言語を忘れた蛇

@49sick89hack

人の足元を這うだけの、何一つ誇れることのない蛇ですニョロ。素人なので優しくしてほしいニョロ。いい加減なことを言う時に変な語尾を付けるニョロ。

あんだーぐらうんど
Joined April 2011

Tweets

You blocked @49sick89hack

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @49sick89hack

  1. Pinned Tweet
    May 16

    【学習】「脳の見取り図」を描いてみる 「脳の図」を特徴を捉えて描く方法、記事にまとめました。 構造をちゃんと分かりたい人や、ここで書いてる「脳のシワ」の名前をちゃんと知りたい人は是非ご覧ください。 更に詳しくなりたい人向けの本も紹介してます。

    Show this thread
    Undo
  2. 3 minutes ago

    懺悔としてのハウツーメモ

    Show this thread
    Undo
  3. 3 minutes ago

    「みんなが普通だと思ってる方法から外れたら逆に高パフォーマンスが出てしまったけど、自分がそんな天才だとは思えないから、学校教育を受ける人たちの方がよく分からん局所最適解にはまり込んでいるだけではないか」という暗い成功体験を重ねてしまったのが背後にあるかもしれない

    Show this thread
    Undo
  4. 16 minutes ago

    『文法』だ

    Undo
  5. 46 minutes ago

    パースだったり解剖学だったりモノの特徴だったり(総称して『ルール』と呼ばれてるけど)を、予め知っておくかその場で見抜くかしないとチグハグになってしまう。全部を予め知っておくのは無理なので見抜く能力も必要だけど、高頻度で描く建物や人体については覚えておいたほうが得でしょ

    Show this thread
    Undo
  6. 18 minutes ago

    商業化しやすいのは学校スタイルかマンツーマンスタイルなのよな。「本なんか何でもいいし動画はタダでいいから、とりあえずこのやり方でがむしゃらにやってみ」ってやり方は儲からない。儲からないということは商売じゃない人がやらないと誰も開拓しないかもしれない。ニョロ。

    Show this thread
    Undo
  7. 22 minutes ago

    「授業」とか「人から教わる」という正道のスタイルから外れて学習する人には必ずしも「オーソドックスな学校スタイル」が最適解になるとは限らないニョロ。私はなるべく独学者の味方になりたいので、そっちの道がまだ開拓されていないのならもう少し手をかけて可能性を模索してみたいニョロ。

    Show this thread
    Undo
  8. 1 hour ago

    日本は「民度の高さでカバーしてきた」って言い方をする人もいるかもしれないけど、お得意の「公がやるべき負担を私に押し付けてきた」だけのように思うニョロ。コンビニのゴミ箱が実質的に公共ゴミ箱として使われているので。

    Show this thread
    Undo
  9. 1 hour ago

    「公共のゴミ箱がなければみんな家に持って帰ってくれるから自治体がゴミ処理する費用が減るはず」って考え方が既にお人好しだなぁと前々から思っていた。台湾だけじゃなく欧米も「ゴミ箱なきゃ道に捨てるに決まってる。ゴミ箱置いた方が掃除のコストが浮く」って発想の方が強いと感じるニョロ。

    Show this thread
    Undo
  10. ゴミ箱がないのは名目上テロ対策だっけ?ゴミ処理しなくていいから、自治体や事業者も喜ぶから推進されているが。。。

    Undo
  11. 3 hours ago

    私は自分が「文法を軽視している」つもりはなく、どちらかと言うと「文法を重視すべき」と言う人たちの「文法観」に疑問を投げかけたいニョロ

    Show this thread
    Undo
  12. 3 hours ago

    私があえて「文法」や「文法問題」とカッコでくくったのは「そういう人たちの言う」という意味合いで。記述文法的な用例ベースの学習が「文法軽視」だという批判はよくあるけど、翻って「その批判者の文法観はどんなものか」ということを検討する必要もあると思うニョロ。

    Show this thread
    Undo
  13. 3 hours ago

    「実際の用例や文を読みまくってれば大抵の英語の問題は解けるようになってくる」という学習スタイルは、「そのようにして文法を身に着ける」という筋だと考えているので、「文法帳を1ページ目から丁寧にめくらない」ことをもって「文法軽視」と言われてしまうのは何だかなぁと思うニョロ。

    Show this thread
    Undo
  14. 8 hours ago

    いわゆる「文法問題」と予備校が言う選択肢問題でさえ、「自然なのはこれでしょ」ってのが先に分かって、あとは他の選択肢を入れると不自然に感じることを確認して答えが確信できる、みたいな。聞いてみると高得点層にはそういう解き方の人が結構いるニョロ。

    Show this thread
    Undo
  15. 8 hours ago

    英文を音読・暗唱しまくって「これは言う/言わない」の勘だけでセンター英語190絶対切らないくらいのパフォーマンス叩き出す人もいるわけでなぁ

    Show this thread
    Undo
  16. 8 hours ago

    教える側に関しては文法ガッツリやっとかなきゃダメだと思うニョロ。「説明」が出来ないので。 ただ、学習者がそれと同水準で「文法」を重視する必要があるかと言えば私は懐疑的ニョロ。人に教わるなら教え側の論理に乗っかった方が良いだろうけど、独学ならその辺の必要性はどうなのか。

    Show this thread
    Undo
  17. 8 hours ago

    「用例が先、文法は後」みたいな。ニョロ。

    Undo
  18. よくこういうこと言う人がいるんですが、品詞のような体系が脳内にある必要があると言うだけで、知識として品詞を知ってる必要はないですよ。そして、知識として品詞を知っている人は、そのおかげで英文が読めると思っているかもしれないが、実際には無意識の理解によっている。

    Show this thread
    Undo
  19. 9 hours ago

    「コケジアン氏が提唱した、ファッションにおいて算出される何かの比」みたいなやつかと思ったら、Caucasianのことか。パッと見で何だろうと思ったニョロ……

    Undo
  20. 帽子のデザインはなんでもアリなのだ、と毎年気付きがあるロイヤルアスコットの季節ですよ。全身写真の帽子隠すと帽子がどれだけパワーあるかよくわかる。王室系だから当然とも言えるが、ファッションが注目されるイベントでこれだけコケージアン比率高いの今となっては珍しい

    Undo
  21. 11 hours ago

    「らんまって妊娠したらどうなるの?」

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.