『ヤングマシン 7月号 』
■『250SPORT 国内実測対決』
48ページ~
各種データを取得解析して頂きました。
『REVSPEED 7月号 付属DVD』
■『砂子塾 根本からの上達プロジェクトPart2』
デジスパイスで編集長の実走データを検証して頂きました。
PC解析用ソフトVer3.4.2をリリースいたします。
※Ver3.4.1から下記不具合を修正しました。
1.GoogleEarthへのklmファイル出力後GoogleEarthを自動起動
していましたがGoogleEarthが受け付けなくなりましたので
自動起動を中止
2.ドリフト表示機能をより正確に表現できるように変更。
【追加機能】
車両のドリフト角度計測し、解析ソフト上でアニメーションは
もとより角度を数値で見ることができます。
※解析ソフトは初期型デジスパイス、デジスパイスII、デジスパイスIII
全てでご利用頂けますが、本ドリフト機能をお使いいただけるのは
Bluetooth機能を持っている『デジスパイスIII』だけです。
デジスパイス初期型、II型ではご利用いただけません。
※iPhone5以降のiOS端末が必要です。
キャリアとの契約は必ずしも必要ではありませんのでWi-Fiで
アプリをダウンロードしていただければご使用いただけます。
※最新ソフトは無料でダウンロード可能です。
※パソコン側ソフトだけですのでロガー本体を弊社まで送り頂く
必要はございません。
【詳細】
Bluetooth経由のデジスパイスIII位置情報と、iPhone5以降のiOS端末の
モーションセンサー値を記憶します。記憶したデータをもとに
パソコンのデジスパイス解析ソフトを用いてドリフト走行を
アニメーション再生することができます。
走行速度やドリフトアングルをグラフや数値でみることができます。
iOS端末用のアプリはAppStoreで『デジスパイス ドリフト』と
検索すると『DigSpice Drift』が出てきますので無料ダウンロードして
ください。
使い方の詳細は、
パソコン解析ソフトはダウンロードファイル内の取扱説明書
アプリはアプリ内の『このアプリについて』をご覧ください。
【解析ソフトのバージョンアップ方法】
1.最新CDと同様のものを下記からダウンロード後に必ず解凍して
ください。 ダウンロードはこちら
2.フィルダ内の Application/instdigspice.exe
を実行し上書きインストールしてください。
『ドリフト天国 5月号』
■『D-WAVE』10ページ~
にドリフト計測機能が紹介されました。
『REVSPEED 6月号42ページ~及び 付属DVD』
■『4WDドラテク&ゼロカウンター走法』
新規追加のドリフト計測機能でデータを取得及び解説させて頂きました。
日光サーキット、富士スピードウェイカートコース
日光サーキット ダウンロード←CircuitMap
富士スピードウェイカートコース ダウンロード←CircuitMap
圧縮(Zip)ファイルでダウンロードされます、解凍後指定フォルダにコピーしてご利用ください。
■コース図 拡張子 .pth
コピー先 C:\ Users\○○\Documents\DigSpice\Circuit
※○○はユーザー名
富士スピードウエイ主催で、デジスパイスを使ったレッスンを開催します。
当日は少人数でPITも利用し、パドックスイートでゆったり講義とお得なレッスンです。
※パドックスイートは状況により使用しない場合もあります。
詳細はこちら
概要
開催日 3月21日(木、祝)7時40分集合にて開催します。
場所 富士スピードウエイ レーシングコース
PIT34およびパドックスイート
走行枠 NS4-A、NS4-B
『REVSPEED 4月号 付属DVD』
■『砂子塾 限界越えトレーニング やり直しコーナリング特訓』
新規追加のドリフト計測機能でデータを取得解析して頂きました。
富士スピードウエイ主催で、デジスパイスを使ったレッスンを開催します。
当日は少人数でPITも利用し、パドックスイートでゆったり講義とお得なレッスンです。
※パドックスイートは状況により使用しない場合もあります。
詳細はこちら
概要
開催日 1月27日(日)8時20分集合にて開催します。
場所 富士スピードウエイ レーシングコース
PIT34およびパドックスイート
走行枠 NS4-A、NS4-C
千葉北ポケバイ
千葉北ポケバイ HP
ダウンロード←CircuitMap
圧縮(Zip)ファイルでダウンロードされます、解凍後指定フォルダにコピーしてご利用ください。
■コース図 拡張子 .pth
コピー先 C:\ Users\○○\Documents\DigSpice\Circuit
※○○はユーザー名
■コントロールライン 拡張子 .cln
コピー先 C:\ Users\○○\Documents\ControlLine
PC解析用ソフトVer3.4.2をリリースいたします。
※Ver3.4.1から下記不具合を修正しました。
1.GoogleEarthへのklmファイル出力後GoogleEarthを自動起動
していましたがGoogleEarthが受け付けなくなりましたので
自動起動を中止
2.ドリフト表示機能をより正確に表現できるように変更。
【追加機能】
車両のドリフト角度計測し、解析ソフト上でアニメーションは
もとより角度を数値で見ることができます。
※解析ソフトは初期型デジスパイス、デジスパイスII、デジスパイスIII
全てでご利用頂けますが、本ドリフト機能をお使いいただけるのは
Bluetooth機能を持っている『デジスパイスIII』だけです。
デジスパイス初期型、II型ではご利用いただけません。
※iPhone5以降のiOS端末が必要です。
キャリアとの契約は必ずしも必要ではありませんのでWi-Fiで
アプリをダウンロードしていただければご使用いただけます。
※最新ソフトは無料でダウンロード可能です。
※パソコン側ソフトだけですのでロガー本体を弊社まで送り頂く
必要はございません。
【詳細】
Bluetooth経由のデジスパイスIII位置情報と、iPhone5以降のiOS端末の
モーションセンサー値を記憶します。記憶したデータをもとに
パソコンのデジスパイス解析ソフトを用いてドリフト走行を
アニメーション再生することができます。
走行速度やドリフトアングルをグラフや数値でみることができます。
iOS端末用のアプリはAppStoreで『デジスパイス ドリフト』と
検索すると『DigSpice Drift』が出てきますので無料ダウンロードして
ください。
使い方の詳細は、
パソコン解析ソフトはダウンロードファイル内の取扱説明書
アプリはアプリ内の『このアプリについて』をご覧ください。
【解析ソフトのバージョンアップ方法】
1.最新CDと同様のものを下記からダウンロード後に必ず解凍して
ください。 ダウンロードはこちら
2.フィルダ内の Application/instdigspice.exe
を実行し上書きインストールしてください。
平素はデジスパイスをご愛顧誠にありがとうございます。
『デジスパイスⅢ』に下記不具合が発生しました。
17年9月(新し衛星の運用開始)以降に取得したデータが
正常に取れない不具合に対応いたしました。
症状 電源投入後2.5~3時間以降のデータに誤差が生じる
可能性がありました。
電源を投入して2.5~3時間までは正常に取得できています
ので、それ以前に電源をOFF/ONするような使い方では
不具合は発生いたしません。
対応 下記URLからファームウエアアップデートツールを
ダウンロード後に解凍し、フォルダ内のマニュアル
『FW_Update_再インストールマニュアル(180501).pdf』』をご覧
頂きながら作業をお願いいたします。
ダウンロードはこちらから 約27MB
ご面倒をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
ご不明点は弊社までご連絡ください。
電話 048-699-7521 / 090-1438-4603(田口)
メール info@dig-spice.com
パソコン用解析ソフトのバージョンアップをお知らせします。
■追加機能
1.グランツーリスモ、シミュレータで作ることができる、
MoTeC形式の走行データをデジスパイスの解析ソフトで
見ることができます。
取扱方法はこちら
2.セクタの自動検索機能の追加
【解析ソフトのバージョンアップ方法】
最新CDと同様のものを下記からダウンロード後に解凍してください。
ダウンロードはこちら
解凍後に
Application/instdigspice.exe
を実行し上書きインストールしてくさい。
注意)インストールしても取得済の走行データなどが消えることはありません。
PC用解析ソフトのバージョンアップをお知らせします。
デジスパイスIIIのファームウエアをアップデート、または現在発売中の「デジスパイスIII」は
通信速度が速くなっています。
従い、従来のVer3.1.0以前のソフトでは通信ができません。
本ソフトをご利用頂ければ、従来品(デジスパイス初期型、II型)との通信も
可能です。
※USBドライバーは、初期型とIIは同じですが、IIIは異なりますのでご注意ください。
【解析ソフトのバージョンアップ方法】
最新CDと同様のものを下記からダウンロード後に解凍してください。
ダウンロードはこちら
インストール方法などはフォルダ内の<バージョンアップ方法(v310)>をご覧ください。
デジスパイスIIIのロガー内のプログラムをアップデートする
ことで、
1.GNSS衛星の受信性能の改善
2.ロガーとPCとの通信速度を約2倍にアップ
いたします。
この作業はお客様自身で行うことができます。
下記ダウンロード先から【DS3_FirmUpdateTool.zip】をダウンロード後
解凍し、フォルダ内の
ファームウエアアップデートマニュアル(20160301).pdf
をご覧頂きアップデート作業をお願いします。
アップデートツールダウンロード
デジスパイス解析アプリVer3.1.0 をリリースします。
※最新ソフトは無料でダウンロード可能です。
※初期型デジスパイス、デジスパイスII、デジスパイスIII全てでご利用
頂けます。
※パソコン側ソフトだけですのでロガー本体を弊社まで送り頂く必要は
ございません。
【追加機能】
従来は、選択したラップのセクタタイムをみることができましたが、
全てのラップのセクタタイムを一覧で見ることができませんでした。
Ver3.1.0では<データ>Tabのラップタイム一覧表の右横に全べての
ラップのセクタタイムが表示されます。
これにより意外な走り方をした時にセクタベストがあるなど解析の
ヒントが増えます。
【解析ソフトのバージョンアップ方法】
最新CDと同様のものを下記からダウンロード後に解凍してください。
ダウンロードはこちら
インストール方法などはフォルダ内の<バージョンアップ方法(v310)>をご覧ください。
デジスパイスIII用のアンドロイド用アプリをリリースします。
本アプリをアンドロイド携帯などの端末にダウンロードし『デジスパイスIII』とペアリングすることで高性能ラップタイマーとしてご利用頂けます。
※ご注意
1.デジスパイスIII専用です。初期型デジスパイス、
デジスパイスⅡではご利用頂けません。
2.Android4.4以降でBLE(Bluetooth Low Energy)対応機種でのみ
動作します。
3.デジスパイス サーキット タイマーには端末の位置情報機能を
使ったCircut TimerとデジスパイスIIIの位置情報を使った
Circut Timer Proとありますのでご注意ください。
4.電話会社と契約していない端末でもご利用頂けます。
その場合、ダウンロード時はWi-Fiをご利用ください。
デジスパイスⅢのデータをPCにダウンロードするためには、
最新デジスパイス解析アプリとUSBドライバーが必要となります。
また、デジスパイスⅢで取得したデータを解析する場合は最新
デジスパイス解析アプリが必要となります。
下記リンクからPC用アプリとUSBドライバーをインストールして
ください。
リンク ⇐クリック
一番上にある
【デジスパイスⅢ及びデジスパイス初期型,Ⅱを並行してご利用の・・・】
からダウンロード及び作業をお願いいたします。
デジスパイスⅢ用のiPhoneラップタイマーアプリ
【DigSpice Circuit Timer Pro】 の、Bluetooth接続に関して問い合わせ
が多く来ており補足させて頂きます。Bluetooth4.0を使用しておりま
すので、
iPhoneの 設定>Bluetooth には接続前に表示されません。
接続は、【DigSpice Circuit Timer Pro】のTOP>下の【ON】を押す
ことで接続手順に進みます。
詳細は、アプリ内の【このアプリについて】をご覧ください。
デジスパイスⅢに同梱されております、
インストール用CD Ver3.0.0
内のUSBドライバーが一部のパソコンでインストールできない事象が
発生いたしました。
※Ver3.0.0a のドライバーは下記ドライバーが入っており問題ございません。
下記から、USBドライバーとインストールマニュアルをダウンロードし
解凍後、『デジスパイスIIIインストールマニュアル11』に従って、
USBドライバーのインストールをお願いいたします。
※アプリケーションはCDの内のインストラーをご利用ください。
USBドライバー ⇐ クリック
大変ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。