第525回 開発運営レポート
2019/06/19 (水)
- PS Vita
- PS3®
- PS4®
- パソコン
プロデューサーの宮下です。
いつも『モンスターハンター フロンティアZ(MHF-Z)』をプレイしていただき、誠にありがとうございます。
2007年2月1日の第1回クローズドβテストを皮切りに、
2007年7月5日より正式サービスを行なってまいりました『MHF』は、
2019年12月18日をもちまして、サービスの提供を終了することとなりました。
様々な事情があった上での判断となりましたが、主な理由は、12年間というサービス開始時には想像もつかないほどの非常に長い期間、『モンスターハンター2(ドス)』(PS2)をベースとした仕組みの上で開発を続ける中、様々な制約が生じてきたことにあります。
これまでもそれを乗り越えるべく、ハンターの皆様のご協力のもと、データベースサーバーのハードウェア交換やソフトウェアアップデートなど数々の手を尽くしてまいりましたが、今回、今後も長期にわたりご満足いただけるサービスの提供が難しいという結論に至りました。
今もなお多くのハンターの皆様にプレイいただいている中、このようなご案内になりましたことは、とても心苦しく受け止めています。
この12年間、お問い合わせやブログなどで、たくさんの熱いご意見・ご要望をいただき、拝見してきました。その全てがハンターの皆様からの『MHF』への愛情と感じています。
オフラインイベントで直接お声掛けいただき、お話させていただいた際の情熱に、何度も励まされました。特に『MHF-G』の発表の際の会場の熱気や雰囲気は一生忘れることができない記憶です。
『モンスターハンター』として新しいモンスターや武具の追加、「オンラインゲーム」として猟団などのコミュニティ要素や、やり込み要素の追加を12年間続けてこられたのは、『MHF』を熱く支えてくださった多くの皆様がいらっしゃったからです。
全てのハンターの皆様および関係者の皆様に、心から深く御礼申し上げます。誠にありがとうございました。
2019年6月19日(水)
『モンスターハンター フロンティアZ』
プロデューサー 宮下 輝樹
- PS Vita
- PS3®
- PS4®
- パソコン
アシスタントプロデューサーの砂野です。
いつも『モンスターハンター フロンティアZ(MHF-Z)』をプレイしていただき、そして愛していただき、本当にありがとうございます。
2007年7月5日(木)に正式サービスを開始し、約12年間にわたって開発・運営を行なってまいりました『MHF』は、2019年12月18日(水)をもちまして、サービスを終了することとなりました。
サービス終了という判断に至るまで、本当に多くの議論を重ねました。
これまでもハンターの皆様のご協力いただきながら、ハード面・ソフト面の両面から、長くサービスを続けるための対策を講じてきましたが、宮下からの説明にあります通り、12年前から連綿と続く現在の開発環境においては、今後も長期にわたってハンターの皆様にご満足いただけるサービスを提供することが難しいという結論に至りました。
今も多くの皆様にプレイいただいている中、このようなご案内に至ったことはとても心苦しく、慚愧の念に堪えません。しかし、12年間という区切りをもってハンターの皆様にどうか笑顔でラストを迎えていただけるよう、残りの期間、力を注いでいきたいと考えています。
12年間という年月はハンターの皆様にとってはもちろん、我々にとっても、とても長く、言葉にするにはあまりに多くの出来事がありました。
僕自身がこうして皆様と面と向かってお話をさせていただくようになってからは、まだ少しの期間しか経っていませんが、それ以前から触れてきた、我々に真正面から真剣に『MHF』への想いを伝えてくださる様々なお言葉、オフラインイベントなどで目の当たりにした皆様の熱気は、脳裏に焼き付いて離れることはありません。
『MHF』が『MHF-G』となり、今は『MHF-Z』として12年間サービスを続けてこられたのは、『MHF』を愛して支えてくださった多くの皆様がいらっしゃったからです。
すべてのハンターの皆様および関係者の皆様に、心より深謝申し上げます。本当に、本当にありがとうございました。
今後は、サービスが終了する12月18日(水)までの期間、最後まで『MHF-Z』を楽しんでいただけるように、様々なイベント・キャンペーンを企画してまいります。
アップデートや実装を伴うような大きなことは残念ながらご提供できませんが、7月には正式サービス開始から12周年を迎えることを記念したラストアニバーサリー施策も準備しておりますし、その後もハンターの皆様にたくさんの思い出を残していただけるような企画を検討してまいります。
最後の年だからこそ、これまではできなかった振り切った内容のものも実施できるかもしれませんし、ハンターの皆様の希望を募らせていただき、それをもとにした内容のものを実施することなども考えています。
また、このご案内をきっかけに、再び過去に狩りをともにした仲間たちに会いにメゼポルタに戻ってこられる方や、様々なモンスターやキャラクターたちに会いにこられる方もいらっしゃるかもしれません。
そうした方たちに向けて、本日から「ハンターライフコース」と「エクストラコース」の無料プレゼントも実施いたします。広場の入口で、エフィー(ガイド娘)からお受け取りいただけますので、ぜひ旧交を温める際などにご活用いただけますと幸いです。
「HLコース&EXコース」プレゼントの詳細はこちら
残り約6カ月となりますが、
皆様とさらなる『MHF-Z』の歴史を紡いでいきたいと思います。
果てなき新境地(フロンティア)のおわりへ、ハンターの皆様にとともに。
今後とも『MHF-Z』をよろしくお願いいたします。
2019年6月19日(水)
『モンスターハンター フロンティアZ』
アシスタントプロデューサー 砂野 元気
- PS4®
PS4®版にて、購入の一部しか利用権が反映されないとお問い合わせをいただいております。
PS4®版の利用権について「PlayStation(TM)Store」では利用権の購入上限自体はありませんが、ゲーム内アカウントに反映される有効時間に上限がございます。
ご購入いただいたコース種別の時間と残り有効時間の合計が、各コースに設定されている有効時間の上限を超える場合、有効時間の上限を下回るまで次の利用権は反映されませんのでご注意ください。
(例)『Nコース』の有効時間の上限は10日(240時間)となっており、
224時間を下回った時点で次の『Nコース』が順次反映されます。
お手数をおかけいたしますが、各コースに設定されている有効時間を超えてご購入された場合は、利用権の有効時間の上限を超えない状態になった後に再ログインいただきますようお願いいたします。
※2019年6月19日(水)メンテナンス終了後より、期間型利用権に関しましては「各コースに設定されている有効時間の上限」を順次変更させていただきます。詳しい内容については、下記のお知らせをご覧ください。
【重要】サービス終了に伴う各種サービスの提供スケジュール
なお「PS4」と「PS3/PS VITA」の利用権には、ご登録と反映に相違点がございます。
詳しくは下記のページでご覧いただけますので、ご登録いただく前にご確認をお願いいたします。
PS4®版とPS3®版/PS Vita版の利用権の相違点について
- PS Vita
- PS3®
- PS4®
- パソコン
2019年6月3日(月) ~2019年6月16日(日)の期間中に、PS3、PSVita、PS4、パソコンのゲーム内において計1件の利用規約違反が確認されたため、該当するアカウントに対して罰則(警告、一時停止、永久停止)を適用いたしました。
警告 | 一時停止 | 永久停止 | 合計 | |
---|---|---|---|---|
チート行為※ | 0 | 0 | 0 | 0 |
ハラスメント | 1 | 0 | 0 | 1 |
不適切名称 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計 | 1 | 0 | 0 | 1 |
※不具合の悪質な不正利用による対処件数が含まれます。
- 2019年5月
- 合計 8件
- 2019年6月
- 合計 1件
MHF-Zでは、ゲーム内でのチート行為やチャットでのハラスメント行為以外にも、ゲーム内のキャラクター名や猟団名などにつきまして、公序良俗に反する不適切な名称を付ける迷惑行為につきまして、利用規約上において禁止行為とさせていただいております。
「キャラクター名」や「猟団名」はもちろんのこと、「パートナー」「パートニャー」「ホルク」などの名称につきましても対象となります。
調査の結果、不適切な名称と判断された場合、「警告」や「一時停止」および「名前の変更」という対処が行なわれます。 また、これらの名称につきまして公式狩猟大会や狩人祭開催中に、規約違反行為が確認された場合、その対象者および猟団ごと失格となり、公式狩猟大会での入賞取り消しや狩人祭の上位猟団発表から除外される場合がございます。
ゲーム中に不適切な名称を発見された場合には、下記「お問い合わせ」ページの「迷惑行為の報告」より、該当のキャラクター名やキャラクターID、猟団名などを含むできるだけ正確な情報をお書き添えいただいた上、ご報告をお願いいたします。
お問い合わせ
規約違反に関する罰則規定
MHF-Zは、インターネットを通して不特定多数のお客様が同時にプレイされるオンラインゲームです。ご自身や仲間内では、全く問題ないと思われている「キャラクター名」や「猟団名」であったとしても、他のお客様が不快に感じられてしまう場合もございます。くれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
以上で今週の開発運営レポートのご報告となります。