37884

掲示板

HOME | Info (3/8) | Search | Mobile URL | Feed | Help | Admin | Rocket BBS
WINGBEAT COFFEE ROASTERS
(No Subject) / Reiwa
4月8日の記事のこと。
米の虫に関して。

米に虫がわくくらい(その米は)安全。
まぁそうですね。
でも、ご飯を炊くには、というか、ご飯を食べるには、ちょっと困りますよね。

米の冷蔵庫保存はよく聞きますが、虫よけというよりは別の理由があるからかと。虫除けもあるかも、ですが。

米に付くのは一般的に「コクゾウムシ」と言いますね。
コクゾウムシ除けには昔から「鷹の爪(たかのつめ)」=赤唐辛子が使われています。
スーパーなどでも乾燥させたものが買えるかと。米櫃用として商品化され、売られてます。
私も・・・昔から使ってます。
No.877 - 2019/04/08(Mon) 17:16:45
Re: / 本山 [関東]
 Reiwaさん、こんにちは。

 本山です。

 4月の最初の記事は、前回の記事の追加分で、もともとすぐに削除するつもりでした。
 私の反省文であり、当HPの主旨である情報提供という意味では、ずっと掲載するものではないと考えていました。
 「近日中に削除します」という一文を入れ忘れていました。
 申し訳ありません。

 コクゾウムシ除けに、鷹の爪(赤唐辛子)が使われているとのこと。
 なるほど、そういう手があったのですか。
 やってみようと思います。

 再注文した福岡県産の玄米を発芽専用器で発芽させたら、しっかりと芽が出ていました。以前の玄米は、これほどはっきりと芽が出ていなかったように記憶しています。
 やはりこの玄米は「生きている」という気がしています。
No.881 - 2019/04/10(Wed) 23:08:08
(No Subject) / Reiwa
4月の最初の記事、削除されました?
コメントしようかなと思っていたら、消えてました。
それとも、最初から無かったりして。
私の周りではたまにモノが消えるから。
No.876 - 2019/04/08(Mon) 16:55:55
新元号 / めいく
本山さま

いつも興味深い記事をありがとうございます。
新元号、意外でしたね。
私は和歌に興味があり、先月岩波の「原文 万葉集」を購入して、3月31日に丁度、梅花卅二首のところを読んでいたので、ささやかにシンクロしたかな?と少し嬉しく思いました。
とはいえ「令和」は綺麗な響きで素敵な感じですが、「れい」という音がとても冷たく聞こえました。今までの元号には無い感じでした。それで世の中や自分の人生を諦めてしまった「冷たい表面の和、凍った心」なのかな、と思いました。
もっとも世の中や自分の人生を諦めてしまったのは正に自分自身でもあるので、ささやかにシンクロしたのかもしれませんが。。
No.874 - 2019/04/03(Wed) 14:06:13
Re: 新元号 / 本山 [関東]
 めいくさん、こんにちは。

 本山です。

 「令」は私も意外でした。
 命令の「令」でもあるし、冷たいという字に似ています。
 「令」の字はこれまで一度も元号に用いられてこなかったに、今回採用されたということに不思議さを感じていました。
 そんな元号選定に関して、興味深い記事があります。

https://critic20.exblog.jp/30211907/

 これに関し、記事を書こうか書くまいか悩んでいるところです。

 めいくさんは、世の中や自分の人生を諦めてしまったとのこと。
 「令」がそういった時代を反映するものでないことを願わずにはおれません。
No.875 - 2019/04/08(Mon) 15:15:52
Re: 新元号 / めいく
本山さま

返信ありがとうございます。
紹介して頂いた記事を含め「令和」の隠された意味も知らなかったので、かなり衝撃でした。そんな背景があったなら小気味良いかもしれませんね。。

古典を読んでいると、世の中も人間も大昔から全く変わっていないと思える事がよくあります。そういう意味でも世の中や自分の人生を諦めてしまっています。昔が今よりよくもなく、未来が今より悪くもないと思えるので、醒めた安心な世の中がただ続いていくだけかもしれない、とも思っているのです。
No.878 - 2019/04/09(Tue) 14:15:27
Re: 新元号 / 本山 [関東]
 めいくさん、こんにちは。

 本山です。

 めいくさんは、「昔が今よりよくもなく、未来が今より悪くもないと思えるので、醒めた安心な世の中がただ続いていくだけかもしれない、とも思っている」とのこと。

 私は、めいくさんと逆の考え方をしていて、これから人類は、これまでの歴史で体験したことのない大転換期を迎えると思っています。
 めいくさんから見れば、「何をおめでたいことを考えてるの!?」というところかもしれませんね(笑)。

 私がなぜこの時期を選んで生まれてきたのかというのが、最近わかったような気がしています。人類の変革を自ら体験しようと生まれてきたのだと思うようになりました。
 願わくば、もう少し遅く生まれてきたかったと思っています。
 人類の変革はすでに始まっていると思っていますが、これからが本番だと思っているからです。
 もうちょっと若ければなあ、なんて思うのは贅沢なのかもしれません。
No.880 - 2019/04/10(Wed) 23:03:37
Re: 新元号 / めいく
本山さま
返信ありがとうございます。

>
>  私は、めいくさんと逆の考え方をしていて、これから人類は、これまでの歴史で体験したことのない大転換期を迎えると思っています。
>  めいくさんから見れば、「何をおめでたいことを考えてるの!?」というところかもしれませんね(笑)。
>
>  私がなぜこの時期を選んで生まれてきたのかというのが、最近わかったような気がしています。人類の変革を自ら体験しようと生まれてきたのだと思うようになりました。
>  願わくば、もう少し遅く生まれてきたかったと思っています。
>  人類の変革はすでに始まっていると思っていますが、これからが本番だと思っているからです。


私も以前はそんな風に思っていましたが。。だんだん年をとったせいか自分の生まれていない過去が懐かしくなってきました。それで古典を読むようになったのですが、過去(というより懐かしさかもしれません)に強くとらわれて未来を新しいものと考えなくなってしまったようです。ただ夢のように「人類の変革」に憧れています。
こんな風では「人類の変革」を体験できたとしても、それを否定してしまうかもしれませんね。
もっと頭を柔らかくしておかなければならないと反省しました。
大切な事を気づかせていただきました。
ありがとうございました。
No.884 - 2019/04/11(Thu) 14:28:25
(No Subject) / 末っ子
ドイツ銀行

数年前からドイツ銀行の株価に注目しています。
6ヶ月サイクルで動いています。
現在 もう崖っぷち というか 危険な状態です。
もう少し下落したら 奈落の底に落ちてしますような感じがします。
大量のデリバティブを抱えていますし。
世界の金融が崩壊してしまうかもしれないと考えています。

世界大恐慌の最大の原因だと思います。
No.871 - 2019/03/24(Sun) 08:46:04
Re: / 本山 [関東]
 末っ子さん、こんにちは。

 本山です。

 ドイツ銀行に関してですが、2016年8月のベンジャミン・フルフォード氏のメルマガに以下の記述があります。

「・・・ちなみにドイツの場合は、裏で中国との連携に踏み切ったことで、「ギリシャ危機によるドイツ銀行倒産」は免れた。ただし、それでもドイツ銀行の第2四半期の利益率は前年同期比98%の下落となっている」

 一時期ドイツのメルケル政権は中国に接近したことがありましたが、中国からの密かな援助がドイツ銀行を延命させた事情が伺えます。
 末っ子さんは、すでにご存じのことかもしれません。

 ただしドイツ銀行の株価を見る限り2016年より下がっていて、末っ子さんが仰るように、まさに末期症状です。いつ倒産するか、といったレベルです。
 中国のバブルが崩壊した場合、もはやドイツへの援助は無理でしょうから、世界大恐慌はそうしたきっかけもあるかなと思っています。
No.872 - 2019/03/24(Sun) 11:44:30
Re: / 末っ子
本山さん 返事ありがとう。

とにかく12月下旬の最安値を割るかどうか注意しています。
割れば ただならぬ事態が起きる可能性が大だと思います。
倒産すれば もう収拾がつかないだろうと考えています。
No.873 - 2019/03/25(Mon) 07:19:53
本山さん / ken
いつも楽しく拝見しております。

「ゲリーさんは、盛岡の北にある火山(おそらく岩木山)の噴火を予言していました。」

とのことですが、地図を見ると「岩木山」ではなく「岩手山」の方が盛岡に近いので「岩手山」を意図していたのかもしれないと思いました。

いずれにしても噴火しないに越したことはないと思っております^^
No.865 - 2019/02/11(Mon) 11:20:58
Re: 本山さん / 本山 [関東]
 ken さん、こんにちは。

 本山です。

 まったくご指摘の通りだと思います。
 これは私の勘違いではなく、単なる誤字脱字で、さっそく治しておきました。
 今回のゲリーさんの予言に関して、岩手県出身の方から小さい頃に見たという夢を教えていただきました。
 以下のような記述です。

 「北側にある岩手山という山が自宅から見えていたのですが、その山が空が赤く染まって見えるほどの激しい噴火をして、その様子を当時通っていた学校の近くの丘の上で見ていた」

 という夢だったそうです。
 こうしたメールをいただいていたので、ゲリーさんのいう盛岡の北の火山は、「岩手山」だと思いました。
 それを記事に書くときに、なぜか間違って「岩木山」と書いてしまったという単純な記述ミスです。

 ご指摘、有難うございました。
 今後も誤字脱字をいっぱいすると思うので、ご指摘いただけたら幸いです。
No.866 - 2019/02/11(Mon) 14:12:03
CS60同類の新型NTプロ2号機の驚異 / tensho
CS60同類の治療器である新型NTプロ2号機、ミニ2号機で施術体験できたのでここに報告します。
今回も非常に長いですがご容赦ください。
超貴重情報があります。

その前に、開発者関係情報について判明したことを報告します。
これらの情報は公知(パブリックドメインにあり、だれもが入手可能)されているので、公開します。
証拠を入手しました。アネモネで2回公開。
詳しい情報は2013年7月号と9月号をお読み下さい。

開発者の故M氏:三井紀雄さん。長野県出身
不思議なことに、三井さんも、すーるむの大網さんも、私も全員長野県出身です。

初期製品:UFOくん(販売品)。CS60同型品(非販売品)
ともに三井氏の発明品。
UFOくんは現在のNTミニとほぼ同型ですが、内部構造は異なります。
CS60同型品は形状はCS60にほぼ同じですが、内部構造は異なります。
つまり、CS60の形状は当時から存在したということ。
これは現在のNTプロ1号機とは異なる形状です。
この掲示板には写真を掲載できないのが残念です。

構成要素:磁石、コイル、筐体

パワー発現の秘密:各種素材とその製法、コイルの巻き数・巻き方、コイル振動方法、要素の個数と配置(内部構造)、筐体の形状
※形状はゼータ関数、巻き数は素数がポイント。
その他、各種条件あり。
コイル振動と磁界の発生が極めて重要だそうです。
三井氏は気の増幅器ではないかと言っていますが、本当のこところはわからないようです。
宇宙人提供技術なので、それを解明した人はまだいません。

特許:以下の通り。
特許は2015年におりたので、つい最近です。

https://patents.google.com/patent/JP5851923B2/ja?oq=5851923

特願2012-95176(2012/04/18)
特開2013-220283 (平25.10.28)
特許5851923 (平27.12.11)

発明の名称:マッサージ具
出願人:株式会社バイオプラス 愛知県刈谷市
発明者:三井 紀雄、服部 智、五藤 幸代

(平44.4.18)2032年に特許が切れます。

これを見ると、スピンという言葉は全く使われていません。
材質と磁石と誘導磁界電界による効果のようです。
しかし、一番重要なことは書いてありません。
西村さんの本にも書いてありません。
したがって、この特許を元に製造しても、また、現在の製品を元に製造しても、同等の効果は得られないでしょう。
この特許はこれから雨後の竹の子とごとく出てくると予想される模造品(ニセモノやコピー品)に対する予防的措置ですね。

さて、次にNTプロ1号機を家族、友人に試してみたのでその報告です。
年末年始の帰省時に確認しました。
効果はてきめんでした。
母親は、とにかく激痛でした。
腕も、背中も、肩も、首も、わきも、足も、いたるところです。
腕の1部位は、
昨年末のインフルエンザの予防接種で医師が失敗したらしく、
腕がぱんぱんに腫れてしまい、痛みで苦しんだそうです。
そこをNTでこすると激痛が再現しました。
1週間こすって、ようやく解消。
他の腕部位やわきは、30年以上前の交通事故の部位。
ときどき痛むそうです。
これも再現して、解消。
肩と背中も肩こりで苦しみ、手や腕がうまく動かない状態だったのが、解消。
もちろん、激痛発生とその消失パターンです。
足の1部位は、木から落下したときのもの。
これも再現して、解消。
といったぐあいです。

この治療器が
生まれてから現在に至るまでの顕在不調、潜在不調をことごとく見つけ出して、順番に浄化していくことは間違いないです。
現在、痛みのない人も安心できません。
なぜならやっているうちに痛みが出てくるようです。
閾値に達しないと痛みすら発現しない。
とにかくやりつづけることが大事です。

姉は両足に激痛。置いただけでも痛い。
軽くスライドさせるだけで激痛。
激痛にがまんして、しばらくこすると、
曲がらなかった足が開くように、目に見えて改善。
すごいです。
痛みがなくなるまでには、かなり施術しないといけません。

友人はこのNTプロを借りて、その病気が重症(末期)の肉親に適用しました。
15分ぐらい、痛がっている腰をマッサージしました。
いつもなら何かにつかまらないと起き上がることもできなかったですが、
施術後にはなんと自分一人で何にもつかまりもせず、すくっと立てたそうです。
これには、施術した友人はおろか当人もその家族もびっくり仰天です。
たった15分でこの効果です。
まさに驚異的です。
あまりの効果に、興奮してメールを送ってきました。
効果は1日強ほど続いたそうです。
これなら、致死性重病も医薬品副作用も克服し、余命宣告から脱却できるかもしれません。
いえ、きっと完治できると私は信じています。
幸運なことに、あるところに保管してあった最後のNTプロ1号機を購入し、現在使用中です。
吉報を待ちたいです。

さて、いよいよ今回のNT2号機のお話しです。
この情報に仰天して下さい。
2号機はプロが2種類、ミニが1種類あります。
1号機よりどちらも形状と内部構成要素を改善してあります。
プロは形状は同じで、内部構造を互いに大きく変えてあります。
ここには書けない情報もあるので、
1号機の内部構造はほぼ同じで構成要素数や要素性能を強化したものをA型、
1号機の内部構造を大幅に変えて、構成要素数や要素性能を強化したものをB型、
と呼ぶことにします。
A型は、形状はCS60に近いです。詳しくは秘密です。特性もCS60に近づいた感じです。

実際に施術を体験し、また私のエネルギー感知能力で見ると、
結論から書くと、
A型は、1号機の2倍強、
B型は、1号機の7倍強
のパワーです。
2号機のミニは、まだ調べてありません。
施術してもらった限りでは、ミニは現在の製品で十分と思います。
プロほど大きな差異はないように感じました。

すでにCS60の性能を超えていると思います。
予価ですが、30万円ぐらいになりそうです。
CS60の60万円の半額です。

この振動磁界型治療器は、特性があります。
私が思うに、特性は一概に1つの数値だけでははかれないと思います。
この機種の性能特性は、NMRスペクトルのようなものに似ています。
横軸が、作用周波数、縦軸が、強度として、
上に凸の山を描いてみてください。

ピーク(頂上)が1つか複数かは調べてありませんが、
ざっくりいうと
CS60もA型も、細胞周波数バンドにピークがあり、
B型は、神経周波数バンドにピークがあるようです。

作用周波数ももう少し細分化すると各種作用があると思います。
たとえると、スマホのLTEバンドとお考え下さい。
ドコモがB1, B3, B19, B21, B28、
ソフトバンクがB1, B3, B8, B41、
auがB1, B11, B18, B28, B41、
というようにです。

さあ、今回の核心情報に入ります。
B型で施術を受けて驚愕しました。
B型でこすられると、何と光の乱舞が見えます。私の場合ですが。
瞑想中に見える光のようなものが乱舞します。
色、形状、大きさ、動きがあります。
これらは、施術方法と部位により異なります。
最初、足に施術してもらっているときに見え始め、
肩から上に施術してもらうと、ものすごい光の乱舞です。
ぐるぐる回ります。
視界が光の乱舞で埋まります。
まさに驚天動地の心境です。
色は、コールドが多いですが、シルバーやピンク、その他の色が見えます。
淡い光であったり、強烈な光であったりします。
非接触時のほうが強く見えます。
形状は、ボールのようであったり、噴水のようであったり、
時間とともに変動します。
動きも、光が回転したり、わき水のように出てきたり、各種様々です。

さらに驚愕したのは、施術方法の新知見です。
以前お知らせしたように、施術方法には3種類あります。
1.こする(接触させて平行移動)
2.叩く(離れた位置から部位めがけてたたきつける)
3.つづみ打つ(接触または非接触で、装置の反対側からつづみを打つように叩く)

従来は、こするか叩くが主流でした。
ところがです。
今回、NT2号機でやってみると、効果が一番高いのは、なんと、つづみ打ちと判明しました。
これなら、接触しないので、全身が可能です。
痛みがないので、赤ちゃんから高齢者、病人まで全対応です。
こすって激痛するところは、つづみ打ちでやってから、こすると痛みが激減します。
むしろ、つづみ打ちだけでもいいくらいです。
先に述べたように、この治療器の機構の1つは、コイル振動です。
これが最大限に引き出されるのです。
おそらくパワー強化されたので、その効果が感じられるほど明確になったのだと思います。
1号機のときもつづみ打ちで痛みが軽減したのですが、2号機ほどではありませんでした。

つづみ打られるとどう感じるのか。
打った瞬間に、エネルギーの弾丸が、放物線状に入ってきます。
形状由来の紡錘型です。
それがわかります。
そして、温感があります。
非接触なので、やっているのかいないのか不安かもしれませんが、
光の乱舞以外でも、これらが体験できれば十分でしょう。
臨床は、やり始めたばかりなので他の人ではどうなのかはこれからです。

上記を踏まえ、
3号機に向けて、2号機よりもはるかに増強したものを作製してもらうように要請しました。
検証が楽しくてたまりません。

発売時には、驚異的なものに仕上がっていそうです。

以上、最新報告でした。
また、新知見があったら報告します。
No.855 - 2019/02/03(Sun) 13:41:50
Re: CS60同類の新型NTプロ2号機の驚異 / 本山 [関東]
 tenshoさん、こんにちは。

 本山です。

 詳しい情報、有難うございます。
 大変、参考になります。
 金銭的に余裕があるわけではありませんが、借金をしてでも買いたいと思っていますし、その価値はあるだろうと思っています。
 発売が楽しみです。
No.859 - 2019/02/04(Mon) 13:43:15
Re: CS60同類の新型NTプロ2号機の驚異 / 親方
tenshoさん

またまた詳しい情報をありがとうございます。

NTプロとミニを買った友人と私はちょっと悔しい思いをしていますが、治療効果が有るので喜んでいます。

私はまだ自己のみの仕様ですが,踵のしもやけが治ってしまいました。
腰痛持ちですがそれも軽くなっています。

自己治療はCS60の先生に3割と聞きましたが、十分な結果です。

ありがとうございました。引き続き新しい情報が有ればお教えください。
No.863 - 2019/02/06(Wed) 13:40:49
Re: CS60同類の新型NTプロ2号機の驚異 / めいく
本山さん
お世話になっています。

tenshoさん
親方さん
情報ありがとうございます。

NTミニを購入したメイク改め、めいくです。
私はCS60で痛みがありませんでしたが、NTミニでも毎日既に一ヶ月以上使用していますが、ますます全く痛みがありません。。
余程細胞や神経が腐ってしまっているのかと思い、落ち込みました。
足の親指に、しもやけができたのでNTミニで擦ってみたら痛かったのですが、このしもやけは指で押しても痛いのでNTの痛みではないと思いました。皆さんが痛いのは器械の圧痛なのかと疑いました。。悪い所を押さえると痛いですよね。tenshoさんの情報のうち、つづみ打ちでは痛みがないのは何故なのでしょうか?
しかし、単にマッサージの器具として使えばミニは扱いやすいし、ツボ押しもできるし、実はかなり気に入っています。プロの販売が始まるまで使って見て何か変化があるか、あるいは単に欲しいと思えばNTプロ2号機のミニも購入しようと思っているくらいです。小柄な老女にはこれ以上大きいと扱いかねるように思います。
さて、このNTは故障したり壊れたりすることはあるのでしょうか?または外見は変わらずとも効力を失う事はあるでしょうか?効力の期限があれば知りたいと思いました。
親方さんの情報では自己治療で効果は3割という事ですが、自分で行うとやり過ぎることがなく、やりたい所を毎日少しずつできるのでよいと思いました。
No.867 - 2019/02/12(Tue) 10:56:00
Re: CS60同類の新型NTプロ2号機の驚異 / tensho
めいくさん、こんばんは。

この治療器で最初から痛みの出ない人もいます。
父もそうですし、友人の一人もそうです。
だからといって、健康というわけではありません。
痛みの経験が不要な人には出ないのかもしれません。
この機序はまだ未知です。

何で触っても痛い場合は、治療器原因ではありません。
単なるその皮膚部位に障害があることによるものでしょう。
私もその経験があります。

治療器由来の痛みは独特で、押圧原因ではありません。
押しつけなくても単に上から載せただけで、または
上からでも横からでも下からでも少し触れただけで
その痛みが出ます。そういう特異性です。
私も母も姉もそうです。
極めつけの痛さといったら、「骨が折れている」と感じるような痛さでした。
もちろん、誤って強く押しつけて痛みが出る人もいますが、
その痛みとは質が異なります。

今は痛みがなくても、処置しているうちに、ある臨界点に達すると
エネルギー除去処理に必要な痛みが出ると推測しています。

この痛みは、つづみ打ちで激減するのは、
体内の不調エネルギーを、
一挙に強いエネルギー弾ではじき飛ばす、打ち抜くからだと推測しています。

ミニの3号機は、もう少し大きくなるようです。
女性の小さい手では現在のミニが適していますが、
男性では少々物足りないので、
現在のミニとプロの中間ぐらいの大きさにしてみることが
案としてあるようです。
また、ミニ3号機はプロ2号機のB型の構成でお願いしたいところです。
それに2号機よりももっと強力な磁石(、サイズと数も)を使って欲しいです。

CS60もそうですが、NTは基本的に故障はないと思います。
内部構成要素は、磁石とコイルなので、
ほぼ半永久的に動作すると思います。
電気部分はないので外部が多少濡れても問題ないのでは?
錆びるかもしれないので、内部を濡らす(水没)ことは避けたほうがいいです。
外部はコーティングしてあります。

可動部分は、せいぜいコイルが揺れるぐらいです。
これがエネルギー発生の源です。
したがって、効力も半永久的でしょう。

親方さん報告の、自己治療が3割の効果とは初耳ですが、
自分で処置している限りではそれほど低いとは感じません。
もっとも、自分でウルトラ化して使っているので、
無限エネルギー放出状態だからかもしれませんが。

自分で小部位をちょこちょこ処理するにはミニが最適です。
プロは大きすぎるので。重いし。
No.868 - 2019/02/15(Fri) 00:39:01
Re: CS60同類の新型NTプロ2号機の驚異 / めいく
tenshoさん

詳しく丁寧に返信を頂き、ありがとうございます。
NTに故障がない!という事で嬉しく思っています。

私は普段痛み(かなり激痛)があるのでひょっとすると痛みの経験はNTでは不要なのかもしれませんね。。
とにかくNTミニは気に入っているのでそれなりに効果があるのかもしれません。新しいNTミニの効果と発売を楽しみにしています。
No.869 - 2019/02/18(Mon) 14:33:50
(No Subject) / えんぴつ
本山様。
毎週、楽しく読ませていただいております。サイトを覗くときは、ワクワクします。
ゲリ-さんの予言を掲載していだき、ありがとうございます。所用のため行けなかったので、とても嬉しく思いました。友達が急に銀を購入した理由も分かりました(^_^)。
No.853 - 2019/01/31(Thu) 10:01:50
Re: / 本山 [関東]
 えんぴつさん、こんにちは。

 本山です。

 えんぴつさんのご友人と同じように、私も(現物の)銀を購入しました。
 ゲリーさんやティテル氏は随分前から金(キン)よりも銀の方が上がると言っていましたが、私が銀を買った理由は夢ワークです。
 自分の夢ワークなので、私は人に銀の購入を勧める気は全くありませんが、実際に銀を購入したことで、ちょっとした情報を得たので、ここに紹介したいと思います。
 私が買った銀は、1kg単位ですが、これは現物の値段に手数料としてプラス1割も割高です。ただし、シリアルNo.がないので、匿名性が高いと言えます。
 ネットで調べたら、10kgのインゴットが、手数料がリーズナブルなので、いいのではないかというサイトがありました。
 そうかもしれません。

 今、銀は上がっていますが、相場なので今後どう動くかはわかりません(下がることもあり得ます)。
 それゆえ儲かると思って買うのはお勧めできません。あくまでも資産保全の意味で、買って5年、10年持つという展望で買った方がよいと思います。
 とはいえ、繰り返しますが、銀の購入を勧めているわけではありませんので。
No.858 - 2019/02/04(Mon) 11:51:55
Re: / えんぴつ [東北]
本山様。
レスポンスありがとうございます(^_^)。

私はゲリ-スクール8期卒業ですので、
ゲリ-さん本人や御著書から金・銀については知っておりました。
さらなるゲリ-の発言の影響からか。大予言の日から金も値上がりしております。

私の場合は、銀よりも金が軽量で持ち運びや保管が便利なことから、金を購入しています。
昨年、購入して3年寝かせて売買し、1か月分の給与ぐらいの利潤は得ています。
サラリーマン(公務員)であることから雑収入扱いとして税金のかからないよう年間で50万円以下の利潤に抑えようと思っています。
少し、銀コインを買い足そうかと思っているのですが、ひいきにしている田中貴金属(支店)は銀コインを扱っていないようなので、まだ検討中です。
No.860 - 2019/02/05(Tue) 13:32:53
Re: / 本山 [関東]
 えんぴつさん、こんばんは。

 本山です。

 えんぴつさんは、田中貴金属をひいきにされているとのことで、偶然ですが私もです。
 田中貴金属のサイトを見ると、銀コインは扱っておらず、銀のインゴットも最低30kgです。私は、本当かなと思って、わざわざ田中貴金属に電話して聞いてみました。
 すると、やっぱり最低30kgとのことでした。
 さすがに30kgは持ち運びに不便なので、私は神田の徳力で1kgの銀インゴットを購入しました。
 銀コインも考えましたが、昔アメリカで買った1オンスのイーグル銀貨を引き出しの奥に長らくしまっておいたら、黒く変色していました。磨くとすぐに汚れは落ちましたが、銀は金と違って変色するので、多少は保管に気を使わなければならないことを知りました。
 ネットで調べると、銀の変色は錆びではなくて、硫黄の成分が付着することによるらしいです。
 ちなみにアンティーク・コインの銀貨の場合は、高価なものは変色しないように真空で保管するなんて話もあります。

 銀インゴットであれば、多少変色しても取り引きに問題ないと載っていたので、銀インゴットにした次第です。それに徳力で買った銀インゴットは、1kg単位でビニールパックされて密閉されていたので、変色の心配はあまりないのかもしれません。

 とはいえ、銀貨でもそれほど気にする必要はないのかもしれません。
 アンティーク・コインであれば、磨くのは厳禁ですが、純銀のコインであれば重さが問題なので、審美的なものは問われにくいかなと考えています。
 私も(今は余裕がないですが)少しお金の余裕ができたら、試しに銀コインを少し買ってみようかと考えています。
No.864 - 2019/02/06(Wed) 22:53:37
Re: / kudo
初めまして、CS60について調べていてこちらの掲示板を見て興味を持ち書き込みしました。


NTミニ、プロの購入はまだできますか?
試作段階でまだ販売はまだ先になりそうでしょうか?
No.870 - 2019/03/03(Sun) 04:32:49
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
50/50件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LL (Free) Rocket BBS