2
人
13
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
2
人
がスレを見ています。
これまでに合計
13
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
通報したいレス番のチェックを選択
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
議員・選挙
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
前
次
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
画像一覧
レス数が1000を超えています。残念ながらこれ以上レスはできません。
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-10▲
草
x
0
草
1 :
名無しさん@おーぷん
:18/05/02(水)06:44:26
ID:FoM
主
×
前スレ
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-9▲
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/giin/1523867147/
2
件
イイ!(・∀・)
+0
-0
(・A・)イクナイ!
951:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)09:07:22
ID:
IIh
×
偽造ですか…連中はむしろ印章の類を偽造して不正に利用することをヒーローのやることだと思ってますからね。
歴史書でも物語でも、忠臣・ヒーローとされる人物が手紙や国璽を偽造する場面がちょくちょく出てきます。
そうやってその持ち主を追い詰めたり困らせるのを見て溜飲を下げる、
その物語を楽しみそれはかっこいいことだという文化にどっぷり漬かってそれを現実においても実践してしまう、
これは直せる癖ではなく魂に染み付いてしまった幼稚な精神性です。
彼らは現実主義とか功利主義なのですらなく、偽造ヒーローがかっこいいと思っているから偽造してしまうのです。
952:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)09:19:03
ID:
RPY
×
>>950
あれ?二重投稿してしまったか。ごめんなさい。
偽造。
昔、知っている小学校低学年の子供の話ですが、なにかのテストで、一人の子供のところに答案が二枚返されたとか。
その子の名前で自分の答案書いたアホな子がいたそうです。
理由は、その子の名前がなんかカッコよく思えたから。
あまりにアホな理由なので、先生はちょこっと優しく注意しておしまい。
相手がアホ過ぎると罰するのも難しいようで。
953:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)11:45:12
ID:
Zke
×
>>947-948
サヨクや朝鮮人が最も憎むのは、太閤と初代首相ですからね。
あと神功皇后と藤原鎌足も。
954:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)12:40:12
ID:
D5S
×
中吊り広告で
名探偵vs初代首相って本があるのねーと思った
955:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)12:55:39
ID:
6ZB
×
>>938
陸軍国には鉄道は必須のインフラですから、武田晴信先生が鉄になるのも分かる気がします。
本邦のオカルト界の有名人はハイカラ好きですね。
通常はオカルト界が新技術の導入に抵抗する牙城になりがちなのに珍しいことです。学園都市の面目躍如といったところでしょうか。
1
件
956:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)12:57:46
ID:
TZA
×
(日の本は神様からして新し物好きなのですねい)
957:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)13:20:27
ID:
Zke
×
>>955-956
戦国武将の中には、明治維新志士と同じくらい新しいものや海外のものへの関心が高い人が多かったのだと思います。
それに新しいものや海外のものへの関心が高い人が多い時代が、平安遷都以前にもありましたし。
1
件
958:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)13:29:44
ID:
J74
×
神仏を敬う気持ちはすごくあるのですが、オバケは苦手でめっちゃ怖い。
ガチのオカルトネタとかすごく怖そうwでも気になる
権現様の花押の予想はお寺の鐘で。
959:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)13:40:33
ID:
qaQ
×
武田一族は周辺国を強奪し続ける領国経営だから、
隣国には居て欲しくないし、仕官も避けたい。
祟られないよう祀られてから、
拝まれる対象になった気がする。
4
件
960:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)14:02:14
ID:
cUJ
×
>>957
結局戦国時代、江戸幕府前半の時代の富と情報の蓄積が明治維新で華が開いただけで、
話のセオリーとして考えたら筋は通ったお話ですよね。登場人物達が破茶滅茶ですがw。
>>959
武田の信玄さんは実は病弱で重臣達(特に内藤昌豊)の操り人形説は有力だと感じているのですが、
本人さん、超一流の近代思想化なのでしょうか?
1
件
961:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)14:05:12
ID:
RPY
×
>>959
武田神社が出来てからかもしれませんね。
晴信先生の御詠歌が山梨の愛唱歌ですからして。武田ブシ
962:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)14:08:46
ID:
ICQ
×
なんでしょう、達磨の顔したトーマスを思い浮かべてしまいます。
963:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)14:55:36
ID:
HFO
×
>>941
無痛症って無自覚のうちにグロい事故に遭いかねないので、そんなに羨ましがったりズルいと思わない方がいいですよ。
精神的なものに対して痛みを知らないものは、捨て駒だとか鉄砲玉だとか、そんなものにしか使えないしなれませんから。
痛いと思わないとやり直しもできませんし、成長もできません。他者への共感やシミュレートなんかもっての他でしょうね。
964:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)15:01:25
ID:
HFO
×
あ、安価間違えた、963は
>>942
宛てね。
965:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)15:13:00
ID:
EIk
×
>>959
>武田一族は周辺国を強奪し続ける領国経営だから、
>隣国には居て欲しくないし、仕官も避けたい。
義の武将上杉謙信も関東に来ては人攫いか強制年季奉公かしてたと言う話です。
戦国時代はそうした時代だったのでしょうね。
物流の主は海運だから、もしかしたら武田は港が欲しかったのでは。
平野が欲しくて川中島。その先に直江津。
越後はバラバラだったから今川、北条より弱いと見たのかも。
謙信は前橋を重要視してました。両者もっと長生きしていれば
前橋が会津になるか、諏訪、甲府が会津になるか競争だったと妄想してます。
966:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)15:18:53
ID:
3m2
×
やれやれ、高尾山の天狗がお怒りだと
飯綱権現をダシにしてトンネル工事に反対してるパヨどもとはえらい違いますなw
ところで、当の飯綱権現は工事に対してどのようにお考えなのだろうか?
1
件
967:
■
忍法帖【Lv=5,スライムべス,UC0】
:18/05/21(月)15:48:26
ID:
lX3
主
×
ちょっと早いですが、新スレです。
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-11▲
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/giin/1526885194/l50
1
件
968:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)16:11:54
ID:
VUm
×
>>959
戦国時代は統治機構が変化し、地域の上に国が乗っかるのではなくて、
地域の利害が衝突して再編される時代でした。
そうした中で、ムラの構成員は地域から弾かれることもあれば、
隣のムラの攻撃を受けて小作に落とされることもあります。
こういうムラの集まりの利害代表が戦国大名でした。
すると水利権を求めて隣の群に侵攻したり、
凶作で領民を食わせるために戦をするという事が起きてきます。
どの大名でもこれはやっています。
かの魔王右大臣の偉いところは、
デフレ・犯罪・ブラック経営の病巣がカネにあることを見抜いて、
そのカネの力を海内の統一に利用した事です。
しかし武田鉄入道殿は、カネの力が最も生きる流通の富を得ることが難しい、甲斐の大名でした。
碓氷峠のアプト式が有名ですが、高低差をものともせず、大量輸送が可能で、炭でも動く(蒸気機関の燃料は石炭)鉄道を見たならば、
「これがうちにもあれば」と興味を持つのはわかる気がします。
1
件
969:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:11:02
ID:
Bz7
×
>>968
日本の鉄道は、明治の元勲が下手打った上に
国情に無理解なお雇い外国人の指揮で、
先進国では最低水準の駄目路線が目立つ。
祀られた神に喜こばれてもなんだかなぁ……
時代が下って国鉄は、その貧弱な路線に欧米では不可能な量の
列車を走らせて、1960年代には東洋の魔術師と称されていた。
(東京五輪の東洋の魔女の鉄路バージョン)
神々は崩壊寸前状態を悦楽を以て眺めていたので内科医?
結界直前の堤の上で足掻く人は尊く見える。
1
件
970:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:20:54
ID:
VUm
×
>>969
以下の三点において論旨を読み違えている。
1.神が鉄道を見て喜ぶ理由ではなく、武田信玄が鉄道に関心を持つ理由を推察している
2.959を受けて、乱取りなど戦国時代の悪習が武田家の特殊事情ではないことを述べている
3.その武田家にとって、鉄道に注目し関心を持つ理由が何かを言っている
969が武田家の話からなぜか鉄道の質の話になり鉄道の質の話からまたもなぜか神々の悪意に話題が移り、読んでいて解らない。
1
件
971:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:27:03
ID:
3pD
×
今日も来た来た水車ニキw
972:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:28:46
ID:
VUm
×
ああ、そうかい。
973:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:30:52
ID:
mEf
×
鉄道と明治の元勲に文句つけたい、にかこつけて、
日本の神様にケチつけたい、てだけでしょ
そういう人は神社行って拝んでも、ご加護もご縁も得られなそうだねぇ
まぁ、きっと違うところから支援もらってるだろうから、生暖かくみまもってあげるよ
974:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:31:44
ID:
RPY
×
信玄公の政治家としての事績といえば水防なんだよなー
信玄堤に三分一湧水。御幸祭り。領国経営も立派だった。
鉄道も、トンネルぶち抜いて笹子峠回避するのを見て喜ばれたに違いない。
八王子甲府間が15分とかなるんだ。信玄公はトンネル賛成だと思うなー松姫の峠越えの難儀を思えばね。
八王子銘菓、松姫最中もよろしく。松姫は八王子の絹産業の祖と伝えられていたんじゃなかったかな。
975:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:39:55
ID:
mE7
×
>>970
歴史の人物は祀れば神になる。平将門も武田信玄も松下幸之助wも
信長は死後300年を経て明治になって祀られたから神格は低そう?だが。
信玄の生前は敵の弱点を調べ、不義理だろうと苛烈に攻めて、
その生涯で勝ちを重ねた御方なので、まず弱点を探すと思うけど。
976:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:52:22
ID:
htG
×
「この世界は暇を持て余した神々の娯楽として作られた神の箱庭で
短い命の中で愚かな人間たちが惑い生きる様を眺めるドラマシアター
そこに作られた人間たちは自分の意思で生きてるつもりでも
観察してる神々は気に入った人間や勢力に気紛れで加担したり破滅させたりする
理不尽な世界の操り木偶でしかない」
現実世界が、不幸の一切ないパーフェクトな世界ではないために、
慈愛に満ちた万能な神なんていない、いるとしても悪意に満ちた存在に違いない、という
神への恨みと不信に基づく思春期めいた世界観の持ち主は割りといるし
969もそういう価値観の人なんじゃないの
1
件
977:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)17:55:46
ID:
uyx
×
何か荒れてるなと思ったら、リニアの話が出てからの鉄道否定話なのか。
つまり遠まわしに「リニア失敗汁」って言いたいだけか。
978:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)18:12:14
ID:
RPY
×
リニアは成功間違いなしだね。甲府に新幹線通すのは風林火山の殿様も大賛成なはず。
昔の不便さを思うとゾッとする。
979:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)18:56:03
ID:
EIk
×
我国急峻な場所が多く、明治に長いトンネル掘る技術無いから
自然カーブも多くなる。
狭軌、標準軌の優劣は当時それほど明確でなかったのでしょう?
やることは鉄道だけじゃないし、借金して戦争してた訳で
全部満点なんて無理ですよ。
紡績に不満の人もいたけれど、売る資源なんてないし、工業は後発。
今みたいに第3次産業隆盛の時代でもないでしょう。
何で食っていけば良かったのか、是非ご教授願いたいですね。
980:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)19:08:02
ID:
6ZB
×
どうでもいいことですが、リニアが通る津久井の山中をハイキングしていて、ものすげえ奥の伏馬田の集落に、尾崎氏の出身地と説明があって驚いたことがあります。咢堂のことね。
あそこらへんは北条と武田の最前線でした。尾崎氏は北条側。咢堂の出身地の又野のあたりからトンネルが掘削されるのではなかろうか。
合格神社は初代首相様とはどっちかというと好敵手だったけど。
981:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)19:18:01
ID:
EIk
×
しばしば目にするのも何かの縁。水車さんの意見を参考にするならば、
インフラ整備、産業政策は先々見て良く考えようということでしょうか。
国内陸運はトラックに移行して久しく、鉄道不採算路線どうするかは
地域にとって深刻な話で良い解法はまだ無いですね。
東京港の海コン渋滞と大型コンテナ船受け入れ可能な埠頭が少ないのも
問題でしょうね。世界の時流とずれているのが狭軌、標準軌と重なりますね。
港への投資の少なさが周辺国の港の隆盛になっている面があります。
公共事業批判が意図せず(?)塩を送っている状態。
ここを改善すれば陸運の過重労働も緩和され波及効果大きいと思います。
環状2号、築地も絡む話です。コミュニストに一本取られましたね。
製造業はBtoCからBtoB、BtoGに移行しているので
上手く推移していると思います。金融はブロックチェーン技術で
国際送金する話が出てきてます。アルゴリズム投資は話をみませんが、
業界としては勝負の形にはなっていると思います。
982:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)19:21:20
ID:
6ZB
×
今更ながら気がついたけど、三重県はお伊勢がある割には左がかつている土地だよなと思っていましたが、合格神社の牙城だったのですね。
ならばもうちょっと立派な代議士出してほしいなあ。合格神社の名が泣く。平民宰相の岩手県と言い。
1
件
983:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)19:30:15
ID:
uyx
×
>>982
伊勢とか富士山の近くとか、なぜか聖域の近くには新興宗教だのパヨクだのが集まってきます。
オウム真理教も富士の近くの上九一色村だったし。
あれ何なんだろうね。
1
件
984:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)19:34:54
ID:
6ZB
×
>>983
よくも悪くも使命感が強い人が寄り集まりやすいのでは?
そういうところは宗教の学校とか道場も多いし。オルグしやすい若者が転がっているのでは?
そういや京都も共産党が選挙区で当選する土地柄だしね。
985:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)19:37:51
ID:
RPY
×
聖域に近い=ブランド。田舎=地価も安い。
この二つが理由かと。
1
件
986:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)19:44:56
ID:
Zke
×
>>960
江戸時代は調整期間だったと思います。
>>967
乙。
>>976
何やら一神教的な感じが。
987:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)19:45:00
ID:
6ZB
×
>>985
強いのが京都、神戸、近江、伊勢、神奈川だから中枢都市からちょっと離れたところが赤化しやすいよね。
988:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)19:54:55
ID:
RPY
×
京都は真っ赤だもん。大学からして真っ赤。
もともとラディカルな土地柄だけどね。
989:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)19:55:12
ID:
6ZB
×
>>966
天狗は人間ズレしているから、活動家の皆様には無闇に呼び出さない方が身のためだと思いますがね。
なんつうかキッチリ取るもん取っていきそうな雰囲気あるんですよ。
中世は天狗の時代で、あの帝王の時代がここで話題にならないのは、天狗がここでは話題に上ることが少ないからです。
飯綱権現については、鉄道会社が超大檀那ですから、今更近代インフラに悪意持ってなさそうだけど。
990:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)19:59:42
ID:
RPY
×
神戸、神奈川は人が集まる大都会特性で赤いっすね。
大きな中華街あるですし。
近江に伊勢、京都はまたちょっと違う。かごいけのおっさんみたいなのがちょくちょく居たり、歴史的な理由もあったり。
そして、反中央気質もね。京都あたりはあったり。
1
件
991:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:02:59
ID:
O2g
×
>>990
赤い大地、仙台、新潟、名古屋、滋賀、岐阜、創価が異常に強い四国、大分辺りの赤っぷりもかなり凄いっすよ。
ここらは教育機関に照準を合わせて組織的に入り込んだとしか思えないレベル。
992:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:14:39
ID:
RPY
×
赤い大地は仕方ないっすね。
機能する大きな組織体が昔の総評と炭労。炭労は労働環境がアレだし仕方ないところが。総評は旧国労動労と北教組。。
993:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:16:40
ID:
mEf
×
そろそろ梅
994:
■
忍法帖【Lv=5,キラーエイプ,LgZ】
:18/05/21(月)20:16:54
ID:
6ZB
×
四国や大分は、あれで古くから重化学工業地帯があるから、それで労組も強いし、外部からの移住者も多いのが影響していると思う。
995:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:19:57
ID:
RPY
×
梅酒
996:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:24:56
ID:
3pD
×
鉄道ニキは他人だと言うなら水車ニキとは違うところを見せて欲しいね
論法がクリソツで、見分けが付かないし、過去の政策批判しかしてないんだから
997:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:34:24
ID:
RPY
×
仙台や新潟は戊辰戦争で賊軍方でしたしねー
「気分」レベルかもしれないが、おそらく尾を引いているのではないかな。
998:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:40:53
ID:
ZQB
×
東北地方の諸藩は幕府側だったので、
明治新政府によるお取り潰しを防ぐ為に、
たくさんの藩で家老職が罪を被って切腹しまくり
家老は大抵お殿様の叔父や従兄弟なんです。
藩のために死ぬも生き残るも懸命でした。
999:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:50:17
ID:
EIk
×
長岡は賊軍でしたが新発田は官軍。最後のほうで旗幟決めた、というか・・・。
でも今は市議会が安保法制反対決議出したり先の知事選でも米山票は
下越が多かったです。
今度の知事選がどうなるか。地方の事情があるんでしょうが海保の候補に
当選して欲しいですね。国際情勢日本海波高しと言った風情です。
北の工作員が漁師小屋荒らした事件あるし。佐渡と粟島。山形だけど飛島
の人もちょっと安心するでしょう。
1000:
名無しさん@おーぷん
:18/05/21(月)20:51:56
ID:
3pD
×
1000なら明日は良い事がある
1000 :
∞
Over Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
※主&副は1005まで!次スレ誘導とかに使ってね
次スレを作る
次スレ検索
+
件
の新着レス
▼
板に戻る
|
履歴に戻る
|
前
次
全部
最新10
|
ここまで読んだ
下
忍
票
戻す↓
koe録音
停止
録音中:
0:00/0:30
位置固定
絵文字
録音機能
お絵描き
高機能モード
アイコン 180x180
270x220
300x300
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
▼
背景:
▼
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
読み上げ
声再生
新着自動
新着追尾
新着音消
保留オフ
背景動画
安価通知
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-10▲
キャンセル
色選択
キャンセル
色選択
ニコニコ風チャット機能『kome』
使い方
|
ヘッドライン
Room:
全共通(all)
板別(giin)
見てるスレ限定
-
人
♪
画像
声
流し
-
お絵描き
接続する
『nama』生配信機能
閉じる
-
見る
-
配信する