オーバーロード シャルティアになったモモンガ様の建国記   作:ほとばしるメロン果汁
<< 前の話 次の話 >>

4 / 26
『ゴンドとの出会い』

 ゴンドは荒い呼吸のまま動きを止めていた。ランタンもない僅かな地上からの光だけが届く闇の洞窟の中に女の声が響く。ドワーフもクアゴアも夜目は優れている種族だが突如現れた女の種族がわからない。

 

 この場ににそぐわない頭の先から足元までヒラヒラした黒い服を着た白い少女、それが一目で見た印象だった。種族は人間?あるいはエルフか?耳が隠れているため断定はできないが相手も夜目がきくのであればエルフかもしれない。

 

 そこまで考えたところで思い出す。そぐわないのは服装だけではなく先ほどの挨拶も含まれた。命がけで逃げ、奴隷落ちか殺されるかもしれない今の自分にはあんまりな言葉ではないかと思う。

 

 ゴンドはもう走る力も残っていない、自らの生殺与奪の権利は最早自分にはないが目の前の女はまだわからない。

 クアゴアに意識を戻すと「こいつもドワーフか?」「奴隷にして一緒に連れていくぞ」と、既に結論を出そうとし鋭い視線を女に向けていた。そんな悪意の視線を真正面から向けられた女は

 

「よかった。言葉は通じるんだ~」と、先ほど以上に訳の分からない独り言を呟いていた。

 

 危機感の欠片もない、死んでも自業自得な女だが、偶々とは言え自分が逃げてきた方向のせいで誰かを巻き込むのは、ゴンドには我慢ができなかった。

 

「逃げろ嬢ちゃん!」

「ちっ!」

 

 力尽き垂れていた両手を無理矢理動かし、腹に乗っていたクアゴアの片足を掴む。ドワーフ一人の体重では心もとないがクアゴアと一緒に下り坂を転び落ちる覚悟で必死に力を籠める。怪我を負った自分にはこれが精一杯であり、上手くいけば自らも青の上位種から逃げられる事に全力を賭けた。

 

「そいつはもう殺せ。どうせほかのドワーフを――」

「<心臓掌握(グラスプ・ハート)>」

 

 突如両手に掛かっていた足の抵抗がなくなる。それどころか見上げていたクアゴアの体が急速に傾き、そのまま坂に倒れゴロゴロと転がり落ちて視界の隅で止まった。

 

「は?」

 

 ゴンドは思わず自らの手を見つめたが――いや、自分ではないと思い直す。

疲労のせいか指先が震えておりこんな手で大したことができるとは思えなかった。

 

(この嬢ちゃんが……)

 

 相手を確認すれば目の前にもう一体のクアゴアがいるにも関わらず握った手を見つめながら「やっぱり弱い……」などと手応えのなさを確認するようにしていた。気のせいか落胆してるように見えたのが、少女の実力を物語っている気さえした。

 

「き、貴様ァ!」

「もういい、この体を奴隷にしようなどと言う者に話を聞く気はない。<龍雷(ドラゴン・ライトニング)>!」

 

 憤怒の表情をした少女の手から光が漏れたと思った瞬間白い光が視界を埋め尽くす。突きつけた指から生物を象ったような雷が一直線にクアゴアに向かう。クアゴアが発光したと思った瞬間、あまりの光の強さに眼が眩んだ後の視界には少女のみが残されていた。

 

「おい嬢ちゃん、何が?クアゴアはどこへ行ったんじゃ?」

「それ」

 

 少女が指をさす方向、丁度ゴンドと少女の中間に位置する床になにやら黒い灰のような塊があった。(ほんとにこの嬢ちゃんが……)焦げたような匂いが当たりに充満する。砦に設置したマジックアイテムによって焼け焦げたクアゴアを見たことがあったが、形も残らずただの灰になったクアゴアなど聞いたことはなかった。

 

「怪我をしているのですか?」

「あ、あぁ。じゃが少し休めば大丈夫じゃ」

 

 いつの間にか目の前まで移動した少女から声を掛けられる。

 

「これを飲んでください」

「そいつは赤い?ポーションか?そんな貴重品はええぞ。少し休めば――」

「いいから気にせず飲んでください、ここはまだ安全ではないのでしょう?」

 

 何処から取り出したのか少女が手に持っていた、少し過剰な装飾をされたポーションを強引に押し付けられる。

赤いポーションなど聞いたこともない。

未知の物を体に取り込むには抵抗感を感じたが、渡された少女は命の恩人であり

ここが安全ではないと言われたことも尤もだったので勢いに任せ一気に飲みほす。

 

「なんじゃ……これは」

 

 飲んだ途端にクアゴア達に付けられた爪痕が消えていく。赤く光ったと思えば時間を巻き戻すように一斉に塞がったのだ。ドワーフの国にも帝国から輸入されたポーションは僅かにあるにはあるが、全て摂政会が管理しており主に軍部で使われることになっている。ゴンド自身は飲んだことはなく人生で初めての体験となった。

 

「ポーションっつうのは、こんなに効くもんなのか!」

「よかった、さきほどのクアゴア?が言っていましたがあなたはドワーフなのですか?」

「ああそうじゃ!感謝するぞ嬢ちゃん。わしゃゴンド・ファイアビアドじゃ、ここから北に半日ほど進んだドワーフ国に住んでおる」

「わたくしは…そうですね」

 

「シャルティアとお呼びください、嬢ちゃんでも構いませんよ。旅人です」

 

 少し考えるような仕草をした後ニコリと微笑みながら告げられる。(なんじゃ?訳ありか?)

一瞬不躾な考えが頭をよぎったが、恩人の過去を詮索する趣味もないので流すことにする。

 

「シャルティア嬢ちゃんじゃな。よければわしらの国に来んか?大した礼はできんかもしれんが宿は必要じゃろ?」

「そうですね、この辺りに来たばかりですしお話も聞きたいのですが」

「よし、では決まりじゃ!ドワーフしかいない国なんじゃが

 命の恩人じゃ、誰にも文句は言わさんから安心して来てくれ」

「ありがとうございます、ところでこんなところでゴンドさんお一人ですか?仲間の方とかは」

「ゴンドでよ……そうじゃったあああ!」

 

 仲間。いや正確には調査隊の同胞を今の今まで忘れていた不覚を恥じる。死に物狂いで逃げ、もう駄目かと思ったとき場違いな少女が現れ、一瞬でクアゴアを倒すという不思議な体験をしている最中のため責められない忘却かもしれないが、思い出したからにはできる事を考えなければならない。

 そして瞬時に思い付く案と言えば、目の前の少女しかいなかった。

 

「じょ、嬢ちゃん!なんとか、なんとか仲間を助けてくれんか」

「落ち着いて、仲間は何人?何処でどんな状況で襲われたの?」

「あ、あぁわしを入れて十人じゃ、昨晩の地震と赤い光の調査で来たんじゃが

 クアゴアの襲撃をこの地下道の奥で受けてそのままちりじりに」

「……調査?ですか」

「ああ、頼む!礼は必ずする!あいつらも助けて貰えば――」

「わかりました。眷属よ!」

 

 途端に少女、シャルティアの背後から蠢くような影があふれ出す。影は分裂し周囲に飛び出し音もなく床や側面、果ては天井に張り付き赤い双眸が開く。それは漆黒の狼、影と思い込むほどの闇を纏った毛並み。邪悪で凶暴な無数の瞳が一斉にゴンドを、いやその傍で狼を見渡しているシャルティアを見つめていた。

 ゴンドはその姿と邪悪な瞳に見つめられる事に身震いしてしまったが、シャルティア本人は微笑みながら狼を確認するように見渡していた。

 

「ゴンド!襲撃を受けたのはここからどれくらい?」

「あ、あぁわ、わしがへばってしまったくらいじゃから、それほどは」

「先行し奥に進みなさい。私が殺した毛むくじゃらの種族を殺し、ゴンドと同じドワーフ種族九人を守りなさい。行け!」

 

 影が這うように音もたてず赤い二つの、そして無数の光が洞窟奥へ一斉に消えていく。速すぎて追いきれないが数は二十以上、ひょっとすると五十匹はいるかもしれない。無数の気配が消えて周囲の圧迫感が霧散する。

 

 シャルティアは気配が消えた洞窟の奥を厳しい目つきで見つめながら

先ほどと同じように「眷属よ!」と、使い魔を召喚する。今度は一匹の狼と無数の小さな影がシャルティアの周囲を飛行していた。

 

古種吸血蝙蝠(エルダー・ヴァンパイア・バット)、お前たちも洞窟に散ってドワーフを見つけたらすぐ私に知らせなさい!ゴンド、急ぐからその狼に乗って」

「あ、あぁすまん。嬢ちゃん恩に着る!」

「……いえ、何と言えばいいのか……あまり気にしないでください」

 

 少女――シャルティアは照れたような苦笑いを向けると宙に浮きながらゴンドと狼を置いて洞窟の奥へ消えていく。

 

 

 

 

 

 

 

「さっきまで荒事に慣れたような戦士のような雰囲気じゃったのに

 あんな年相応の反応をするとは、おぬしのご主人は変わった人じゃのお」

 

 先ほどより一際大きい漆黒の狼は上に乗ったゴンドを振り返った後、主人を追うように駆けだす。ドワーフ一人を乗せているとは思えない軽快な走りにバランスを崩しそうになるが、何とか立て直し首にしがみつく。

 

(みな生きていてくれよ。わしのように無駄に抵抗してなければ捕まって連れていかれるだけじゃ)

 

 噂によるとクアゴア族は数年前から捕まえたドワーフを奴隷にするようになったらしい、先ほど自分も連れて行かれそうになった。ならば確実な話だろう。

 

そして捕らえられ連れて行かれる段階ならまだあの嬢ちゃんなら。

 

(助けられるはずじゃ!)

 

 

 

 

 




ゴンドがヒロインとかないですないです


※この小説はログインせずに感想を書き込むことが可能です。ログインせずに感想を書き込みたい場合はこちら
感想を書く ※感想一覧
内容
0文字 10~5000文字
感想を書き込む前に
感想を投稿する際のガイドライン
に違反していないか確認して下さい。
※展開予想はネタ潰しになるだけですので、感想欄ではご遠慮ください。