昔描いたネタです。


コメント欄に頂いた

>同じ様な話題ですけどスイッチは3dsの後釜を狙えるかどうか
 ショップとして分析して欲しいです
 個人的には幼児知育ゲームが来年度以降スイッチに行くかどうか等気になります

まず純粋に現状のスイッチが3DSの(2000万台ハードの)ポジションに取って替わるか?
私は現時点ではありえないと思います。


1、価格問題
 まぁ・・でもそれ言ったら3DSだって最初25000円だったろ!って言われそうですが・・・

2、耐久性問題
 個人的にはこっちの方が重要だと思います。やはり小さいお子さんが使うケースが多い3DS、
 お店に持ってくる修理依頼も多いです。
 ジュースこぼした、真っ二つになった、カートリッジ部分に謎のモノが詰まってる
 

 据え置き機のスイッチを3DSのレベルの一人一台に普及させるなら
 根本的に設計見直さなくてはならないでしょう。
 一人一台レベルで普及したら絶対ジョイコンの方っぽ無くなる事件多発しますよ(笑






でも問題はこの2件くらいなんですよね。

なのでハードの設計見直せば3DSの後継機には十分成りえる要素はある。
例えば・・・・

持ち運びに耐えられるサイズ、耐久性を持たせ
ジョイコン部分をオミットした簡易版スイッチを新ハードで設計
もちろん価格はNEW3DSLL以下

で、ソフトはスイッチと完全互換、
ってなれば、ポケモン最新作が発売された年末に爆発的に売れていくことでしょう。

やっぱり「任天堂携帯機」は「任天堂携帯機」
ゲームボーイ>ゲームボーイアドバンス>DS>3DS>スイッチエコノミー(仮名)
の流れでラインナップすべきです。

スイッチをいきなり3DSと取って替えるのは不可能かと。




幼児知育タイトルに関しては
1.2スイッチが売れてる環境ですからね。問題無くこれから出てくると思いますよ。




コメント



 1. だめお 2017年03月31日 13:52 ID:lAawbCE20
    確かに現時点で子供ユーザー層を奪われる可能性は小さいでしょうしねえ・・・
    Vitaが子供向けを頑張ると言ってますがまだ具体的内容は見えません。
    また任天堂のようにファーストとして子供向け作品が揃っている訳でもないですし。

    その辺を考えると3DSの子供層(年代層)はそのままスイッチ(ライト?)に移行する可能性は高いでしょう。
    また、なりぞうさんや他の人が仰るように今スイッチを買っている子供層は「親」が買い与えている訳ですが、やはり最初に買うハードは任天堂というのが世間の空気ですから、それも要因として働くでしょうね。

    2. 通行人A 2017年03月31日 14:05 ID:XmALXWbp0
    問題はこの2件くらい~と言う割にはかなりヘビーな課題ですね
    兄弟のいる家庭が3DS感覚で子供一人一人に持たせるのも厳しそうです
    やはりスイッチの立ち位置は据置機なんですなぁ

    3. 774 2017年03月31日 14:09 ID:Jxk2rrnB0
    ドックをなくしてテレビに映らなくする
    分離機能なくして小型化する
    これで2万円くらいまで値下げできそう

    なんかほとんどvitaですね。

    4. すにーく 2017年03月31日 14:19 ID:lpNR28Uq0
    はちまchの方にここのコメント欄が貼られてました。

    またゲハの奴らが荒らしに来るかもしれませんので気をつけて下さい。

    5. アカシックレコード 2017年03月31日 14:22 ID:x8uoa0Nj0
    うーんARMSとかそれだと出来なくなるし
    そもそも両方できるという本家の存在価値を
    2DSの比じゃないくらい否定してしまうのでは・・・?
    あちらはまだ携帯機としての枠は同じですし
    しかも2DSやvitaTVの様な大幅値下げできる訳ではないし・・・
    それくらいなら普通に段階的に値下げした方が良さそう(勿論アンバサはNG)

    どっちかと言うと3DS退役後にswitchを携帯機ポジにしてドックをほぼ新規の据え置き専用機
    のようにした上位版ドックの方がありそう
    実際今のままだと特許出たVRとか出来ないし・・・
    光ディスク復活でPS5と戦かうとかは無理でも
    次世代機の最新作もクラウドゲーミング+VRが出来るようなドック(とHD振動採用のswitch固定用のヘッドフォン)
    とかならなんとか作れるのでは?

    実際switchはコアな人にも売れてるみたいですし
    6月でもこれくらい売れればコア向け勝負もありかと

    6. アカシックレコード 2017年03月31日 14:27 ID:x8uoa0Nj0
    てかDSLiteみたいにswitchLiteさえ出れば
    携帯機大きさの面は解決できると思うから
    それが出ることに期待したいですね。
    ジョイコンとかはどちらも不格好になるが
    しっかり付けられる様にしてほしいけど

    7. 黒詩★紅月 2017年03月31日 14:28 ID:QurOr7wT0
    ハイエンドゲーム機のイメージがあれば、子供層が入りにくいこともありますね
    PSVが子供向けを狙っても、完全にシフトするのは無理だろうね
    国民的なIPがないし

    2DSは子供のために出たし、Switchは子供層をカバーしない戦略だと思います

    まぁ、正直に、今はハイスペックスマホの時代です
    子供はなにが良いかまったく分からないですw

    ファーストフードやファミレスの団欒に、子供も親もスマホばかりいじって、まったく交流がない光景を見るだけで腹が立ちます
    この光景砕けるゲーム機があれば大成功です

    親でもゲームをプレイしてる世代だからこそ、一緒にプレイできるゲーム機がヒットできるかも
    親も子供も楽しめる作りはなんでしょうね

    8. サイレントM 2017年03月31日 14:31 ID:kJAP4mG30
    スイッチを3DSの後釜にするためには、ドックなしの携帯特化バージョンを2万前後で発売すれば可能かなって気はします
    画面保護のためにフタを付けて、そのフタをパカッと後ろに回せばスタンドになってテーブルモードでも遊べるって寸法
    価格はやはり子供に買い与えるオモチャとしては高いですから、そこはテコ入れしないとですね
    いっそ来年辺りマイナーチェンジして、画面無しのドック型据え置きタイプと、携帯特化型を別々に安く売ればいいんじゃないかとすら思ってます。両方買えばスイッチ本来の据え置きを持ち運びできるってカタチで・・・

    9. 正哲ニククエ d75c-7HKf 2017年03月31日 15:03 ID:zbHyOqsc0
    スイッチとか関係なく、ましてや3DSとかまったく関係なく
    Vitaの死亡が現在進行形なのは確か

    いま週販が7000(PSワールドが1年でいちばん元気な3月!)
    もう5けたに戻るのは望めないのはおろか、
    おそらく夏には5000わると思う

    10. なり 2017年03月31日 15:08 ID:ywg36QMR0
    >>9
    黙れ
    貴様、2chに今日なりぞうスレ建てたクズだろ

    11. だめお 2017年03月31日 15:16 ID:lAawbCE20
    >9. 正哲ニククエ d75c-7HKf

    PS4に勢い出ててその上スイッチ発売直後ならVitaの売り上げ下がって当然でしょうが?
    それに先週は大きな新作なかったからね(今週年度末はブルリフもあるので上がると予想)

    12. なり 2017年03月31日 15:33 ID:ywg36QMR0
    なりぞうさんグッジョブ
    >>9のIDで検索してみたらモンゴ民のニシ君だったみたいですねぇ
    こんな個人ブログまでやってきてネガキャンですか

    13. なりぞう 2017年03月31日 15:37 ID:MzElPZB90
    >9
    VITA発売されて6年目ですよ?
    強力なキラーソフトがある訳でもなく
    子供さんの新規需要、買い変え需要
    で売れている3DSと同列に見ない方が・・・・

    14. セガ大好き! 2017年03月31日 15:58 ID:SeUNDo3e0
    なんで3DSに子供向けゲームが出てたかと言えば、子供たちがもうすでに3DSを持ってたからに他なりません
    ということは、スイッチが3DSの後釜になるのなら、子供たちがすでにスイッチを持っているという状態をいつ作り出せるか、というところが問題になると思います
    正直本体は税抜きで2万円切らないと難しいんじゃないかと
    何百万本も売らないといけないポケモン本編はまだしばらくでないでしょうし、スプラトゥーンも3万円の本体を買わせられるかは微妙なところではないでしょうか
    1万円値下げしてポケモン本編がでるという前提で来年末ぐらいにバトンタッチできるか、というところだと思います

    15. にじゅー 2017年03月31日 16:10 ID:mz3gDYo90
    >>4. すにーくさん

    懸念が当たりましたねw

    16. Vita 2017年03月31日 16:34 ID:9TAlCVwa0
    >>9
    とりあえず北朝鮮関連の名前をつけるのはやめたほうがいいと思いますね

    17. 2017年03月31日 16:47 ID:c4ErQrf90
    VITAと3DS、いずれの後釜を狙うにせよ「ソフトの充実」は必達事項です。
    ハードの魅力を伝えるにはソフトがなければ伝わりませんしね。
    そのソフト充実の中で、子供向けのゲームを揃えるのか、大人も遊べるゲームを揃えるのか、
    どちらによるかによって「どっちの後釜」ってのが決まるんだと思います。

    18. ななふっしー 2017年03月31日 17:03 ID:iKAJ9dXG0
    とりあえずスイッチの立ち位置の認識は携帯機ってことでいいのかな?
    ファンはコロコロ言うことが変わってて分かりづらいw
    ゲーム特価のタブレット端末だし携帯機で良いのか

    19. だめお 2017年03月31日 17:10 ID:lAawbCE20
    >18. ななふっしーさん
    任天堂にとっては 本音は携帯機で建前が据え置きなのだと思います。
    据置きで今更PS4に勝てるとかさすがにそんな妄想は抱いてはいないでしょうが、
    WiiUの「敗戦」を公式に認められないという事情と、3DSからの路線変更に対するごまかしも含んでいるのだと。

    まあハイブリッド機ですから別にいいんじゃないかと思うんですけどねえ・・・

    20. 喉痛い 2017年03月31日 17:40 ID:p5ktsrer0
    あくまでスイッチを「据え置き」と言い張るのは、
    3DS後継機を出して文句言う人に「だからスイッチは据え置きって言ったじゃーん」と言うためですよね。
    それでいて、あわよくば後継機の出ないVITAの市場をスイッチで食い荒らせれば上々、みたいな。

    とりあえず、3DS並にスイッチ売ろうと思ったら、2万割る値段まで下げないとダメでしょうね。
    アンバサ1.5万は反則でしたよ。あの値段ならやりたいゲーム1本だけでもハードごと買っちゃいますもの。
    実際に買っちゃった人間がここに居ますもの。

    21. @ 2017年03月31日 17:54 ID:0xR2KrY40
    ドックとジョイコングリップを別売りにして税込25000円位ならすぐできるだろ
    と言うかスプラ前に出してくるんじゃ無いか?
    WiiUが死んだ今年度は売上をNSで稼ぐ必要があったためフルセットだけにしたんだろうがテーブルモードの存在が不自然過ぎるからな
    来年にでも3DSを廃するためギミックをオミットし税込20000円程度のモノを投入して新型SIE携帯機対策も併せて行う
    ただ結局のところ性能では据置では無く携帯機で、任天堂ゲーム専用機にしかならないのだが
    あとSIEの新型携帯機はスタンドアローンのVRHMDに加えてPS4/5からのストリーミングを利用したVRHMDとしても動作するだろうから任天堂の対策は意味がないだろうが

    22. サイレントM 2017年03月31日 18:02 ID:kJAP4mG30
    >20. 喉痛いさん
    私は逆にフレアレッドに飛びついてアンバサ食らったせいで、値下げされるまで買わん勢になってしまいました・・・
    やはり突然の大幅値下げはアーリーアダプターにとっては色々と思うところがありますよ
    なのでスイッチも値下げするならアンバサではなく段階的に徐々に値下げをするか、ドックなし等の明らかなコストカット版で最終的に2万円くらいまで軟着陸させるべきだと思います。特に今週はスプラ2のために先行投資でハード買った人達が多かったようですが、スプラ2発売の前に値下げ発表なんかあったら・・・祭りになりますよ

    23. ZEX 2017年03月31日 18:02 ID:jHNCpuE10
    現状のままだと後釜は無理だとして、
    今まで3DSで出てた低年齢層向けの
    ドラえもん、アンパンマン、クレヨンしんちゃん等のキャラもののソフトはスイッチに移行するのかな?
    それとも任天堂がインタビューなどで話している3DSの後継機が出るんだろうか
    まさかこの辺のキャラゲーもとっくにスマホに移行済ってことは無いよね

    24. 茶虎 2017年03月31日 18:07 ID:8viQzgg00
    どうでしょ?三万では難しいと思いますけど…三万で売れるんならアンバサダーなんか無かった訳ですしね

    25. 劣等25% 2017年03月31日 18:09 ID:hei1OavY0
    ハードバリエーションは難しいんじゃないですかね
    NVIDIAに頼んだらまた金かかりますし
    WiiUの時も値段も型もそのまんまでしたからねえ

    26. 2017年03月31日 18:17 ID:d3G1SWQR0
    >>20
    スイッチを据え置きと言い張る理由はこれでしょうね。ユーザーのことは何一つ考えない任天堂がやりそうな事です。

    27. だめお 2017年03月31日 18:21 ID:lAawbCE20
    >26. さん
    据置きモード抜きの720p又は1080i 出力でTVに画像を出す一体型シュリンク版なら不可能ではないと思いますよ?

    まあ携帯モードの画がTVに映るのでかなりその・・・劣化版に見えるかも知れませんが。

    28. だめお 2017年03月31日 18:21 ID:lAawbCE20
    27訂正
    >25. 劣等25%さんあてのコメントでした、すみません

    29. 劣等25% 2017年03月31日 18:34 ID:hei1OavY0
    >>27 だめおさん
    可能だとは思うんですが任天堂がすると思えないんですよね
    今までの据え置きの歴史的に
    完全な携帯機であるなら存分に有り得ると思います

    30. (・□・) 2017年03月31日 18:36 ID:dGkzEeBP0
    狙うなら装着率を上げてファースト率を下げないとw
    又それを実現化するだけのユーザー層に変えないと無理でしょ。
    それに相反する事や発言、熱心なユーザーが居るからやっぱり難しいよね。

    31. ポン酢 2017年03月31日 19:59 ID:igWJnXLW0
    お答えありがとうございます

    しかしジョイコンをオミットした携帯用スイッチが出るとしたら
    名称も変更ですかね?
    名前的にスイッチ出来なくなる分けですし




    32. SoJ 2017年03月31日 21:05 ID:Q67Bz6xB0
    >>20
    据え置きと言い張る理由、個人的には据え置き機向けの価格でソフトを販売する為だと思っていますw

    33. かさ 2017年03月31日 21:22 ID:7UwlJRe40
    ゲハ脳ばっかりだな

    34. Vita 2017年03月31日 21:41 ID:U0PsMoPD0
    >>33
    ゲハ脳は9とあなただけですよ
    それとも同一人物ですかな?

    35. 2017年03月31日 21:50 ID:d3G1SWQR0
    >>33
    書き込みが少なくなった頃にわざわざやって来てお疲れ様です笑

    36.   2017年03月31日 21:53 ID:gLIRVovI0
    http://www.4gamer.net/games/990/G999026/20170304001/SS/090.jpg
    http://www.4gamer.net/games/990/G999026/20170304001/SS/091.jpg
     ↑
    これがスイッチのドック(Nintendo Switchドックセット 9,698円(税込))の中身です
    このドックなしの携帯特化スイッチを1万円オフで出すという計画はあると思います
    十分利益は確保できるでしょうから

    37. オサーン 2017年03月31日 22:26 ID:hNLxDsvu0
    >25000円だったろ!って言われそうですが・・・
    アンバサ…嫌な事件だったね…

    38. Vita愛 2017年03月31日 22:52 ID:CHisejEh0
    冷静に分析1で、
    縦マルチは小売りにとって同じソフトを据え置き版、携帯機版と分けて仕入れなければならないのはデメリット、ハードは統一した方が中小サードが喜ぶ
    なる意見が出て少し議論になりました
    なりぞうさん的にどうでしょう?
    小売りの意見としてブログネタになりますでしょうか?

    39. FKD 2017年04月01日 00:16 ID:eFVdu0lW0
    ユーザー層がある程度固まってしまってるので簡単にシェアリセットにとはなりそうにないですね
    値段が安ければ2台目需要としてもアリでしょうけど~
    Uではベヨ2やデビサーのようなコア向けゲームもリリースしましたがNSwではどうするのか?
    結局中身(ソフト)が変わらなければGC程度が限度でしょうね
    良い意味でのチープさと言うか玩具っぽさがあるほうが任天堂らしくて手を出しやすいんじゃないかな
    と個人的に思いますがw

    40. ○× 2017年04月01日 09:13 ID:8uQzgva50
    ロンチから1~2年のラインナップってのは
    情勢を見る前のもので、サードが何を期待したかの現れ
    スイッチの場合随分と先のものまで総動員しないと
    いけない状態なのでいつも以上に分かりやすい
    スケジュールのスカスカ具合はそのまま期待の薄さ
    であり、子供向けも期待されてなかったということ

    通常のサードソフトが集まる路線は結果が出たので消えた
    後は12スイッチやARMSと同じ路線のゲームが集まる可能性が残る
    あれが大ヒットすれば

    41. なぐま 2017年04月01日 10:29 ID:yY.RfYXO0
    現状では携帯機に特化させた物を出しても2.5万円くらいにしかならない気がします
    ドックもグリップ(充電不可版)もちっちゃい基板とプラスチックのガワだけなので原価はかなり安そう
    あとは1.5mのHDMIケーブルとストラップですが、それら全部合わせても5千円には全然及ばないように見えます
    ジョイコンの分離機構を廃せば無線やバッテリーが削れますが、それでどこまで下がるか