方がよっぽどお似合いだよ

ついでに言っておくけど匿名掲示板で「最初から全部テーブルに乗せる」なんて無理に決まってるでしょ? 定まったルールの元で皆が準備して望むディベートじゃあるまいし 不特定多数が好き勝手レスするんだから当たり前じゃん
それくらい少し考えてみればわかることでしょうに…
それがわからないなら最初っからインターネットやるべきじゃないよ?
無題 Name 名無し 19/06/16(日)07:57:30 IP:119.224.*(kualnet.jp) No.1232614 del +
バイク屋の実感として、事故で入庫が多いのは追突
音はあまり関係ないと思う

非JMCAはまともな店で出禁くらうので
そんな整備もまともに受けれないバイクは安全なのか?
という問題に直面する
無題 Name 名無し 19/06/16(日)17:55:39 IP:153.161.*(ocn.ne.jp) No.1232652 del +
自分の音のせいで他の音が聞き取りにくくなるリスクはないの?
無題 Name 名無し 19/06/17(月)20:32:34 IP:58.156.*(ucom.ne.jp) No.1232742 del そうだねx1
バイクにちゃんと乗ってるバイク屋さんは少ないからなぁ・・・

煩いマフラーに換えているならリスクくらいあるんじゃないの?
普通の社外マフラーではないのなら
無題 Name 名無し 19/06/18(火)07:53:37 IP:106.185.*(enabler.ne.jp) No.1232770 del +
>あなたが不快に感じてもそれはあなたの問題
>他人に迷惑がと言われても、迷惑と感じる側の問題だと気付かなきゃ駄目なのに
>ワガママは保護されないって事
ノーマルマフラーでも大型乗ってると信号待ちで歩道のちびっ子が耳塞ぐことあるのにその感覚はおかしい
事実として騒音規制は厳しくなってく一方なのに
無題 Name 名無し 19/06/18(火)07:59:39 IP:106.185.*(enabler.ne.jp) No.1232771 del +
>自分と関係無い救急車にうるせーと文句言わないのはなぜだ? 
人命に関わってるからだろ
ほんとバイク板は人の気持ちの分からんやつ多いのな
[リロード]25日07:02頃消えます
- GazouBBS + futaba-
削除キー[画像だけ]