私の心は、どん底から抜けたかな。
娘のこと。
昨日、
・学び直しの塾の初講義
・心の問題も、「まずは診断」で現状把握を
してもらうのでれば、専門医の診断を
してもらおう、と入れた
思春期精神科・心療内科の診療
に行ってきました。
どちらも、
行く前に娘が思っていたより、
よかったらしく
ようやく、
娘の今年度の居場所が出来てきて、
よかった。
※ホントはGW10連休で生活と自分の心を
立て直して、連休明けから、
そう持っていきたかったこと、
ただし、その時点では精神科・心療内科
までは考えていなかった、
でも、久し振りに娘の尋常じゃない暴力
が出て
~依存しているものを取り上げようと
すると、やはり出るんだよね…
さらに児相・警察も絡み
この機に、やはり6年前、3年前の
「受験」→逃避の悪いものへの「依存」
の問題の本質を解決せよ、との
神の思し召し、試練なのかな…。
ーーー
【娘の居場所】
●月:
先月末から入れている高認予備校
(個別対面)1コマ
※ペース作りをお願いしている。
有り難いことに、
週1コマを2つに割って、かつ隔週で
教科を変えていただいて、
世界史、地理、現代社会、科学総合
の4教科を入れていただいています。
地理は3回受講したところで、
「あとは過去問をやって慣れれば大丈夫、
だから高校受験の方に役立つように
深堀をして見てくれるって。」(娘曰く)
●水:
学び直し塾の、高校受験の数学(・英語)
講師の先生から
「娘が自分で言っていた内容を、先日の
面談者経由で聞いていたより、賢いから
志望校対策のコツをつかめば
速く解けるようになる。
今からやれば大丈夫じゃない。」
と言っていただいたとのことで、
喜んでいた、
というか、やる気になったようで、
よかった。
※娘は先日、「時間が関係なければ解ける
けど、時間内に解くのが難しい、問題
毎の時間配分が難しい」と
面談者に伝えていた。
●クリニック
まずは、娘の精神・心理・発達状況の
現状把握には、
カウンセラー(臨床心理士)だけじゃなく、
児童・思春期精神科の専門医に診てもらって
診断してもらおう、と思い
病院・クリニックを探していたのだけれど
診断だけじゃなくて、
コンセプトというかスタンスに心惹かれ
私のニーズにも合っている
クリニックを見つけ受診しました。
・傾聴よりも
「答えは患者自身の中にある」
それを患者が自分で引き出せるように、
そしてそれを伸ばせるように支援する
といったコンセプト
(私の娘の知育も、そんな感じでした。
私が育ててきた娘も、ベーシックな
ところの感性は同じだと思う)
・居場所の提供
といったコンセプト
※私が、今の娘に必要であり、かつ、
娘の日中の居場所が見つかることが
私の心の安定のためにも、生活のためにも
(娘が安全、安心なところに居てくれないと
安心して働けない、仕事にならない)
必須であり
(仕事やめないとダメかな、でも、
やめて娘の状況が変わらなかったら、
先々生活に困窮するし、という、
追い詰められた状況ではあった
この2年近く。元彼氏の悪影響で、
「音楽の専門学校」まで不登校になり、
中退し…)
娘の居場所になりそうなところが
また1つ見つかって、よかった。
・娘のカウンセリング
↓
・娘の診療
の途中で呼ばれて
(娘とともに)、
医:
お母さんは娘さんにどうなって
欲しいですか?
私:
最終的には「自立」して欲しい。
まずは、ゲーム依存していないで
勉強(学ぶこと、努力すること)して欲しい。
本人も高校には行き直したい、
と言っているし、
学校にしても仕事をするにしても
音楽であれ何であれ、
入試は必要なので。
社会に属して、ネットじゃなくリアルで
まっとうな人との関わりを持って欲しい。
親子関係が上手くいっていないから
すれ違っているし、
スマホを取り上げたりした時の
尋常じゃない暴力といった激しい行為も
出ている、
そういう娘に対して私自身一杯一杯で
イライラしたり怒ることが増え悪循環。
お互い穏やかに過ごせるようにしたい。
といったようなことを、答えました。
医:
娘さんはお母さんの思い通りには
いかないですよ。
私:
(心の声:
だいたい、こういう反応をされるよね。
娘自身が私に対して誤解していることも
大きいし。特殊な育て方をしてしまった
ので、断面断面を捉える他者からは
さらに誤解されるし。)
それは分かっています。
自立して自分で生きていかれるので
あれば極論、何でもいいのですが。
(私には私の生活上の都合もあり、
責任を持てないことをしてもらっても
困るから止めるし、それは受け入れられ
ない、ということについては、心もある)
医:
娘さんのカウンセリングをしていこうと
思いますが、
カウンセリング内容はお母さんには
お伝えしません。
私:
(心の声:
6年前の児相の劣悪な2ヶ月半にも及ぶ
一時保護、や、気持ちの言語化も
間違ったのだろう
娘は
「カウンセラーって
うんうん、分かるよ分かるよ
って言いながら、
こういうことだよね、って勝手に
自分のイメージに持っていくよね。
そういうのが嫌い。」
というイメージを持っているが
後から聞いた話では、
今回のカウンセリングでは、
そういうことはなかったらしい。)
児相、警察から似たようなことを
されて、費用がかかることを、
勝手に決められたり、そうせざるを
えない状況に持っていかれて、
厄介なことになるので、
例えば一貫校をやめて倍額以上の学費
がかかる音楽の専門学校に入って、
それだけだったら、まだしも、
その学校に行かずに、彼氏と遊び、
無駄にして、中退
といったようなことは避けたいので、
大きな費用がかかることを勝手に
決められるのは困るし嫌です。
医:
そういうことまでするつもりもなく、
娘さんも今、居場所がなくて、
家庭も母娘2人、2人で煮詰まるよりも、
ここが居場所になればいいかな、と。
私:
仰る通りですね。
理解、了解しました。
現状把握はしたいので、発達障害や
心理検査の結果は、きちんと教えて
いただきたいと思います。
児相の精神科医からも
スクールカウンセラーからも
発達障害なし、精神障害なし、と
聞いただけで、詳しいフィードバックは
ありませんでしたので。
医:
了解。
障害かどうかだけじゃなくて、
どういうところが強く、どういうところが
弱い、というのを本人が理解して考える
のも重要だと思いますので。
私:
仰る通りだと思います。
よろしくお願いします。
ーーー
娘にも私にも、
合っていそうな気はする。
ヨガもやりたいと言っていた。