255d9885.bmpというよりスロッターです。

14歳~20歳までの間はバンドとスロットしかやってないと思います。

スロットだけで生活していた時期もあり、今思うとちょっとダメ人間でした。


その甲斐あってか、T君の前職は某スロットメーカーでの企画の仕事です。

3年半ほど勤めました。

今はもうホールにありませんが、T君が作った台を打った事のある人は絶対にいるはずです♪

今でもたまに打ったりしますが、スロットに対する情熱は消えつつあります。会社を辞めた理由の40%はそこにあります。


僕が好きだったスロットはもう過去のものです。

そう思うと無性に寂しい気持ちになります・・・



さて、しんみりしたところで
今日は自分のギャンブル人生を振り返ってみる事にしました。


みなさん、縁日によくある「くじ引き」わかりますか?

一回300円くらいのあれです。

完全にサギまがいのアレです。

毎年近所のお祭で、母親から600円くらい小遣いをもらっていたのですが、

毎回

全額突っ込みました

2回で終了。

俺の祭1分。

得たものは

伸びるやつ


こんなのが2本。

よく伸びます。



当時は本気でファミコンが当たると信じていました。

「当選者の名前が張ってある」

という事実だけで当たりくじが入っていると信じていましたが、

今考えればそんなのどうにでもなるんですよね・・・

大人ってズルイ!(昨日とカブってますが)



うちの親は「ゲーム買ってくれ!」とせがむと

黙って福引券を渡す親です。

ルーツはまぁそこでしょう。

子供の自立を考えての行動だとしたら大した親です。


立派に育ったぜ母ちゃん