RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
カッコいいNIWAKAグッズが登場!
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
チケットは現在完売状態です。
ご購入、ありがとうございます。
キャンセルが出たらお知らせします。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
生きているのはなぜだろう。
生きているのはなぜだろう?
誰もが抱く疑問に、
はっきりと答えを出す絵本です。
YAECAとつくった服
LDKWARE
家事や家しごと以外でも、オフィスでの
仕事着としても使えそうです。
ほぼ日社内でも、よく見かけますよ。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はたくさん登場しています。
冷房よけの羽織としてもいいですね。
「カレーの恩返し」シリーズ
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式ページです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした土鍋、全サイズ
入荷! 京都金網つじの蒸し網や
佐渡のわら鍋しきもあります。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
鹿児島睦さんの
オーバルタオル。
陶芸作家でイラストレーターの
鹿児島睦さんといっしょに、ちょっと
おもしろいタオルをつくりました。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
ほぼ日のふくろもの
毎日のサブバッグに。サブだけでなく
メインにも使えるいろいろな素材の
ふくろもの作りました!
CACUMAの寝具
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日がつくる、
洋服ブランド「CACUMA(カクマ)」
から、心地のいい寝具ができました。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
ジンジャーエールに、シャンディガフ。
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
やさしいタオル
販売中
2003年からつづく「ほぼ日」の
ロングセラー「やさしいタオル」に、
あたらしいデザインがそろいました。
ほぼ日のジャムのお店。
たくさんの試作のもと作った、
おいしいジャムを販売しています。
自分用にも、贈り物にも。
あたためるもののお店。
うすさは4種類。
お好きな巻き心地や気候に合わせて、
年中活躍するほぼ日ハラマキはこちら。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・どれだけたくさんの「先輩」たちが、
どれだけたくさん言ってきたことだろうか。
曰く「失敗を怖れるな」。
じぶんも、どれだけ言われてきたかわからない。
さらに、他の人に向けて、どれだけ言ってきたことか。
最近では、現バファローズコーチの田口壮さんが、
昔、同じチームのイチロー選手に
「バッティングって何や?」と質問したら、
「失敗するもんです」という答えが返ってきた
ということを、ここでも書いていたっけ。
どんな大打者でも、せいぜい3割程度しか打てない。
打てたとしても、残りの7割は凡打なのである。
このことも、ほんとうによく語られる。
「失敗するもんです」という考え方も、
その「法則」みたいなものを土台にしているはずだ。
とにかく、ぼくは失敗があっていいのだ、というか、
失敗するのが当たり前なのだという「理」を、
なんとか身に沁みこませたいという願望がある。
そして、その奥にある「情」としては、やっぱり、
失敗を怖れるところから逃げられてないという気がする。
失敗して、それほどくよくよしたことはない。
そういうことは、ありうることだし、
そこから出発しなおせるのなら、
そのほうがよかったということも言えるからである。
他の人がやった失敗についても、ぼくの記憶では
そんなに責めたりしたことはない、のではなかろうか。
それでも、実は、失敗しないようにと願いながら、
「失敗を怖れない」とか言い続けている。
これが、なんとなく、ブレーキを踏みながら
アクセルを踏んでいるような気分なのである。
ほんとうに失敗が当たり前で、いいことなのだったら、
「失敗をしにいく」ことだってやるべきだろう。
あ、そういえば「失敗してこい!」と、
若い人を送り出したこともあったなぁ。
もっと、失敗を「ともだちのひとり」として、
親しく付き合っていったほうがいいんだよ、ほんとに。
そうしてるつもりなんだけど、できてないんだよねー。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
ぼくを育ててくれた失敗の数々に、感謝できますように。
今日のメニュー
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
ずっと続いてほしい対談も終盤です。
永ちゃんにとって、ファンとは。
そして、何かをやめるときのこと。
ほぼ日のにほん茶
本日発売!
今年の亥年の新茶は
「宮崎」「鹿児島」の2種類。
急須のいらない「あたり茶」も。
サンド・中竹・糸井の
Ask me / Teach me
ラグビーW杯まで100日を切りました!
中竹竜二さんに解説していただく、
予選プールの戦い方のお話をどうぞ。
ペディキュアの塗り方、
落とし方と色あわせ。
草場妙子さんに伊藤まさこさんが学ぶ
足のおしゃれ。きょうはペディキュアの
塗り方、落とし方、色の考え方です!
ネパールでぼくらは。
カトマンズの聖地を巡る泰延さん。
そこで彼が目撃した火葬の風景は、
旅のとても印象的な場面になりました。
新人乗組員のお茶会
ことし発売する新茶は、
「宮崎」「鹿児島」の2種類。
新人乗組員に飲んでもらいました。
生活のたのしみ展
エンドロールムービー
2019年4月に東京・丸の内で開催した
「第4回 生活のたのしみ展」。
そのときの映像をプレイバック。
台湾のまど
台北に暮らし十数年敏腕コーディネーター
青木由香さんが伝える、
台湾のおもしろさ、おいしさ、たのしさ
〈O2〉のTシャツ
夏じたく@京都
〈O2〉の気持ちのいいTシャツと、
あるとうれしいアイテムで
たのしく「夏じたく」しませんか?
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
今年の秋、ほぼ日のスペースが2つ、
新生・渋谷PARCOの中に登場します。
2つの場所の、名前を発表!!
おとなの
小論文教室。
好きな仕事に就けない人、好きだからこそ
仕事にせず楽しむ人、人に役立つ仕事で
自立している人。みんな尊い。
【更新】ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
「芝居狂いの人々」を桂吉坊師匠が
落語で演じ尽くした、Hayano
歌舞伎ゼミ第8回、公開しました。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
2019年、ラグビーで盛り上がることし、
ラグビー観戦を思いきりたのしむための
カッコいいNIWAKAグッズが登場!
ほぼ日手帳2019
spring(4月はじまり)
ほぼ日手帳の公式ページです。
手帳や文房具を販売しているほか、
さまざまな記事を読むことができます。
土田世紀
飛びこむ原画展
『俺節』『編集王』の作者、
土田世紀さんの原画展をTOBICHIで。
あふれる生原稿に、飛びこんで下さい。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
レトルトカレー
「カレーの恩返しカレー」
フライパンであたためて食べてほしい
スパイスをたっぷり使ったカレーです。
発売しました! ぜひお試しください。
野球で遊ぼう2019
巨人vsヤクルト
チケットは現在完売状態です。
ご購入、ありがとうございます。
キャンセルが出たらお知らせします。
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
YAECAとつくった服
LDKWARE
家事や家しごと以外でも、オフィスでの
仕事着としても使えそうです。
ほぼ日社内でも、よく見かけますよ。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
夏に活躍するリネンのシャツも、
今年はたくさん登場しています。
冷房よけの羽織としてもいいですね。
「カレーの恩返し」シリーズ
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式ページです。
レトルトも登場! ぜひおためしを。
〈O2〉2019SS COLLECTION
1枚で着たい、〈O2〉の新・定番T。
レディス・メンズ・ユニセックス。
今年は豊富に揃えてます。
CACUMA2019SS
渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の春夏コレクション。
hobonichi + a.
フォーマルもそのままで
イラストレーターの大橋歩さんが
提案する大人のフォーマルウェア。
だいじな日のための、一着です。
大橋歩さんの「hobonichi + a.」2019ss
心地よく、あなたらしく。今シーズンの
「hobonichi+a.」のラインナップ、
どうぞごらんくださいね。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
スティル、現役。
矢沢永吉×糸井重里
ずっと続いてほしい対談も終盤です。
永ちゃんにとって、ファンとは。
そして、何かをやめるときのこと。
サンド・中竹・糸井の
Ask me / Teach me
ラグビーW杯まで100日を切りました!
中竹竜二さんに解説していただく、
予選プールの戦い方のお話をどうぞ。
ペディキュアの塗り方、
落とし方と色あわせ。
草場妙子さんに伊藤まさこさんが学ぶ
足のおしゃれ。きょうはペディキュアの
塗り方、落とし方、色の考え方です!
ネパールでぼくらは。
カトマンズの聖地を巡る泰延さん。
そこで彼が目撃した火葬の風景は、
旅のとても印象的な場面になりました。
新人乗組員のお茶会
ことし発売する新茶は、
「宮崎」「鹿児島」の2種類。
新人乗組員に飲んでもらいました。
台湾のまど
台北に暮らし十数年敏腕コーディネーター
青木由香さんが伝える、
台湾のおもしろさ、おいしさ、たのしさ
〈O2〉のTシャツ
夏じたく@京都
〈O2〉の気持ちのいいTシャツと、
あるとうれしいアイテムで
たのしく「夏じたく」しませんか?
渋谷PARCOに
ほぼ日が入ります。
今年の秋、ほぼ日のスペースが2つ、
新生・渋谷PARCOの中に登場します。
2つの場所の、名前を発表!!
おとなの
小論文教室。
好きな仕事に就けない人、好きだからこそ
仕事にせず楽しむ人、人に役立つ仕事で
自立している人。みんな尊い。
【更新】ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
「芝居狂いの人々」を桂吉坊師匠が
落語で演じ尽くした、Hayano
歌舞伎ゼミ第8回、公開しました。
土田世紀
飛びこむ原画展
『俺節』『編集王』の作者、
土田世紀さんの原画展をTOBICHIで。
あふれる生原稿に、飛びこんで下さい。
TOBICHI東京
「TOBICHI」とは「ほぼ日」の飛び地。
お店、イベント、展示会などなど、
様々なコンテンツが飛び出した場所です!
TOBICHI京都
ほぼ日のTOBICHIは京都にも。
ちいさな空間をフルに使って、
うれしい、たのしいをお届けします!
漫画家
土田世紀のこと。
『俺節』『編集王』で知られる
漫画家・土田世紀さんの特集です。
土田作品の魅力に迫る、全8回。
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
和田ラヂヲ先生と行く
オランダ・スケッチの旅
ギャグ漫画家の和田ラヂヲ先生と、
ゴッホ縁の地を訪ねて回ります。
4日間のテキスト中継コンテンツ!