単細胞な“人”とは、物事をあまり深く考えない、という意味だ。ところが単細胞“生物”となると話は全く異なる。うみぶどうに粘菌、単細胞生物たちの驚くべき能力とは?
番組内容
人に対して「単細胞」というと考えの単純な人という意味で、ほめ言葉にはなりにくい。ところが「単細胞生物」となると話は全く別だ。うみぶどう、かさのり、乳酸菌などはたった1個の細胞からなる単細胞生物だが、表面積を広くして光合成を行いやすくするなど非常に高い能力を持つ。中でもユニークな単細胞生物が「粘菌」。さまざまな形に姿を変え、好みの環境を求めて移動していく。多細胞生物・又吉直樹がみた驚きの生態とは?
出演者
- 司会
- 又吉直樹,
- 解説
- 東京大学大学院教授…塚谷裕一,
- ゲスト
- 増井真那,
- 語り
- 吉村崇