2
人
29
pv
閉
スレッドの閲覧状況:
現在、
2
人
がスレを見ています。
これまでに合計
29
回
表示されました。
※PC・スマホの表示回数をカウントしてます。
※24時間表示がないスレのPVはリセットされます。
削除依頼フォーム
理由
荒らし・スパム
宣伝・業者
板・スレ違い
エログロ不快な画像
児童ポルノ
違法な情報
その他
レス番号
全て
通報したいレス番のチェックを選択
ページ内のIDをクリックすると本文に自動入力。
議員・選挙
■板に戻る
全部
最新50
最新10
まとめる
|
履歴
前
次
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
画像一覧
レス数が1000を超えています。残念ながらこれ以上レスはできません。
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-3▲
草
x
0
草
1 :
名無しさん@おーぷん
:17/10/15(日)17:52:47
ID:tgD
主
×
前スレ
小泉純一郎は運が強すぎる ▲open-2▲
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/giin/1502551203/
イイ!(・∀・)
+0
-0
(・A・)イクナイ!
951:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)21:31:52
ID:
84J
×
>>940
日本政府が古事記の頃の歴史を参考に現代の政治シナリオを描くとは
国家のアイデンティティを持つ民族の強さの源を感じさせますね
EUの移民政策もローマ帝国を参考にしてるようで、あちらは亡国のシナリオにしかなってない
日本と何が違うのか?自分の理解度だとうまく言語化できません
2
件
952:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)21:39:42
ID:
B21
×
>>950
いや、そういう大事なお話は然るべき方が然るべき時に然るべき相手に伝えるべきものだと存じます。
きっとご覧になるべき方々はご覧になって、必要なら保存されていますよ。
私の母方も長曾我部の旧臣で、今お話を伺って納得する所がございます。
ありがとうございますm(_ _)m
1
件
953:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)21:51:17
ID:
pCC
×
>>951
ヨーロッパ&移民だと、
ローマ帝国時代
十字軍
大航海時代
みたいに、定期的に異民族入れたり植民地政策やって、その異民族の反乱で国が滅んだり
乗っ取られたり、そんなことの繰り返しのような。
ヨーロッパ民族の根幹に、
「誰かに働かせて自分たちは収益だけ戴きウマー、意識高い事考えるベー」
みたいな傾向が染み付いてるんじゃないかと。
954:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)21:59:04
ID:
B21
×
>>951
今のヨーロッパ大陸の連中はローマの移民政策の恩恵を受けたゲルマン、ケルトの諸族の子孫なのだから、失敗、亡国の政策とは認識しない(する事を拒否?)かも。
あーブレグジットもその方向性で判るかも。
イングランド人はかなり後に(ロビンフットの時代)ユトレヒト半島から移住(とゆーか侵略)してきたアングロ人だわ。
つまり、古代ローマの政策を批判的に評価出来る???
民族の無意識レベルで。
イイ!(・∀・)
+0
-0
(・A・)イクナイ!
955:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)22:03:44
ID:
9Mr
×
奴隷に働かせて有閑階級が戦士を兼ねて民主政治するのはギリシャ、
ローマを大きくしたのは自作農から成る国民軍、そもそもの話が違う。
ローマをローマ帝国にしたのは属州出身の皇帝が出現できる、
ローマ市民権を持つ者の同胞意識が出来たから。
故に誰でもローマ市民というカラカラ帝の政策がローマの致命傷にも成り得た。
EUがEUに成れたのは長い歴史が上流階級の間に欧州共通の家を形成した為。
ローマモデルによる国家統合は、
宗教や商工業の発達による市民層の政治への進出による文化の違いを越えられず崩壊した。
欧州にレジーム論やどうしたら共通の問題意識が形成できるかいう問題意識が発達したのは偶然ではない。
だから欧州は成功する歴史をいま作りたいんだと思うよ。
で、それはギリシャとローマを一緒に考えちゃっているから失敗しつつある。
956:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)22:08:13
ID:
n7M
×
サンフランシスコ市長死んじゃったって
1
件
957:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)22:31:00
ID:
B21
×
エジプトがロシアにつくってさ。
基地や軍備の共有、原発の支援。
スエズはそれほど重要ではないのね。腹黒国は。
958:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)23:21:04
ID:
Lpb
×
EUはEU官僚に貴族的精神が身についてなかったのが原因かも。
>>956
なんじゃそりゃ!?
959:
名無しさん@おーぷん
:17/12/12(火)23:45:54
ID:
Ce5
主
×
サンフランシスコ市長が急死 中国系、弁護士出身のエドウィン・M・リー氏
ttp://www.sankei.com/world/news/171212/wor1712120061-n1.html
960:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)01:34:58
ID:
PU7
×
アイリス・チャンのときのことを思い出すなあ……
961:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)02:51:00
ID:
Lt1
×
>>949
>>950
J:COM NETで開設してたホームページだったので2017年1月31日でサービスが終了して見れなくなってなってるんです。
印刷しておけばよかった・・・。
>>952
長宗我部さんの旧臣の縁者さんですか。
流石に四国を武力で統一した家だけ有って子孫に口伝で残して伝えた物は兵法に関する物が多かった様です。
伊達家に対しては文禄・慶長の役でも兵士の足袋の中に唐辛子を入れて凍傷を防いだ事を例に上げて
こういう戦が「上手い」家とは戦うなと残したり。まぁこれが彼らのソウルフードになるんですが。
半島に関して書いてらっしゃったのは
ハングルは文法が日本語に近いのは当たり前。埋もれていてそれを発掘、編集したのが併合した時に
赴任した日本人だから。それを日本語にはハングルの影響を感じるとか笑止千万w。
後、韓国を併合した直後は子供を学校に行かせる意味を理解させるのに苦労したしいです。
学校に行かせず農作業の手伝いをさせたりそれこそ現地人に攫われて売られたり。
それを日本人教師達が夜中まで探し回った記録さえ有るらしいです。嘆かわしい。
慰安婦関連では
60年代、70年代には日本全国の学校を周って強制連行ではなかったと説明してた団体が有ったらしいです。
この板の住人の皆様は年齡層も広そうなので何か知ってる方いらっしゃいませんかね?
どうも個人的にあのホームページ、嘘とは思えないんですよ。
2
件
962:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)06:23:09
ID:
SNp
×
>>961
ブックマーク残ってませんかね?
URLが分かればInternet Archivesに残っているかもしれないページを探せる
1
件
963:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)06:23:40
ID:
Cyb
×
韓国は合意履行の選択肢を取らなければ、他の選択肢は存在しないも同然になった。
964:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)08:47:38
ID:
fMR
×
>>962
ブクマは残しておいたのでurlなら解ります。
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/1974koji/
メインはサッカー関連ですがこれの「諸行無常」というコラムが鋭くてびっくりして読んでました。
1
件
965:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)08:55:34
ID:
QCZ
×
>>961
952です。ありがとうございます。うちは大した家ではないし御維新の頃に当主が若くして亡くなっておりまして、大した話が聞けたわけではありません。
が、年寄り達が事の端々に見せる考え方や行動にその辺りの片鱗がありました。
慰安婦問題を学校で、は一切記憶がありません。
私が子供だった1960年代にはまだまだ元復員兵の先生達が現役でしたしね。あの頃は文革真っ只中で慰安婦のいの字もなかったような。
慰安婦に従軍なんて言葉がついてびっくりしたのが文革が収まってからか文革末期の1970年代半ば以降ではなかったでしょうか。その頃には元復員兵の先生達も概ね引退でね。
あー戦争体験を語る、みたいな話があったのはチラッと頭の隅にありますから、そういう活動だったのではないかな。
それならば時間軸も合います。
1
件
966:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)13:06:02
ID:
oRV
×
>>965
961です。
>年寄り達が事の端々に見せる考え方や行動にその辺りの片鱗がありました。
解ります。我が家も随臣の随臣くらいの家系ですが
明治の時代を知っていた老人達のいざという時のスキの無い所作といいますか、
顔は笑顔でも、「合理的な迫力」の有る物腰は僕の世代の人間も感じました。
>慰安婦問題を学校で、は一切記憶がありません。私が子供だった1960年代にはまだまだ元復員兵の先生達が現役でしたしね。
やはり世代交代が起きて大部分が当時を知らない人間だらけになったら特亜が動きだしたのですか。狡猾だ。
いろんな学校を回って併合当時の朝鮮を語る団体の方達はもしかしたら有志の方々で活動には限界が有ったんでしょうね。残念だ。
1
件
967:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)13:18:44
ID:
QCZ
×
>>966
最近はテレビでも見ませんが、勝新の人気シリーズに「兵隊やくざ」というのがあります。
リアルに慰安婦や慰安所が出てきます。
女性達は日本人ばかりでしたね。
1970年代に作られた最後のものは明らかに左で変な感じで、あれっと思ったのを覚えております。
勝プロ製作東宝配給、その頃に色々活動が始まったのだと今は思います。
ちょうど文革に勝負がついた時期です。
968:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)16:56:36
ID:
SNp
×
>>964
幸いな事に保存されてました
https://web.archive.org/web/20160818111639/http://www.kawachi.zaq.ne.jp:80/1974koji/essay00b.html
残っている最終記事はNo.1118、2016年08月03日の記事です。
但し、Javascriptをオフにしないと表示されない模様
Internet Archiveの記事は、いつまでも残っていると限らないので
閲覧出来る内にローカルに保存するか魚拓を取る事をお勧めします
969:
968
:17/12/13(水)17:00:11
ID:
SNp
×
ごめんなさい個別記事までは残ってなかったですorz
970:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)17:00:44
ID:
OsG
×
退職間近の高裁の裁判官が、最後っ屁に差し止め判決。
いい加減にしろよ。
971:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)17:06:18
ID:
bh5
×
折しも亜米利加が越南から撤退する前後でもあり、反戦平和反米工作と共に
旧軍に対するさらなるディスカウント工作として始まったのが
アサヒる新聞による慰安婦工作であったようですお
これは日本に対して更なる賠償と政治的譲歩を迫る為の既成事実の捏造と
元慰安婦とやらの偽証による世論の喚起との二重作戦で
変態毎日新聞の戦時中の戦意高揚の為の「百人斬り競争記事」を根拠とし、戦犯として処刑された
元士官の悲劇も念頭にあった事でしょうな
972:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)18:10:12
ID:
GxV
×
>やはり世代交代が起きて大部分が当時を知らない人間だらけになったら特亜が動きだしたのですか。狡猾だ。
こういう話を聞くと気が重くなるな、つまり、今回の情報戦争を勝ったとしても半世紀以上経って、今いる世代が引退したら奴らはまたまたむし返すってことだから。
まあ、特亜の陰にいる欧米パヨクにペナルティを負わせるために、国家間での名誉毀損裁判のシステムが日米手主導で構築されていくんだろうし、「次の戦い」は
もう少し楽になってくれると信じたい。
2
件
973:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)18:15:11
ID:
uhf
×
>>972
それは飛鳥時代から続く日本と特亜との戦いだから、決着がつくって発想が間違いだ。
どちらかが滅ぶまで、いつまでも解決しない。
ただし、無風期間は存在する
1
件
974:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)18:16:50
ID:
QCZ
×
1970年。昭和45年。 意外に重要な時期だったです。
おさらい。並べて見ますね。
1970年、昭和45年。大阪万博。戦後25年。
1971年、昭和46年。ニクソンショック。米帝がついに経済的に世界の主から滑り落ちた年です。
1972年、昭和47年。沖縄返還❗️田中角栄訪中、日中国交回復。
1973年、昭和48年。オイルショック❗️トイレットペーパーパニック。今から見て 現代 が始まったのがこのころなんですね。
忘れちゃいけない第四次中東戦争もこの年なんです。
このころはまだ冷戦が終わっていなくて、日米は緩衝地帯としての韓国を必要としていた。
日韓は仲は悪かったですよ。政府レベルではともかく、市民レベルでは戦前戦後の記憶がきっちりあり、国士舘とチョン高は武闘やっていた。
韓国は右派の朴正煕政権でしょ、左派メディアの攻撃がひどかったし、事実やってることもひどかったし。金大中事件とか。
中国は当時は赤貧でね、日本の産業界は諸手を上げて援助を始めていた。なんでだか子供には分からなかったです。
戦前世代の大陸への思い入れと、左派メディアの煽り、中共の方針が見事に噛み合ったのかな。
このころへの反省が今の自民党にあるはずです。
左派メディアの撲滅、言うべき事はきちんと言う、ルールは作る側に回る。。
1
件
975:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)18:31:24
ID:
KGn
×
>>972
>>973
教科書にはっきり書ければかなり状況は変わると思います。
a 紀元前の頃から支那半島人は日本列島に略奪目的で派兵してる。
b 白村江の戦いという日本人の子孫を考えたカミカゼアタックだった。
c 中華帝国に対しての独立を保つ為の闘い
d 元寇は半島人が日本列島に逃げ込みたくて元をそそのかした
e 併合を望んだのは半島の一進会
f 通州事件
g 慰安婦問題の発火元は国内の新聞
大雑把ですがこういう事を教科書になぜ書けないのか。
日本の教科書への内政干渉が当たり前になったのがストレスが溜まる時代ですわ。
976:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)18:34:50
ID:
QCZ
×
そうそう、昭和の半ばと今でとても違うことがあります。
国民の意識のレベルの違いでね、当時は価値観や常識が異なる異民族、と言うものを国民レベルで認識していなかったと思います。
世界中で、中国人も朝鮮人も性善説が通用すると思ってた節があります。今は貧しいからああなんだよ、とね。
豊かになればきっと自分たちと同じように考え、行動するに違いない。そうに決まってる。
だって日本人以外の人間なんてロクに知らないんだから世界中こうに違いない、的な。
今はそうではない事を前提に考え、行動しています。当時のようにはならないと信じています。
977:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)18:40:37
ID:
u6s
×
一般的な庶民がJALに乗って海外渡航するのも大変だった時代だったからね
大昔の伊勢参りや富士講みたいな一大イベント
978:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)22:20:04
ID:
Cyb
×
>>974
戦前戦後の世代と日教組の教育世代とネット進出後の世代などなど、分類方法はたくさんあるが。
さまざまな勢力の影響を受けた世代が、まるでサンドイッチや地層のように上手くばらけたから、
日本全体として柔軟性を保って、工作員などのよる介入をギリギリのところで凌げたように思う。
979:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)22:27:57
ID:
PCv
×
(丁度この頃、今も尚大きな影響力を持つ映像作品として「宇宙戦艦ヤマト」「機動戦士ガンダム」が放映されたんだぬ)
(亜米利加では「スター・ウォーズ」とか「スターシップ・トゥルーパーズ(宇宙の戦士)」とか「スター・トレック」の時代なんだぬ)
980:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)22:48:13
ID:
QCZ
×
流行歌でもね。演歌がテレビから急速に変えるのが昭和40年代後半だったです。
演歌歌手からアイドルへの時代。
50年というのはすごく大事な長さです。コンドラチェフの波の長さでね。
1920年代、狂騒の20年代から始まったアメリカ中心の時代が終わり、多極化の時代が始まった。
今また新たな時代が来るですね。それは太平洋の時代。に違いない。
1
件
981:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)22:48:13
ID:
QCZ
×
流行歌でもね。演歌がテレビから急速に変えるのが昭和40年代後半だったです。
演歌歌手からアイドルへの時代。
50年というのはすごく大事な長さです。コンドラチェフの波の長さでね。
1920年代、狂騒の20年代から始まったアメリカ中心の時代が終わり、多極化の時代が始まった。
今また新たな時代が来るですね。それは太平洋の時代。に違いない。
982:
名無しさん@おーぷん
:17/12/13(水)23:09:36
ID:
QCZ
×
おや、うっかり二度タップしてしまった。
失礼致しました。
m(_ _)m
983:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)00:59:29
ID:
NMo
×
>>980
突破したので新スレです。
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-4▲
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/giin/1513180613/l50
易者さんが降臨されるようになって、人口もレスの数も格段に増えたなぁ。
984:
三文易者◆
MGhP/YWj7E
:17/12/14(木)01:09:47
ID:
IyQ
×
こんばんは
今日時間が取れる予定ですので、明日夜にネタを投下します。
ネタは「ロシアの根」です。
>>948
スレも終わりそうなので、オカルト的なことを言いますと
吉野は天然の魔法陣(召喚陣)であるそうなので、風水として優れているのは
当然のことです。
ところで、我が国の国旗は火天大有を意匠化したものですが、
最高神様(日=火)と震雷(天)の二柱だけでは国家危機を乗り切る場合、不安定なことに
なりかねません。
鼎(火風鼎)の思想からしますと、三柱(※)である必要があります。
※現皇室も今後起こる不安定な時代を乗り切るために、今上陛下がその地位を東宮殿下に譲位して、
上皇陛下・天皇陛下・皇嗣殿下の三人体制(鼎体制)に移行するわけです。
というわけで、さらに一柱召喚したのかもしれませんね。
ただ、(いい意味で)召喚事故が発生して、召喚予定の方よりも上位互換の
極めて強力な方(それ故に扱いが非常に難しい)が来てしまったかもしれません。
(チート民族の始まり?)
(さすがにこれ以上は書いてよいかわからないので、大丈夫なようならばネタとして
書くかもしれません)
それでは消えます。
985:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)01:25:14
ID:
kcD
×
(人が神格と霊格と人格を持っているように、国にも神格と霊格と人格があるべし、と言う事なのかな)
986:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)01:25:27
ID:
ylm
×
え (°_°)
なんかすごいお話ががが
天照大神の弟神は素戔嗚尊と月読尊ですよね??
987:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)01:30:44
ID:
kcD
×
(現世に於いては神格のみでは人と意思の疎通が出来ない)
(同じく霊格のみでは神格と人格との意思の疎通が出来ない)
(人格のみだと本能優先の獣と変わらない)
(三位一体の概念は大事だよね)
1
件
988:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)01:53:23
ID:
ylm
×
失礼致しました。そんな訳はない。
震雷は長男なのだから皇太子殿下。皇嗣殿下の立場なら??ですね。
989:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)02:29:37
ID:
bcI
×
>>987
BIOS(神格)とOS(霊格)とアプリ(人格)みたいなもんか。
これらが連携して動くことで、データ(個人格)が活きる、みたいな。
990:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)07:15:12
ID:
FY1
×
最後の最後に凄い話が来ましたな……。
鼎って漢字には、魅力を感じる。
991:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)07:24:02
ID:
aK9
×
(ソビエトは人工国家とも言う様に国家の神格、人格はちゃんと在ったんだけど)
(ロマノフさんちが持ってた霊格を捨てちゃったから、亜米利加や日本の精霊に勝てなかったっぽい)
(ブリテンやフィンスカには、国家の霊格、神格の顕れである妖精さんの加護もあったんじゃあないかな)
(その他の欧州各国はソビエト式、中華式の人工国家を目指して、世界同時革命の尖兵を受け入れた結果ああなったとか)
(亜米利加も随分と浸透されていて、どっかの市長さんが例の法則通りスパイの末路的な最期を迎えたぬ)
992:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)07:31:51
ID:
aK9
×
(あと日本の神様には、大東亜戦争で戦没した存在が次々と加わってるっぽい)
(直接参戦した神様も居たとか聞くし、慰安婦マターが破られた副次的効果なんだろうけど)
2
件
993:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)07:35:19
ID:
pwP
×
易者さまおはようございます。おつかれさまです
スレ立ての方もありがとうございます
今回のお話、もしかして以前にお話いただいたことの続きってことになるんでしょうか
それにしても今回の謎かけがまた難しいのですが、やはり物の見方というものは答えだけでも思考だけでも経験だけでも身に付かないってことなんでしょうかねえ
1
件
994:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)09:16:52
ID:
bcI
×
>>992
戦艦武蔵を筆頭に、最近次々と発見される沈没艦も、そういう存在の「霊的帰国」に関係してるかもね。
995:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)09:19:37
ID:
CvI
×
(安倍さんが行使しているパワーは安倍さんが使役して尚この威力で)
(これを御譲位により完全にする事で更にがっつり使いこなす算段なのかな)
(そりゃあ典範の変更も已む無しだなぁ)
996:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)09:31:41
ID:
FY1
×
艦コレとか、民族意識・集合意識の現れの一つだよなぁ。
シンゴジラでの自衛隊の活躍も象徴的だ。
311を乗り越えて、戦後の悪魔払いたちが成した精神的呪縛が解呪された結果がいろいろなかたちで表現されてきているのがおもしろい。
パヨクは本能的にそれを理解しているから、この頃才能が枯れたようなパヨク業界人が反発しているのもウケる。
1
件
997:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)09:43:42
ID:
CvI
×
(連合国、枢軸国双方の戦没艦すらこちらに取り込んで仕舞う懐の深さがさらに味わい深いところだぬ)
(女王様のお舟たちも例外ではなく、これは腹黒国の国益にもなっているんだぬ)
998:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)09:48:56
ID:
57M
×
というか、我が国の最高神様や天の長子と肩を並べられる神格・霊格の「上位互換」って・・・
まさか、というかやっぱり、ク○○○○○○の尊・・・?
1
件
999:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)10:51:43
ID:
NE2
×
>>998
書こうとしたら、
文章の流れからしても熊野の奥の奥だし。
1000:
名無しさん@おーぷん
:17/12/14(木)12:34:22
ID:
yOh
×
>>996
アズレンはよく思われてないけど、中華文化圏で旧日本軍のゲームを出せる、出せてしまったということ自体、何かの象徴だよなあ。
まあ、ケロロ軍曹で下地はあったんだろうけど、提督の決断でトラブったのも今は昔か。
とはいえ、南シナ海の衝突が激化したら絶対何かが起きるんだろうけど。
1000 :
∞
Over Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
※主&副は1005まで!次スレ誘導とかに使ってね
次スレを作る
次スレ検索
+
件
の新着レス
▼
板に戻る
|
履歴に戻る
|
前
次
全部
最新10
|
ここまで読んだ
下
忍
票
戻す↓
koe録音
停止
録音中:
0:00/0:30
位置固定
絵文字
録音機能
お絵描き
高機能モード
アイコン 180x180
270x220
300x300
細 490x50
小 490x200
バナー用 490x120
中 490x300
大 490x490
色:
▼
背景:
▼
太さ:
0.5
1
2
5
8
10
15
50
100
※
ctrl+Z
で戻れるよ!
他の人の作品をクリック
するとコラボ(追記)できるよ。
ドラッグ&ドロップ
で画像を貼る事もできるよ!
読み上げ
声再生
新着自動
新着追尾
新着音消
保留オフ
背景動画
安価通知
小泉純一郎は運が強すぎる ▲@open-3▲
キャンセル
色選択
キャンセル
色選択
ニコニコ風チャット機能『kome』
使い方
|
ヘッドライン
Room:
全共通(all)
板別(giin)
見てるスレ限定
-
人
♪
画像
声
流し
-
お絵描き
接続する
『nama』生配信機能
閉じる
-
見る
-
配信する