極端な話、「ITエンジニア」は(向き不向きは別して)誰でもなれる職業です。穿った見方をすれば一攫千金を狙った素人の集合体なのです。その中で「社会的責任」について真摯に考えている人達は、一体どれくらいいるのでしょうか?
-
- Show this threadThanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ここでの「Web系」の定義を教えてください。
-
曖昧な定義で申し訳ないですが、主にBtoCで、いわゆる「自社サービス」を名乗っているところが、それに近いです、感覚的に。Web系を自称していないところでもWeb技術は多いに使っていますので、厳密な境界線を定めるのは難しいです。
-
銀行(特にオンラインバンク)はBtoCでWeb技術たっぷりで「自社サービス」以外の何者でもないですが、たぶんエンプラに分類されてる気がするので境界線は難しいですねぇ。
End of conversation
New conversation -
-
-
問題の切り分けをしたいんですが、「社会的責任について無頓着である」と仰っているのは以下のどちらでしょうか? ・いわゆるWeb系のエンジニア ・IT業界全体のエンジニア
-
主に上ですが、過去の私を含めて下のほうにもそれなりにいるとは思います。Web系という括り自体も曖昧なところがありますし。
End of conversation
New conversation -
-
-
医療や製造を顧客に開発を行うSIerからWebにきた者です。 責任とやらを過度に意識し、とあるの業界のように保守的になり、新陳代謝が失われる様を見てきました。 そもそも社会的責任って何なんでしょうね。 とは言えど、ドキッとされられました。 今一度仕事のあり方を見つめたいと思います(笑
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
横から失礼、つまり人命にかかわらない仕事は社会的意義がないということですか?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
…… …… …… ふーん……。 ちょっと、話し合いませんか? (木刀の素振りを繰り返しながら)
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
Web系なんて所詮大半以上がデザイナーじゃないですか。最悪担当したサイトが落ちた所で作品は手を放れてるし、頼まれたってサーバ管理者や回線業者とどうしようかと話す程度の権限と技術しか無い場合の方が多いですし。 相応のリターン無しに社会的責任とか責任の押し付けだよ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
システム系のWEBと、デザイン系のWEBでは違いますけどここで言ってる「Web系」はデザイン系ですね。 とは言ってもピンキリですけど。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
一理あるとは思いますが、ビジネスモデルにより何を優先するかが違うというだけだと思います。 ダウンしない事が必須なサービスと、成長が最優先のサービスの比較は無意味かと。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
20年前頃からWEB自体、人命に直接関わらない分野(広告、小売)を中心に発展してきたので、お気楽に見えるのは仕方ないと思いますが、ここで何をお伝えになりたいのでしょうか? とはいえ、最近は機会損失や社会問題になるので、顧客から殺されそうな要望が来るようにはなりましたね。
-
個人によるところが大きい職業倫理の話と、広告などいろんな人が働くWEB系の業界を混ぜてしまうと怒る人が出てくると思います。 話題を絞ってもらえると良いかと思います。大変失礼しました。
End of conversation
New conversation -
-
-
あなた、自分の仕事以外は馬鹿にしてるクチでしょ? そうじゃなかったとしても、そうにしか見えない。 もうちょっと周り見ましょうね。 Web系だろうがなんだろうが、責任もってやっている人はやっていますし、やれてない人もいます。 業種・業界一括りの問題じゃなくて、個人個人の問題でしょが。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
医療系機器設計しているエンジニアにおんなじこと言われたらどうするんだろう? 分野違うんだから同列に扱う方がおかしい 品質管理の概念からやり直し
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
あきらめましょー。 なぜなら、Web系はデザイナーなので。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
品質は個人の思いや能力で作るものではなく、会社や組織としてコストをかけて向上させるものです。そのコストをかけるかどうかは、企業やサービスの状況によります。自分の友人にweb系企業のqaチームのマネージャーがいるのですが、こういう根拠のない主語の大きい批判は好きではないです
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
認証によるプロセス管理によって、食品もシステムも品質を担保するため、属する個人もそのプロセスを遵守することが求められます。「Web系を自称する人」が「気楽である」というのは論理的ではありません。「気楽な人も含まれる」ならば真です。いわゆる「大きな主語」にあたります。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.